
佐賀に来ています。 例によってゾンビとロマサガのマンホールが新設配置されたとのことなので見て回ることにしました。 なんどめだサガ。 画像は佐賀夜の田圃道。 人読んで暗黒世界SAGA。 pic.twitter.com/QQnrDbYMBf
2022-11-26 23:28:15

まずは修羅の国の南から基山に入ります。 基山モールのサキちゃん。 ぶっちゃげこのへんはまだ修羅の国の範疇ですね。 来た時間が時間なのでシャッターほぼ降りてました。 pic.twitter.com/JXizwlYD4O
2022-11-26 23:30:23


みやき町の千栗土居公園でまさ…リリィ回収。 夜の公園なんで当たり前ですが閑散としていました。 周辺には神社がたくさんあるそうです。 次は日のある内に。 pic.twitter.com/xNPJL5JJ3K
2022-11-26 23:33:53




上峰町の上峰中央公園。 ここには純子がいました。 夜に来たせいで地味に捜索難易度が高くなっており、広めの公園を2周する羽目に。 そういうとこやぞ純子。 pic.twitter.com/QasDV0pSCq
2022-11-26 23:36:40




ついでなんで佐賀県庁の展望台でいつものプロジェクションマッピング芸。 今年は無料でした。 これ見ないと地味に佐賀来た感しないんだよな…。 ゾンサガコラボやつから毎年見に来ています。 pic.twitter.com/oQJXDNzltM
2022-11-26 23:39:30



締めはSAGAアリーナ建造地の周辺でロマサガのマンホール3枚。 駐車場の場所を記録してたんですが、まだできてへんやんけぇぇぇ!? バタバタバイク押しながら写真撮りましたとさ。 pic.twitter.com/8oqvU78C9k
2022-11-26 23:45:28




以上で今日の行程は終了です。 明日は多良方面に牡蠣食いがてら撮ってきます。 勝手知ったる佐賀の土地、慣れてる場所は夜中であっても走りやすくていいですね。 田んぼを案内されたときの道の隠れっぷりにはビビりますが…。
2022-11-26 23:47:41
疲れた…一日に何度も熱湯に浸かるものではないな…。 という訳で今日の佐賀マンホール巡りまとめです。 画像はカフェモカで貰えるカード。 pic.twitter.com/n5aO3AgBMd
2022-11-27 21:28:36

今日はバタバタ回るぜ! と意気込んで早朝やってきたるわ小城駅。 ガラハゲのベンチだあああ!? 歴史資料館の方は朝早すぎて開いていなかったのでガラス越しに撮影しました… pic.twitter.com/kjmvpX1dpx
2022-11-27 21:31:50




それから閑静な多久駅方面へ。 reco:playsもフツーに閉まってましたね。 まぉ早朝8時半くらいやったからなぁ。 pic.twitter.com/i6HQdR7nY1
2022-11-27 21:34:22




江北町・みんなの公園でたえちゃん発見。 まぁお洒落な公園ですこと。 カフェもありますよ。 pic.twitter.com/EIGHhhSYtx
2022-11-27 21:36:55


大町町のおおまち情報プラザで愛ちゃん。 引退した機関車もありますね。 かっこいい。 pic.twitter.com/7jR2PZT52q
2022-11-27 21:38:54



佐賀に来るときはもはや必ず寄っている祐徳稲荷神社。 冬入りかけなのにソフトクリーム!! 旨いんだよマジで。 pic.twitter.com/vJ44bAoI90
2022-11-27 21:40:24


多良岳オレンジ海道をググッと南下して、今回南端の竹崎城展望台へ。 お前か幸太郎ッ!! 有明海を一望できる大パノラマです。 pic.twitter.com/U8YWUIaAge
2022-11-27 21:46:18




大魚神社の海中鳥居でさくらはん。 展示になにやら悪代官なる文字が。 どうやらこの悪代官、村人にハメられて離れ小島に取り残された所、必死に祈ったらデカい魚に助けられたんだそうです。 それが大魚神社の由来なんだとか。 ちょっと面白かった。 pic.twitter.com/tQvaXGQdv1
2022-11-27 21:51:10




道の駅鹿島で牡蠣食い過ぎ問題。 ちなみにまさ…リリィのポップが2つありました。 pic.twitter.com/R16AGvStKD
2022-11-27 21:52:44


