
ショートカット眼鏡さん、かなり高品質が生成される傾向がある。ただし割と写実寄りになりがちなので、kawaiiを付加したところ。好みのバランスに。これは良いな。sad smileは口元だけ笑って目が笑わない。 pic.twitter.com/J92W5Rt2CM
2022-11-13 10:05:00


今日AIで生成した精神安定剤。眼鏡さんは見ていて癒される。 以前作ったプロンプトの小改修品で、75トークン以内なので再現性もよい。 pic.twitter.com/VfQ32R1IE0
2022-11-18 20:28:54




伺かゴーストの処理系"SSP"のデフォルトゴースト「 Emily/Phase4.5」のエミリのデザインを、Waifu Diffusionで再現してみた。ガチャ性のためジャストミートは無いが、リファインデザインとしては結構よい気がする。 pic.twitter.com/i08ykHE89N
2022-11-19 18:28:45


HD-17の威力……。人体の正確性を膨大なNegative Prompt側で担保するって発想は初めて見た。 pic.twitter.com/meonmJQpPi
2022-11-26 18:12:13


エミリ再現の試みの続き。 AIモデルをHD-17に変更し、Negative Promptはモデル添付のものに。 これが今できる私の精一杯。 pic.twitter.com/XXOeAt9B0j
2022-11-27 23:08:33

さっき「私の精一杯」言ったな?あれは嘘だ。 (ハイネックにだけは変更できた) pic.twitter.com/4JG9Ljr1ya
2022-11-28 00:52:55

いつもの衣装+眼鏡で生成できた奇跡の1枚。こんな眼鏡美人に、この表情で凄まれたい。 きっと白衣の下にごつい拳銃持ってるエージェントだ。 #HentaiDiffusion #AI pic.twitter.com/6d8pHZPdaw
2022-11-29 00:22:57

HD-17、女の子を描かせる時は大変重宝します。 #HentaiDiffusion #AIart pic.twitter.com/RKPMyUZxul
2022-11-30 18:46:04

そういえば持ちキャラをAIに描かせてないので。かつての伺かゴースト「晶子とみたぺん」、最近のMakeS同人二次創作小説「流れよわが涙、とセイは言った」から晶子先生。 一二戻先生、フリーシェルのキャラデザを画像生成AIを使い再現させて頂きました。ありがとうございます。 #AIart pic.twitter.com/myCqGpBiyK
2022-12-01 22:00:28

古のオタクがだいたいソラで暗唱できる呪文「竜破斬」。この英語版をHentai Diffusion(1枚目)とTrinArt(2枚目)に食わせてみたら……。ちょっとこれは解釈一致。 pic.twitter.com/gCKwgbF2kA
2022-12-03 02:44:00


アイコンにしているホビーロボットの写真(1枚目)を、SD(HD-17)のi2iでイラスト化した(2枚目) いい塩梅に胸のM5Stack部分の雰囲気が残ってうれしい。 ロボットイラスト化の際のPromptは、すくらっぷのやまださん(@fghjkl71903498)のものを参考にさせていただきました。ありがとうございます。 pic.twitter.com/vU0N8N5502
2022-12-07 17:49:13


今まで作った中で、一番葵ちゃんらしいかもしれない。 Steps: 30, Sampler: DPM++ 2M Karras, CFG scale: 6, Seed: 4187046034, Size: 512x768, Model hash: 3a0cfc1c, Denoising strength: 0.75, First pass size: 448x640 pic.twitter.com/m9MTOjS5ud
2022-12-07 22:51:40

「この倍力服があれば、女の私でもモーターモジュールを軽々と……聞いてます?」 pic.twitter.com/Gxxwd6cLMx
2022-12-10 01:19:03

カルシアスさんの六角形プロンプトがカッコよかったので、AUTOMATIC1111+HD-17で出たらいいなあ…ぐらいのつもりで使ったら出た。素敵です。 うちの晶子先生のpromptに組み込んだら、あらまあどえらい美人に。 twitter.com/calcias/status… pic.twitter.com/m1pVCs6m1e
2022-12-14 00:43:16
ヘッダー変えた ついでに没案も 需要はないと思うけど使用加工お好きにどうぞ 1枚目ALTにプロンプト pic.twitter.com/q7AB3UlqVI
2022-12-13 23:22:59

「……犯人は、あなたですね」 --- 「Danbooruタグが通るとされるモデルでも、素のSD同様の英文で書きタグ相当の個所を括弧で強調すれば、タグ使用呪文と同様に書ける」という仮説の検証絵です。 pic.twitter.com/ATd25OGsEE
2022-12-15 00:34:15

