
おはようございます 11月になりました🍁🍁 【#25 ヒョーゴスラビアー1日目】 7つの県境 6つの方言 5つの旧国 4つの新幹線駅 3つの空港 2つの海 1つの心 地元兵庫県をほぼ知らないなーってことで、紅葉の名所など中心に回ってみようと思います。 期間は10日間ほど。 それでは行って来ます😊✨✨
2021-11-01 06:25:16
まずは三田(さんだ)の花山院から。 写真に見える山は有馬富士。 ◼️花山院菩提寺 西国三十三所番外札所。西国薬師第21番霊場。 本堂前のオオイチョウがひときわ美しい寺院。住職さんによるともう少しで見頃とのこと。 名称: 東光山花山院菩提寺 宗派: 真言宗花山院派 本尊: 薬師瑠璃光如来 pic.twitter.com/HJ5jPLYY9g
2021-11-01 11:14:12




紅葉手前の清水寺。 紅葉はお寺中心になると思います。 ◼️播州清水寺 西国三十三所第25番札所。 大講堂や根本中堂などが紅葉スポット。 引退ポストも有名。 名称: 御嶽山清水寺(みたけさんきよみずでら) 宗派: 天台宗 本尊: 十一面千手観世音菩薩 pic.twitter.com/ywMpg3OlDa
2021-11-01 14:05:56




丹波篠山まで来ました。 ◼️大國寺 本堂横のイチョウやモミジが美しい飛鳥時代に創設されたお寺。 一週間ほど色付きが早いそう。来週が見ごろとのこと。 名称: 安泰山大國寺 宗派: 天台宗 本尊: 大日如来坐像 pic.twitter.com/kOySyv5LjG
2021-11-01 15:59:17



着いた時間が遅くなってしまいましたが、観音様と紅葉が美しいお寺でした。 ◼️高蔵寺 丹波篠山もみじ三山のひとつ。 名称: 宝橋山高蔵寺 宗派: 天台宗 本尊: 十一面観世音菩薩 pic.twitter.com/fppK77fNxa
2021-11-01 18:39:29

今晩の宿はこちら 「篠山城下町ゲストハウス KOMEYA」 古民家をリノベーションしたお宿です。 今晩、いまのところこの古民家に自分一人です。 思いがけず贅沢気分✨ 様式: ドミトリー(...相部屋を前提とした部屋。「眠る場所」が原義。) 価格: 3,000円(税込) pic.twitter.com/gnqEa65ADm
2021-11-01 19:19:21




おはようございます 【#25 ヒョーゴスラビアー2日目】 昨日はたくさんのイイねありがとうございました。 三田・篠山の方を回りました。 今日は丹波の方へ行く予定です。 兵庫の市町村表など添付しときます。 一日よろしくお願いします😊 pic.twitter.com/UCa6hrYqhW
2021-11-02 06:44:21


カメラにメモリーカード挿してなくて急遽スマホで。 スマホは青空が綺麗に出る✨ ◼️篠山城 別名「桐ヶ城」。徳川家康が豊臣方の抑えとして築城。 縄張りは藤堂高虎、総奉行は池田輝政。 城郭構造: 輪郭式平山城 築城主: 徳川家康 pic.twitter.com/1ygVhByFjS
2021-11-02 09:44:19


◼️石龕寺(せきがんじ) 高源寺、円通寺とともに、丹波紅葉三山といわれ紅葉の名所として名高い。 丹波市観光協会が制定した、丹波もみじめぐり全10カ寺のうちの1つ。 名称: 岩屋山石龕寺 宗派: 高野山真言宗 本尊: 観世音菩薩 pic.twitter.com/xMWGofSE0t
2021-11-02 12:41:31




今夜は「佐用スター&リゾート」さん 1泊2食付き。 なぜ今朝は丹波に居て夜は正反対の佐用なのかっていうと、ホテルの予約キャンセル忘れてたからです... pic.twitter.com/bnkUQfY6ZB
2021-11-02 18:35:38

キャンセルしたかった理由は、おしゃれな感じなのに和室だからです ※洋室もあります 広い部屋に布団一組て、😂 pic.twitter.com/U54WIfSbZy
2021-11-02 19:15:22



おはようございます 【#25 ヒョーゴスラビアー3日目】 昨日もたくさんのイイねありがとうございました。 ホテルのキャンセル忘れで佐用まで来ました。計画の修正どうしよ😂 一日よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/VznHROdQkW
2021-11-03 05:17:47


