ナムラ筆を使った技法・表現に関するツイートをまとめました。その筆本来の用途から、意外性がある面白い使い方まで様々です。
0

水彩絵具で、ランダムな表現を楽しみたい時に。

名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

塗らした紙に、筆で絵具をちょんちょんと置いていくと…₍₍⁽⁽🖌️₎₎⁾⁾ あら~っあらあら 乾いた状態の毛先がまとまっていない筆(山馬筆使用)に絵具をつけることで、ランダム感ある豊かな表情を手早くつくれます。 pic.twitter.com/9ZuY6dBPbE

2021-05-28 12:13:53
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

描き方や水・絵具の濃さによって、様々な表情を見せてくれます。 理想のにじみにするには、それらのバランスを掴む必要はありますが、思いがけない仕上がりになるのもまた面白いところです👀 pic.twitter.com/EBTyQCoKCl

2021-05-28 12:32:40
拡大
拡大
拡大
拡大

使用した筆は「山馬筆」です。

名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

「毛先がまとまっていない」というのはこの写真がわかりやすいでしょうか。 山馬筆は毛の1本1本が粗くて強い鹿毛主材の筆で、日本画で自然物を荒々しく表現する際によく使われます。 穂先がまとまった状態では出ないような偶然性も楽しめますよ✨ 山馬筆詳細➡️namura-tsd.co.jp/sanba/ pic.twitter.com/BKsxRsQ8e7

2021-05-28 12:48:32
拡大

刷毛2種を使ってムラのない美しい絵肌を作る方法とコツをご紹介します。

名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

透明水彩でムラなくきれいに塗りたい民いますか? pic.twitter.com/YKZ4ghu74J

2021-06-22 15:06:02
拡大
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

すでにご存知の方、もしくは写真の刷毛の状態から察した方もいるかと思いますが…。 筆跡を残さないためには、刷毛(もしく平筆)を使ってひと工夫します。 それは『塗った絵具が乾かないうちに、何もつけていない別の刷毛で余分な水分を吸わせつつ均す』です。 そしてこれにはポイントがいくつか…👓️ pic.twitter.com/IdI2iNN03d

2021-06-22 15:49:59
拡大
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

【透明水彩ムラなく塗りたい民に捧ぐ】 背景などをきれいに塗りたいときにやっかいなのが「筆跡」や「色ムラ」 そこで一工夫。塗りで使用した刷毛とは別の乾いた刷毛で "ならす" ことで、それらをなじませてフラットな塗りに仕上げることができます🙆 (ぴったりな刷毛紹介や手順解説続きます) pic.twitter.com/kMmwfg0DX9

2021-11-26 12:28:40
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

■使用した筆 【塗り用】 🖌️Flap ナイロン刷毛 (写真左) コシがある上、塗らしても毛束が割れたり寄ったりせず、手早く広範囲に塗り広げることができます。 【ならし用】 🖌️B印 絵刷毛 (写真右) やわらかさとボリュームが特徴の羊毛刷毛で、繊細なならしが可能です。 pic.twitter.com/Aoz9JrxThY

2021-11-26 12:37:57
拡大
拡大
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

■手順 ①ムラ防止のため、最初に水を塗るか水張りすると良い(動画ではカットされています) ②絵具を塗っていく(後でならすのでざっくりで良い) ③塗り用とは別の乾いた刷毛に持ち替え、力を入れずに縦横交互に動かす。これを表面の水気がなくなるまで続けることで、絵具がきれいに馴染んでいく。

2021-11-26 12:52:57
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

■応用 今回は1色の塗りで、かつ紙の端にマスキングテープを張って仕上げましたが、色使いや端の処理はお好みで。 塗りでの色の置き方によっては、添付画像のようなグラデーションづくりなどにも応用できます。 また、水彩のほか油彩でも可能です。(乾燥状況の違いによる調整は必要) pic.twitter.com/McLDlmgpCc

2021-11-26 13:25:13
拡大

上記でご紹介したのはB印絵刷毛とFlap刷毛ですが、A印絵刷毛という刷毛もあります。こちらはB印絵刷毛よりもつくりが薄めかつハリがあるので、ボタつかず上品に塗ることができ、乾く前に素早くきれいに塗り広げられます。

名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

柔らかな羊毛ベースながら、しっかりハリもある「A印絵刷毛」 なので水彩はもちろん、油絵やアクリル画でも絵具ゆるく溶けば活躍します。 写真は油絵具でグラデーションぽく塗ったもの。毛先が繊細なため、筆跡が残らずきれいに仕上がります🖌️ pic.twitter.com/lG6HBWBy6P