そして、このPromptを改変して「サイバー畳茶室」を作ってみたら……出来てしまった。六角形畳までは出来なかったが。こちらはACertainModelにて作成。 pic.twitter.com/l9dYn1QM0a
2022-12-16 16:22:27

緑髪エルフ×眼鏡×武装シスター。需要なんて知らん。私が見たいんだ。 以前この組み合わせを見て以来、妙に気に入ってる。 #ACertainModel pic.twitter.com/L9mFVv4sZn
2022-12-17 09:43:23


一連の眼鏡絵トライアルの間、眼鏡こそ描かれなかったがとても印象に残った一枚。こういう思わぬ収穫があるので、お絵描きAIは辞め難い。 pic.twitter.com/oH1BINi9ik
2022-12-20 01:07:12

今回の収穫。#ACertainModel でも、私はDPM++ 2M Karrasが良いようだ。 pic.twitter.com/X8j4c0YrAs
2022-12-20 01:28:29




「フライス盤、ボール盤、NCマシン、3Dプリンター、レーザー加工機、溶接機、そして多くのの機械部品のある研究室」と指定したら、AI君ちゃんと書いてくれた。そうそう、馴染みのここを描いて欲しかったんだ。 狐雨月さん(@questdispenser)の「親和性の高いオブジェクトを並べる」理論は正しかった。 pic.twitter.com/J2OHot4ukS
2022-12-20 21:21:46


砲戦距離一二〇〇〇 「レーザーガイド星投影開始、補償光学系形成……目標捕捉。距離一二〇〇〇、第一パターンで照射開始」 #AIart #ACertainModel pic.twitter.com/faREQ29SIb
2022-12-22 19:59:10

護る翼 米村孝一郎氏リスペクトで。 #AIart #ACertainModel pic.twitter.com/sXSI7PqsPH
2022-12-22 20:02:00

朝ですが性癖の時間です。うちの子はみんな眼鏡っ娘になる運命なのです。 pic.twitter.com/xnQGl2FDZF
2022-12-23 08:58:44


画像生成AIによる宇宙機擬人化メカ娘作成、という鉱脈に進んでみる。宇宙クラスタのはしくれなので、キーワードならよく知ってる。どの造形とダブったらアカンか、先人の創作もよく知ってる。行儀よく振る舞える……はず。 pic.twitter.com/c7JbHNKwNQ
2022-12-23 17:53:45

画像生成AIによる宇宙機擬人化シリーズ その1 「はやぶさ」 小惑星探査機であり、工学実験機。大きなソーラーパネル、地球に小惑星イトカワのかけらを持ち帰った再突入カプセルイメージの盾、サンプル回収用のサンプラーホーンイメージの金色の銃をあしらいました。 #AIart #ACertainModel pic.twitter.com/s1h0SaI1gb
2022-12-24 01:44:06

画像生成AIによる宇宙機擬人化シリーズ その2 「かぐや」 月周回軌道を巡るJAXAの大型衛星。全体が黒という珍しい衛星でした。1枚の大型ソーラーパドル、長く突き出た月磁気観測装置が特徴です。それぞれマントとポールで表現しました。兎耳と赤目で月の意匠も表現しています。 #AIart #ACertainModel pic.twitter.com/mGrYIbQWvP
2022-12-24 23:26:37

仕事で疲れた時は、眼鏡メカ娘を生成させるに限りますわぁ。メカが眼鏡をかけているという矛盾が最高に脳に効く。そこがいい。 #AIart #ACertainModel pic.twitter.com/lbleiOL2gF
2022-12-26 21:43:56

昨夜の投入バッチしょり、今までのメカ娘promptとあまり変えてないつもりなのだが、同一バッチで大量の別嬪さんが量産できた。kawaiiとcool beautyとperfect symmetrical beautiful faceの重みづけ・token位置関係で「秘伝のタレ」が形成されたのか? これを安定再現したいところが、難しいだろうな。 pic.twitter.com/Pd2Z6JXrut
2022-12-28 20:46:48

カラス 「ヒトの視覚だと分かりにくいですが、紫外線まで見ると、私はカラスと模様が似ています。カラスにヒト的に言う親近感のようなものを感じます。」 pic.twitter.com/IbKqDe0917
2022-12-28 23:42:16

ただのメカ娘ではなく、スチームパンクとファンタジー世界のからくり人形的な少女を描かせようとしたが……これはただのメカ娘だよ!めっちゃ造形好みだけど! pic.twitter.com/dHpaaIbVzJ
2022-12-29 11:27:59

「mech 」「mechanical」指定じゃスチームパンク・ファンタジー感は出ないと反省し、片っ端から「clockwork」「gear」に置き換え、ダメ押しに「gynoid」を「marionette」に置き換えたのがこちら。うん、ACMくん、やればできる子。 pic.twitter.com/h4Ruq6SUA8
2022-12-29 11:31:55


