
クリスタ2.0の「自動陰影」はLT変換の「階調化」と似たような感じかな 基本的にはカラーで下塗りしたものに使う前提になってるようだけど、モノクロでも使える。でも使いこなすには慣れが必要っぽいなー #clipstudio pic.twitter.com/ulA9dsQ9O5
2023-03-15 21:44:43
お、以前のアプデで延期になってた「バックグラウンド保存」機能もクリスタ2.0で搭載になってますね! デフォルトでは「バックグラウンド保存」はオフになってるみたいですが、これはオンにしとこう #clipstudio support.clip-studio.com/ja-jp/faq/arti…
2023-03-15 20:42:25
クリスタ2.0、選択範囲ランチャーが動かせるよ!!!! これ苦節10年どころじゃなく、コミスタ時代から要望出しててここに来てようやくー!!! #clipstudio pic.twitter.com/8Tr9nl1M6m
2023-03-15 13:10:33
クリスタ2.0の「整列」、「選択範囲内に等間隔に並べる」ができるわけか。これは応用範囲も広そう #clipstudio pic.twitter.com/tyUm1HurF2
2023-03-14 23:55:27
とりあえずクリスタ2.0の新機能「整列」を触ってみました 同人誌の表紙のレイアウトとかパターン素材を作るのもやりやすくなりそうです #clipstudio pic.twitter.com/L01YAz6D7i
2023-03-14 23:29:09
※注意※異なるverでのデータのやり取りの際は、保存するクリスタの環境設定にある「バージョン互換」の項目を「保存する」にしておくとよいです。 #CLIPSTUDIOPAINT pic.twitter.com/PmDWQ0WbM7
2023-03-14 22:35:31

クリスタ2.0、PC版はバージョンアップもここからDLしてインストールすることになりますね ライセンスキーの入力方法なども説明されています #clipstudio clipstudio.net/ja/dl/latest//
2023-03-14 21:49:07
クリスタPC版も無事Ver.2.0になりました😀 スプラッシュに一応Ver.ナンバーが入っているわw この先小数点以下が入るかどうかは不明だけどw💦 pic.twitter.com/09a1ovj4ez
2023-03-14 21:38:28

ってことで、クリスタ2.0導入チャート作ったよ!以前作ってたやつの23年3月の最新版です。2.0使ってみたいなって方は[これから使いたい人]も[今使ってる人]も自分に合った方法で導入検討したってください! 間違いあったらごめん!← twitter.com/heytaroh/statu… pic.twitter.com/TwtkGRetjJ
2023-03-14 20:00:01
2022年10月13日発表されたクリスタVer.2について。色々コースが増えてしまったので、こういうチャート作ってます。「ここ違ってんで」とか「こういう組み合わせも知りたい」とかあったらお知らせいただけると有りがたいのです。お時間ある方ご協力いただけましたら。 新規ユーザー編はいつか作る👍 pic.twitter.com/o2wfwGuVcd
2022-10-14 12:05:37


これはすごいな! 自分は作風的に魚眼が欲しかった時ってほとんどないけど、これはちょっと無理やりにでも使ってみたくなるかも 世間的にもこれからしばらく魚眼の絵が増えるかもですねw twitter.com/heytaroh/statu…
2023-03-14 19:37:43
魚眼構図でめっちゃ簡単に正方形が正しく描けるようになったんだなぁ…😊 (長方形ツールの縦横比を固定して描いてます) pic.twitter.com/UeppP7VgMK
2023-03-14 19:31:41
// CLIP STUDIO PAINT Ver.2 おすすめプラン診断📝 \\ 複数のプランからどれを選ぶか迷っている方へ 簡単な質問に答えるだけで、あなたに合ったVer.2のはじめ方が分かります! 🔽今すぐ診断する ec.clip-studio.com/ja-jp/plan-gui… pic.twitter.com/X1wgAsDCmB
2023-03-14 19:28:07

