
なんかお腹が痛い(お通じは問題ないがハリがある?)ので内科へ 私「かくかくしかじか」 医師「じゃあ触診しますね〜 痛かったのはこの辺?(とんとん」 私「あ、そこです」 医「あ〜、ここにはもう腸がないから多分卵巣だなぁ」 私「え?」 医「先に婦人科行って?」 ま じ か
2018-01-11 15:44:10
近くに婦人科あったのでその足で行こうとしたら、婦人科での「急ぎの手術(お察し下さい)」を希望するのでないかぎり当日診察は無理、事前の予約が必要と…… タイバニ二期までに治さんと
2018-01-11 15:45:46
腹痛で内科に行く ↓ 婦人科で卵巣診てもらえと言われる ↓ オンライン予約で待たずに診察! の婦人科を予約 ↓ 前日に電話確認があり状況説明したら「お産と関連しないのは診ない」と断られる ↓ 並ぶけど予約不要の婦人科を発見 ↓ 今日午前中突撃 ↓ 臨時休診←イマココ
2018-01-16 12:03:33
@sey_F まさかの婦人科送りですw 内科医の見立てでは「ほぼ間違いなく卵巣の問題」だそうで、エコー撮れば一発だろう、自分のところでもエコー撮れるけど、専門家の方が良い、ということでw タイバニ新プロジェクトまでに治さないとw
2018-01-11 15:49:17
まとめなおすと 腹痛で内科に行く ↓ 触診で「これは卵巣診てもらえ婦人科へGO!」と言われる ↓ 婦人科で超音波内診、医者の第一声「デカい子宮筋腫あるなぁ!」 ↓ 「腹痛の原因は子宮筋腫じゃないかもだけど、コレは取った方がいい」 診断書をその場で渡され「大きな病院へGO!」と言われる
2018-02-15 15:20:59
大きな病院で再び超音波内診、MRI受診 ↓ 婦人科医「MRIで卵巣も両方パンパンなのがわかりました。最初の婦人科では子宮筋腫が邪魔で卵巣まで見えなかったのでは。左の卵巣は子宮の上、右の卵巣は子宮筋腫の裏側にあります。左右の卵巣がシェーしてる感じで」 ↓ 手術待ったなし(←イマココ
2018-02-15 15:29:49
MRI検査時 ① 検査技師「金属のモノは全部外して下さいね〜」 私「ヒートテ○クとガードルは大丈夫ですか?」 技師「金属入ってなければOKです」 私「脱ぎましたー(検査着着用」 技師「じゃあ最終確認しますね」 空港で見るような、ハンディタイプの金属探知器で全身チェック 技師「ハイOK〜」
2018-03-04 14:24:51
MRI検査時② 腹部を撮影するため、バンザイのような姿勢になる 技師「腕にタオルかけます? もしかしたら寒いかも」 私「(寒い? よく分からんが)お願いします」 技師「気分悪くなったらこのボタン押して下さい」 閉所恐怖症の人は、閉鎖型のMRIに入るとで気分が悪くなるそうで
2018-03-04 14:25:24
MRI検査時③ 技師(別室よりマイクで)「それじゃ検査始めまーす」 私「はーい」 MRI『カンッ! カンッ! カンッ! カンッ!』 私「前に頭部MRI受けた時と同じで煩いだけだな…… ……って寒ぅ!! なにこれめっちゃ寒い冷風吹きつける!!!」 タオルかけてくれた技師さんには感謝しかない
2018-03-04 14:27:37
MRIは超強力な磁石を使う ↓ 閉鎖型MRI(ドーナツ型のやつ)は、ドーナツのところが巨大なコイルになっており、そこに電流を流して強力な磁石にしている ↓ いわゆる超電導の状態にするため、コイルの部分は超低温キープ ↓ MRIのドーナツに近づくとむっちゃ寒い ということらしい(wiki調べ
2018-03-04 14:30:49
婦人科医「卵巣の組織取って調べますね」 ↓ 内診台に座る私「……イテテテテテ!」 婦人科医「あれっ……届かない(ボソッ これが邪魔で……(ぐりぐり」 私「イタイイタイイタイ!!」 婦人科医「……ダメだ(ボソッ」 ↓ 婦人科医「子宮筋腫がじゃまで組織取れませんでした(しょんもり」
2018-02-15 15:42:50
婦人科医「組織取ってガン検診できないので腫瘍マーカー検査やります。採血して帰って下さい」 ↓ 私、採血コーナーへ ↓ 看護師「あらぁ……ステキな血管✨」 私「何度か言われたことあります。私の血管って採血しやすいそうですね」 看護師「ホント! すごく採血しやすい……ステキぃ〜💕」