彩度をちょっとだけ上げたいが、それ以外は文句ない時計仕掛けの少女が出来た。これが見たかった。 pic.twitter.com/IErzSp1T9g
2022-12-29 12:30:31

娘が思いついた遊びが面白かったので共有しとく。 ・ChatGPTに詩を作ってもらう ・DeepLで英語に翻訳する ・Stable Diffusionに絵にしてもらう ロケットについてAI達に共作で作ってもらった詩と絵がこちら。 いい。かなりいい。 #AIart #ACertainModel pic.twitter.com/dt3mlo7Ywk
2022-12-30 13:18:26




ChatGPTによる「画像生成AI」についての詩。 ……そうなんだよな、社会的には問題山積ではあるが、こんなことが当たり前に出来てるのは凄いことなんだよ。 pic.twitter.com/Wzlq2Br4Fg
2022-12-30 13:31:31

画像生成AIによる宇宙機擬人化シリーズ その3 「ハッブル宇宙望遠鏡」 高度約600kmの軌道を巡る、空飛ぶ望遠鏡衛星です。1990年打ち上げ以来、数々の不具合・故障を乗り越え、今なお観測を続けています。 特徴的なソーラパネルを翼で、望遠鏡は背負わせて表現しました。 #AIart #ACertainModel pic.twitter.com/QHCfn88IYJ
2022-12-31 01:18:27

昨夜のハッブル宇宙望遠鏡擬人化のデザイン、我ながら気に入ったので「うちの子」にしてしまおうかな。ペイロードは全部外して、うちの子なので当然眼鏡付で。こんな感じ。 #ACertainModel pic.twitter.com/hpLA20xRFG
2022-12-31 10:42:57

汎用兎型決戦存在 「ちちぷい」様のAIイラスト紅白戦投稿用の作品です。 カルシアス師匠(@calcias)直伝のゲーミングウィング展開成功です。 #AIart #ACertainModel pic.twitter.com/eJo1fhP2Ey
2022-12-31 22:42:18

つまり、こういうことですね? #AIart #ACertainModel twitter.com/nakayama_ukgk/… pic.twitter.com/hr42pBsPWm
2023-01-01 17:22:55


WebUIのi2iにあるSD Upscaler、便利なんだけど細かい部分が拡大時につぶれる点が気になっていた。試しに普段あまり使っていないExtrasの拡大機能を使ってみたら、レース生地でも満足いく拡大になった。私はこの設定を使ってみた。 pic.twitter.com/N3cTaumiay
2023-01-01 23:23:01

煩悩を垂れ流していこう、という方針に従い、趣味に忠実な代物を生成させました。美しい女性作りは狙うが、露出度は上げない方向で。 distant lighting指定がいい仕事してくれました。 #AIart #ACertainModel pic.twitter.com/wE5JSA0jw4
2023-01-02 01:07:16

今更ですが、新年あけましておめでとうございます。 すっかり画像生成AIにどっぷり浸かっていますが、自分のもう一方の趣味であるMaker活動とAIを絡めて、何かやっていきたいところ。Edge AIがキーかな? あと、健康第一! #AIart #ACertainModel pic.twitter.com/KsReyrmLrW
2023-01-02 12:45:08

画像生成AIによる宇宙機擬人化シリーズ その4 「宇宙ステーション補給機『こうのとり』」 国際宇宙ステーションに補給物資を届けた、日本の無人宇宙機。実証機を含め9機が量産されました。その形から「天翔けるビール缶」とも呼ばれ親しまれた、金と青の対比が美しい機体です。 #AIart #ACertainModel pic.twitter.com/VN4pNvuAyR
2023-01-03 15:33:55

ACertainModelで条件出しに丸一日格闘して、やっと合格点に達した絵を、「全くの同条件でACertainThingに食わせたらどうなるか」というセルフいじめ試験をやってみた。一枚目がACM、二枚目がACT。よかった、軽々と全条件をACTに超えられたらどうしようかと思った。 pic.twitter.com/1Bx4LTDEBQ
2023-01-03 22:07:13


「自分でACMに作らせた絵をACTに食わす」セルフいじめ試験、i2i編。 1枚目がACM出力、2-4枚目がACTの同一prompti2i出力。Denoiseは0.45,0,6,0.75。 ……そりゃ過学習モデルにi2iした方が綺麗に決まってらぁ!(逆ギレ とはいえ、ACMで構図と配色決定⇒ACTでリファインは使える手段と判明。 pic.twitter.com/Qn8IDnaXrv
2023-01-03 23:11:17


