
早いもので、東日本大震災から11年… ハローワーク・病院に行くため、発生時刻丁度の黙祷 ができないかもしれないので、先に黙祷致します。 twitter.com/i/events/15012…
2022-03-11 09:45:14
本日、福島県主催の東日本大震災追悼復興祈念式に参加し、震災により犠牲になられた方々に思いを馳せ、復興に向けた決意を新たにしました。 震災から11年を迎える中、これまでの関係者の絶え間ない御努力により、復興は着実に進展している一方で、被災者の心のケアなどの課題が残り、 (次へ) pic.twitter.com/4kkpve59CW
2022-03-11 18:41:37

特に、原子力災害からの復興・再生には、今後も中長期的な対応が必要です。 今後も、被災地の皆様の声をしっかり受け止め、「東北の復興なくして日本の再生なし」との強い決意の下、政府一丸となって復興に取り組んでまいります。 #3月11日 #東日本大震災追悼復興祈念式 #福島県 pic.twitter.com/KTEiNyxmE0
2022-03-11 18:41:39


本日、福島県主催の東日本大震災追悼復興祈念式に参加し、震災により犠牲になられた方々に思いを馳せ、復興に向けた決意を新たにしました。 震災から11年を迎える中、これまでの関係者の絶え間ない御努力により、復興は着実に進展している一方で、被災者の心のケアなどの課題が残り、 pic.twitter.com/YzQ88QAUE1
2022-03-11 18:37:27


特に、原子力災害からの復興・再生には、今後も中長期的な対応が必要です。 今後も、被災地の皆様の声をしっかり受け止め、「東北の復興なくして日本の再生なし」との強い決意の下、政府一丸となって復興に取り組んでまいります。 #3月11日 #東日本大震災追悼復興祈念式 #福島県 @kishida230 pic.twitter.com/IHNHknmktD
2022-03-11 18:37:33

【お知らせ】 <アカウント紹介>首相官邸では、緊急地震速報等の情報や、災害等における政府の動きをいち早くお知らせするため、@Kantei_Saigai(災害・危機管理情報)を運用しています。ぜひフォローをお願いします。 #防災 #東日本大震災から11年 kantei.go.jp/jp/headline/bo… pic.twitter.com/PqFJC1Zi0f
2022-03-11 16:00:09

3月11日(金)、西銘大臣は記者会見を行いました。 reconstruction.go.jp/topics/n22/03/… pic.twitter.com/mmDYjtTBDu
2022-03-11 18:30:27

■西銘復興大臣の復興庁職員に対する訓示(令和4年3月11日) 東日本大震災発災後11年目を迎えるにあたり、西銘復興大臣は復興庁職員に対して訓示を行いました。 pic.twitter.com/WM2mOrI0Mb
2022-03-11 15:45:55

”TOHOKU 3.11 Forward to the Future”の期間中、ロンドン市内の8つのレストランにおいて、福島県、宮城県、岩手県の日本酒試飲サービスを実施しています。#TOHOKU #TOHOKU_311_Forward_to_the_Future #ジャパンハウス #JapanHouse #日本酒 #sake japanhouselondon.uk/whats-on/2022/… pic.twitter.com/BbSdpvd32x
2022-03-11 17:02:11



【萩生田大臣から職員への訓示】 戻った人たちが羨ましいと思える街づくりを。担当職員だけでなく、経済産業省の全職員が我が事として向き合い、総力を結集して、福島の復興を前に進めていこう、との発言がありました。 #東日本大震災から11年 #meti_daijin pic.twitter.com/kxYowrkx9R
2022-03-11 15:25:16