// CLIP STUDIO PAINT Ver.2.0発売‼️ \\ ・好みの顔がつくれる頭部モデル ・カメラで撮影した手を3Dデッサン人形に反映するハンドスキャナー ・陰影の自動作成 ・リアルで鮮やかなブラシ混色 その他、多数の新機能が搭載されました✨ 🔽詳しくはこちら clipstudio.net/ja/news/202303… pic.twitter.com/ugxRfrbvu2
2023-03-14 19:26:33
クリスタ2.0の魚眼パース定規、永遠に遊んでしまう…手描きだと面倒そうでやらない画角とか、魚眼ウソんこパースとか遊びまくれそう…楽しい…。魚眼パース定規を作ったらツールプロパティで[ゆがみの強さ]と[視野円半径]を触るところから始めてみて。おもろいわこれ☺️ pic.twitter.com/7c34KwXenJ
2023-03-14 19:23:11


「縦パース垂直」というと鉛直線無限遠か 二点透視が捗るな。私は個人的に漫画の背景は二点透視が好き #clipstudio twitter.com/rasu535/status…
2023-03-14 19:03:14
うわああああ!!!!3Dの縦パース垂直モード最高すぎる!!!!!業務連絡・マジでかってください。魚眼とこの機能最高すぎるので、マジで3100円だして、2.0買ってくださぁぁぁい!!!!! pic.twitter.com/DfCW8b5Pbd
2023-03-14 18:58:14
うわああああ!!!!3Dの縦パース垂直モード最高すぎる!!!!!業務連絡・マジでかってください。魚眼とこの機能最高すぎるので、マジで3100円だして、2.0買ってくださぁぁぁい!!!!! pic.twitter.com/DfCW8b5Pbd
2023-03-14 18:58:14

うわぁぁぁああ!!!!!!めちゃくちゃいい!!!!!.最高すぎる!!!!業務連絡・みんな2.0を買うんだ!!1年間3100円激安だから!!!!これだけのために買っていいと思う・・当たり前だけど、パース定規なので軽い~ pic.twitter.com/1S5e5qfBCo
2023-03-14 18:53:18

私はiPad版の方はサブスクの「4デバイスプラン」利用中なので「4デバイスプラン」の1デバイス分PCにまわしてもいいんだけど、PCの方は仕事場のマシンのこともあるし、「アップデートプラン」申し込もうかな… #clipstudio pic.twitter.com/1cXH9vAT2S
2023-03-14 18:37:34

CLIP STUDIO PAINT Ver.2.0、PCの場合は「CLIP STUDIO(無印)」の「PAINT」の更新アイコン(赤い「1」)をクリックすると、自分の利用プランに合わせてフローチャートで案内してくれます コミスタからの無料優待でクリスタを使っている人は「Ver.1無期限版ライセンス使用」です #clipstudio pic.twitter.com/WPuVJTAR5O
2023-03-14 18:33:02




割とびっくりするくらい変わってないアプデ後の画面w でもさっそく「整列」機能のパレットが追加されててうきうきよお〜😆 #clipstudio pic.twitter.com/3OBaw1o6FA
2023-03-14 18:17:00


iPad版クリスタもバージョン2来てますー! iPadのは普通にサブスクなのでとりあえずこのままアプデで大丈夫だな #clipstudio pic.twitter.com/nHF3icZGY6
2023-03-14 17:56:00

リリースノート | CLIP STUDIO PAINT Ver.2.0 え、クリスタ2来たの!? なんか予告くらいあるかと思ってたんだけど!!?? これ、利用プランと照らし合わせてどういうふうに購入するのか考えなくちゃ💦 #clipstudio clipstudio.net/ja/dl/release_…
2023-03-14 17:49:27
ちょっとリサイズしすぎてヌキがよくわからなくなってたので、もうちょい大きめの画像をw #clipstudio pic.twitter.com/viZFytoe9g twitter.com/k_maya/status/…
2023-03-14 11:09:39
クリスタの「コマ枠」も普通のベクター線とだいたい同じような操作ができるので、制御点を追加したり一部の制御点を操作して線幅を変更したりして一部細くなって消える枠線にすることも可能です ただデフォルトの枠線だと1ピクセル残っちゃうかも #clipstudio pic.twitter.com/CUkPmudndi
2023-03-14 08:47:09

