
8月に福岡タワー(日建設計、1989・H1、福岡市早良区)のライトアップ / イルミネーションを見に行った。 pic.twitter.com/uQAnBmhaLT
2020-09-02 22:26:10

福岡タワーではライトアップというか、絵が動くイルミネーションを基本的に毎晩点灯している。 pic.twitter.com/CJjVUkBm6t
2020-09-02 22:27:57

イルミネーションは概ね月ごとに変更され、内容はその時期のテーマに沿っている。2020年の7月18日~8月27日は「Tower Aquarium&花火イルミネーション」。金魚が泳ぐ様子と、毎正時(20時、21時、22時)に2分間だけ花火が流された。 pic.twitter.com/YkbKG36wKs
2020-09-02 22:30:42

金魚と花火の期間中にアップするつもりがつい忘れてしまいタイミングがズレてしまったが、せっかく写真と動画を撮ったので上げておきたい。ちなみに9/1~6は「ピンクリボンイルミネーション」で、9/7~30は「Full Moon」というテーマだ。 fukuokatower.co.jp/lightup/ pic.twitter.com/OgIbW37t2c
2020-09-02 22:32:21

福岡タワーのイルミネーションは壁面に設置されたドット状の光源で表現される。ドットが粗いので近くだと何が描かれているか読み取りにくい。とはいえ、ライトアップとしては普通にキレイ。 pic.twitter.com/PiKrNnaQqv
2020-09-02 22:33:35

タワーのようなベタな観光名所ほど地元民は行かない、とはよくある話で、福岡タワーのライトアップを間近で見たのはほぼ初めてなのだが、いやこれはカッコイイね!(←今更かよ) pic.twitter.com/lj4wtDxysw
2020-09-02 22:34:57

これが「Tower Aquarium」と題した福岡タワーの金魚イルミネーション。離れた位置から見るとドットが粗くても金魚が泳ぐ様子がちゃんと描写できている。 pic.twitter.com/BjsLmp33YL
2020-09-02 22:37:23

今回の写真と動画は全て Google のスマホ Pixel 3a で撮影した。安価なシングルレンズのスマホにしては写りが良い機種だが、さすがにデジタルズームを使うと画質が急激に劣化するなあ。 pic.twitter.com/39lXWIM2Bk
2020-09-02 22:39:28

デジタルズームの倍率低め。これくらいなら辛うじて観賞に堪えるか。 pic.twitter.com/Rf6OKiBPar
2020-09-02 22:42:06