遥かなる第1地下ヤードへの道 (2)
0
戸田プロダクション @TodaProduction

Tortoise 取付の現場検討 (あくまでも「予行演習」)。 一番の懸念「床に寝て台枠裏から Tortoise のピアノ線を分岐器の穴にちゃんと刺せるか?」という問題は「案ずるより産むが易し」だった。ただし Tortoise の向きが天地で逆、裏表で逆、前後で逆、左右で逆になるから、頭がこんがらがる (^_^;)。 pic.twitter.com/2mFT5aaIXL

2022-09-22 15:28:56
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

「予行演習」の続き。 二番目の懸念「如何に正確に Tortoise 取付用のネジ穴を開けられるか?」という問題は、台枠下から分岐器のピアノ線の穴位置を睨みながら全部の穴を縦貫するラインをケガいて、その線を基準にしていつものテンプレートを押し付けてネジ穴位置を求めた。 pic.twitter.com/9WSDMzNvdG

2022-09-22 17:19:10
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

とりあえず Tortoise 2個だけ取付完了 (あくまでも「予行演習」)。 パワーパックによる転換テストOK。スムーズに動作した。この調子でじゃんじゃん作業を進めるか?とか、 いやいや 先に給電コードを Tortoise にハンダ付けしとくべきだろ?とか、色々と考えるべきことが多い。先は長いぜ (>_<;)。 pic.twitter.com/5zK13lBecK

2022-09-22 18:09:21
拡大
K @k2016new

@TodaProduction 全然わからないけどとにかく先は長い雰囲気は伝わりますw

2022-09-22 18:11:49
戸田プロダクション @TodaProduction

@k2016new 目標「第1地下ヤード、正月までに完成」です (^_^)

2022-09-22 18:33:12
戸田プロダクション @TodaProduction

今日は頑張って残り11個の Tortoise を台枠裏に取り付けた。先に動力ケーブルを Tortoise にハンダ付けしとくべきじゃないか?とも思っていたが、台枠裏での配線の取りまとめ方法を決められなかったので…。 pic.twitter.com/EbIedcXUn7

2022-09-24 18:26:12
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

Tortoise の固定には 2.7×13mm ネジ4本にワッシャを噛ませて使用。まずは台枠下に潜り込み仰向けに寝て、真下から分岐器のピアノ線を通す穴を睨みながらテンプレートでネジ穴位置をマーキング。 pic.twitter.com/MAGzDrUbtw

2022-09-24 18:31:40
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

次にマーキングした点をキリで揉み、先に片方のネジ2本だけをワッシャ噛ませて仮止めする。次にワッシャ2枚と別のネジ2本を口に咥え、ピアノ線を下から分岐器に差し込みつつ Tortoise の台座を仮止めしたネジに引っ掛けたら口に咥えたネジとワッシャでもう片方を締め上げる。…とまぁ、こんな感じ。 pic.twitter.com/bl9gUbTmdY

2022-09-24 18:42:55
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

今まで全然気にしたこと無かったんだが、俺が買った Tortoise、なぜか筐体裏面の台座部分の中央部がほんの少しだけ盛り上がってて、台座全体がテーパー状?になってるんだよね。ひっくり返して押すとグラつくし、固定時には4本のネジを均等の力で締め上げないと Tortoise 本体が傾いちゃう。要注意。 pic.twitter.com/1uJLtETIgr

2022-09-24 19:36:47
戸田プロダクション @TodaProduction

@kakkun61 あー、kakkun61 さんとこでもそうなっていますか? 手持ち在庫を全部確認したわけじゃありませんが、2020年に購入したロット (新仕様品:写真右) では、そうなっているような感じです。2017年購入の旧仕様品 (写真左) の頃には感じなかったんですけどねぇ? pic.twitter.com/iaGlaXK4Y7

2022-09-24 19:56:22
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

@kakkun61 サイト (circuitron.com/index_files/To…) にある説明では、2019年にモーターを他社製品に乗り換えるため仕様変更を行なったそうですね。端子基板とか、他にも細かな箇所が改良されているみたいです (画像は DeepL 翻訳の結果です)。 pic.twitter.com/YTZTqnGOMj

