
#Live2D できたぞーーーーーーーーー!!!!! 完成&応募完了!!! 【Live2D_2019】Tropical Love in the air 「鍛えられた筋肉が眩しい大人の余裕を持った頼れるお姉さんに引っ張られたい欲」を目一杯膨らませて作りました。楽しんでいただけたら嬉しいです!! youtu.be/_qJrUI2BLs0 pic.twitter.com/QKO9J5gMvE
2019-11-10 21:26:00
胸板ののっぺり感を軽減した。 さて、BGM探しの旅に出なければ…… pic.twitter.com/W8G5PPpSa1
2019-11-09 15:54:08

@oyatsu_shiawase し、知らなかったーーーー!!!!恥ずかしい……(//∇//) ありがとうございます!!!!
2019-11-08 21:52:43
@2ex_softball 倍率のところ右クリックでまとめて同じ数値にできますよ pic.twitter.com/qN2poqFFta
2019-11-08 21:51:27

#Live2D 物理演算の倍率一括で変更する方法無いものか…… それかExcelみたいにEnterで下のマスが入力できる状態になると良いんだけど。 いちいちマウスでダブルクリックして入力するの、けっこう大変(ヽ´ω`) pic.twitter.com/B4asjyVPSw
2019-11-08 21:03:52
#Live2D 目の中をリッチな感じにしたかったんだけど……🤔 あと髪の揺れが足りないから物理演算設定もうちょい盛ったほうが良いか。 pic.twitter.com/ayPx1PKsZJ
2019-11-06 21:24:09
#Live2D とりあえず、「連休中に動きのベースを作る」という目標は達成できた。 さあ今週は平日も週末もアドレナリン全開でやらないと間に合わないぞ…… pic.twitter.com/1BW6DPCZt2
2019-11-04 21:51:04
@oyatsu_shiawase 全体の位置移動用パラメータを作ると良いですよ。たしかパラメータなら位置の移動がFaceRig上でも反映されたと思います。
2019-11-04 18:34:27
「もっと可動域を広げたい!」「360度自由自在に動かしたい!」という場合は、まかかびさんや乾物ひものさんのモデルを参考にすると良いかもしれません。私はとりあえずこれ以上可動域を広げるのは脳のキャパオーバーなのでやりませんが…… twitter.com/Makakabi/statu… twitter.com/himono_vtuber/…
2019-11-03 21:28:13
4年前の回る手指のやつを思い返す。 曲げた時の隣との描画順の兼ね合いでくたびれてた。 今はマルチキー編集や描画順グループで改良しやすそうだ。 Yはない。手前は同様の強引さで行けそうだが、奥に倒す時の手のひら縁や、関節の回り込み順が何か面倒なことすぎて放置したような気が。#Live2D pic.twitter.com/b1rSD2BmUL
2019-10-13 22:25:15
とはいえそれほど野心的なことをしているわけではないので、脳が爆発しそうになるほどの面倒くささに耐えられさえすれば、誰でもできると思います。
2019-11-03 21:28:12
#Live2D 関わる関節の数が多いので破綻なく動かすのが死ぬほど面倒くさいのが難点です。 私の場合、「できた!」と思ってランダムポーズ再生→破綻がいっぱい見つかる→修正……を3回くらいやりました。 (続) pic.twitter.com/5zE6hS6bqM
2019-11-03 21:28:12
#Live2D パラメータ ・手全体のXY ・各指第3関節のXY ・第2関節の屈伸 ・第1関節の屈伸 実際の手の動きと同じです。 とくに変わったことをしているわけではありません。顔のXYとかと考え方は同じです。 (続) pic.twitter.com/dRw17ZrBMC
2019-11-03 21:27:43
#Live2D (デフォーマ構造続き) ・第2関節の曲面(J3) ・第2関節の曲面 ・第1関節の位置(J3) ・第1関節の回転 ・第1関節の曲面(J3) ※各指必要に応じて適宜簡素化しています。 (続) pic.twitter.com/uhSXimnpiR
2019-11-03 21:27:09
#Live2D デフォーマ構造 おおまかにこんな感じ。 ・左手の曲面 ・左手の平の曲面 ・第3関節の回転 ・第3関節の曲面 ・第2関節の位置(J3※第3関節移動時の位置調整) ・第2関節の曲面(J3) ・第2関節の回転 (続) pic.twitter.com/VbZsnbSfTg
2019-11-03 21:26:47
珍しくたくさんいいね&RTされてる((((;゚Д゚)))) Live2Dで手指を動かす事への関心の高さ…… 変わったことはしていないので、今回くらいの動きなら根気よくやれば誰でも作れると思います。死ぬほど面倒くさいだけで。 パーツは、 ・指→関節ごとに3分割 ・手の平→2パーツ で合計17パーツ 続→ pic.twitter.com/3fKsbdfFCM
2019-11-03 21:26:18
#Live2D 視点人物の手も追加。 これで今度こそモデリング終わり! うおぉあと1週間ちょいでアニメーション完成させねば……😱 pic.twitter.com/rzqtlDMmIo
2019-11-02 23:12:01
10いいね越えありがとうございます😳✨ 指の関節は、カワナミさんのこちらのブログ記事にある肘関節の応用です👉 kw-nmnm.hatenablog.com/entry/2018/11/…
2019-11-02 11:42:33
#Live2D ようやくモデリングが終わった……(ヽ´ω`) ……と思いきや、モーションの案練ってたら追加で必要なパーツが出てきてしまった。締め切りまであと10日か……🙄 pic.twitter.com/ModFPf0E4P
2019-11-01 20:33:29
#Live2D 左手の指の関節をきれいにした。 「回転デフォーマで動かしてます感」が軽減できたかな。 pic.twitter.com/DeI0Jk7Cst
2019-11-01 20:20:21
#Live2D パーツ調整やら追加やらでPSDインポートしまくってたら地獄のような有様(ヽ´ω`) ファイルサイズも1GB超えてた🙄 けど、モデル用画像の右クリックメニューで「未使用のモデル用画像を削除」「グループを削除」やったら600MBまでサイズダウンできた。とりあえず良かった……(ヽ´ω`) pic.twitter.com/TH1xTU86Zi
2019-10-30 20:40:03