2018-02-15 17:31:19
【朗報】俺氏「採血しやすい血管」と看護師から絶賛される(2年ぶり3回目) なお、「ステキな血管〜✨」と褒められたのは人生初の快挙である
2018-02-15 12:37:24
医師「腫瘍マーカーの結果は、問題なしですね」 私「じゃあ、ガンではない」 医「とは言えないです。そんな簡単な話ないですよw」 ※初期のガンは腫瘍マーカーでは分からないとのこと 医「じゃあ○日入院、その翌日手術で」 私「うっす、仕事調整ついてます」 遂に 入 院 確 定
2018-03-01 17:28:30
医「入院の話をご家族の方と一緒に聞いて欲しいんですけど」 私「ご家族、ですか…… ご家族さん(仮名)は仕事忙しくて平日休めるかどうか」 医「 休 ん で も ら っ て 下 さ い (真顔」 私「ウッス」 医「日程いくつか出します。来週電話するのでその時に返事ください」
2018-03-01 17:31:27
私「MRIの画像とかってもらえます?」 医「有料になりますけど出せますよー」 私「有料ならいいですw 取ったモノは見れます?」 医「まひろ(仮名)さんは寝ているので、あとから写真を見ることになりますね。手術のときにご家族の方が来ていれば、その方は現物を見ることになります」
2018-03-01 17:49:09
美容院にて 美容師「今日はどうしますか〜」 私「少なくとも5センチ、出来たらもっと切って欲しいです」 美「梅鉢さんの髪質だとウンヌンカンヌンで短くしない方がいいですね〜」 私「短くしたいんです」 美「短くしないで全体を軽くしてウンヌンカンヌン」 私「 短 く し て 下 さ い 」
2018-03-08 14:39:33
美容師「そこまで言うならやりますけど……(ハッ、と苦笑して)ロング、飽きちゃいましたぁ〜?」 私「(ああもう、言いたくなかったけど……)そうじゃなくて、入院するんで」 美「… … …」 私「短くしてもらえます?」 美「……できる限りのことはしましょう(キリッ」
2018-03-08 14:42:57
実家に行って入院関連の書類にサインをもらいつつ、母に入院の詳細を説明 母(10年ほど前に入院したことある)は手書きのメモを出してくる 母「パジャマは持ってる? タオルは? あと基礎化粧品を忘れないで……」 私「もうイイ年の私がそんな事も言われないと分からんと思ってんの母よw」
2018-03-21 13:47:10
母「ウエットティッシュ、ティッシュ、タオル……」 私「入院に必要なもんは病院がくれたリストあるから大大丈夫だって」 母「私のパンティーライナーあげるから持っていきなさい。下着洗わなくて済むでしょ」 私「そんくらい持ってるw」 母「でもこれは薄型で」 私「だから持ってるってw」
2018-03-21 13:51:25
母「パジャマは? スリッパは? 小物を入れるバッグとか……」 私「だーかーらー! 大丈夫だって! 私小学生じゃないんだから!」 母「入院の時は付き添うわ。荷物解いたりとかしまったりとか……」 私「別に動けない重病人や怪我人じゃないよ私w」 母「デモデモダッテ……」
2018-03-21 13:53:44
私「入院当日は、自分で旅行用のカート引っ張って行くだけだから。具合悪いわけじゃないし、初日はホテルにチェックインするのと大差ないし、手伝いとか要らないから」 母「デモデモダッテ……(エンドレス」 私(だめだ、この人の中では私は永遠の末っ子、小学生なんだ……)
2018-03-21 14:00:33
MRI画像見ながら家族と医者でお話 医「ここ子宮でこれ全部子宮筋腫。これも筋腫、これも筋腫」 家「?!?!」 私「ちょ、先生、筋腫が1コじゃないなんて私も初耳ww」 医「あと、普通なら親指の先くらいの卵巣が7cmになってて、子宮筋腫に押し出されて左が上、右が背中側に行ってシェーしてます」
2018-03-21 14:20:30
家「……まひろはこんなになってて全然平気なの? 痛くないの?」 私「それが、ほとんど自覚症状ないんだなこれがw」 家「……まじか」 医「というわけで、開腹手術でこのへん(ジーンズのジッパーのある辺り)をタテに10cm〜切ります」 私「タテ……(リアル左之介にはならんかったか……)」