2021-04-13 13:18:04
拡大

A印絵刷毛 製品紹介ページ:https://bit.ly/3QNp8sX

名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

【余談】 完成した塗りをぜひ写真でもご確認ください📷️ 因みに、こういったならしには本来「唐刷毛」が使われますが、今回はよりポピュラーでお試ししやすい「B印 絵刷毛」をセレクトしました。 吸水力が強く色味が薄くなる傾向はありますが、比較的簡単にきれいな絵肌をつくることができました👀 pic.twitter.com/b6y5ENGoVc

2021-11-26 14:07:03
拡大
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

【親切】 作業の最初から見たい方用に、フルバージョンの動画も貼っておきますね🎥 pic.twitter.com/NCXiVxknjt

2021-11-26 14:58:08
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

以前多くの反応を頂いた、こちらのムラなく塗りたい民向けツイート🖌️ 書き忘れていたのですが、刷毛を動かす際は、手首をスナップさせずに固定し、肩~腕あたりの動きで操作すると力具合が均一になり綺麗に仕上がります✨ (動画は腕までは写っていませんが、手首が動いていないのは確認できるかと…) twitter.com/namurataiseido…

2022-06-29 12:53:21

Raffine OW(オーバルウォッシュ)による描画サンプル

名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

一筆で強弱を出した塗りができるキャッツタン型の「Raffine OW(オーバルウォッシュ)」 穂首全体に薄めた絵具をつけた後、穂先だけにそれよりも濃い絵具をちょっとだけつけて描くと面白いです。 サッと塗っただけですが、これだけで葉っぱみたい🌿 pic.twitter.com/zs12QX9J1f

2021-07-09 15:44:13
拡大

FAN(扇型)筆による表現あれこれ。

名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

本来油彩で使うことが多い「FAN ブタ」 ブタ毛ならではの毛の強さを生かして、筆を立てながら穂先でちょこちょこやると面白い水彩表現が…! pic.twitter.com/c1N9QEQurJ

2020-12-22 16:12:53
拡大
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

以前ご紹介した「FAN ブタ」による連打技を、キラキラ絵具でやってみました🖌️✨ 絵具の濃さによって光り方や質感が変わって面白いです🧐 twitter.com/namurataiseido… pic.twitter.com/EsnONEApc1

2021-08-23 17:41:11
拡大
拡大
拡大

こちらは素材違いのFANタヌキ。(透明水彩絵具使用)
ブタよりもソフトで、一味違った表情に仕上がります。

名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

特徴的な形がおもしろいFAN(扇形)筆で色々と実験🖌️🎨 絵具の付け方や動かし方によって様々な表情を見せてくれるため、アイディアが広がりそう…! 描く前に、汚してよい紙や布で絵具の調子を整えるのがポイントです☝️ pic.twitter.com/cy2MM2ZPsX

2020-12-21 13:52:53
拡大

FAN筆はブタ毛製、タヌキ毛製、ナイロン毛製と素材違いで3種あります。ブタは描線が際立ちやすく、タヌキはニュアンス感が出やすく、ナイロンはよりフラットな描き味と個性はそれぞれ。希望の表現法に合わせてお好きなFAN筆をお試しください。

名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

補足です👨‍🏫 かすれ感も良いものではありますが、かすれさせずハッキリと線を出したい場合は、絵具を薄く溶くと良いです。 その上で、ポイントで記したようにあらかじめ絵具の具合を確認しつつ、必要であれば余分な水分を拭き取ると淡くありながらもにじみすぎない綺麗な線になります。 twitter.com/namurataiseido…

2020-12-21 16:14:08
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

FAN筆は、昨日ご紹介した水彩絵具での描画以外にも様々な使い方が出来ます。 普通の筆よりも形状は平べったく、タッチはソフトなため、グレーズ・スカンブルといった薄く塗り重ねていく油彩技法にもピッタリ⭕ 使い手独自の変わった使用法だけでなく、伝統技法でも活躍する懐が深い筆なのです…💘 twitter.com/namurataiseido…

2020-12-22 15:04:00
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

あ、あと、ソフトタッチということで、生乾きの油絵具の上にも重ねやすく、制作時間が限られている油画科受験生にもオススメしたいです…

2020-12-22 15:15:38

こちらはナイロン毛製のFANナムロンによる表現。

名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

FAN(扇形)筆でこちょこちょ₍₍⁽⁽🖌️₎₎⁾⁾ 使い方はアイディア次第で様々ですが、一例としてヒントになれば。 pic.twitter.com/eNJdmuedco

2021-02-01 12:05:28
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

FAN筆、絵具をつけるとちょっと情けない見た目になりますが、それが面白い表現を生み出します🖌️ pic.twitter.com/8yjsLhtbyU

2021-02-01 11:55:15
拡大

様々な表現が楽しめるFAN筆(3種)詳細はこちらです。

名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

硬いブタ毛を扇型に仕上げた『FAN ブタ』🖌️ 毛先にかけて広がっているため1本1本が際立ち、独特なタッチを生み出します 髪のような線を一気に描いたり、塗った上からスクラッチしたり、叩いて毛羽だった質感をつくったりと、表現の引き出しがたくさん…👀 色々な絵具や使い方でぜひお試しあれ~ pic.twitter.com/lbfRh72c33

