展示品全部なんか紹介出来ないので信仰のコーナーで気になった物を。もりもりもりもりと。
0
ゆーふぉ @eupho_tuba

さて。携帯のメモ書きだったのをまとめていこうか。 秋田県立博物館の企画展「山と生きる」なんと入場無料。 秋田の霊山。太平山の信仰と麓の暮らしの展示よー twitter.com/eupho_tuba/sta…

2019-12-14 23:21:22
ゆーふぉ @eupho_tuba

というわけで、秋田県立博物館の企画展見てきた。 図録なかった。残念。撮影は一部を除いて可能。SNS掲載には一筆書かないといけない。

2019-12-14 13:45:04
ゆーふぉ @eupho_tuba

まずは三吉信仰以前の太平山。薬師如来が太平山に飛んでいったのでそこで祀られるようになったと。 薬師の山だったのに、いつからか分からないけど(少なくとも江戸中期には)三吉信仰が生まれた。 ただし、展示では三吉大神と、薬師如来はハッキリ分けられていた。 twitter.com/eupho_tuba/sta…

2019-12-14 23:24:28
ゆーふぉ @eupho_tuba

たいへいざん って読むようになったのは明治以降なのか おいだらやま と

2019-12-14 12:12:28
ゆーふぉ @eupho_tuba

太平山のお札の中にどう見ても「太平山」と読めないお札があって、なんと読むのか暫く考えてようやく分かったのでメモした奴「木曽吉山」と書いてた。広面赤沼の太平山三吉神社にあったお札から。 twitter.com/eupho_tuba/sta…

2019-12-14 23:31:14
ゆーふぉ @eupho_tuba

三吉大神、めっちゃたばこ吸うらしくて、巨大キセルが何本も奉納されてる。ところで総金属の1mや2mのごんぶとキセルをさ、「山頂まで」持っていったの? それとも「里宮」で済ませたの? 聞いておけば良かった。 twitter.com/eupho_tuba/sta…

2019-12-14 23:33:26
ゆーふぉ @eupho_tuba

三吉さん、ヘビースモーカーだったか

2019-12-14 12:30:44
ゆーふぉ @eupho_tuba

「三吉」って名前の起源は諸説ある。 そのうちの一つが「山鬼(さんき)」が「三吉(さんきち、みよし)」になったもの。菅江真澄はこの説を採って江戸時代に書き記している。 藤原三吉が山に逃れて鬼神となり神威を身につけたとも。 他沢山。 twitter.com/eupho_tuba/sta…

2019-12-14 23:36:38
ゆーふぉ @eupho_tuba

山鬼(さんき)→三吉(さんきち)→三吉(みよし)の流れかな? 明示はされてないけども

2019-12-14 12:35:47
ゆーふぉ @eupho_tuba

三吉神社が全国に有名になったきっかけは戊辰戦争、このときに三吉大神が助太刀したということらしい。 で、大砲両脇に抱える三吉様掛け軸はなかなかシュール。 今なら「10式戦車擬神化三吉様」とか「たいへい型イージス艦擬神化三吉様(架空艦)」とか「F-35擬神化三吉様」とかほら女体化m(文字数 twitter.com/eupho_tuba/sta…

2019-12-14 23:41:28
ゆーふぉ @eupho_tuba

戊辰戦争の秋田戦争で 大砲両脇に抱えた三吉さんが流行したと、やべえな近距離馬鹿じゃねえ、超必殺技で大砲零距離射撃とかして来るぞ! チート性能じゃん。スパロボ出禁なるぞ

2019-12-14 12:38:12
ゆーふぉ @eupho_tuba

これは学芸員さんのコメントより。 姿も持ってる物もメチャクチャ多様性がある三吉様。 でも全部三吉様。なまはげにすらなる三吉様。 twitter.com/eupho_tuba/sta…

2019-12-14 23:43:05
ゆーふぉ @eupho_tuba

三吉の姿が多様なのは、全国に類が無い。アトリビュートも多様

2019-12-14 13:12:51
ゆーふぉ @eupho_tuba

これも学芸員さんの話、ただ展示品でどれかは見つけられなかった。美少年三吉様許されるなら別に女体k(引きずられていく) twitter.com/eupho_tuba/sta…

2019-12-14 23:44:00
ゆーふぉ @eupho_tuba

三吉美少年とかいるぞ! ショタだ! 逃がすな! 追え!

