
いろんな愛にあふれたあったかい舞台でした、フランス史に対する愛と憧れっつーか ファンタジーでぶっちぎってるけどそれはフランスが大好きだから!って感じで。
2019-09-19 21:03:34
カリソメノカタビラ終幕!うまい役者ぞろいで楽しかった〜。 (津軽海峡でクソほど笑ってしまった。全体的に小ネタがうまい) pic.twitter.com/SsdoYLINh5
2019-09-19 21:03:49

危惧していた最前列の近さは推しに殺される席だったので安心しました( 前半30分割と宝塚スタイルで惚れてまうやろー!だった
2019-09-19 21:08:02
上本純米さんがすごい芸達者だった〜。コミカルが目立ったけど、気配の出し入れが適切にできる基礎力やばい。そして今調べたら真田丸に清韓役で出てた。
2019-09-19 21:13:59
国王から女帝、国王の愛人、あれやこれや着替えまくりそれぞれ濃いキャラでふざけ倒し舞台上を絵面的にもテンション的にもうるさくしまくっていたのに、そのうるさい衣装を着たまま突然気配を一切消して舞台上に居ながら「存在しなくなる」という凄まじい技を見せてもらった、本気でびびった
2019-09-19 21:14:10
主題歌、タイトルコールが歌詞になってるのでそう呼んでいいと思いますが、カリソメノカタビラを歌う曲がめっちゃよかったのでリプライズでもっかい聴きたかったな〜〜
2019-09-19 21:19:40
溝口琢矢さんの目のキラッキラぶりがよきでした…。ラストシーンで地味に目が死んでんのも良かった。ダンスのキレがいいそして爽やかに若い…
2019-09-19 21:20:44
フランス貴族の格好した人がサーキュレーターを手に神妙に入ってくる様子を想像してください なお舞台上ではサントリーホールで聴くレベルの超美声熱唱真っ最中です(真顔
2019-09-19 21:27:32
ボーマルシェが「作家になった」って話してたときにバックでかかってるの、やっぱりフィガロの結婚の「恋とはどんなものかしら」だ。あってた。
2019-09-19 21:29:39
そういえばデハケぐちの高さがかなり低くて、姿勢よく出入りしなきゃいけない主人公の水夏希さんが毎回頭スレスレだったのでハラハラしました(((
2019-09-19 21:31:36
ポンパドゥール夫人の人、元劇団四季か!! 劇場規模と歌唱力が合ってなさすぎギャグになってて歌うたびに笑っちゃうくらい歌がうまかったしマリー・アントワネットとのキャラスイッチも完璧だったなお名前覚えておこう…
2019-09-19 21:34:27
説教くさくなる一歩手前のセリフだったけど「もう19世紀だもの、進歩的でなくては」についてはゴメンと思ったよな。ごめん令和にも間に合わんかった。
2019-09-19 21:42:03
想像してください、学校の教室の天井がちょっと高くなったくらいの芝居小屋で、オペラ座の怪人でクリスティーヌやって李香蘭やってウェストサイドストーリーでマリアやったような人の爆音美声バズーカ聴くんですよちょっと安すぎたよチケットが
2019-09-19 21:45:58
今日の我々 先輩「BLUE ORANGEまた見たいが毎年じゃなくて良い」 ぼく「早くて3年後とかでいいですよ再演…しかしまた7年後となるとロスというかなんというか」 先輩「あれはロスとかそういう類じゃない、避難訓練」 ぼく「避難訓練」 先輩「我々は心も備えなければならない」 ぼく「心の訓練」
2019-09-19 21:54:49