2022-09-24 20:17:27
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

記録。今日の作業中にLEDスタンドライトのルーペ部分の蓋が折れてしまった (>_<;)。根本からポッキリ折れてるから修繕は難しそう。残念だがしゃーなし。 pic.twitter.com/k3YFMBq8Hp

2022-09-24 20:59:02
拡大
IKO PON @IKOPON1

@TodaProduction ‼️諦めるのはまだ早いっす😆 レンズ蓋の形状は同じ物かと… 自分もお気に入りでどうにか直しました😊👍️✨ pic.twitter.com/NxdmePiH5F

2022-09-24 21:15:45
拡大
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

@IKOPON1 おお! 素晴らしい!(^_^) じっくり考えてチャレンジしてみます。

2022-09-24 21:18:04
IKO PON @IKOPON1

@TodaProduction お力になれて良かったです☺️✨ しかし、このスペアで最後の蛍光灯です!(この型番は、もう売ってない) 蛍光灯は目に優しかったのですが、仕方ないです😢 pic.twitter.com/V0payvFcCy

2022-09-24 21:25:09
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

@IKOPON1 あー、IKO PON さんのは蛍光灯タイプでしたか? 目に優しくて良いですね (^_^)。 私のはLEDですが昔からのお気に入りで、現在は同じ製品を4台使っています。古いヤツはヒューズを外出ししたり内部の重りをエポキシで固めたり…何度も修繕しながらくたばるまで酷使しました。 pic.twitter.com/qxjPOIpWpb

2022-09-24 21:42:47
拡大
IKO PON @IKOPON1

@TodaProduction 4台はとは!とてもお気に入りですね‼️😆✨ 最後の蛍光灯が切れたら、移動式だと倒れたりするので、アームの長い机の脇に固定するタイプにしようかと考えいます😊 残念だけど、もう12年も使ってるので寿命と考えます✨ pic.twitter.com/QKWv2lrtRb

2022-09-24 21:54:56
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

@IKOPON1 おお、もう12年もお使いですか? 安定器の寿命が約10年と言われますからね。確かに次に何か起これば交換時期かも知れません。今後少しでも長くお使いになれるよう お祈りしております (^_^)。

2022-09-24 22:16:30
戸田プロダクション @TodaProduction

アプローチ線側の分岐器が Tortoise 取付まで完了したので、今日はそこを基準に留置線を敷いて反対側の分岐器の位置決めを行なった。まずは台枠上のお片付け、絶縁ジョイナーの切り出し補給、分岐器からのバネ外し、等々。 pic.twitter.com/2WqH7C8Lvp

2022-09-25 18:49:37
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

留置線を4本だけ敷いて反対側の分岐器を並べてみる。すべての留置線は両ギャップ切って独立給電とする。 pic.twitter.com/8HP9B15AlH

2022-09-25 18:51:48
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

む、難しい…orz。 片方の分岐器13個全部固定してるんだから、そこから線路伸ばせばもう片方の分岐器13個の位置は自ずから決まるはず…と思っていたが、なかなかどうして微妙な位置ズレで上手く繋がらない (^_^;)。落ち着いて1本づつ線路を繋ぎ、ようやくUターンカーブの建築限界をクリアした。 pic.twitter.com/N1YETqKJce

2022-09-25 19:00:21
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

Uターンカーブは線路の一部をフレキで敷設するつもり。ホントは全部固定式線路で繋ぎたかったんだけど、一番奥の本線路盤の支柱がセンターからズレてるので仕方がない。明日以降、もう少し留置線を敷き足して、全部の分岐器位置をバッチリ確定させたい。 pic.twitter.com/c743bIgpx4

2022-09-25 19:05:02
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

Tortoise のピアノ線を曲げていたら午前中が終わってしまった。今頃になって治具の構造的欠陥に気がついた。作り直せば現在3ステップの作業を2ステップに減らせるはずだ (…と思う) が、どうしたもんじゃろの? pic.twitter.com/LAEnglxh7L

