鉄道車両のほか、工業設備などを満州に運ぶ需要もありました
1
天翔 @Tensyofleet

戦前の重量物運搬船の一形式、多賀丸(2,868総トン,日之出汽船)。前後のマストに沿うように直立しているのが重量物デリック。 archive.hnsa.org/doc/id/oni208j… pic.twitter.com/SAWbvEWr6x

2017-11-29 23:54:23
拡大
天翔 @Tensyofleet

前マストのデリック(動臂)の力量40トン、後マストのそれは実に56トンである一方、ウィンチの力量は5トンである。本船の建造経緯としては日満間の工場設備移転などが絡んでおり、さらに遡ると戦標1D型の原型である1,900総トンの25mレール運搬船に至ることになる。 pic.twitter.com/ykPzsFPpSq

2017-11-30 00:03:15
拡大
拡大
天翔 @Tensyofleet

多賀丸の重量物積載状況。下の写真で吊っているのが広軌のボギー客車(重量不明)で、上の写真の左端に屋根が写っているのがそれ。人影もあるのでサイズが想像できると思うが、その右が180トン積はしけ(自重不明)、右端が30トン小蒸気船。 pic.twitter.com/Q4GbBrIdEz

2017-11-30 00:14:51
拡大
天翔 @Tensyofleet

本船型を企画設計したのは先に述べたD型原型1,900総トン型の企画設計者でもあり、そちらには当初30トン、後に40トンのデリックをつけて、運用上44トン程度まで巻いたことがある、との文章を遺している。 archive.hnsa.org/doc/id/oni208j… pic.twitter.com/50bVHiZy3d

2017-11-30 00:37:38
拡大
天翔 @Tensyofleet

本船型の呼称には日之出型、D型、または川南型(K型)などがあって一定しない。本船型の企画設計者は1945(昭和20)年7月14日、乗船していた青函連絡船津軽丸の沈没に伴って落命している。 NHHCのこの写真は、香取丸ではなく住吉丸ではないかと思う。 history.navy.mil/our-collection… pic.twitter.com/OEYxZn2bCV

2017-11-30 00:38:36
拡大
天翔 @Tensyofleet

じゃあこれはどうやってるんだ、というと、ウィンチ3台を使ってそれぞれ吊り上げ、俯仰、旋回を行っている。通常イメージするところのクレーンの動作に近い。 twitter.com/Tensyofleet/st…

2017-11-30 23:40:30
天翔 @Tensyofleet

長尺貨物運搬船のうち、川南型(K型)の図面。後マスト基部に3台の揚貨機が設置されているのが見て取れ、そういう運用を前提に設計されていることが分かる。 pic.twitter.com/hFU0Y9x8OT

2017-11-30 23:46:05
拡大
拡大
天翔 @Tensyofleet

もちろんブーム1本と俯仰と旋回のウィンチ2台で荷役は可能だが、荷の水平移動に若干の制約がかかる。しっかり位置決めをして積み込みたい重量物では、やはり3台欲しいところなのだろう。

2017-11-30 23:51:57
天翔 @Tensyofleet

写真下、前甲板に気動車とダブルルーフの客車と思しき車両を搭載した船は康福丸(3,209総トン,山科汽船,三井玉建造)。撮影されたのは中国と思われるので、華中鉄道に輸出されたキハ42000形(→キハ07形)の10両のうちの1両だろうか。 archive.hnsa.org/doc/id/oni208j… pic.twitter.com/kYDiecEkcH

2022-04-21 21:44:02
拡大
天翔 @Tensyofleet

本船は前の第二艙口と後の第四艙口にヘビーデリックを装備しており、前者は20トン、後者は15トンの能力を持っている。 昭和14年版 日本汽船名簿 其の1(13) jacar.archives.go.jp/das/image/C080… pic.twitter.com/VC6bcGGRbT

2022-04-21 21:49:50
拡大
天翔 @Tensyofleet

なお、舷側の144は陸軍の輸送船船番号。 け・こ行 jacar.archives.go.jp/das/image/C140…

2022-04-21 21:51:00
天翔 @Tensyofleet

他にもこのサイズの重量物運搬船はあって、例えばこちらの第二雲洋丸(2,827総トン,中村汽船,三井玉建造)。 archive.hnsa.org/doc/id/oni208j… pic.twitter.com/UwidlTL98W

2022-04-21 21:56:18
拡大
天翔 @Tensyofleet

こちらは第二艙口に30トンデリック。 昭和14年版 日本汽船名簿 其の1(15) jacar.archives.go.jp/das/image/C080… pic.twitter.com/RqsmV6z6Ce

2022-04-21 21:59:14
拡大
天翔 @Tensyofleet

では、それより重い蒸気機関車はどうするかというと、ボイラーと台枠に分割して積む(船名不明)。時期的に改軌して中国に送られた9600形だろう。機関車重量が60トン程度なので、20~30トンを吊っていることになるだろうか。 写真週報 8号 昭和13年4月6日号 digital.archives.go.jp/img.pdf/1256148 pic.twitter.com/n2uDraoabw

2022-04-21 22:35:22
拡大
拡大
天翔 @Tensyofleet

キャプションによれば、1937(昭和12)年12月5日の19679号が最初の機関車だったらしい。 pic.twitter.com/0pkqd5VTRu

2022-04-21 22:40:52
拡大
天翔 @Tensyofleet

こちらも改軌して送られたキハ40000形。 pic.twitter.com/ZpLPLbkZvu

2022-04-21 22:42:42
拡大
天翔 @Tensyofleet

キハ40000形の重量は空車18トン程度だけれども、台車くらいは外して吊ったかもしれないな。ちなみにキハ42000形は25トンくらい。

2022-04-21 23:02:44
1
まとめたひと
天翔 @Tensyofleet

ワレ揚錨機故障 min.tまとめ:min.togetter.com/id/Tensyofleet