(後半は引用先を明記的な意味合いで入れてあります)
0
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

私の子供の頃は 「子供を叱ってる声」からの 「電話や来客へのよそいき声」 おかんのあるあるネタ、だったように覚えてるんだけど、最近はないのかな? 「声の作り方」問題っての。 twitter.com/zunda_kurumi/s…

2021-02-02 16:52:12
ずんだくるみ @zunda_kurumi

スーパー勤務の知人から、興味深い話を聞いた。その知人が勤務する店舗では、セミセルフレジの音声ガイドを「日本語」「英語」「中国語」から選べるそうなんだが、「三つとも女性の声なんだが、日本語版の声が、飛び抜けて高い」んだそう。→

2021-02-01 10:30:06
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

電話対応の仕事では 「声にも化粧してください!」 と指導されたのだが。それはつまり「より若く、装った声を出せ」であって、声の質に気をつけろはあった。 落ち着いた丁寧なでやると「教師かよ!」で反発する層が一定数あったから。

2021-02-02 16:55:21
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

Twitterのウーマン川柳で「男性だとわかると、失礼しましたとなる男性像」を描いたものが、あったけれど。 あれは「男性には見えない世界」なんだねぇ。 低めで知的に聞こえる落ち着いた女性の声は、なんらかの反発を招く要素があるのだけど、ね。

2021-02-02 16:58:33
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

私の経験では「母親」や「女性教師」からの、ものの言われ方に傷ついたのかもしれん、「女から教わるに反発を感じる層」は、一定の割合でいるんだな、である。 「媚びてまーす」「下でーす」を出さないと、不安からの怒りやすいになるタイプはいたよ。

2021-02-02 17:02:38
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

でね。そのタイプの人は「化粧したことない人は、化粧がわかんない」みたいな感じで、「声の化粧に気がついてない」んだね。 相手によって声を変える「練習」って、実は相当、子供の頃やらされてるんだけどね、無自覚に。 「攻撃を避けるための、声の化粧」って言われて、ピンとこない人もいるよね。

2021-02-02 17:07:47
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

腹を立てる人が無意識ポイントワードで出てきやすいのは「何様だ!」とか「生意気な!」とか、だったりするんだけど。 「自分がなんでそう感じるのか」 わかってないのは多い気がしたね。

2021-02-02 17:10:12
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

「持って生まれた声の質」と「化粧を覚えた声」と、「その組み合わせ」ってのがね、あるですよ。 すっぴん声も、薄化粧声も、フルメイク声も、「ナチュラルに聞こえるようにするプロフェッショナル」が、声優さんという仕事だなぁとか思ったりするよ。

2021-02-02 17:15:02
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

「相手が好むであろう声で、自分の望みを叶えようとして出す声」を「猫なで声」とか言うけれど。 対子供、対ペット、対よそいき、そんな風に「作る声」は確実にあると思うよ。

2021-02-02 17:22:25
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

昔、父は私に「生意気だ!」を連発してたんだけど、最近あんまり言わないなーと思って、思い当たった節がある。仕事の影響で「ある音域が聞こえにくい」の難聴になったんだな。すると「心地いいと感じる音域」と「聞き取れる音域」に変化が起こる。 猫なで声が無意味になった仮説(^◇^)

2021-02-02 17:24:42
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

私は高校生の頃に、芥川龍之介を朗読して「声が合っていない」と評されて、むちゃくちゃ落ち込んで、以来コンプレックスんだんだけど。 最近になってもツイキャスで「キャピってる」と評価されたので、あんまり変わってない「持って生まれた声」なんだろうなー。

2021-02-02 17:27:48
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

「声の化粧」の練習は、若ぶって装うだけのものじゃないから(^◇^) 威嚇するようなのもあれば、撫でようとするものもあれば、いろいろ、ある。 声が変わってることすら無自覚な場合もあるので 「1音で、相手を挑発しろ!」とかも、練習の一つ。 うちはよくやった!