2019-12-14 13:14:20
ゆーふぉ @eupho_tuba

なまはげの話が出たので、太平山信仰の最後はなまはげの面、幼稚園児が見学に来るとほぼ間違いなく泣くらしい。うん。 殆どのなまはげが問答で「真山から来た」と答えるが、男鹿脇本の一部では「おいだらやま(太平山)から来た」と答える。 今でも太平山を指してそう呼ぶ。 twitter.com/eupho_tuba/sta…

2019-12-14 23:47:43
ゆーふぉ @eupho_tuba

なまはげが太平山から来たというのもあるのか、いまでも おいだらやま という

2019-12-14 12:43:09
ゆーふぉ @eupho_tuba

割とビックリしたのがコレ、 なまはげ面そのものの名前が「おいだらのさんきち」になってる。つまり三吉様が仮面となって人に憑依してなまはげになって山から下りてくるの。 twitter.com/eupho_tuba/sta…

2019-12-14 23:49:47
ゆーふぉ @eupho_tuba

一部のなまはげ面は おいだらのさんきち という名前

2019-12-14 12:43:56
ゆーふぉ @eupho_tuba

おいだらのさんきち。となまはげを呼ぶ地域は皆「真山が見えない地域」かつ「太平山が見える地域」なお太平山から潟(八郎潟)のシガ(氷)渡って来た、と言うそうな。 twitter.com/eupho_tuba/sta…

2019-12-14 23:51:13
ゆーふぉ @eupho_tuba

山谷番楽のお面、太平山の修験信仰からの芸能と。 室町時代の作と分かるお面がある。裏に作者の名前が彫ってて分かったそうな。 bunka.nii.ac.jp/heritages/deta… twitter.com/eupho_tuba/sta…

2019-12-14 23:58:22
ゆーふぉ @eupho_tuba

17世紀の三吉神社縁起に書かれていたと学芸員さんが 「三吉仙人」ってなかなか聞かない。でも何処に書いてるか見つけられなかった。 twitter.com/eupho_tuba/sta…

2019-12-14 23:59:05
ゆーふぉ @eupho_tuba

太平山三吉仙人 17世紀

2019-12-14 13:09:40
ゆーふぉ @eupho_tuba

太平山三吉神社総本宮蔵「軍事見聞記」戊辰戦争の不思議な出来事をまとめたもの。大曲の高橋左昌という人が書いたと。 7巻が三吉様のことが収められている。県立博物館で公文書館にも問い合わせたが原本が分からない。情報があれば教えて欲しいと学芸員さん。 twitter.com/eupho_tuba/sta…

2019-12-15 00:01:05
ゆーふぉ @eupho_tuba

軍事見聞記、高橋佐昌 秋田県立博物館で原本探してる 7巻が三吉

2019-12-14 13:17:14
ゆーふぉ @eupho_tuba

太平山への登山ガイド掛け軸、版画だった。 五つの登山ルートのひとつが五城目(五十ノ目) 五城目を「ごじょうのめ」と読む奴は秋田県民だ。連れて行け! twitter.com/eupho_tuba/sta…

2019-12-14 23:32:14
ゆーふぉ @eupho_tuba

明治25年時点では五城目は五十ノ目表記、そらまあ、 「の」を付けて地元の人は呼ぶわな

2019-12-14 12:23:59
0
まとめたひと
ゆーふぉ @eupho_tuba

時々写真を。タフさで選んだらPENTAX。 RTは明確な意思表示が無い限り、賛同の意味でのRTではありません。