2021-06-15 12:07:06
拡大
拡大
拡大
拡大
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

使用絵具は、写真2枚目が透明水彩で3&4枚目が油絵具(アクリルでも可)です~🎨 ブタ毛なだけにかための絵具との相性が特に良いですが、素材や使い方の組み合わせ次第で多用途に。 1本持っていると便利かつ楽しい筆ですよ😉 製品情報ページ⬇️ namura-tsd.co.jp/namura-fan/

2021-06-15 12:22:59
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

【FANのつづき】 FAN筆は素材違いで3種あり、ブタは毛筋が太くかたく、荒々しいタッチ。 よりソフトなタヌキとナムロンでは、前者はニュアンス感が出やすく、後者はフラットな描き味。 FANブタ➡️namura-tsd.co.jp/namura-fan/ FANタヌキ➡️namura-tsd.co.jp/namura-fan-rac… FANナムロン➡️namura-tsd.co.jp/namura-fan-nam… pic.twitter.com/R02LaG6ule

2021-06-29 12:42:46
拡大
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

インク×筆で実験 今回は『ナイロン刷毛 Flap』で、この刷毛ならではの特徴を生かしたグラデーション塗り…なのですが、これ…すごく良いのでは…?? Flapはビシャビシャに塗らさずとも毛先がバラけずまとまるので、ひと塗りでさらっとぬるっと綺麗に🌈 #インク沼 #インク沼と筆沼の交互浴 🥺♨️ pic.twitter.com/Av5BAgEJi9

2021-04-21 12:02:19
拡大
拡大
拡大
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

経験がある方も多そうですが…穂先をまとめるために絵具やインクを含ませ過ぎると、紙がたわんで溜まりが出来たり、滲みが理想より強くなってしまうことが多いです🤔 一方Flapは、前述の特徴により少ない水分量でキレイに塗ることが出来ます インクでの使用に限らず、ぜひお試し頂きたい刷毛です pic.twitter.com/LCZP6e2OWd

2021-04-21 12:28:04
拡大
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

~画筆の紹介~ ナイロン刷毛 Flap(フラップ) 耐久性に優れたPETナイロンを使用。毛束がバラけにくく、均一な塗りが可能。弾力もありつつ、しなやかな毛先は、是非一度触って頂きたい一品。とっても気持ちいいんです(笑) pic.twitter.com/jVVIx0TGpL

2019-01-15 14:05:06

特選東紅による「割筆」の動画

名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

筆に絵具を含ませた後、絵皿やパレット上で穂先をバラけさせて描画する「割筆」 もともとは水墨画の表現技法ですが、透明水彩絵具+水彩紙でやってみました🖌(使用筆は日本画筆の特選東紅) ランダム感のある筆致を手早く量産でき、自然物の描画や抽象表現など幅広く応用できそうです✨ pic.twitter.com/0xCHEKRJKl

2022-06-02 12:32:00
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

使用した「特選 東紅」はこんな筆です👇 twitter.com/namurataiseido… この筆を選んだ理由…👇️ ✅タッチに細かさを出すため穂先をドライにしても根元にはたっぷり絵具を含むため持続性が高い ✅バラけさせてもそれぞれの毛束にほどよいコシがある ✅なんといってもバラけ具合が絶妙…🥺

2022-06-02 12:46:37
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

~画筆のご紹介~ 特選東紅 芯はしなやかなイタチ毛で、衣毛として柔らかな羊毛が周りを覆っています。 そのため、シャープな描き味と含みの良さを兼ね備えています。(羊毛がタンクの役割を果たす) 塗りから描き込み用と、汎用性も魅力的。 日本画筆ですが、水彩画やイラストにも。 pic.twitter.com/uPcbUWug3I

2021-01-19 15:56:15
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

ランダム感よりも自身のイメージ通りの筆致を出したい場合は、本描きの前に(使用済みなどの)不要な紙で筆致を確認すると良いですよ⭕

2022-06-02 13:56:16
0
まとめたひと
名村大成堂🖌【公式】 @namurataiseido

東京 雑司が谷にある筆メーカーです₍₍⁽⁽🖌️₎₎⁾⁾ 水彩・油彩・アクリル・日本画など筆にまつわる様々な情報をお届けします。こちらでは、カテゴリー別または製品別に情報をまとめております。随時更新。 商品に関する詳細なご質問・お問い合わせはHPのお問合せフォームよりお願い致します。 https://www.namura-tsd.co.jp/

作者のオススメ