2021-02-02 17:30:34
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

うちの息子は「声の化粧の匂い」にとても敏感な子供だった。 「猫なで声」には「生理的嫌悪感」レベルの、強烈な反発を示していた。 他人の声に乗るニュアンスには過敏で、自分の声のニュアンスに鈍麻(^◇^) 練習、したよ。

2021-02-02 17:32:44
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

今思いついたんだけど。 「声の化粧の匂い」に「幻臭」もあるよなーって。 「バカにしてる匂いを感じてる」のも、あるって思う。 「猫なで声は命令の匂い」もあるので、「敏感に感じてる」場合だって、もちろんある。 フェロモン的な「声に乗る匂い」があるから「化粧的声の装い」があるんだな。

2021-02-02 17:37:09
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

「自分のつもり」と「相手の受け取り」が、ズレることはよくあって。 一つは「声の化粧や匂い問題」があるのかも、とかは思う。 ツイキャスでいろいろ実験してきたけど、あれ面白いからまたやろうかと思った(^◇^)

2021-02-02 17:47:36
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

自分では無意識に出している「1音」が、相手の印象を決めてるって場合、少なくないんだよ、実は。 相槌の「ああ」が、好ましいとか好ましくないとか、「は?」がムカつかせてるとかね。 ずーっと元気に明るく機械的に「はい!」って返事されてみ?「聞いてんのかこいつ?」なるでしょ(^◇^)

2021-02-02 17:55:55
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

ツイキャスでやった実験でおもしろかったのはね。 「アップルパイあるよー」 「はい」 この「はい」または「はーい」は、アップルパイを食べたかったか、食べたくなかったか、演技プランを当てて! 分かれるんだよ、受け取り!

2021-02-02 17:57:58
高槻のヒト📛組 @Starving_nomad

あの発音のメロディは、語尾に「☆」が付くっすよ。うん。 不穏な「キャピ☆」だけどもw twitter.com/nankuru28/stat…

2021-02-02 19:14:09
高槻のヒト📛組 @Starving_nomad

音の判別の精度が増すと、n 分の 1 音の差などに気がつくようになる。 同じ音階の音でも、口の開き方などの発生方法の違いによる微妙な音質の差の判別も可能になるなどし、聴こえる声質のみで発声者のいろんな情報の読み取りが可能になったりする。 そんな事例もあるらしい。

2021-02-02 19:20:25
高槻のヒト📛組 @Starving_nomad

同じ「ド」の音階の音も、「上の音階からの下げ調整か、下の音階からの上げ調整か、発音開始から終了まで一本調子か」の違いの判別が可能になるなどもする。 あれ分からん人にはほんとに分からんらしく、逆に、ぼくもまったく分からん違いを知覚してる人もいる。 音の表情の話も面白いのよねえ。

2021-02-02 19:23:39

ずんだくるみ @zunda_kurumi

スーパー勤務の知人から、興味深い話を聞いた。その知人が勤務する店舗では、セミセルフレジの音声ガイドを「日本語」「英語」「中国語」から選べるそうなんだが、「三つとも女性の声なんだが、日本語版の声が、飛び抜けて高い」んだそう。→

2021-02-01 10:30:06
ずんだくるみ @zunda_kurumi

→この「日本では、テレビに出てる女性も、一般人女性も、その声が高い」てことはよく聞きますね。「今や日本の女性は、世界一高い声で喋っている」とも。→

2021-02-01 10:30:37
ずんだくるみ @zunda_kurumi

→そしてこの「声が高い」というのは「子供っぽさ」の象徴。日本は「大人の女性までもが『私は子供みたいに非力で、人様、特に男性にとっての脅威になるような存在じゃないですよ?』と常時アピールすることを求められている国」であることの表れでもあるそうで。→

2021-02-01 10:31:38
ずんだくるみ @zunda_kurumi

→現に、低い声の女性を「男みたいな声だな!」とか「男かと思ったよ!」とかからかう男性はいるし、接客業の女性が、研修で「もっと高めの、女性らしい声で喋るように」的な「指導」を受けるのも結構ある話。→

