遥かなる第1地下ヤードへの道 (2)
0
戸田プロダクション @TodaProduction

今日は第1地下ヤード予定地のコルクシートを切り出し。狭い場所での材料の取り回しに苦労して汗びっしょり (>_<;)。 pic.twitter.com/NqUWhgbpI0

2022-08-26 18:30:05
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

コルクシートってどんなに正確に切ろうと思っても、切ってる途中で上下左右に微妙に伸びるんだよな? だから相当注意深く直角に切ったつもりでも絶対イビツなカタチに切れてしまう (^_^;)。今日も「お前はコルク1枚まともに切れんのか?」と自分で自分に突っ込んで凹んだ orz。 pic.twitter.com/wohIYXCyFA

2022-08-26 18:35:36
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

とりあえず大まかな切り出しが完了。疲れたので今日はここまで。明日以降、1.決して皺にならぬように、2.あとでブカブカ波打たぬように、3.それでいてクッション性を損なわぬように、注意深くノリで貼り付けるつもり。 pic.twitter.com/Y1Cm7kBWTe

2022-08-26 18:48:46
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

自賠責を切り替えたバイクに乗って、夢と希望のハンズマンでお買い物してきた。 pic.twitter.com/jHd2adqOuJ

2022-08-27 13:40:38
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

材木売り場も冷やかしてきたが、商品在庫は復活しつつあるとは言え値段がメチャクチャ高くなってるね。乱暴な言い方したらウッドショック前の「ざっくり2倍」のお値段だ。3尺ものの材料の価格が、かつての6尺ものの価格と同じ、みたいな…(^_^;)。

2022-08-27 13:46:19
戸田プロダクション @TodaProduction

今日はハンズマンで買ってきたスプレーのりを使い、昨日切り出したコルクシートを第1ヤード予定地に貼ってみた。 pic.twitter.com/h46dF5kfRK

2022-08-27 20:35:51
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

生まれて初めて使うスプレーのりだったが、まぁ、要するにあの「ボンドG17」だった。これを万遍なく吹き付けることで 1.決して皺にならぬように 2.あとでブカブカ波打たぬように という要求仕様は満たせそう。ただし 3.それでいてクッション性を損なわぬように 出来たかどうか?は不明。 pic.twitter.com/3CT7RnQ19n

2022-08-27 20:44:41
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

だいたいこれ、俺みたいに一度に馬鹿デカい面積を貼ろうとするのは実は下手糞みたいだ (^_^;)。小さい面積で少しづつ貼っていかないと、歪んだり曲がったり弛んだり破れたり…散々な苦労をしてしまうものだと痛感した。今日は苦労に苦労を重ねて、結局A・B・Cの3枚を貼り終えた。 pic.twitter.com/6lpPd1SAcd

2022-08-27 20:53:39
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

残るDは、実際の線路の敷設場所に合わせて、明日以降、たぶんあんなカタチに切ったあとで貼ることになると思う。今日貼ったA・B・Cが乾いたら、また線路の仮置きから始めなきゃならない。 pic.twitter.com/kBr3GOriqg

2022-08-27 21:06:50
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

む、難しいなぁ…(>_<;)。 結局もう一度最初から、腰を据えて線路を仮置きしてみないことには到底ケガキには進めないみたいだ。焦らずジックリ取り組もう。今日はここまで。 pic.twitter.com/BQjaOHfVuJ

2022-08-27 21:57:58
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

今夜もコルクシート貼付の検討が続く。まずはこっち側の分岐器を出来るだけ正確に並べて仮置きして…。 pic.twitter.com/QsOdQWVkB1

2022-08-29 20:11:10
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

そうするとこっち側の分岐器の位置がほぼ正確に決まるから、一旦すべての線路をどけたあと、そこからイイ塩梅にコルクシートを3分割してスプレーのりで順次貼り付け。 pic.twitter.com/ykXnA5F6ao

2022-08-29 20:13:17
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

再度、分岐器を並べてみる。一昨日の分と合わせて、主要部分のコルクシートが一応すべて万遍なく貼れたので、これでようやく本当の意味での線路のケガキを行なうことが出来るようになった。ふー、汗ボタボタ (^_^;)。今日はここまで。 pic.twitter.com/FXyfJqUqLi

2022-08-29 20:18:20
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

なお、先日購入したボンドG17スプレーのり (税込み1本1,375円) は、本日、第1地下ヤード主要部分のコルクシートをほぼ貼り終えた時点で「空」となった。これから先は従来のチューブ入りG17ボンドを使用する。 pic.twitter.com/khEj7kmMcu

2022-08-29 20:26:05
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

コルクシートが完全に乾いて固着出来たので、第1地下ヤードのケガキ作業を開始した。手作業で畳2枚分くらいの広さに正確なケガキを行なうのは至難の業だと痛感する (>_<;)。 pic.twitter.com/xVoOgVGxKC

2022-08-31 21:27:13
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ST-5, ST-6 そして ST-3 から成る線路間隔を正確に実測するのにメチャクチャ手間取り、2時間くらい没頭して描けたのはたった4本の長い直線だけだった (^_^;)。続きはまた明日。 pic.twitter.com/13EMh8rACL