枠線周りの操作法、ちょっと紹介しようと思ったけど結構細かい項目が多くてどうまとめようかとちょっと迷っている… こないだ友達にも聞かれたし、枠線の太さを変えるとか線のブラシ形状を変更する方法とか、改めてまとめたいんだけど…
2023-03-14 09:05:26
枠線のブラシ形状を「ざらつきペン」などに変更すると綺麗に消えるみたいです なお枠線の線は制御点の追加や削除、角の変更や線幅変更はできますが、線の切断はできないみたいです #clipstudio
2023-03-14 08:47:10
クリスタの「コマ枠」も普通のベクター線とだいたい同じような操作ができるので、制御点を追加したり一部の制御点を操作して線幅を変更したりして一部細くなって消える枠線にすることも可能です ただデフォルトの枠線だと1ピクセル残っちゃうかも #clipstudio pic.twitter.com/CUkPmudndi
2023-03-14 08:47:09


こうやって比べてみると、Windowsで作業してる時は表示倍率33.3%で充分なんだけど、iPadは画面解像度が高いせいで50%表示でもまだ小さめな気がしちゃうな… 印刷目的の解像度600dpiのキャンバスなら、表示倍率33.3%で違和感なければ充分なくらいなんですが
2022-12-23 14:53:08
表示倍率はリアルタイムで表示されます 私はMacはわからないのですが、おそらくiPadと同じかな? ここには開いているキャンバスのサイズとか解像度とかもひっそり表示されていますw #clipstudio
2022-12-23 14:39:32
クリスタでは、キャンバスの表示倍率はWindowsでは上部アプリケーションバー、iPadではキャンバス表示タブとそれぞれキャンバス下部のバーに表示されています キャンバス下部のバーが表示されていない場合は上部メニュー「表示」→「スクロールバー」にチェックを入れれば表示されます #clipstudio pic.twitter.com/ZsVL35aVUw
2022-12-23 14:35:52



作業してて線の太さに迷子になった時用に、「自分の絵の平均的な線の太さの基準」を決めてその太さで引ける直線ツールとかを用意しておいて、描いているところのそばに引いておくと「小さすぎる絵を細すぎる線で描いてしまう」ことの抑制になります😀 pic.twitter.com/2cIe2IC3pg
2022-12-23 13:45:47

「拡大率の制限」はかなり有効ですよね あと「細かい所を(拡大して)描く時もペンを細くしない」とか 「いつも使ってる太さのペンが絵に対して太すぎる」と思ったら、それはペンが太いのではなく絵が小さいということなので twitter.com/ponpon_2501/st…
2022-12-23 13:30:32
デジタル作画で拡大しすぎるのを制限したらちょっと早く描けるようになったって話 pic.twitter.com/6Wjnkdlc19
2022-12-22 21:53:38
あっ、クリスタアプデ来てるのか! そんで「Apple Pencilのホバーに対応しました」これ結構大きいかも。新型iPad欲しくなるじゃん… #clipstudio clipstudio.net/ja/dl/release_…
2022-12-06 14:56:07
「(AI画像生成機能が搭載されたら)今後クリスタを使ってる奴は全員パクリ野郎だとみなす」みたいなこと言ってる人もいたけど それはそれとしてAI生成画像の技術は今後ももりもり発展していくだろうし、まったく無関心ではいられないしネガティブ感情だけで行くのも無理があるよね…
2022-12-02 19:13:41
えーーーーーーっ!!! このCELSYSの判断に対しては自分は特にネガティブな感情ないけどびっくりはびっくりした twitter.com/clip_celsys/st…
2022-12-02 19:01:16
皆様からいただいたご意見を重く受け止め、CLIP STUDIO PAINTへ画像生成AI機能を搭載しないことといたしました。 皆様に新しい創作の体験をしていただきたい、という想いで開発を行いましたが、体験してもらう以前に、必要な配慮が欠けていました。 clipstudio.net/ja/news/202212… pic.twitter.com/5QN2Ij4cmC
2022-12-02 18:57:40
皆様からいただいたご意見を重く受け止め、CLIP STUDIO PAINTへ画像生成AI機能を搭載しないことといたしました。 皆様に新しい創作の体験をしていただきたい、という想いで開発を行いましたが、体験してもらう以前に、必要な配慮が欠けていました。 clipstudio.net/ja/news/202212… pic.twitter.com/5QN2Ij4cmC
2022-12-02 18:57:40

