
【たった150年前の歴史を忘れた日本人】ナポレオン戦争(1803-1815)で財を成したマイアー・アムシェル・ロートシルト(1744-1812)の孫の英ライオネル・ド・ロスチャイルド(1808-1879)が長州に、同じく孫のパリ家ジャコブ・マイエール・ド・ロチルド(1792-1868)が幕府に武器を売り日本を買った明治維新。 pic.twitter.com/FIXLBhsVm2
2019-07-24 10:46:31
埼玉、関東圏の皆さん、コロナウイルス感染者が出たからには、クドイ様ですが予防の為にビタミンCを一日あたり4~15gを4回位に分けて経口摂取してください💊感染した場合は100~200g~/日を15~25回に分けて摂取です。血中に坑ウイルスのオキシドールが出来ます。抗酸化作用で肺炎と戦えます💊💊💊👪
2020-02-12 18:27:15
政府が情報公開することで我々国民は真実を知ることができるので橋本岳・厚労副大臣は良いことをしたと思う。しかし、それが自分たちにとって不都合な情報だと気付いた瞬間、削除するのは良くない。 buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
2020-02-20 17:37:51
米疾病対策センター 日本と香港に「渡航注意情報」 渡航注意のレベルは3段階あり、日本と香港は最も低いレベル1の「通常の予防措置を取れ」とした これで騒いでる諸君、実は風疹では、日本には「レベル2」の注意喚起が、出てるのだよ wwwnc.cdc.gov/travel/notices…
2020-02-20 18:56:27
感染症における「エアロゾル伝播」について、どのような用語法が用いられているのか網羅的に示してる論文。 海外での文脈なので、日本における用語法と異なる面が沢山出てくる。 要するに「定義なし」で混沌としてるのが現状。 bmcinfectdis.biomedcentral.com/articles/10.11…
2020-02-20 20:08:00
@USSroomSanDiego @yeuxqui @akisumitomo イソプロの方が蛋白変性作用が強いので入れておくわけですが、もちろんエタノールよりも比率はグッと下げておくのは当たり前のことです。それに揮発性がグッと落ちるイソプロが濃いとベタベタして使いづらくなるというのもあります。蛋白剥き出しのウイルス相手なら入れ特に越したことないでしょうね。
2020-02-20 23:57:11
クルーズ船内のいい加減なゾーニングもそれを認めず対策は成功と言い張り乗客を帰宅させる措置も驚くが一番衝撃を受けたのは「不潔ルート」という貼り紙である。こうした言語感覚が蔓延する安倍内閣の空気がただ恐ろしい。人権意識を欠く内閣に任せていたら皆の生命が危ない。 buzzfeed.com/amphtml/kotaha…
2020-02-21 11:41:22
@USSroomSanDiego @PicardPythin @yeuxqui @akisumitomo 税金回避用と、あとはエタノールはプラスチック表面に使うと素材によってヒビ割れとか起こすものがあるで、その場合はIPAの方がいいですね。
2020-02-21 14:06:53
この結果出るのは、NYT終わってからですかねぇ headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
2020-02-21 14:15:02
新型コロナウイルス、急拡大の背景に排泄物を介した「糞口感染」の可能性も 中国の研究チームが感染者の便からウイルスを検出したと報告、「糞口ルート」の感染可能性を指摘 newsweekjapan.jp/stories/world/…
2020-02-21 14:59:51
うーん、FIPはそうだけど、今回のはどうなんだろう? twitter.com/Newsweek_JAPAN…
2020-02-21 16:49:08
現時点では、ちょっとまだ様子見かなぁ。一般に「糞口感染」が成立するというためには「病原体が便から検出される」に加え、「ごく少数のウイルス/菌でも感染可能」という条件が必要ですよね(でないと、そんなに大量の便を口にするの?という話になる) twitter.com/Micheletto_D/s…
2020-02-21 16:53:50
あとまぁ普通は、oro-faecal transmissionは、経口感染(伝播)について言うことが多いから、今回みたいな気道感染症についてはどうかなぁ、となる(SARSだとトイレでエアロゾル発生するって話はあったけど、あれもまだ「可能性」って感じでなぁ)
2020-02-21 16:57:49
@y_tambe ですよねぇ。糞便から感染可能なウイルスが分離されないとわからないです。RCRやってポジティブでもそれは下痢などの病態を説明していても感染経路としては別の話だと思いますし
2020-02-21 17:35:26
間接的な腐生植物の証明論文を、New Phytologist誌に発表しました.厳密な検証が望まれていた「枯れ木を食べる植物の存在」を,放射性同位体を用いた手法でエレガントに証明しました.3本の指に入るお気にいりの仕事です.1か月限定でオープアクセスです.ぜひご覧ください!doi.org/10.1111/nph.16… pic.twitter.com/645B0R1kwe
2020-02-21 17:50:19

