
倒れてる子供達に、まだ殆ど息があるのは、とりあえず制圧を優先して制圧したあと確実に皆殺しにしようっていう腹なんですかね。
2022-09-08 13:26:19
離れ離れになってもここで再会しようってロングパス、いいですよね。 別離があっても約束は常に存在するので、いつかは再会する希望がある。
2022-09-08 13:34:21
10回近くプレイしてますが、カラーオープニングに成功した事とクライブイベントを完走したことがない。 カラーオープニング、今回も失敗しました…
2022-09-08 13:35:38
フリックとビクトールを合わせて腐れ縁って呼ぶの、体験版の協力攻撃から取ってる呼び名の筈ですけど、昔はこの微妙に距離のある呼び方に違和感あったが、今にして思うと少なくとも表面上はそんなに意味があって一緒にいる感がない感じが出てて味わいがある
2022-09-08 17:56:43
砦に戻るか、って言ったあと、フリックが先にさっさと歩いていってしまうのは、部隊の取りまとめがあんのかな。そういう実務は得意そうだもんな。適材適所。
2022-09-08 17:59:05
あと、フリックが来たときに、傭兵が場所を空ける仕草をするのも好きです。好き。 序列の明確化もあるし傭兵たちに大事にされてる感があって好き。
2022-09-08 18:00:23
2主君に安心感を与える、対人的な役回りはビクトールさんのが明らかに得意なので、2主君に話しかけるのはビクトールさんメインになる。 なんでこんな仲良しになってるんですか…?
2022-09-08 18:01:46
ジョウイの事でフリックに初手から謝られてもうしんどい。 確かにここでジョウイも救えてたら、歴史変わっちゃう可能性あるんですよね。それを観測できるのは我々だけなんですが。
2022-09-08 18:07:56
ユニコーン部隊襲撃がかなりきつめのイベントなせいか、しばらく拠点になる傭兵隊の砦はとことんまで居心地良く出来てるんだよな。 裏切ってくれたハイランドよりもジョウストン側に情が出来る。
2022-09-08 18:12:14
傭兵に金が無いので、少なくともジョウストン側は平和になりつつあるってのが伝わってくる。 あの不穏さは何だったのだ、確かめに戻るべきでは。となって戻ったらやっぱり良いことは何もなかったという流れ。
2022-09-08 18:14:57
2主君への事情聴取は書かれてこそ無いけどしてるだろうし、その結果はミューズに伝えてるけど、ミューズ側からも切り離されそうという不安は傭兵にある。 金が入ってきてないの、ミューズに雇われてるくせにヤバいのでは?
2022-09-08 18:18:31
ハイランドからユニコーン部隊の件を問われたときに、傭兵たちが人身御供として差し出される可能性は捨てきれないので、早めに独自路線で動かんといかん時期ではあるよね。 2主君は一切関係ないので、話には全く出ないが。
2022-09-08 18:22:15
2主君を助けにハイランドまで二人してやってきたの、2主君救出なんて口実で、ハイランドの内情を探りにきた、とかそういう話にしておきたい。
2022-09-08 18:26:57
モブ傭兵が、フリックさんは少し怖いけどいい人だし、ビクトールさんは見たままって言うの、なんか好きなんですよね。 フリックの印象、先に「なんか怖い」が来るのは2特有だし、ビクトールさんが本質を取り戻してるのが分かって良い
2022-09-08 21:53:46
2のフリック、1の頃みたいに表情がコロコロ変わったりしないんだろな、という印象がある。 だから顔の良さが引き立つし、顔が良すぎて怖い印象になる。
2022-09-08 23:08:33
ゲンゲン隊長のあまりのかわいさに目眩がします。 コボルト、人間より寿命は短いだろうし、コボルト的にはもう立派な大人なんやろね。
2022-09-09 07:23:49
金のないっていう傭兵と、まあそれでも平和ならって言うフリックさんとが噛み合ってない。 平和が続くなら傭兵隊の解散ですかー??!!?
2022-09-09 07:25:46
キャロの方に抜けるなら燕北の峠が近いし楽だし、東部から行くならここ、みたいな扱いっぽいですね。 しかし、傭兵隊は2主君をどこで拾って、そこで何してたんですかね。
2022-09-09 07:32:47
傭兵隊がハイランド国境に近づいてた、ていうことそのものがルカの策略の内だったのかもしれませんね。 「正規軍は動いてない!」「雇った傭兵隊を動かしていたのは知っているのだぞ!」みたいな。 あの傭兵隊、ミューズ市長の私兵的な側面もありますし。
2022-09-09 07:34:43
傭兵隊の砦にいたの、ひと月もないぐらいなのかね。ジョウイが動けるようになって、ピリカとも親睦を深めて、傭兵隊の砦に少年が捕まってるぜ、って話を人から聞けるようになって、だから二三日の話にはならんよね
2022-09-09 07:50:57
フリックさんのなんかあるとビクトールに伺いを立てるように見る仕草、一番上がビクトールで、彼の決断が第一ってしてて良いですね。
2022-09-09 08:21:02
だから対等ではない、って事に繋がらないとは思いますが、2のその後でビクトールにくっついて行くのはまあ主体性の無さが出てるな、って気はします。
2022-09-09 08:25:21
燕北の峠が封鎖されてるの、あくまでも霧の化け物が出るから、であって国境は封鎖されてない感じなのに、傭兵は行っちゃあかんの、やっぱりあの傭兵隊の立場って微妙なんじゃないのか?
2022-09-09 13:15:14
PSPのころ、経験値が入るところをカットしないと経験値が入る処理がされないバグがあったと記憶してるんだけど、そんなこと無さそうだな?
2022-09-09 13:27:20
うわー! ちゃんとボス戦前にセーブポイントがある!!! 逆になんで1はボス戦後にセーブポイントがあったり、そもそもなかったり、謎の位置にあったりしてたの???
2022-09-09 13:32:40
2の方が圧倒的にゲームとしてちゃんとしている。 装備を変えたら守備力が上がるか下がるかを色でも教えてくれるとか、パーティ編成が変わったらまず隊列画面を開くか聞いてくれるとか…
2022-09-09 13:36:13
キャロにいる昔話を集めて回ってるコボルトさん、世界観が広がる感じがあって好き。 後半にもう一回話しかけると、悲しい物語が集まりました、っていうんだよね
2022-09-09 17:58:38
なんでもない小物を調べるだけでちょっとしたメッセージ出るの、すごくいいよね。 世界の厚みがある感じがする。 火のそばによく燃える薪があって、小説が好きな人も、伝記が好きな人もいる。 置きっぱなしのツボやきれいに整えられた花瓶があって、生活している人がいる世界。
2022-09-09 18:05:59