フォローしてる皆さんのツイートをただ集めただけです。 デマも入ってるかもしれません。 新型コロナウイルス SARS-CoV-2 の現状対策対応網羅なまとめ 驚愕な脅威で??!?? | 無邪気な女神様への独り言 https://ameblo.jp/yosita0314/entry-12576065819.html
0
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
Y Tambe @y_tambe

「清潔不潔」は今更言っても仕方ないのだが、専門用語の中に、既存の一般用語を取り入れて使うのは大変で、学術上も一意性の問題を生じるので考えものだと常々思ってる(ほかに「うま味」とかね)。逆にマスメディアが後からやってきて専門用語を誤用するのも迷惑(今回は「エアロゾル」がそれに近い)

2020-02-22 19:23:12
Y Tambe @y_tambe

この文章の条件だけだと「状況に依存する」としか。医療従事者や感染者との濃厚接触みたいにハイリスクな環境/状況のときには着用推奨。感染者がいる可能性が高い密閉環境くらいまではそっち寄りと言えないこともないけど、現時点で日本の市中はそういう状況にはない。 twitter.com/kikumaco/statu…

2020-02-22 20:16:51
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

無症状者のマスクに飛沫感染に対する予防効果はないというのがエビデンスベースの話だと思うけどな。症状がある人はマスク t.co/USdfw82gIG

2020-02-22 18:32:08
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 「感染症を制圧し」の掛かる位置の問題なのよなぁ。

2020-02-22 20:20:47
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 業務内容を見るとわかるけど、実際に現場に乗り込んで、感染制御の指揮をとり「感染症を制圧」するまでの権限がない。

2020-02-22 20:22:23
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 「感染症を制圧する予防医学」とは言ってるけど、自分たちが直接「感染症を制圧する」立ち位置にはなくて、名目上は、あくまで「研究するところ」。

2020-02-22 20:25:36
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 まったく別組織。もちろん感染研も支援協力はしてるけど、災害救助とかの方が専門なのは確か。

2020-02-22 20:29:40
にゃんこ @imam_non

@Butayama3 @y_tambe DMATは個々の医療者が登録しているだけの、一部隊に医師看護師救急隊員6名ほど(ここは地域密着的な感じ)の小部隊がいくつか寄り集まって災害支援する感じです。ので、支援地域を知らない助け舟の人達を誰が指揮するのか、今までの災害例では結構問題になってニャンコっていう…

2020-02-22 20:31:40
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 (つか、僕らの印象的には「戦争やテロでの生物兵器研究所から発症した機関」的な何か)

2020-02-22 20:37:08
にゃんこ @imam_non

@Butayama3 @y_tambe 岩田先生と高山先生騒動をご存知かどうかわかりませんが、高山先生は感染症専門家だけどDMAT登録グループリーダーの一人。DMATの現場をよくご存知です。そして岩田先生はDMATのツラツラ加減がわからない大学教授(仰ってることはまとも)です。

2020-02-22 20:42:30
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 感染症対策って「国防」の一部なんですよね。

2020-02-22 20:43:05
にゃんこ @imam_non

@Butayama3 @y_tambe 高山先生はあれ以上、日本国内ではない英国領船内(船籍で国の領土決まるので)では、DMATじゃできなかったようって仰ってて、それも確かなことなのです。

2020-02-22 20:44:14
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 非常事態に強権発揮できないと形だけになっちゃうので、きちんと機能するものを作りたいなら、省庁横断の仕組みが必要。でも、実際に日本版CDC作るって話になったら、厚労省のナワバリになっちゃうよね、的な何か。

2020-02-22 20:46:49
Y Tambe @y_tambe

@Mushi_Kurotowa (なので、最初にメディア/マスコミに説明する「(自称含めた)専門家」が、どこまできちんとしていて誠実か、というのは確かだと思う)

2020-02-22 21:31:46
宮原篤 7th「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」 @atsushimiyahara

日本版CDCを作るのであれば、既得権益を排除した上でトップを岩田教授と高山先生のフージョンにすればいいい。 pic.twitter.com/g0lZgYsCPN

2020-02-22 22:01:18
拡大
Y Tambe @y_tambe

聴き逃し | NHKラジオ らじる★らじる nhk.or.jp/radio/ondemand…

2020-02-22 22:48:54
月岡 蓮風 @RenpooTsukioka

@y_tambe おはようございます。質問が 2 点。宜しければ。 1. ウイルスは無機物上でも生き残りうるとして「寿命がある」のは何故か? 2. ウィルスに「寿命がある」場合、なにが原因で破壊されるのか? 体内環境で、ほかの細胞に寄生しながら増殖をくり返す仕組みは、わかるつもりなんですが…。

2020-02-23 07:23:30
Y Tambe @y_tambe

@RenpooTsukioka 1.2.両方の答え繋がってるのでまとめて。 例えば、実験で使う「酵素」なんかも、ただのタンパク質ですが、室温で放っておいたら「壊れます」。別に腐れる(=別の微生物が繁殖して分解する)わけではなく、タンパク質自体が変性して立体構造が変わったり、また酸化などの化学変化で元の機能を失い(続