福島のお魚を食べて応援しようin経済産業省 #東日本大震災から11年 pic.twitter.com/Mk7c8ZHk50
2022-03-11 18:59:28
11日の閣議後会見で、 #山口壯環境大臣 は、3月11日を迎えての所感について発言しました。亡くなられた方々に哀悼の意を表し、被害を受けられた方々にお見舞い申し上げました。また、 #復興 、再生はまだ道半ばであり、環境省は今後も最重要な課題の解決に向けて取り組んでいくと述べました。
2022-03-11 13:37:02
【東日本大震災】今日3月11日で #東日本大震災 #東北地方太平洋沖地震 から11年になります。気象庁では津波警報等の改善や #津波フラッグ の普及などを通じ、被害を減らす取り組みを進めています。突然やってくる地震や津波に備えましょう。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqev/data/tsun… pic.twitter.com/qrF027XyaY
2022-03-11 15:00:13




#林外務大臣定例記者会見 3月11日の林外務大臣の定例記者会見において林大臣より #東日本大震災 に関する発言を行いました。 pic.twitter.com/lbyuWQl6qc
2022-03-11 12:11:47


3月11日、林外務大臣の定例記者会見が行われ、林大臣より、東日本大震災11周年、ウクライナ及び周辺国における緊急人道支援、2021年版開発協力白書につき冒頭発言し、その後質疑応答がおこなわれました。 youtu.be/0VUHjwsBYGk
2022-03-11 18:09:39
#東日本大震災から11年。 決して 、#あの日を忘れない。 #陸上自衛隊 は、これからも歩みを止めることなく、#常に国民のそばにいる存在 として活動していきます。 pic.twitter.com/BtrdKWYrae
2022-03-11 08:39:55



#東日本大震災から11年。 決して 、#あの日を忘れない。 ともに苦難に立ち向かった #日米の絆 は、これからも別つことなく、#常にともにある存在 として生き続けています。#TOMODACHI pic.twitter.com/eLp3SHuyBB
2022-03-11 08:42:07



東日本大震災から11年 犠牲となられたすべての方々に哀悼の意を表すとともに 復興に尽力されるすべての方々に敬意を表します。 #航空自衛隊 は、震災の記憶、そして、教訓を風化させることなく、24時間365日任務に邁進してまいります。 #すぐそばにいる頼もしい航空自衛隊 #東日本大震災 pic.twitter.com/mcFP6QrKpP
2022-03-11 14:46:00




【#3月11日東日本大震災から11年】 国旗を半旗とし、隊員一同による午後2時46分からの1分間の黙とうにより弔意表明を行いました (写真順)#館山 #舞鶴 #大湊 #硫黄島 #311伝え続ける #海自航空 #第21航空群 #SH60K #UH60J pic.twitter.com/OrNpzSIg2n
2022-03-11 15:44:59




【#3月11日東日本大震災から11年】 ①宮城県石巻市 ②宮城県女川町江島 ③宮城県塩竃市桂島 ④岩手県陸前高田市 #311伝え続ける #海自航空 #第21航空群 #SH60K #UH60J pic.twitter.com/A5k8TxE4Qu
2022-03-11 15:49:37




【 #東日本大震災 から11年 】 哀悼の意を表するため、国旗を半旗で掲揚するとともに午後2時46分に黙とうを行いました。下2枚は当時の写真です。 東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 #海上自衛隊 #大湊地方隊 pic.twitter.com/Ed97f3tHxC
2022-03-11 15:24:32




3.11 東日本大震災から11年。 犠牲となられた方々に心から哀悼の意を表し、被災者の方々に心からお見舞いを申し上げ、今なお復興に尽力される全ての方々に心から敬意を表します。 twitter.com/jgsdf_pr/statu…
2022-03-11 17:11:41
東日本大震災の発生から11年。犠牲となられた方々へ心から哀悼の意を表すとともに、すべての被災者の方々の心に安らぎがもたらされますよう、心よりお祈り申し上げます。
2022-03-11 16:52:50
3月11日(金)大臣記者会見概要を公開しました。 ・東日本大震災11年を迎えるに当たってのメッセージ ・新型コロナウイルス感染症の感染状況と感染対策のお願い ・濃厚接触者の取り扱いに関する考え方 mhlw.go.jp/stf/kaiken/dai…
2022-03-11 18:07:21
東日本大震災から11年を迎えました。 日々平穏で過ごすことの大切さをもう一度立ち止まって考え、コロナ終息に向けて今一人ひとりができることを継続していきましょう。ご自身や大切な人を守るためにも、引き続きご協力をお願いします。 pic.twitter.com/GfXDBTqhEH
2022-03-11 16:05:03

