
二類から五類にすると、 1)医療費はタダじゃなくなるよ 2)ゆくゆくはワクチンも有料に 3)専門医以外も受診できるようにはなるけど、「自分が非コロナで入院してる病院に、コロナ患者が分け隔てなくくる」ようになるよ
2022-08-01 15:18:21
4)コロナ専門じゃない病院は非コロナ患者用にベッド埋めるから、コロナ専用用ベッドは用意されなくなるんじゃないかな 5)「コロナのためだけにベッドを空けて待機しておく」ということはなくなるから、全体にベッドは足りなくなるんじゃないかな
2022-08-01 15:19:23
6)コロナ疑い患者を、コロナ専門病棟のない病院でも 6-a)【診たがってる病院が診られるようになる】 6-b)【診なければいけなくなる】 6-c)【診てもよいことになる】 6-d)【診たければ診てもいいけど、診るかどうかは病院側が設備状況や人員から判断して選べる】 これはどれになるんだっけ。
2022-08-01 15:21:20
なんとなく、「二類から五類になれば、診たくて診たくてたまらなくて人手を余らせてるコロナ専門病棟のない病院がコロナ患者を収容できるようになり、専門病院まで行かなくても近所の町医者が入院させてくれるようになる」みたいなイメージで語られてる気がする。
2022-08-01 15:22:51
@azukiglg 「届出、医療費の扱い以外は季節性インフルエンザと同様の対応とする」五類相当への議論も別にある。今も二類ではなく二類相当。だいたいその数字の対応だけど一部違う。ただ頭の悪い人にはx類とx類相当の区別がつかない…。
2022-08-01 17:16:01
@azukiglg @mon__roe それは仕方ない コロナ患者が入院出来なくなって 生命の危険に晒される方が よほど問題です
2022-08-01 17:39:53
@giga_frog 乙です。医療費はタダって書いてますが、これはそもそも我々が納めている税金であっていずれ跳ね返ってくる話ですよね。少なくともタダではないw
2022-08-01 17:41:36
@nago6 @giga_frog 現状では「自腹で出してない」。 でも、今後はICU入院費とか自腹になる訳で、国が負担(税金で頭割り)してたものが、患者個人の持ち出しに。 そんな金は出せない、という人は「受診そのものを渋る」ようになるので、【病院に掛からずに感染を隠して日常生活を強行する人】が一層増えるでしょう。
2022-08-01 17:54:33
ぶっちゃけた話、 「税金から出る」「自分は自腹割かなくていい」 からこそ、正直に病院に申し出てた人達のうち、 「金を取られるなら病院なんか行かない」 「金を取られるなら、家でじっとしてる」 「金を取られるなら、黙ってる」(周囲に感染の事実を伏せて日常行動) とかが出てくるとは思う。
2022-08-01 17:56:44
「お金がない」ことを自覚してる人は、 1)金が掛かることを優先順位の上位に置かない 2)黙ってひた隠しにして、自然治癒を待つ 3)罹患がバレて仕事がなくなることを恐れる とかする。 「一度シフトに穴を開けたら首にされるかもしれない」 を恐れたりするんだよなあ……。
2022-08-01 17:58:18
そして、「検査、診察、治療、ワクチン、それらは全て自腹になります」ってなったら、全力で「今は罹ってないからワクチンは打たない」「どうせ重症にならないはずだから、病院には行かない」「感染がバレたら仕事切られるから黙って仕事に出る」ってなると思う。
2022-08-01 17:59:29
信じられないかもしれないけど、「金が掛かる掛からない」で行動変える人は一定数いると思ったほうがいいんじゃないかなあ。 「その金があったら、他の○○に使う」 ○○は、酒とか、趣味とか、生活の足しとか、子供の××とか、まあ人それぞれの「優先順位の高いこと」とか。
2022-08-01 18:02:28
ここらへん、「オミクロンはデルタより重症化しにくい(ワクチン打ってればな)」「デルタ以前より死人は少ない(後遺症は出てるけどな)」「コロナはただの風邪」という言説に縋ってしまう人は、コロナに対する恐怖心低いだろうから、一層「自己診断、自己判断で、金の掛かることはしない」ってなる。
2022-08-01 18:04:05
そして、「コロナは風邪と同じ」「風邪だったら寝てれば治る」「風邪くらいなら少し無理をしたって大丈夫」「昔は風邪くらいでは寝込まなかった」みたいな、当人の記憶の中にある【軽い風邪】の経験に照らして行動することを正当化してしまう。
2022-08-01 18:05:17
マンガ、アニメ、ドラマなんかで定番のラブコメの「看病イベント」なんかだと、「熱出して風邪を引いた主人公/ヒロイン」は、病院行ってない。 心配した主人公/ヒロインは、「薬局の市販薬、スポドリ、プリン、桃缶」で見舞いに行き、「俺/私に移せば治る」とかいってキスをするんじゃ。
2022-08-01 18:07:00
まあ、そういう描写は今後息絶えるか、「創作作品の中でだけ描かれる迷信や民間療法の類」になるんじゃないだろうかw
2022-08-01 18:07:32
「五類相当にすると金を自腹(比喩です)で払いたくない人は感染症災害を巡る公衆衛生対策の堤に穴を開ける(比喩です)話」をまとめました。 min.togetter.com/EOZTpsV
2022-08-02 12:39:51