#Live2D かなり強引だけど、なんとか右手も追加した。細かく見ると粗ありまくりだけど…… 指の描画順が変わるので、破綻しないように調整するのがかなり面倒くさかった。 髪とか帽子に指が突き抜けるのは反転クリッピング複数がけでやっつけ。 pic.twitter.com/bzizUVlX5N
2019-10-30 20:33:27
#Live2D 右腕作り直した。肘のつながりがきれいになったぞ! 右手も追加したかったけど今日はここまで。明日頑張ろう(ヽ´ω`) pic.twitter.com/Fi5nsXk5AT
2019-10-29 20:25:14
#Live2D すんごい面倒くさくて疲れたわりにはほとんど進捗がなかったToday(ヽ´ω`) 来週半ばにはモデリング終わらせないとやばい。けどまだ細かい部分で時間かかりそうな修正が残ってるんだよなぁ😩 pic.twitter.com/WcY1E9Jw64
2019-10-27 21:26:46
髪の本筋とおくれ毛を一つのパーツにまとめ直してスキニングをやりなおすという地獄のようにめんどくさい作業がやっと終わった……(ヽ´ω`) 一通り動きを作り終わったあとにパーツを修正してインポートし直すって、安易にやっちゃいけないな……めんどくさすぎて死ぬかと思った🙄
2019-10-27 19:59:47
#Live2D 帽子のマスク。 2枚目はマスク用パーツの不透明度を100%にしたところ。 マスクがないと3枚目みたいに不自然になる。 pic.twitter.com/rZVk45GpJR
2019-10-25 20:55:03