2022-08-31 21:32:18
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

今日も丁寧に丁寧に丁寧に細い平行線を3本ケガいたあと、描き上げた都合合計7本の細い平行線を目安に、ヤード全体の左右の収まりを息を凝らして検討した。こんなに丁寧に丁寧に長い直線を描いたのは、もしかしたら生まれて初めてだったかも知れん。 pic.twitter.com/7nrxVIsTct

2022-09-01 18:54:18
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

7本の平行線を目安にヤード全体の位置を左右に微調整する。各留置線の長さはフレキ2本分 (914mm×2) であり、ヤード全体を左右にズラすことで 1.奥のUターン部カーブの建設限界 2.ヤード入り口アプローチ線の塩梅 3.手前7線と奥8線のブロック間隔 という3つの条件の最適解を探し出した。 pic.twitter.com/TF8jngySMj

2022-09-01 19:03:47
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

今日の検討で手前7線については概ね見当がついた。明日以降、向こうの8線ブロックとの間隔を決定したあと、再び平行線をケガく作業を行なう。 pic.twitter.com/p2AK4inJ1H

2022-09-01 19:06:25
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

手前の7線ブロックと奥の8線ブロックの間隔を検討するのに苦戦中。奥の8線ブロックは、あとあとドリルで穴を掘れる位置に分岐器を並べる必要がある。ところが3年前にこしらえた3段重ねの左右連絡線が邪魔になるため、はっきり言ってキビシイ (>_<;)。 pic.twitter.com/uKhu1yw1mV

2022-09-05 23:21:37
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

慎重に慎重に位置を検討したあと、最期は「えいや!」でブロック間隔を決定した。最悪の場合、ドリルの穴は台枠の内部、路盤の裏から掘るつもり。 pic.twitter.com/fjJCY7GmLN

2022-09-05 23:24:40
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

なぜか反対側の分岐器がシンメトリーに並ばないなぁ?と思ったら、なんとコルクシートの斜め部分を寸足らずにカットしていた。仕方ないので足りない部分を切り出して継ぎ足し。最終的に分岐器がシンメトリーに並んで、その状態でUターン部が建築限界をクリアすることを確認。今日はここまで。 pic.twitter.com/KxDhOMspON

2022-09-05 23:31:47
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ようやく17本のケガキ線に沿って全部の線路を並べ終えた。作業は遅々として進まんが、たぶん線路1本並べるだけでも不正解は山ほどあって、逆にこうじゃ!と自信を持てる唯一無二の正解は非常に少ないのだと思う。人生と同じだねw。それでもなんとか正解に近いラインだけを選んで拾い上げたつもり。 pic.twitter.com/dv1M6o92XP

2022-09-08 17:27:55
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

本日の第1地下ヤード、タテ構図の全景 (ただし線路は仮置き)。 これ「ちょうど1ケ月前の写真と一体何が違うんだ?」と言われるかも知れないが、これはこれで全然違う別モノなのである。もう少し細かいところを微調整したら再びバラす前に要所要所をマーキングするつもり。 pic.twitter.com/S6Q42mM2eL

2022-09-08 17:34:14
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

@SleeperExpress 今はまだ絵に描いた餅なんですけどね (^_^;)

2022-09-08 21:26:37
戸田プロダクション @TodaProduction

昨夜から右足小指の裏側に何かの棘が刺さってて痛い。これ「何かの棘」とは言うものの、たぶん間違いなく先日 ST-5 と ST-6 にジャンパ線をハンダ付けした時に使った「AWG28 ワイヤの撚り線の切れ端」だと思っている。厄介なのは「それがどこに刺さっているのか?」その場所が金輪際皆目判らないこと。

2022-09-09 09:33:28
toji@山越敏雄 @toji024087933

@TodaProduction あるあるですね。 先日わたしもどこかに飛んで行ったコンデンサの足がお尻にプチっと、、、 涙出ますw

2022-09-09 12:30:59
戸田プロダクション @TodaProduction

@toji024087933 うわぁ…コンデンサの足はさすがに痛いでしょうね? (>_<;)

2022-09-09 12:38:41
戸田プロダクション @TodaProduction

昨日まで仮置きに次ぐ仮置きで分岐器の位置を検討し続けてきたが、もう良い加減に基準となる分岐器の位置をFIXすべく、今日は両端2ケ所だけをネジで仮止めして固定してみた。これでようやくドリル穴の位置を決められる。 pic.twitter.com/wWTsuup8iB

2022-09-09 20:48:03
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

記念すべきヤード入り口の分岐器位置が決まったので、先にヤード入り口へのアプローチ線をこしらえた。しかし足場が悪く線路の継ぎ目も見えづらく、いくつもの ST-19 を無駄に切り刻んでようやくアプローチ線が繋がった。たったこれだけで2時間かかった (^_^;)。 pic.twitter.com/q1WDGK0fKd

2022-09-09 21:02:03
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

通電して電車をヤードに進入させてみるテスト。特に問題なかった。明日以降、いよいよドリルで穴掘りして分岐器を固定する。 pic.twitter.com/zcJeVdTeH3