結構でかいニュースだ #clipstudio twitter.com/clip_celsys/st…
2022-11-29 19:13:39
12/6(火)に無償公開するVer.1.13.0で「画像生成AIパレット」の試験的な実装を予定しています。 今回の実装にあたりセルシスはユーザーデータをAI学習用に一切提供しておらず、今後もユーザーの明確な同意なしにデータを収集・利用することはありません。 clipstudio.net/ja/news/202211… pic.twitter.com/hACKPxPtkB
2022-11-29 15:26:07
新機能の試験実装を踏まえてアンケートも実施されるそうです(元ツイートのリンク先参照)。いろんな人たちのいろんな意見が必要なジャンルだと思います。できるだけ多くの人の意見が集まるとええな。 twitter.com/clip_celsys/st…
2022-11-29 16:28:32
12/6(火)に無償公開するVer.1.13.0で「画像生成AIパレット」の試験的な実装を予定しています。 今回の実装にあたりセルシスはユーザーデータをAI学習用に一切提供しておらず、今後もユーザーの明確な同意なしにデータを収集・利用することはありません。 clipstudio.net/ja/news/202211… pic.twitter.com/hACKPxPtkB
2022-11-29 15:26:07
理由が判明しました 「このiPad内」の「CLIP STUDIO」フォルダーに入れたPDFは強制的にクリスタで開くようです そういうことかー twitter.com/k_maya/status/… pic.twitter.com/UnWCcIMXHz
2022-11-24 13:37:27
んあ、iPadってファイルの関連付け変更できないのか💦 PDF開こうとしたらクリスタが開いてしまう… うん、その機能は必要で便利だけど今はそれじゃないんだ、ただPDFを開きたいだけなんだ…
2022-11-24 13:10:27

んあ、iPadってファイルの関連付け変更できないのか💦 PDF開こうとしたらクリスタが開いてしまう… うん、その機能は必要で便利だけど今はそれじゃないんだ、ただPDFを開きたいだけなんだ…
2022-11-24 13:10:27
あなたのサークル「名称未設定」は、コミックマーケット101で「土曜日西地区 "み " 22b」に配置されました!コミケWebカタログにてスペース配置場所公開中です! webcatalog.circle.ms/Circle/Map/168… #C101WebCatalog C101スペースいただけました! #clipstudio
2022-11-11 21:58:12
Cmdキーまで使ってがっつりキーボードショートカットを設定している人はあまり多くないかもしれませんが💦 iPad OS16ではキーボードショートカットでの無効キーが増えているようですのでご注意ください #clipstudio
2022-10-27 00:51:08
これはクリスタ以外のアプリでも同様なのではないかと思いますが、現在私はiPadのアプリでキーボードショートカットを使用しているのがクリスタだけなので、他アプリでの挙動は確認できてないです なお「Cmd+Q」はiPad OS15以下の時点でも無効でした #clipstudio
2022-10-27 00:51:08
どうやらiPad OS16の仕様で、iPadのクリスタ上では「Cmd+E」「Cmd+F」「Cmd+G」などのキーボードショートカットが使えなくなっているみたいです 「shift+Cmd+G」も同様に無効で「Cmd+H」「Cmd+M」はホームに戻ってしまうとはむすた @shinchokukannri さんに教えていただきました #clipstudio twitter.com/k_maya/status/…
2022-10-27 00:51:07
なんか…iPadのクリスタで急に「Cmd+E」「Cmd+F」「Cmd+G」のショートカットが効かなくなってしまったんですが、何か原因とかおわかりになる方いらっしゃるでしょうか 今まで普通に使っていたのに、今日使おうと思ったら急に使えないんですが…💦 #clipstudio
2022-10-26 17:57:37
うーん、壊れてるとかじゃないなら、もう使えるキーに割り当て直すんですが、理由がわからないのはちょっと気になります💦 「Cmd+H」だと、iPadの方の「アプリを閉じる」の方が有効になっちゃうみたいなので、なんか上位のキーバインドとバッティングするようになったのかなとは思うんですが…
2022-10-26 18:11:21
最初はキーボードがおかしいのかと思ったんですが「E、F、G」キー単品やshiftやAltとの組み合わせでは問題なく、また別のキーボードでやってみてもやっぱり駄目なんですよね… これひょっとしたらiPadOS16で、なんか本体デフォルトのキー設定とバッティングするようになったとかかとも思うんですが
2022-10-26 17:57:37