#Live2D 腕と胴体をグルーでくっつけた。 胴体はやむなく4つのパラメータに紐付け。 帽子に被ってる髪の毛はマスク用パーツを追加してクリッピング反転させて、不自然な部分を隠した。 pic.twitter.com/1jqIReHvvB
2019-10-25 20:52:39
#Live2D 昨日上げた動画、揺れがちょっと固かったんで物理演算設定を修正。キーフレームの挿入方法も「毎フレームにキーを打つ」に変更。だいぶ柔らかくなった。 pic.twitter.com/saIG8ilI8F
2019-10-24 21:48:17
#Live2D 腕の前後の動きと、背景と光のパラメータ付け終わり。 全体の動きは一応ひと通りできた。 右手その他描かなきゃいけない追加パーツがあるし、腕も体も繋がってない所をくっつけなきゃいけないし、まだまだやる事が山積み…… とはいえ、ようやく終りが見えてきた。あと2週間ちょい頑張る! pic.twitter.com/14WgqA8tFv
2019-10-23 20:33:28
#Live2D 間違えた……こっちの動画だ 改めて(コホン) 左手の平と指、右腕の動きも仮付け。 右腕は描画順直さないとだめだな。 ついでに右手も描かなきゃだめか……🙄 pic.twitter.com/KnBAZa8vf4
2019-10-22 21:10:11
#Live2D 上半身と下半身の回転Zと、左腕の動き仮付け終わり。いろいろ繋がってないところはあとでグルーでくっつける。 pic.twitter.com/sJWZdFWKma
2019-10-22 11:55:59
#Live2D 体の回転Xと揺れ物の動き付け終わった。 胸元とネックレスの揺れ方はもう少し調整した方が良さそうだな🤔 pic.twitter.com/xDHIDfkxFI
2019-10-20 20:33:28
#Live2D いろいろ足りないパーツはあるし細かいところはまだ調整が必要だけど、徐々に形になってきた。 pic.twitter.com/FOsvQLE6f6
2019-10-18 20:37:16
#Live2D 体のデフォーマ付け終わり。 今日はとりあえず呼吸と首の動きだけ付けた。 pic.twitter.com/stceGHRl0c
2019-10-16 20:59:38
#Live2D 髪の揺れ続き。とりあえずひととおり形になった。 帽子のXYもだいたいはこんな感じで良いかな。 おくれ毛とかけっこうたくさん別パーツに分けたけど、スキニングで揺らすと根本が髪の本筋から離れちゃうな……後で直そう。 pic.twitter.com/PRxOyK0mtT
2019-10-14 20:27:49
髪のXYZ仮付けできた。 揺れをどう付けるかさんざん迷ったけど結局スキニング先生にお願いすることにした。今日は窓にガムテ貼ったり緊急速報にビビったりで疲れたから続きは明日やる! pic.twitter.com/D5ia5D715M
2019-10-12 20:08:00
計画の半分の進捗スピード。おほほ、クリエイティブアワードに間に合うのかしら…… ようやく顔周りのXYができた。連休中に髪のXYZ終わらせられるかしら🙃 pic.twitter.com/qprQEjPP4X
2019-10-11 20:47:42
ランダムポーズ自動まばたき付き。(物理演算設定画面じゃないとランダムポーズに自動まばたきが付かない……) pic.twitter.com/oC0cUClzul
2019-10-09 21:45:25
表情関係のパラメータひととおり終わり。 まあよくある事だけど、想定の倍時間がかかってしまった……🙄 pic.twitter.com/l4ForDGgap
2019-10-09 21:26:20
パーツ分け終わったーーーー!!! なんか…… 髪のハイライトやら何やら、やたら細かく分けちゃったけど…… こんなに細かいとモデリング時にワケわかんなくなりそう……🙄 必要な追加パーツも何個か後回しにしてるし、まだまだ地獄は続く(ヽ´ω`) pic.twitter.com/kGdSNZi279
2019-10-02 23:18:02

どうにかここまでパーツ分け終わった(ヽ´ω`) パレオの結び目は描き直した。 山田ゆこさん @halchoka からのアドバイスを参考に、手ぬぐいを自分の脚に巻いてリファレンスにしてみた。 出来はともかく、自分の中でパレオの構造に対する納得感が高まったから、動かすときにもプラスになるはず!😆 pic.twitter.com/m2rSPkdxpc
2019-09-28 20:34:06

パーツ分けようやく終りが見えてきた(ヽ´ω`) しかし隠れてるとこの書き足し塗り足しほんと心が折れそうになるな(ヽ´ω`)ていうかパレオの結び目ほんとにこれで良いのか。描いてるときも写真やら動画やらいろいろ見たけど、いまいちよく分かんなかったんだよなぁ😞 pic.twitter.com/96z2lcxnGj
2019-09-27 20:18:44

パーツ分け進捗。 pic.twitter.com/BC7TNUxLKI
2019-09-25 22:09:02

手のパーツ分け終わった。 しかし実際に動かしてみないと、この分け方で大丈夫かどうか分からないな……(ヽ´ω`) pic.twitter.com/hR2nOMyoMU
2019-09-21 20:33:03
塩鮭、もとい鎖骨。 pic.twitter.com/CEVvonYMxB
2019-09-20 18:37:03

やっとここまで分け終わった(ヽ´ω`) 意外と苦戦中。原因は、 ・原画のレイヤーをパーツごとに細かく分けてない ・仕上げで効果レイヤーを全体に乗せてる ・隠れてる部分が多い → 塗り足しが多い …等々なんだけど、まあしょーがない。動かすこと想定して描いてないからね。 粘り強くやるしかない。 pic.twitter.com/p12dqNb0Uu
2019-09-16 21:23:01

髪のパーツ分け続き。 スキニングで揺れだけ付けて、動きをざっくりチェック。 #Live2D pic.twitter.com/X2ATLPT6CK
2019-09-14 21:33:17
7月に描いた絵をLive2D化するべく、少しずつパーツ分けを進めてる。 今日は前髪と横髪のパーツ分け途中まで。 もうちょい細かく分けた方が良いか迷って、とりあえず試しにスキニングで動かしてみた。 揺らすだけならこれでも十分っぽい。あとはXY方向に動かしたときにどうなるかだなぁ🤔 #Live2D pic.twitter.com/VTCe1jLjMm
2019-09-13 20:50:17