菌根共生は、多くの場合,植物が菌根菌に光合成で得た炭素を与えるかわりに、菌根菌から土壌中のミネラルを受け取る相利共生です。対して菌従属栄養植物の多くは、もともとは相利共生相手だった菌根菌に寄生するようになった裏切り者と考えられてきました. pic.twitter.com/ni16YpRmae
2020-02-21 17:51:27

実は植物が菌根菌に提供する炭素は、光合成産物全体の2割にも及ぶとされており、菌従属栄養植物はこの高いコストの支払いを回避するように進化したとされます.一方で、菌類の中は、森の落ち葉や枯れ木の分解者としてはたらくものが多数存在しています。 pic.twitter.com/hhEOdlX2EB
2020-02-21 17:53:43

菌従属栄養植物は、植物自身に動植物の死体を分解する能力があるという誤解により、腐生植物と呼ばれていました。一方で近年の研究からは、そもそも菌従属栄養植物の共生菌の多くも,普通の植物と同じ菌根菌であり,菌従属栄養植物は観察的に周辺の樹木に寄生していることが明らかになっていました. pic.twitter.com/SyMrsYXQ62
2020-02-21 17:54:36

一方で,もし分解者として働く腐生菌に依存する菌従属栄養植物が存在するならば、菌糸のネットワークを通じて落ち葉や枯れ木から栄養を取っているはずです。もしそうなら彼らは間接的な「腐生植物」といえます.
2020-02-21 17:55:18
そこで,我々は,冷戦時の大気圏内の核実験により大気中に多量の放射性炭素同位体が放出されたこと,その禁止後に放射性炭素同位体が減少してきたことを利用して,菌従属栄養植物の生体内の炭素がいつ光合成によって固定されたかを検討すし,菌従属栄養植物のライフスタイルを解明しました. pic.twitter.com/fQHSpOV9x0
2020-02-21 17:56:23

前述の通り,多くの菌従属栄養植物は、菌糸のネットワークを通じて周辺の植物から炭素を得ており,その炭素はごく最近固定されているはずです。その一方で、腐朽菌は既に枯死した木材などを分解しているため、腐朽菌に依存する菌従属栄養植物は、「古い」炭素をたくさん取り込んでいるはずです. pic.twitter.com/G7jobyMjDr
2020-02-21 17:57:31

この予測のもと10種の菌従属栄養植物の14C濃度を計測したところ、4種の光合成をやめた植物が,非常に高い14C濃度を示し、サンプリング時期より数十年前に植物によって固定された炭素を利用していることが明らかになりました。つまり腐朽菌の菌糸を介して枯れ木から炭素を得ていることを示しています 。 pic.twitter.com/5TgplVSrkB
2020-02-21 18:03:38

本研究により、複数種の菌従属栄養植物が、腐食連鎖系に依存していることが明らかになりました。菌類が果たす重要な生態系機能として、「菌根共生」と「分解」がありますが、菌従属栄養植物は、この両者を搾取することに成功し繁栄をとげた稀有な存在であるといえます。 pic.twitter.com/2phSzo90NC
2020-02-21 18:04:19

