
299 下松市内某所にある叔母の家の前の通りです 何回か立ち寄ったことがあります (だから写真あるんですがね) pic.twitter.com/85YY5IJ7z3
2021-05-23 13:00:00

300 下松駅の南口です JR山陽本線の駅ですね 以前はここから日立製作所笠戸事業所の専用線へ 貨物線が走ってたけれど今は廃止されてます ちなみに切符は大阪の阪和線下松(しもまつ)駅と区別するため下松駅では「(陽)下松」と印字されてます 星の塔には北口からどうぞ pic.twitter.com/RkDey4WBeb
2021-05-30 13:00:00

301 周防花岡駅です こちらはJR岩徳線の駅ですね 個人的には熊毛に従兄弟がいるので岩徳線のが馴染み深いです こういう単線のこじんまりとした駅舎いいですよね pic.twitter.com/z5Dnrrndwh
2021-06-06 13:00:00

302 花岡八幡宮楼門です 花岡八幡宮は709年創建で歴史がありますね 豊臣秀吉の朱印状なども納められているそうです 母上は高校の帰りに遊びに寄ったりしたと言っていました pic.twitter.com/OGz481rjQ9
2021-06-13 13:00:00

303 金分銅酒造です 旧山陽道沿い、花岡八幡宮への参道の角にあります ここの酒造は確か明治ぐらいからの歴史だったかと このあたりは旧山陽道の門前宿場町として古くから栄えていたそうです pic.twitter.com/oKZ2d6XMun
2021-06-20 13:00:00

304 末武川ダム堰堤米泉湖文学碑プロムナードです 遊歩道にはいろんな文学碑がありますよ ダムは珍しいロックフィルダムだそうです ゆったり散歩しましょう pic.twitter.com/kMsBeZAXrR
2021-06-27 13:00:00

305 滝ノ口河川公園です 前回の米泉湖(末武川ダム)から末武川をさらに上流へ向かったところにあります 夏は川遊び、秋には紅葉が楽しめますよ pic.twitter.com/jOQ9sBFCy6
2021-07-04 13:00:01

306 前にも描いた切戸川の久保小学校あたりです ホタルのいる川ですよ もうそれだけできれいな川ですよね こういう自然は大事に残してほしいです pic.twitter.com/P4SOhDgFJh
2021-07-11 13:00:01

307 茶臼山からの展望です 大阪ではなく、下松市ですよ ここからは笠戸島はじめ瀬戸内の多島美が楽しめます pic.twitter.com/rPiAzNaptH
2021-07-18 13:00:00

308 降松神社階段からの景色です 「くだまつ神社」ですが年輩の方は「くだりまつ神社」と言ったりします THE夏休み!ですね 切戸川も見えています さて下松市も一旦一区切りです ちょっとお休みします pic.twitter.com/QuzU6LIX9P
2021-07-25 13:00:00