【非常用持ち出し袋、自宅に備えていますか】 いざというとき、必要なものを持ち出せる非常用持ち出し袋を用意していますか。下図の例を参考に、自分や家族に必要な品物を揃えておきましょう。準備済みの人は定期的に中身の再点検を。今週は「防災対策」をピックアップ。 gov-online.go.jp/clip/index.html pic.twitter.com/cyCkqqOGT8
2022-03-11 12:30:54

【RTで災害への備えを!】 / 昨年集まった災害への備えが動画に。 「みんなの備えファイル」公開中 \ #あなたの備えがみんなの備えに 投稿かRTで100円が賛同企業から日本赤十字社の活動に寄付されます。 ▼参加方法(いずれもOK) ①あなたの備えを 写真かテキストで投稿 ②この投稿をRT
2022-03-11 12:00:01
【3.11から11年 #知り続ける】 今年もLINEで「3.11」と検索すると、おひとりにつき10円が寄付されます。 また、のんと岩手県久慈市が歩んだ10年、地元メディアが見つめる"原発被害地域のいま"など、特集記事を公開中です。 詳細はこちら▶️lin.ee/zwxcFSD/lnnw 記事はリプライからもご覧になれます pic.twitter.com/052h6DexC9
2022-03-11 07:40:00

被災地から"第二のふるさと"に のんが岩手・久慈と歩んだ10年の道のり #知り続ける 記事▶️u.lin.ee/mCimFqu 岩手・久慈に足を運び続ける #のん と、彼女を娘のように迎え入れる久慈の人々。震災だけでなく、さまざまな試練を共に乗り越えてきた彼女らの絆とは。10年間に及ぶ関係を追いました。
2022-03-11 07:42:31
慈善活動63年、炊き出し数万食…「売名」批判も吹き飛ばす杉良太郎の人助け論 #知り続ける 記事▶u.lin.ee/GAFkQTh 15歳でボランティアを始めた #杉良太郎 。長い活動の中で猛省した瞬間も、非難を浴びた経験もあるといいます。それでも人助けを続ける理由とは? 思いを探りました。
2022-03-11 07:43:52
「死も覚悟」貯金も客もゼロのシェフと風評被害の農家、出会いが繋いだ復興への道 #知り続ける (現代ビジネス × LINE NEWS) 記事本編▶️lin.ee/qr1sMxA/lnnw "福島県産"への風評被害に苦しみながらも、食材を育て続けた生産者と、その価値を伝え続けたシェフに迫りました。
2022-03-11 07:45:45
底のない悲しみに耐え…必死に笑った母たち。11年経って開けた文集と、綴られた思い #知り続ける (CHANTO WEB × LINE NEWS) 記事本編▶️lin.ee/mYPPCzy/lnnw "あの瞬間に感じた思い"を残そうとお母さんたちが震災後に綴った文集。当時を振り返って思うことを語ってくれました。
2022-03-11 07:47:39
つらいなんて言えない。閉じ込めた思いと初めて流した涙。かつての少女は被災地に戻った #知り続ける (毎日新聞 × LINE NEWS) 記事本編▶️lin.ee/aGxRA9R/lnnw 話したくても話せなかった"あの日"の記憶。震災当時17歳だった女性は今、石巻で自らの体験を伝えています。
2022-03-11 07:48:41
気仙沼で、南三陸で、田村で…20代の若者たちの「東北新規ビジネス」支える「地元の力」 #知り続ける (現代ビジネス × LINE NEWS) 記事本編▶️lin.ee/onYNojK/lnnw "被災地でなにかをする"ために動き始めた20代の3人と、彼らを支えた「土地の人々」。それぞれの物語に迫ります。
2022-03-11 07:50:25
震災から11年 行方不明になった妻を捜し、今日も女川の海に潜る夫 #知り続ける (仙台放送 × LINE NEWS) 記事本編▶️lin.ee/1OKMs8u/lnnw あの日携帯電話に残された「帰りたい」のメール。津波で行方不明になった妻を捜し続ける男性が抱く、時を経ても"変わらない思い"。