ちょっと凝った撮り方をお試し、一枚目。 ◼️秩父神社 但馬国三宮、但馬五社の一つ。兵庫県下有数の紅葉の名所として知られる神社。 宗派: 神道 祭神: 倉稲魂命(うかのみたまのみこと) pic.twitter.com/NTWYiHFW9l
2021-11-03 13:04:08




出石そばは昔、信州から出石に鞍替えになった仙石家がそば職人を連れてきたことが始まり。 小皿が並ぶのは当時持ち運びに便利だったから。
2021-11-03 14:57:55
但馬の小京都、出石✨ 辰鼓楼(時計台)から出石城跡辺りの控えめな広さに観光スポットが集中しているので日帰りにうってつけ。 お昼に出石そばが定番。 pic.twitter.com/PWNgBmj1L1
2021-11-03 17:59:25



玄武洞。 火山活動により流れ出したマグマが冷えて固まるときに作り出した規則正しい割れ目。 1.玄武洞 2.青龍洞 3.朱雀洞 4.白虎洞 国の天然記念物。 pic.twitter.com/6wmggmoZhO
2021-11-03 20:28:54




今晩の宿はこちら 「ホステル ACT」 元は公設市場の肉屋だったのを改装して食堂とゲストハウスに。 様式: ドミトリー(個室もあり) 価格: 4,000円(税込) pic.twitter.com/W3HLyrOvHo
2021-11-03 20:55:13



おはようございます 【#25 ヒョーゴスラビアー4日目】 昨日もたくさんのイイねありがとうございました。 昨日は出石を回ってました。 今日は城崎から東へ日本海側を回る予定です。 経路図がぐちゃぐちゃになりそうな予感しかない😂 一日よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/i5w9Wzx4Yo
2021-11-04 04:49:09


山陰海岸国立公園、後ケ島(のちがしま)。 城崎温泉まで行かれたら少し足を伸ばしてみるのもよいです。 夕暮れもまた良いところです。 pic.twitter.com/C79uaOx06P
2021-11-04 10:44:37



兵庫県竹野町、竹野海岸。 兵庫にもこんな海があるんだな、と。 pic.twitter.com/mHKBR4Vphj
2021-11-04 17:20:59


天の川 カメラ: SONY α7RⅢ レンズ: SEL14FE18GM 仮眠して起きた時にオリオン座が見えたら撮ります。 お休みなさい😴 pic.twitter.com/uc5ucfE5Ty
2021-11-04 20:29:25

オリオン座と冬の大三角 オリオン座を若干浮き上がるように編集してます。 ベテルギウス、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンで結ぶ冬の大三角も見えます。 pic.twitter.com/wenaiihSHP
2021-11-05 02:11:54


おはようございます 【#25 ヒョーゴスラビアー5日目】 昨日もたくさんのイイねありがとうございました。兵庫の日本海側を回ってました。 今日は宍粟(しそう)の方へ行く予定です。 一日よろしくお願いいたします😊 pic.twitter.com/FPbAv0n4Sq
2021-11-05 06:05:23


兵庫には有馬・城崎と有名な温泉がありましがこちらの湯村温泉は混んでないのでおすすめです。 ※二湯に比べて、です pic.twitter.com/izDBcQM30O
2021-11-05 11:26:35


兵庫県下一の名爆、天滝。 落差98m けっこう頑張って山登った😆 pic.twitter.com/bhi78Bih1M
2021-11-05 15:11:52


おはようございます 【#25 ヒョーゴスラビアー6日目】 昨日もたくさんのイイねありがとうございました。湯村温泉からの天滝を見てきました。 今日は赤穂の方を回る予定です。 一日よろしくお願いいたします😊 pic.twitter.com/D9Xz9kHEuS
2021-11-06 06:26:18


赤穂まで来ました。 うどんは伯方の塩味にしました😊 ◼️赤穂大石神社 赤穂浪士(赤穂義士)討ち入りで有名な四十七士を祀る、大願成就で信仰集める神社。 家紋は違い鷹の羽が浅野家、大石家は右二つ巴。 宗派: 神道 祭神: 大石内蔵助良雄以下四十七士命 pic.twitter.com/9ZSXelgScV
2021-11-06 09:42:57