2018-03-21 14:21:29
家「俺、盲腸で数センチ切ったけど、けっこう切るんだな……」 私「盲腸とは取り出すブツの大きさが違うからねぇ…… 数センチ切った後、日常生活にどんくらい影響あった?」 家「5月に手術して、その年の水泳の授業は全部見学。体育も1学期は見学。 あ、秋の運動会は出てた」 私「ほほう」
2018-03-21 14:23:40
病院で入院前の最後の説明① ・麻酔は気分悪くなり、頭痛・吐き気がする ・硬膜外麻酔が抜けたらどんどん歩いていい ・麻酔は吐き気がする ・吐き止めの薬は吐いてからじゃ効かないので、吐く前に言う ・痛い、吐きそう等はどんどん看護師に言ってよい ・麻酔は吐き気がする ・麻酔は吐き気がする
2018-03-27 15:14:30
病院で入院前の最後の説明② ・手術は4時間(!) ・お風呂はシャワーのみ。ネカフェにあるような電話ボックスみたいなやつ ・ドライヤーはある ・病室でインターネットOK ・音声通話は指定の場所で ・タオル、パジャマはレンタル申し込むと使い放題w
2018-03-27 15:19:41
病院で入院前の最後の説明③ ・入院前は普通に過ごしてよい ・一部サプリメント、市販薬は避ける(リスト有り) ・入院は午後なので、昼食まで自宅で普通に摂ってよい ・時間があれば歯石を取りに行くとグッド ・高熱が出た等、急変したら「救急車を呼ぶ前に」担当医へ電話、指示を仰ぐ
2018-03-27 15:25:44
病院で入院前の最後の説明④ ・しばらく出血するので、生理用品を用意する ・とはいえ、夜用やタ○ポンが要るほどではない ・昼用で充分 ・生理用ショーツを履くほどでもない ・普通の下着を履き、下着を汚さないように生理用品を使うイメージ
2018-03-27 15:33:39
入院前のメディカルチェック【口腔編】 ※全身麻酔後、口を強引にこじ開けて人工呼吸器をノドまでぶっ込むため、歯や顎に問題がないかの事前チェック 歯が欠ける→喉に詰まる、的な事故も無きにしもあらず 私「顎関節症であまり大きく口が開かなくて」 歯科医「じゃあちょっと見せて下さい」
2018-03-28 20:19:46
歯科医「ああ、これくらい(指2本分)開くなら大丈夫ですね」 私「顎が曲がってついているので、あまり大きく開けないように、と歯科医から言われたことが」 歯「あー、確かに曲がってますねー。でも大丈夫ですよ。外れたらすぐに、ちゃんと元に戻しますからw」 私「www」
2018-03-28 20:23:00
歯「あと、痛い所があるというのは?」 私「この辺が、暖かい物も冷たい物も沁みた時期があって、今もたまに痛いです 歯科には行ったんですが『知覚過敏じゃなーい?』って感じで、あまり診てもらえなくて」 歯「暖かい物も沁みる、ってことは神経が死んでる可能性があるんですけど」 私「!」
2018-03-28 20:26:32
歯「神経が死んでると歯の色で分かるんですけど、そうじゃないですねー 痛いのはこの辺?(ピンセット?でつんつん)」 私「その辺です」 歯「噛み合わせてみて? あ、この歯だけ噛み合わせがかなり強いですね」 ※顎が曲がってるので、ちゃんと噛めるポイントが限定されてしまっている
2018-03-28 20:29:08
歯「歯が欠けてるくらいなんで、ここだけ強い負荷がかかって、知覚過敏の強力な感じになってたのかも」 私「そういえば、そっちで噛まなくなったら自然と痛くなくなったような」 歯「それにしても、噛み合わせ、かなり悪いですね……。治します? これなら保険効きますよ?」 私「考えときますw」
2018-03-28 20:31:57
病院推奨の「前開きのパジャマ」を買おうかとGUに行ってみる ↓ 2000円くらいする(しかも花柄とかハートとか恥ずかしいのしかない) ↓ 病院でレンタルすると1日300円ちょい 1週間入院しても2000円ちょい ↓ レンタルにするか悩み始め、買わずに帰宅w
2018-03-27 15:28:51
保険屋さんに電話 ・事前に、保険屋さんから診断書のフォームを受け取る ・それを入院時に病院に出す 入院前のステップはここまで 診断書が手に入ったら次のステップ。保険屋さんに再電話 入院保険に「女性特有の病気」のオプションつけてた私エライ!