2020-02-23 10:59:41
Y Tambe @y_tambe

@RenpooTsukioka 承前)「活性を失う」ことを「失活する」といい、ウイルスについても「死ぬ」ではなく、この「失活する」という言葉を用います。ウイルスには、表面を覆うタンパク質の殻(カプシド)や標的細胞に結合するためのスパイクタンパク質などがあり、これらが機能しなくなる=失活になる。この他(続

2020-02-23 11:02:09
Y Tambe @y_tambe

@RenpooTsukioka 承前)インフルエンザやコロナ、HIVなど、ウイルスの中には「エンベロープ」という脂質二重膜を持つものもいる。本来これは水中で水と油の性質の違いで形成されるものでもあり、完全に乾燥したりすると、膜構造が破れたりする。さっきのタンパク質の失活とは別に「構造が壊れる」パターンもある(了

2020-02-23 11:06:31
猫柳 @nekoyanagi1000

「よく考えたらコロナウイルスかかってる人あんまりいないよね」で検索すると、複数アカウントが検出される。 さらにそれらのタイムラインを見ると同じツイートが表示される。 フォロワーもそれなりにいるので、工作アカウントだろうか。 pic.twitter.com/6IHTQygTgM

2020-02-23 13:30:13
拡大
拡大
拡大
拡大
ryoko @Ryoko_is

@Mihoko_Nojiri @haranuro 時系列でいうと「アマンタジンの保険適用と迅速検査キットの保険適用」→「ノイラミニダーゼ阻害剤タミフル・リレンザの登場」→「迅速キットでA型B型の判別も可能に」という流れですかね。いずれにしろ検査キットと治療薬の出現でインフルエンザ診療は全く姿を変えた

2020-02-23 20:04:44
Y Tambe @y_tambe

@Ryoko_is @Mihoko_Nojiri @haranuro 確認したので補足 90年 リレンザ発売 96年 タミフル発売 97年 香港で高病原性トリインフルエンザH5N1発生 98年 アマンタジン保険適用 00年 A型またはA/B非特異検査キット登場 01年 リレンザ・タミフル保険適用、B型検査キット認可 つまり97年の鳥インフルエンザ出現がターニングポイント

2020-02-23 21:28:23
HattoriM @HattoriM

HIV治療薬のLopinavir/Ritonavir及びインフルエンザ治療薬のUmifenovirの新型肺炎に対する治験の結果が「中华传染病杂志 」に発表されました。前者については今後日本でも治験予定とのことですが、残念ながらいずれも対照群に対して有意差なしとのことです。 rs.yiigle.com/pdfAttachment.… pic.twitter.com/jHbT6doMg0

2020-02-23 21:32:04
拡大
拡大
HattoriM @HattoriM

上海の大学で老師をしてゐる。Structural and chemical biology of metal homeostasis. Development of novel tools for membrane protein expression and purification.

https://t.co/48xMM7KGRa

torusengoku💙💛 @torusengoku

@HattoriM 残念。Umifenovirってはじめて聞いたけど、「中国とロシアでだけ使われるインフルエンザ治療薬で膜融合を阻害する」なのね。 en.wikipedia.org/wiki/Umifenovir

2020-02-23 23:01:59
HattoriM @HattoriM

抗マラリア薬クロロキノンが新型肺炎治療に有効との公式発表が数日前にありましたが、その後、湖北省衛生健康委員会から「2g超は致死量。クロロキノンを用いた治療中は副作用に気をつけること」との通達。最新診療ガイドラインでは「成人500mg1日2回、10日間を超えない範囲」。finance.ifeng.com/c/7uGqNpXTsVa pic.twitter.com/d8SGw8Ndl9

2020-02-23 23:10:34
拡大
HattoriM @HattoriM

@torusengoku わたしも始めてききました。国内での入手性の面から利点があったのかも。

2020-02-23 23:41:01
産経ニュース @Sankei_news

「和歌山でも検査をフル回転させているが、人手が足りなくなる。大阪で一部を手伝ってほしい」 大阪府の吉村知事のもとに和歌山県知事からウイルス検査への協力要請が電話であり、府によると、大安研ですでに50人以上の検査を引き受けたといいます。 sankei.com/west/news/2002… #新型コロナウイルス

2020-02-24 01:41:30
いいな @iina_kobe

新型コロナウイルスの病原体検出マニュアルをチェックしてみた iina-kobe.com/entry148/ pic.twitter.com/YYKE76f3xR

2020-02-24 03:31:00
拡大
Y Tambe @y_tambe

@asakurachike 1.2.はOKだけど3は間違いです。「70%アルコールの液体の中に漬ける」のが、いちばん効果は高い。

2020-02-24 07:15:59
Y Tambe @y_tambe

@asakurachike 気化のときに殺菌するという部分は間違い(アルコールの殺菌作用は、タンパク質変性と膜破壊による)で、濡れたペーパーなどで拭いてはいけないのは、単純に「アルコール濃度が下がるから」。70-80%程度で効かせる必要がある。 あと、1についてもケースバイケースなところがある。