2022-09-09 21:07:38
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

昨日ネジで仮止めした手前7線を基準にして、向こう側の奥8線がシンメトリーになるように位置決め。ピッタリ位置合わせさせたところで、こちらも両端2ケ所をネジで仮止めした。 pic.twitter.com/dV3YA6yKdm

2022-09-10 16:30:37
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

だいたい良さそう。手前7線と奥8線のブロック間隔は90ミリちょうどにした。これが唯一無二の絶対正解かどうか?は判らんが、俺はもうこれで行くぜ! pic.twitter.com/rOaZFULc1Y

2022-09-10 16:37:30
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

@chitake 普通はセンターラインでケガくことが多いみたいですけどね。今回は現場で3案を比較検討したところ、結果的に枕木端のラインに落ち着きました。 pic.twitter.com/6nU1EYrPZt

2022-09-10 18:28:52
拡大
ちーたけ カレーリーフの苗からレシピまで「カレーリーフ」 @chitake

@TodaProduction それから1Mものさしがあると圧倒的に便利そうですね 直線引きやフレキの位置決めに使えそうですね

2022-09-10 18:43:25
戸田プロダクション @TodaProduction

@chitake ええ、半年前に買ったばかりですがメチャクチャ便利です。自信を持って「あんたも買え」とお勧め出来ます (^_^)。 twitter.com/TodaProduction…

2022-09-10 18:54:25
戸田プロダクション @TodaProduction

突如として1メートル長のアルミ製定規を衝動買い。 シンワ製アルミカッター定規「カット師」ミリインチ併用目盛1m。 取っ手とか付いていないシンプルな長定規で、売り場で一番頑丈そうなヤツ選んだらこれになった。 pic.twitter.com/cj1zrgHKg8

2022-03-31 18:08:07
戸田プロダクション @TodaProduction

8ミリの木工ドリルがない。丸ヤスリもない。どこ行ったん? さっきから小一時間も探し回ってて、まだ見つからない orz。

2022-09-20 13:27:25
戸田プロダクション @TodaProduction

8ミリのドリル刃は出てきたが、丸ヤスリが出てこない。家中どこ探しても無い。最後に使った時は絶対有ったはずなのに…。仕方ないからハンズマンで丸ヤスリ2本買ってきた (腹立ったのでドリル刃も買った)。 pic.twitter.com/zVIZjUKpZR

2022-09-20 15:02:18
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

バタバタ忙しくて作業中断してから早や10日。今日はなんとしてでもポイントマシンの穴あけ作業を行わねばならん。早くしないと正月までに第1地下ヤードが完成しないぞ! pic.twitter.com/nZ10EDade9

2022-09-20 17:54:59
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

というわけで、慎重に慎重に慎重に8mmドリルでバリバリ穴あけ。 pic.twitter.com/dy7iq4xpig

2022-09-20 18:00:43
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

今日買った丸ヤスリが大活躍。やっとこさ穴が空いた。分岐器からバネを外して、導通ジョイナーと絶縁ジョイナーを間違えないように取り付ける。 pic.twitter.com/dgXee4sZw1

2022-09-20 21:31:33
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

奥のアプローチ線のカットと接続に手間取る。非常に足場の悪い中、腰を曲げて少しづつ少しづつ線路を切り刻み、何度も何度も微調整しつつ、建築限界も睨みながら見えない線路を繋いでいった。泣きたくなるほど大変な線路敷設だった。もうこれで行く、ぶつからないからヨシ! pic.twitter.com/hUU0kRiOco

2022-09-20 21:47:45
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

それにしても今日は比較的涼しい日だったのに、作業中にダラダラダラダラ…滝のような汗をかいた。いつものこととは言え、なんで模型作りの途中にこんなに汗をかくのかね? 緊張してるせい? 更年期障害? この異様な発汗現象は、ほとんど病気か障害のレベルだといつも思う (^_^;)。 今日はここまで。 pic.twitter.com/G2ah6h8oRL

2022-09-20 21:56:26
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

本日の進捗。今日は治具を使ってのんびりと Tortoise のピアノ線を曲げた。汗は全然かかずに済んだ (良い兆候 w)。 pic.twitter.com/OPtd1TyLBv

2022-09-21 20:20:39
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

@chitake これはあり合せの材料で自作した治具です。 twitter.com/TodaProduction…

2022-09-21 20:25:48
戸田プロダクション @TodaProduction

こんばんは! わたし魔女のキキ! こっちは Tortoise のピアノ線を歪みなく曲げるジジ! …じゃなくてジグ!! pic.twitter.com/m5lfqQG0d2

2022-05-11 21:18:01
戸田プロダクション @TodaProduction

@chitake そうですね、0.5mm だと思います (実測値は 0.55mm?)。Tortoise を買えば付属品としてついてきます。

2022-09-21 20:33:05
0
まとめたひと
戸田プロダクション @TodaProduction

本名 戸田隆 / Nゲージ 国鉄都会型レイアウト建設中 / 清く正しい本棚の作り方 著者 / らじるれ郎 作者 / Delphi ファン / ポストは年寄りの絵日記です (フォロー非推奨)