
原作サンマーク出版!? 原作が、サンマーク出版なのこれ? 深入りしない方が良い気がする。 「コーヒーが冷めないうちに」 サンマーク出版っておい。 いい加減にしろよ。
2020-07-18 07:48:16
このクソ女でござりまするが、タイムスリップについて全てのタブーを犯すのでルール説明に便利なのでござりまするよ! 迷惑なやつだな。 そして、勝手に解決して機嫌を直して嵐のように去っていくのでござりまする。 特に泣ける場面がないまま終わったな。 【残り3回泣けます】
2020-07-18 08:00:58
完全に、原作:村山由佳とかのイメージだったんだけど、サンマーク出版じゃんこれ。 伝説の開脚小説『開脚もできないやつが、何かを成せると思うな』と同じ。 結論ありきで障害を設定して、気の持ちよう、でおとす。お手盛り。
2020-07-18 08:05:14
過去に戻れる喫茶店の特定の席には常に幽霊おばさんが居座っているので座ることができない(人間が触ると死ぬ)という謎設定。(この幽霊は段取りですよ!覚えておいてください)
2020-07-18 08:11:28
コーヒーは甘い誘惑…… 過去に戻り曖昧になってしまった妻との会話を楽しむ松重豊。このまま過去に残り……幽霊なってしまおうとするが……妻が後押しをして、手紙を持って未来へ帰る。 って、手紙を持ち帰れるのかよ!! 物質じゃん!! 物質ダメ!
2020-07-18 08:19:52
コーヒーが冷めるアラームと、幽霊おばさん(触ると死ぬ)が席に戻ってくるタイミングが同期しているので機能が重なってる。ピンチが二倍!みたいな感じだけど必要なのそれ。
2020-07-18 08:38:16
ネタバレを避けるけど、段取りっぽさがコメディ調に作用して逆に上手く行ってる場面だ。 タイムスリップもののでこういうのがあるのは良いな。
2020-07-18 08:57:46
おい!! 最後は青汁シーケンスじゃねーか!! 出演者がカメラ目線でまとめに入ってる!! 「健康は大切です。いまから始めましょう。サンマーク出版の青汁」 The エンドォ!! よっしゃあああ!!
2020-07-18 09:06:42
『コーヒーが冷めないうちに ー4回泣けますー』おわり。 サンマーク出版原作、段取りくさい展開、タイムスリップもの、と不安要素しかなかったけど意外と収まりが良かった。 当たり前のことを言い直しているだけなので特に得るものはない。 商業的コスパに最適化した実験作。 pic.twitter.com/o1grvXkw5p
2020-07-18 09:12:17

映画『コーヒーが冷めないうちに』★★2.0点。 商品説明の段取りがうまく効率良くオムニバスを展開させて青汁CMのように終える。映画がうまい。 未来ちゃ… filmarks.com/movies/78807/r… #Filmarks #映画
2020-07-18 09:19:13