2021-02-01 10:32:36
ずんだくるみ @zunda_kurumi

→一昨年、こんなことも書いてたな。 twitter.com/zunda_kurumi/s…

2021-02-01 10:33:05
ずんだくるみ @zunda_kurumi

日本で大きな事件があると複数の海外のニュースでも取り上げられることがあるけど、そのVTRを見ると、女性アナウンサーたちの声が低くてびっくりすることが多い。でも日本も高齢化が進んでる(≒高音の声が聞き取りにくい人が増えてる)のに、テレビで流れる女性の声は何で高いままなんだろう。

2019-11-10 11:28:24
ずんだくるみ @zunda_kurumi

「自動音声だけど男性の声」が多いのは、「駅のホームのアナウンス」。でもあれは「上りの番線については男性の声、下りの番線については女性の声」のようにして、来る電車がどっちかをホームの乗客が識別しやすくするためであり、男女平等を目指した結果ではないんだよな。

2021-02-01 15:16:50
ずんだくるみ @zunda_kurumi

「日本人のような小柄な民族は声帯も短いので声が高くなりやすい」とか「木造家屋の多かった国の人々は伝統的に声が高い傾向がある」ってのはわかるんだが(後者は私自身が以前に書いてるし)、それらも「今の日本において、女性ばかりが異様に高い声である」ってことの説明にはならないよね。

2021-02-01 17:00:52
ずんだくるみ @zunda_kurumi

この人、「2014年5月からTwitterやってて、フォロイーはゼロ、フォロワーはたった4人」ってどういうこと?と思ったら、主に女性に絡み噛み付くためだけに作られたアカウントみたい。なるほどねー。 pic.twitter.com/Uc2n6A64La

2021-02-02 01:11:04
拡大
拡大
拡大
拡大
ずんだくるみ @zunda_kurumi

まるで読み取れてないのに、書き出しがいきなり「違います」って、いろいろつくづく諸々すごいなこの人も。 pic.twitter.com/QgYGLYxP7Q

2021-02-02 01:15:04
拡大
拡大
ずんだくるみ @zunda_kurumi

このツリーの最初のTWに対して、「作話乙」とか「そのスーパーの名前を出せ。出せないなら嘘松とみなす」とかって反応が全然ないことに本気でちょっとびっくりしてる。やっぱり「そういう感じの現実は確かにある」ってことは(ミソ男性さえ含めて)この国に住む人たちの共通認識なんですね。

2021-02-02 01:48:22
ずんだくるみ @zunda_kurumi

駅のホームのアナウンス以外で「自動音声が男性の声」なことが結構あるのは、「AEDの音声ガイド」。AEDは「使う者が緊張し過ぎてしまっては良くないが、音声ガイドの指示にはきっちり従ってもらわないと困る」ってものだから、男性の声にするか女性の声にするかは、メーカーも迷うのかも?

2021-02-02 09:31:31
ずんだくるみ @zunda_kurumi

この人は一体何を言っているんだ(・_・;) pic.twitter.com/agToXa6NjE

2021-02-02 16:43:07
拡大
ずんだくるみ @zunda_kurumi

「ため息をつくと、幸せが逃げていく」って言いますよ?ヨガでもやって、そのため息を深呼吸に変えて、少しでも幸せを掴んでくださいね(^.^) twitter.com/prospector_sas…

2021-02-02 17:10:34
💙💛ラッシュ刑事💙💛(※個人の感想です) @prospector_sasa

このスレッド、知人から聞いたってだけの話(自分で確かめてもいないし、明確な根拠もない)から女性の声に幼児性が求められてるという結論を導きだしててため息しか出ない。中国語のリスニングアプリ聴いてみたけど、第1声は相当高いよ、当たり前だけど。第1声だけ聞き続けたら、日本人が twitter.com/zunda_kurumi/s…

2021-02-02 00:46:08