特に本来自身の利益になりうる普通の植物とでさえ菌根を作らないはずの腐朽菌が、自身を食べてしまう菌従属栄養植物とだけ菌根を形成する事実は、非常に興味深い現象です.菌従属栄養植物側の巧妙な騙しの戦術がそこには隠されているはずで,今後そのメカニズムも明らかにしていきたいと考えています.
2020-02-21 18:04:50
副大臣がクルーズ船内の写真投稿「不適切」加藤厚労相 search.yahoo.co.jp/amp/s/www3.nhk… 「『不潔』ということばを使っていること自体が問題だ。本人もそう思い写真を削除したが、私もそう思う」 違う、そこじゃない、そこじゃないんだ・・・ #頭かかえてる
2020-02-21 18:10:43
@USSroomSanDiego @PicardPythin @yeuxqui @akisumitomo 例えばこの機器メーカーの表とか axel.as-1.co.jp/contents/ks/cr… この辺のPDFでいいかな。 botopro.jp/ecuser/img/pdf… 特にABS樹脂はイソプロパノールが無難。PE, PP, PETもイソプロパノールの方が良さそうです。アクリルはどっちもだめ。
2020-02-21 18:31:19
最後にもう一点だけ補足です.植物に詳しい方は,「光合成をやめた植物が,木材などを分解する菌にも寄生するのは昔から知られていたんちゃうの?」と思うかもしれません.はい,なんとオニノヤガラやツチトリモチと木材腐朽菌のナラタケの関係は,100年くらい前に日本人によって報告されていました.
2020-02-21 18:34:59
一方で残念なことにこれらの事実が海外の方に信じられることはありませんでした.「普通の植物とも菌根作らないのに,自身が損となる相手とだけ菌根作るなんてありえないやろ」っていう感じで,光合成をやめた植物の根から分離されたこれらの菌は「雑菌」のコンタミと思われてしまったわけです.
2020-02-21 18:37:46
どうも腐朽菌に寄生する光合成をやめた植物は,高温多湿で腐朽菌の活動が活発な日本や熱帯のような環境にしか存在しないらしく,ヨーロッパやアメリカが研究の中心だっため,信じてもらえなかったんですね.
2020-02-21 18:39:05
そのような中,2009年に佐賀大の辻田さんがアキザキヤツシロランの安定同位体を計測することで,一応海外の人も信用する大きなきっかけを作りました.これは外生菌根菌よりも腐朽菌のほうが15Nの値が低い傾向があることを利用し,15Nの値が低いアキザキヤツシロランも腐朽菌寄生と推定した仕事です.
2020-02-21 18:43:20
@USSroomSanDiego @PicardPythin @yeuxqui @akisumitomo エタノールの方が速乾性あるから、成分が残ると困るようなときは、むしろ「エタノールで素早く」の方がいいのかもしんない。
2020-02-21 18:45:32
一方で外生菌根菌と腐朽菌の15Nの値の差は,あくまでも傾向であり重複も見られます.またどのような同位体分別の結果この差が生まれているのかというメカニズムもわかりません.このため厳密な証明とは言えず,より直接的な証拠も求められていました.
2020-02-21 18:45:48
またこの他にDNAを用いた方法もありますが,残念ながら菌の生き方は属内でもばらつきがあり,DNA情報をもってしても腐朽菌と外生菌根菌を完全に区別することはできません.また共生培養はかなり強力な証明といえますが,野外での生態を完全に反映しているかどうかはわかりません.
2020-02-21 18:46:43
一方,法的規制もあり自然環境で枯死木から菌従属栄養植物への炭素移動トレーサー実験を行うのは不可能でしょう.このことを考えると自然環境に存在する放射性同位体を使った研究は1)値に重複がない,2)メカニズムもはっきりしているという点で,今使える手法のなかでは最も厳密な証明と思います.
2020-02-21 18:51:13
さらに今回の方法をとることで,菌根ネットワークの時間軸も明らかにすることができました.予測しうることとはいえ,今生きている菌従属栄養植物が数十年も前の炭素を使っているなんて面白いと思いませんか?
2020-02-21 18:53:39
最後にもう一つ小話.実は最初に日本人が報告した例としてあげたツチアケビとナラタケの例は,学部自体の研究室の大先輩(もちろんかぶっていないですが..)が行った研究です.100年近い年を経て,完全決着をつけることができたのは大変うれしく思います.解説終わります.
2020-02-21 18:53:59
あーこの人も「清潔管理」という医学用語を知らないわけだね。 twitter.com/SamejimaH/stat…
2020-02-21 19:13:06
医療現場で使われる「清潔」「不潔」の概念が一般の人に理解されてないのが新鮮だったのだけど、普通に生活している人は基本的にみんな不潔の範疇だということは知っておいて良いのかも。
2020-02-21 20:11:38
・予想された展開 副大臣「写真アップした(ゾーニングばっちりな写真)」 わしら「難しい状況で頑張ってるやん」 岩田先生「俺が見た現場はひどかった」 わしら1「証拠ないやん」 わしら2「絶対、良い場所選んだだけやで」 (以下ループ) ・実際の展開 副大臣「写真アップした」 わしら「?!」
2020-02-21 20:25:49
・予想できてた続きの展開 副大臣(写真削除) わしら「あー、そりゃそうだろ」 ・予想だにしなかった続きの展開 大臣「不潔って書いたので消した」 わしら「?!」
2020-02-21 20:34:39
なんか厚労省が 「不潔という表現は不適切だった」 っていう明後日の方角を向いた釈明をしていて、本来は「そこじゃねーよ」ってツッコむところなのに、 「不潔扱いなんてひどい!人権問題だ!」 って野党が批判してるの、 国を挙げたダブルボケ漫才を見させられてる感じがして草生える😇
2020-02-21 20:41:33