2022-09-27 11:40:46
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

治具を本格的に作り直すのは大変なので、アングル材の裾を少し広げてテーパーを付ける改良だけ行なってみた。新しいネジ穴が効いて良かった。Before 写真ブレちゃってるけど (^_^;)、これでラジペンを差し込む角度をより直角に近く出来るはず。 pic.twitter.com/sVAUHjuWjw

2022-09-27 12:27:32
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

今日は一昨日苦労して並べた線路を一旦取り除き、ハンダ付け作業によりフレキ2本分のロングレールを12本作って並べてみた。留置線のレールジョイナーが緩んじゃうと、ちゃんとした分岐器の位置決めが出来ないので…。 pic.twitter.com/55p92bicwe

2022-09-27 19:57:44
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

完全同一寸法の留置線を12本も並べると、こっち側の分岐器の位置もさすがにキチンと決まるようだ。明日以降、もう一度微調整すればマーキング~穴あけ作業に進めるものと思われる。 pic.twitter.com/L60Mkhiznd

2022-09-27 20:01:02
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

こんなことって起こるんだな? うっかりカメラを20センチくらいの高さから落としてしまったんだが、当たりどころが悪かったらしくレールがひん曲がっちゃった!(^_^;) ここの部分は線路を切り継いで交換するしかあるまい。 pic.twitter.com/wb9DiOfg8N

2022-09-27 20:04:54
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

昨日ひん曲がった留置線のレール、滅多に無いことだから「電車走らせたら脱線するよな?」と思って試しに通電してみたら、グラグラ揺れるものの脱線せずに走るから驚いた。無論このあとレールは交換するけどね。赤線のとこがひん曲がった箇所、最後に脱線したのはバネ抜いた分岐器を逆走させたため。 pic.twitter.com/fQf4vHNwrj

2022-09-28 14:11:49
戸田プロダクション @TodaProduction

今日は昨日に引き続き残り4本のロングレールをハンダ付けしてこしらえて、7線ブロックと8線ブロックの留置線すべてを並べ終わった。これでようやくUターン部側の分岐器位置をFIXさせることが出来るようになった。 pic.twitter.com/z0iwQe8xru

2022-09-28 18:32:49
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

昨日ひん曲がった留置線は新たにこしらえたロングレールとそっくり入れ替え、不良部分を取り除いたあと、この第1地下ヤードで1本だけ長さの違う7線ブロック側の留置線 (正確には通過線) に転用した。少し長めに切り継いで慎重に現物合わせ。 pic.twitter.com/DFkc8yThNq

2022-09-28 18:37:04
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

この1本だけ長さの違う留置線 (正確には通過線)、このレイアウトを建設開始する前の事前確認で、ST-5 と ST-6 を続けて繋ぐと反対側が ST-3 の長さじゃ足りなくことに気づいた結果の対応である。5年半前の確認済み「要注意」事項を今回ようやく回収することが出来た (^_^)。 twitter.com/TodaProduction…

2022-09-28 18:43:16
戸田プロダクション @TodaProduction

ただし誤算がひとつ。ヤード出入り口を直線にするため ST-5 と ST-6 を続けて繋ぐと、通過線の反対側が ST-3 の長さじゃ足りなくなる。AnyRail による作図段階では判らなかった。本番ではここだけフレキを継ぎ足す必要がありそう。 pic.twitter.com/B9SXMRroCU

2017-02-17 22:16:46
戸田プロダクション @TodaProduction

やっとこさ、本当にやっとこさここまで来た。明日以降、いよいよUターン部側の分岐器位置をマーキングして Tortoise 用の穴あけ作業に進めるはず。 pic.twitter.com/O9lrDw5ekn

2022-09-28 18:46:54
拡大
0
まとめたひと
戸田プロダクション @TodaProduction

本名 戸田隆 / Nゲージ 国鉄都会型レイアウト建設中 / 清く正しい本棚の作り方 著者 / らじるれ郎 作者 / Delphi ファン / ポストは年寄りの絵日記です (フォロー非推奨)