2020-02-24 07:23:35
原田 英男 @hideoharada

時事通信2/24:中国湖北省武漢市を中心に広がる新型肺炎を引き起こすコロナウイルスの感染源として野生動物が疑われる中、全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は24日、「違法な野生動物の取引禁止とみだりに野生動物を食べる悪習の排除」に関する審議を行う→jiji.com/sp/article?k=2…

2020-02-24 07:24:02
リンク 時事ドットコム 野生動物取引、規制強化へ 新型肺炎、感染源排除目指す―中国:時事ドットコム 【北京時事】中国湖北省武漢市を中心に広がる新型肺炎を引き起こすコロナウイルスの感染源として野生動物が疑われる中、全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は24日、「違法な野生動物の取引禁止とみだりに野生動物を食べる悪習の排除」に関する審議を行う。習近平指導部は、感染症のまん延を防止するため希少な野生動物の売買を厳しく取り締まる法整備を行う方針だが、野生動物を珍味として楽しむ「野味」と呼ばれる食文化があり、規制の実効性は不透明だ。 37
Y Tambe @y_tambe

@asakurachike 汚染してる可能性が高いものについては、「布が汚染されてしまう」だけなので、最初からアルコールなど消毒薬を大量に使うのが正義。

2020-02-24 07:25:08
Y Tambe @y_tambe

全人代「みだりに野生動物を食べる悪習は排除すべきである。その代わり、机と椅子を食べても良い」

2020-02-24 07:30:19
モト@PPMMPPP @29silicon

@y_tambe @takanamo @mitragyna この「馴染む」がよく分からないんですが、アルコールによるタンパク質分子の変性の場合、本来なら水分子がいるはずの位置にアルコールが入り込むんですよね。水の必要性がなさそうにも思うんですよ。

2020-02-24 07:51:12
Y Tambe @y_tambe

@SciCafeShizuoka @takanamo @mitragyna そもそもタンパク質分子の構造自体、水存在下で作られるものだし、生体中では水溶液中で存在してる状態なので、「エタノールが水に溶けた状態」でないとエタノールが作用してくれないんです。

2020-02-24 09:45:29
Y Tambe @y_tambe

今回はそっちの作用じゃなくて、オートファジー阻害作用の方っぽい。SARSとかに対する抗ウイルス作用は、(それと類似の)細胞内小胞輸送系に抑制的に作用して、エンドソーム介する侵入・脱殻や、最終的なウイルス粒子形成を抑えるからでは、とする論文が出てたはず。 twitter.com/Micheletto_D/s…

2020-02-24 09:56:21
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

クロロキンはインターカーレータで要するにエチブロと同じようなものですけど、キニーネの代わりにマラリア治療薬として流行ったんですよねぇ。 実験的にはプラスミドのスーパーコイルを電気泳動で可視化する時に使われます。 t.co/rqkF43ckTL

2020-02-24 09:46:47
Y Tambe @y_tambe

@kuwa_pooh @SciCafeShizuoka @takanamo @mitragyna スプレーとして使う場合はそれもありますね。ただし、漬け置きして消毒する場合にはあんまり関係なく、その場合も70-80%で効果は最大だとされます。

2020-02-24 10:00:55
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

@y_tambe @HattoriM マラリアのリンゴ酸-キノン酸化還元酵素の阻害剤として使えなくもない気も。

2020-02-24 10:11:15
オタ小児科医 @otapediatrician

原発事故でも今回の新型コロナでも共通しており今後忘れるべきで無い教訓 マスメディア、特にテレビ、週刊誌、ネットでもview数稼ぎを追求している媒体(YouTuber等)は、災害時などには不安を煽った方が『得だから』『観てる人の安全』より『安心を奪う事を優先』する事が多い。 という事。

2020-02-24 10:36:43
𓉤箱コネマン𓁷 @HAKOCONNEMAN

【速報】G20、麻生太郎財務相「 #新型コロナウイルス は4月か5月になったら落ち着いていくだろう」 pic.twitter.com/dxtezFxziq

2020-02-24 10:46:54
拡大
レイバン @XYSCPX

@HAKOCONNEMAN 「だろうと」、、かぁ。落ち着くとは言ってないって言うんだろな👍

2020-02-24 10:55:34
スーパー働きたくないマン🍎NASDAQ/S&P500 @okane_okkane

@HAKOCONNEMAN オリンピックは7月下旬からです。 とすると選手の現地入りは7月上旬~中旬ぐらいかな。 仮に麻生さんの発言が正しかった場合、約2ヵ月前まで感染症が流行していた国に、自国のスター選手を各国は派遣するのかな?

2020-02-24 11:03:03
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