2022-03-11 07:52:14
戻らない。でも忘れない…古里への思い込めた手作りぬいぐるみ #知り続ける (福島民報 × LINE NEWS) 記事本編▶️ lin.ee/cSw6ruB/lnnw 原発事故で会津若松市へ、大切な土地も手放し…。避難先で新たな居場所を見つけた女性が、会津木綿の手作りぬいぐるみに込めた思いとは。
2022-03-11 07:54:23
「帰ってきて」と娘に言えず…故郷を守りたいは親のエゴ?バリケードが残る街の美容室 #知り続ける (福島中央テレビ × LINE NEWS) 記事本編▶️lin.ee/I0cTw6A/lnnw 帰還困難区域が残る町で、月に10日だけ開く美容室。故郷で店を続ける母の本音、その姿を見てきた娘の決意とは。
2022-03-11 07:55:49
震災後入社の若手記者、被災地を歩く ~人と同じ目線に立つ。感じたことを大事に~ #知り続ける (河北新報 × LINE NEWS) 記事本編▶️lin.ee/jIQw7OM/lnnw 命を守る教訓を、あの日を、どう伝えるか。若手記者たちがチームを作り、岩手県釜石市と宮城県南三陸町を訪ねます。
2022-03-11 07:57:56
3.11の現実、市民目線で記録〜アカデミー賞候補濱口監督の原点? #知り続ける (シネマトゥデイ × LINE NEWS) 記事本編▶️lin.ee/2sz60QK/lnnw 災害をどう記録し、どのように未来に生かすべきか。震災にまつわる事柄の記録・発信に取り組む「わすれン!」の軌跡を追います。
2022-03-11 07:59:30
"被災地"ではなく、「ただの古里」。釜石・鵜住居で失ったもの、生まれた絆 #知り続ける (岩手日報 × LINE NEWS) 記事本編▶️lin.ee/vojJl02/lnnw 記者の古里・鵜住居。震災後、小中学校は高台に移り、跡地にラグビー場ができました。被災前の模型を基に、まちの記憶をたどります
2022-03-11 08:00:48
駅を降りたら壁画アート 11年を経て生まれた双葉町の"ワクワク旅" #知り続ける (withnews × LINE NEWS) 記事本編▶️lin.ee/WuztZ1w/lnnw 避難指示が6月に解除予定の双葉町。町の"これから"を信じる人々が「震災」「復興」はあえて前面に出さずに、新しい魅力を創っています。
2022-03-11 08:02:05
"風が変わった!?電力新時代 ~ 洋上風力発電の可能性 ~" #東日本大震災から11年 #脱原発 #脱炭素 #洋上風力発電 #ガイアの夜明け #テレ東BIZ ⚠️有料コンテンツ(月額550円) txbiz.tv-tokyo.co.jp/gaia/vod/post_… pic.twitter.com/TtZ6i8Qz33
2022-03-12 12:58:00
#東日本大震災から11年 被災地で午後2時46分に黙祷(2022年3月11日) youtu.be/vhEMYyFSdtA @YouTubeより #テレ東BIZ
2022-03-12 13:02:16
あの日から11年… M9 巨大すぎる恐ろしさ【久保田解説委員の天羅万象】(69)(2022年3月11日) youtu.be/tbjlCGaCzYg @YouTubeより #テレ東BIZ #東日本大震災から11年
2022-03-12 13:02:39
テレビ朝日「報道ステーション」 「報道ステーション 3.11特集」震災11年の現在地~そして、その先へ~“時が止まった町”双葉町 11年目の第一歩 #報道ステーション #TVer tver.jp/corner/f0100592
2022-03-11 18:07:07
フジテレビ「わ・す・れ・な・い 行動検証 巨大地震その時…」 #わ・す・れ・な・い #巨大地震 #TVer tver.jp/corner/f0101127
2022-03-11 19:23:47