
そう考えるとテオ戦のあとに使われなかったのも説明がつく。 ビクトールさんが持っていったのは予備。 ツァイさんが能力で使えるのがむちゃくちゃノイズになるな。
2022-09-12 13:32:32
火炎槍の事をツァイさんが知ってた事実より、それをあの傭兵隊が所持している事実にツァイが独自ルートで至ってるのが怖いんですけど、誰かうまく説明して。 なんでこいつら初対面なの。
2022-09-12 13:35:02
ちょっと高くて珍しいけど、トランから正規で買うルートがあって、それをツァイは知ってるので、傭兵隊が自分を呼び出すとしたらその辺かな、という予想をしていた。
2022-09-12 13:42:58
ハイランド勢は火炎槍を知らないけど、ハルモニアから独立を果たしたトラン(赤月)とハルモニアの属国であるハイランドが武器を売買するほど仲良しとは思えないし、ハイランドが端からトランを相手してなかったから、辺りでどうですか。
2022-09-12 14:11:06
手加減して自分たちから離れるなよと忠告しても、それでも2主君の参戦は反対しないフリックと、やっぱりなんかなあと思ってるビクトールさんがいますね。
2022-09-12 17:50:56
2主君を叩きのめしてやめさせろ、とも取れる言い方をビクトールさんはしてるけど、それでも強くは止めないの、「なんとかなるやろ」と思ってるからですかねえ。
2022-09-12 17:53:26
シードが知らない辺り、ハイランドではやっぱりそんなに知名度ないな。 解放戦争そのものの逸話程度しかクルガンも知らないって見方も出来るレベルかな。
2022-09-12 18:02:35
「火炎槍ちょろまかしておいたの感謝しろよ」「言ってろよ」みたいな会話してますね。 湿っぽさが無くてまあ良いんですよ。楽そう。フリック、1の頃と比べてもすごく楽そうになってんなあ。
2022-09-12 18:08:44
ちょろまかしそのものにフリックの意思は介在してなくて、終わったあとに全部知った、って感じなのかな。 忘れ物をして砂漠をもうひと往復ってやってるの、ビクトールだけなのか、フリックもくっついてんのか、どっちだっけか。
2022-09-12 18:10:14
ルカの懐に飛び込んでピリカちゃんを助けるのもフリックがやってるので、単純な戦闘力や身体能力が必要な場面にはフリックが出てくるバランスなんですね腐れ縁は。
2022-09-12 18:27:34
こっちはビクトールさんがかつて何を失ったかを知ってるので、砦を我が家って言う言葉の重さを知ってるんですよね。 そしてもう一度、自らの手でそれを壊さないといけなかった事の辛さも想像がつくんですよ
2022-09-12 18:59:02
ただ、今回は家を焼くのも一人の決断じゃなければ、死なずにそばにいてくれる人もいるので、ビクトールは昔ほどの絶望に落ちることはなかったんだな、と思ったりした。
2022-09-12 19:01:38
辛いときにそばにいてくれる、という優しさ。オデッサが言ってた奴なんでしょうねたぶんね。 傭兵隊ぐらいの規模ですむ組織だと、存分に甘やかすことができるねやったね。
2022-09-12 19:03:58
紋章継承イベントのモノローグ、2主君だとしても違和感はない作りになってていいですね。 力をほしがる人間と戦いの末に一つになりたい始まり紋章の利害が一致している。
2022-09-14 07:27:02