嬉野温泉でひとっ風呂浴びた後、カフェモカでパフェ頂きました。 風呂上がりのスィーツって死ぬほど美味いんですよ…。 店の人のご厚意でゾンサガが載った新聞の切り抜きを見せてもらいましたが壮観でしたね…。 交流ノートにも拙いながら応援コメントを書かせて頂きました。 pic.twitter.com/NfjEyCKfKq
2022-11-27 21:57:09


知ってましたか…? 武雄と有田の間くらいにある和菓子屋のおりきなんですけどね…。 お土産に饅頭買っていくとすごい評判良いんですよ…。 エイリアンとプレデターが闘っているのが目印ですよ…。 pic.twitter.com/cGpLsbRgic
2022-11-27 21:59:50

今日の終点・伊万里に辿り着くと、偶然にも停車しているロマンシング佐賀のラッピング電車に遭遇してしまう!! 見れたらいいなくらいの気持ちだったので見れて良かった!! pic.twitter.com/ODWQpNTekG
2022-11-27 22:02:05



夕飯食べて伊万里を散策。 回生薬局と伊万里駅でオブジェクトとベンチ撮影。 …見返すと、ロマサガの方は見慣れないキャラばっかりだな…。 pic.twitter.com/oQSuErePZv
2022-11-27 22:04:28




以上で今日のまとめおしまいです。 連ツイ失礼しました。 明日は唐津に行ってきます。 画像は個人的に食べたくて衝動買い珈琲羊羹。 pic.twitter.com/kbDCk67J8J
2022-11-27 22:06:40

何のかんのこの時間帯になると疲れるんだよな…。 そんなわけで佐賀のマンホール見聞録最終日です。 pic.twitter.com/tk211rFqju
2022-11-28 21:48:03


朝っぱらから伊万里を海沿いに突っ走りますよ。 小島食品工業にきました。 (あの社歌はあくまで架空のものだそうです) 事前リサーチでは8時からやってると書いてあったんですが、売店は10時からでした。 来ただけ…。 pic.twitter.com/ywOBSyLhqu
2022-11-28 21:52:23


玄海町のハードな山道をかっ飛ばして玄海海上温泉パレアに到着。 (なかなかの僻地だったぞッ) ゆうぎり姐さん撮影しました。 pic.twitter.com/ehjSYj1vGx
2022-11-28 21:56:22



防波堤を降りてみようと思ったらネコチャンいましてん。 耳に切れ目が入れてあるから地域猫なのでしょうが…人間苦手なんかな。 pic.twitter.com/qZs3cK8FLV
2022-11-28 21:59:51
更に北上して呼子の市場へ。 幸太郎…お前佐賀の南の端っこから北の端っこに出やがって…。 11時なのでギリギリ朝市をやっていて、イカの塩辛を衝動買いしてしまいました。 pic.twitter.com/F2oYpYGP72
2022-11-28 22:03:28



南下して唐津駅へ。 今日は唐津商店街をぶらつきますよ。 駅構内に何とラッピング電車のギャラリーコーナーが!! アイシャ…なにしてんの…。 pic.twitter.com/bgrIgHMeGX
2022-11-28 22:08:50




商店街をぶらつきますよ。 そういやユーリオンアイスでも見たことあった商店街でしたね。 (ポスターが結構貼ってあった) ドット絵になったミンサガアルベルトとチェーンソーで真っ二つになる神様。 pic.twitter.com/ajgKqIRf6N
2022-11-28 22:13:34




西ノ浜海岸と唐津城。 これジェラールだったんだ…。 唐津城はまた今度じっくり探索します。 pic.twitter.com/xtzQpml08i
2022-11-28 22:18:02




五福の縁結び通りと、スカグレのパケ絵の人、山崎まさ…詩人、そして昼飯の山城食堂「他人丼」。 …豚肉とニラを用いていたようですが、何で他人丼なんだろ…? 味は素朴なものでした。 pic.twitter.com/aZOLvA1Kkp
2022-11-28 22:24:45




そんなわけで、唐津を練り歩いてアルピノでお土産を買った後は帰宅しました。 やっぱり佐賀はバイクで走るのにはうってつけだった…。 何だかんだで行くたび「ここ初めて見る」が見つかりますね。 自分の佐賀探訪はまだ終わりそうにありません。 戦利品の一部を掲載して〆。 pic.twitter.com/Nmc4eSjKSW
2022-11-28 22:28:33