2018-03-29 10:58:11
特別なレイドパス来た! これってミュウツーのやつ!? やったあああ!!! いつ? いつ? _人人人人人人人人人_ > 開催日が入院中 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ _(:3」z)_
2018-03-30 08:25:25
保険屋さん「入院保険で1日○円、今回の場合は女性特約も使えるから更に○円プラス、開腹手術の場合は更に……」 税務署「確定申告したあなたに還付金だよ〜(ハガキ」 私「パジャマとタオル、レンタルにしよ(労力をカネで買うスタイル」
2018-03-30 19:30:48
今日から1週間、ここで上げ膳据え膳の生活スタート pic.twitter.com/DfiM0LsDmF
2018-04-05 15:47:31

入院当日① デモデモダッテで病院に来た母を説得し「入院手続きが完了したら連絡して『お見舞い』で入ってきてもらう」形にしてロビーに待たせ、一人で病棟へ 書類を出して体温とか体重とか計って「あなたのベッドはここです」と案内され、さて母に電話しようと思ったら 母「来ちゃった♡」
2018-04-13 09:27:21
入院当日② 母は「なんでも手伝うから!」と勇んでいたが、行き届いた病院なので特に手伝ってもらうこともなく、ホテルにチェックインした後のように荷物を解いてあとは大坂城掘りながらダラダラする私を見て、やっと納得したのか母帰宅 それを見届けてからパジャマ(レンタル)に着替える
2018-04-13 09:32:18
入院当日③ 夕方に体温と血圧測定。そして「看護師が夜の担当に代わります」と丁寧な挨拶 シャワーを予約し、普通食の夕食を食べる 21時に下剤を飲み、それ以降はお茶とお水以外は禁止だったので、コンビニで買ったミルクティを飲み干しておき、ベッドサイドに水を用意しておく そのまま就寝
2018-04-13 09:35:52
入院当日④ 他にやったのは ・入院患者であることを示すリストバンドを右腕につける(バーコード入り。ハサミがないと切れない。退院時までつけたまま) ・おへその掃除(看護師さんがオリーブオイルとめん棒で丁寧にやってくれた。感謝)
2018-04-13 20:26:25
入院2日目(手術当日)① 明け方、前夜の下剤の効果が来てスッキリする 6時頃起床、検温、血圧測定。便が出たか確認される 朝食無し。病室内で自分以外の人全員には朝食が出ていて、おいしそうな匂いがして辛いので、朝食時間帯は病室のラウンジで刀剣乱舞とポケGOのログボ獲得に勤しむ
2018-04-15 11:07:28
入院2日目(手術当日)② 7時からは水も一切飲めないが、うがいと歯磨きは可なので、7時を過ぎてから歯磨きを入念に パジャマ(レンタル)の下はパンツのみ、ブラなしで待機 8時半頃までに、母(過呼吸持ち、既におろおろ)、伯母(母の付き添いw)、ご家族くん(盲腸手術経験者)がベッド横に揃う
2018-04-15 11:11:22
入院2日目(手術当日)③ 看護師「おはようございます、今日は手術ですねー! あれ、リストバンドはまだ?」 ※手術を受ける人は、その目印になるリストバンドが執刀医の手で本人確認しつつ追加されるシステム 私「先生は朝にチラっと来ただけで」 看「あー……ちょっと待って下さいね」
2018-04-15 11:20:45
執刀医M医師「(小走りにやって来る)すみません、今リストバンドつけますねー。名前と生年月日確認して?」 私「はい、間違いないです」 M医「リストバンドは術後に取りますから」 再び小走りで去る 看「じゃあ移動しましょうか」
2018-04-15 11:30:28
9時少し前、看護師の先導で、私、付き添い親族3人で院内を移動 バックヤードにあるスタッフ専用のエレベータ(ベッドのまま乗れる大型搬器)に乗って、手術室のあるフロアまで移動 私「術後は私、これにベッドで乗ってガラガラーって病室に戻ってくる?」 看「そうですよー」 私「ドラマみたい!」
2018-04-15 11:33:23
手術室の前で付き添い親族とお別れ、親族はすぐ横の待機用のラウンジへ 既に泣きそうな母 手術室へ歩いて入室し、改めて入念な本人確認(口頭、リストバンド) 自分で給食当番の帽子みたいなのをかぶり、手術室へ移動 手術室はたくさんあり、スタッフが大勢準備している 全てのドアは足で開く
2018-04-15 11:42:30
私「すみません、手術とか初めてなんで見る物なんでも珍しくてw ERみたいですねー(昭和感」 看「そうですね、コードブルーみたいですよね(平成感」 雑談しながら手術室に到着 パジャマのまま手術台の上に横になり、パジャマの前をはだけて袖を抜くと、身体の上にタオルが掛けられる(ポロリ無し
2018-04-15 12:13:02