むかしむかし学生のころ、赤穂義士祭で弓道場で弓を引いて以来。 ◼️赤穂城 別名「加里屋城」。赤穂藩政庁が置かれたお城。 城郭構造: 変形輪郭式海岸平城 築城主: 浅野長直 pic.twitter.com/9YVWsK5ydg
2021-11-06 11:19:34

古い町並みが残る坂越浦の坂利太(さかりーた)さんのソフトクリーム🍦 サクサクパイ生地のアラゴスタをカップにしたソフトクリーム、いただきました。 2枚目画像がアラゴスタで、そこにソフトクリームを流し込むスタイルです。 ※もちろん教えてもらったお店です😌 pic.twitter.com/N1Sgbkx3YL
2021-11-06 16:41:36



2日車中泊で3日目でホテル。 ホテルだと夜にいろいろ出来る。経費の計算や旅程の調整、あとカメラのメンテ。 そしてベッドサイコー✨ それだけで至福。 pic.twitter.com/fTmXPBEdO0
2021-11-06 20:31:57


おはようございます 【#25 ヒョーゴスラビアー7日目】 兵庫第2の街、姫路まで来ました。 昨日もたくさんのイイねありがとうございました。赤穂を散策してました。 今日は姫路城と圓教寺へ行く予定。 一日よろしくお願いいたします😊 pic.twitter.com/q5QVsh0h7c
2021-11-07 06:40:41


見ごろは来週🍁 ◼️ 圓教寺 西国三十三所第27番札所。 西の比叡山と呼ばれる天台宗きっての大寺院。 名称: 書寫山圓教寺(しょしゃざんえんぎょうじ) 宗派: 天台宗 本尊: 如意輪観音 pic.twitter.com/Oj22ZPTEDa
2021-11-07 14:34:45



兵庫の三十三所は全てお詣りしました。 ◼️一乗寺 西国三十三所第26番札所。 平安時代にたてられた三重塔は国宝。 名称: 法華山一乗寺 宗派: 天台宗 本尊: 聖観音菩薩 pic.twitter.com/sx09RlJT1e
2021-11-07 17:04:20



今夜の宿はこちらの「HOJO MACHI HOSTEL」 ゲストハウスですがベッドがすごく豪華。一階ロビー、2階キッチンともに清潔です。 ちなみに今夜の客は僕一人らしくゆっくりくつろいでくださいとのこと😌 様式: 個室 価格: 4,500円(税込) pic.twitter.com/h88nUQNVoJ
2021-11-07 19:21:52



おはようございます 【#25 ヒョーゴスラビアー8日目】 昨日もたくさんのイイねありがとうございました。姫路を散策してました。 今日は北条鉄道沿線をぶらり散歩する予定。 一日よろしくお願いいたします😊 pic.twitter.com/nDCiSccfyi
2021-11-08 06:08:03


いろいろ試行錯誤したけどあまりうまく撮れず。 もっと面白く撮れる材料なのにうまくやれませんでした😌 pic.twitter.com/aKFfeQGpNH
2021-11-08 12:43:27


豊岡 安国寺のドウダンツヅシが見ごろです😊 ◼️安国寺(但馬安國禅寺) 豊岡にあるドウダンツヅシの美しいお寺。 名称: 太平山安国寺 宗派: 臨済宗大徳寺派 本尊: 釈迦如来 pic.twitter.com/fsKqN6luVh
2021-11-08 16:21:18

おはようございます 【#25 ヒョーゴスラビアー9日目】 昨日もたくさんのイイねありがとうございました。 今日も一日よろしくお願いいたします😊 pic.twitter.com/DsDGB8XTOm
2021-11-09 07:03:21


◼️高山寺 朱塗の山門が美しい寺院。紅葉の隠れた名所の一つ。 名称: 弘浪山高山寺 宗派: 真言宗大覚寺派 本尊: 十一面観音菩薩 pic.twitter.com/rJo6hjwdxL
2021-11-09 14:00:25


PCトラブルでちょっと大変です😢 ◼️白毫寺 白毫寺は藤が特に有名で、120mに渡る藤棚が壮観(3枚目、20・21年は拝観中止)。 名称: 五大山白毫寺 宗派: 天台宗 本尊: 薬師瑠璃光如来 pic.twitter.com/FEIydNJEYA
2021-11-09 18:02:34



おはようございます 【#25 ヒョーゴスラビアー10日目】 現在朝の5時。今から立雲峡を登山してきます。雲海、でてるかな🤔 では後ほど。 pic.twitter.com/AyYefRMy5Y
2021-11-10 04:54:19
