0
Eva @cnntnst

人権教育を「みんな仲良く輪になって座ろう」だと捉える方もいるが、私はむしろ「仲良く出来ない人や輪に入れない人も席を奪ってはいけない」だと思う。 みんな仲良く、は道徳。仲良く出来なくても、が人権。道徳は理想。人権は現実。道徳が取りこぼす者もカバーするのが人権。 両者は似て非なる概念。

2020-04-14 22:21:07
imixix @marihtid

子が道徳の教科書を持ち帰ってきたんだが、ヤバイヤバイ😱 こんなこと吹き込まないでほしい 算数やら国語より分厚い教科書に、めいっぱい日本会議的な価値観の押し付けが((((;゚Д゚))))))) pic.twitter.com/nqLosexxxd

2020-01-18 09:08:25
拡大
拡大
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

gendai.ismedia.jp/articles/-/711…日本国憲法にある通り(14条)差別は「政治的、経済的又は社会的関係において」発生する。したがってその関係のあり方を分析し変えていくことでしか差別問題は解消していかない。これは…構造的に問題を把握することであり、それに基づく社会変革なのである。

2020-03-19 20:53:58
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

gendai.ismedia.jp/articles/-/711…憲法にある通り差別は「政治的、経済的又は社会的関係において」発生する。したがってその関係のあり方を分析し変えていくことでしか差別問題は解消していかない…これは道徳が「心のありよう」といった個人の内面に焦点を当てその枠組みにおいて問題を把握しとは大きく異なる

2020-03-19 20:56:03
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

gendai.ismedia.jp/articles/-/711…このような形で人権教育が表現されたとき、いったい何が起こるのか。それは人権侵害の社会的状況を分析し、構造的な課題として制度等をどう変えていくかといった「抵抗」の側面の脱落である。 人権課題は道徳では絶対に解決しない。 なぜならそれは心の問題ではないからである

2020-03-19 20:58:11
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

gendai.ismedia.jp/articles/-/711…貧困は勤労意識を高めれば解消するのか、温暖化等の環境問題は各人が電気をこまめに消すことで解決するのか…これらの課題は政治、経済、歴史等の問題として考えなければ解けない。個人の心の状態ではないところにその問題の根を探さねばならない

2020-03-19 20:59:40
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

gendai.ismedia.jp/articles/-/711…課題を政治経済歴史等の問題として考える必要性は新自由主義的な自己責任論が一般化している今日、一層強まっているだろう。なぜならそこではさまざまな問題を「私的世界」の中で解決していくことが想定されておりそれを公的な問題として位置づける方法は忌避されるのだから

2020-03-19 21:00:30
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

gendai.ismedia.jp/articles/-/711…現在の日本の教育のあり方では人権や権利に関する教育は個人の価値観や道徳性の涵養へと容易に読み替えられていく。法律自体がその方向を後押ししているのだから。

2020-03-19 21:01:42
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

gendai.ismedia.jp/articles/-/711…思いやりなどの心の状態を強調し「弱者」への配慮こそが問題解決のあり方だと示された子どもたちは、その「弱者」自身が、自らを弱者に追い込んだ社会を批判し、権利を主張していくことに対して、どう受け止めるであろうか。おそらくは「わがまま」だととらえていくのでは?

2020-03-19 21:02:07
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

gendai.ismedia.jp/articles/-/711…。障害者が、自らの権利を主張するなどといった場面は出てこない。 「障害者」が自らの存在について、健常者とされる者たちによって「障害者」に分類され、差別されているのだと主張したとすれば、それはおそらくヒステリックに否定されていくことになるだろう。

2020-03-19 21:02:33
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

gendai.ismedia.jp/articles/-/711…こうして問題解決場面から争議性は排除され、構造的課題は不問に付され、温情主義的な方法がよしとされていく。このような方法は、「強者」が「弱者」に対してもつ圧倒的な力関係を問題にすることはなくしたがっ、差別を温存させることになる。「思いやり」は差別と同居する

2020-03-19 21:03:00
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

gendai.ismedia.jp/articles/-/711…社会問題に対する道徳的なアプローチ、つまり、心のもちようによる解決、個人的関係の中での解決というアプローチは、自己救済を強調し、国家等の公的機関がやるべき諸施策を免責する危険性をもはらんでいる。

2020-03-19 21:03:08
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

gendai.ismedia.jp/articles/-/711…差別は思いやりの心があろうがなかろうが社会的関係性の中で起こっている。 心の問題にしてしまうと「差別するつもりはなかった」とされ、それ以上考えを進めていくことができなくなる。強制的に社会的な不利益を強いる「差別」問題を「差別心」の問題にすり替えてはいけない

2020-03-19 21:07:05
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

取り上げられているのはほとんどすべて「プラスの感情」なんですね…でも実際には人間はいつも前向きでいられるわけじゃないし…常に「いい子でいましょう」「人に優しくしましょう」とばかり言われるのでは、子どもたちもつらいのではないでしょうかmaga9.jp/171227-3/

2017-12-29 14:25:09
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

すべてを個人の「心の問題」にしてしまうと世の中を変えていく力が生まれてこなくなります。何か問題があってもそれはその人の「心の問題」であって世の中に問題があるわけではない…世の中ではなく個人の責任なんだ…そういう構造を生み出していく maga9.jp/171227-3/

2017-12-29 14:23:11
松岡宗嗣 @ssimtok

#人権は思いやりじゃない 本当にそう思う。差別の問題を一人ひとりの「心のあり方」のせいにしてしまうと、制度をより良くしようという権利主張は"わがまま"と言われ、弱者は強者を脅かさない範囲で"配慮"されるだけ。本来国が対処すべき施策の免責、自己責任論にも繋がる。 gendai.ismedia.jp/articles/-/711…

2020-03-19 12:26:51
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

杉原千畝…扱い方があくまで「個人の人徳」の話なんですね。なぜ杉原さんがそんなことをしなくてはならなかったのか……「心の問題」だけに矮小化してしまうのではなくて、その人が置かれていた時代や社会状況もあわせて客観的に考えるのでなければmaga9.jp/171227-3/

2017-12-29 14:21:10
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

人権や平等、平和といった民主的な価値についての記述が非常に少ないことも気になります。たとえば「生きる権利」「生命の大切さ」といったことはほとんど教えられていない。「人を殺してはいけない」は「そういう決まりだから」という描かれ方でmaga9.jp/171227-3/

2017-12-29 14:17:33
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

「大切な国旗と国歌」という項目で「オリンピックの表彰式でも、国旗がかかげられ、国歌がえんそうされます」と書いてある教科書も…オリンピックは国家間の競争ではありません。あそこで掲げられる旗も国旗ではなくあくまで選手団の「団旗」です maga9.jp/171227-3/

2017-12-29 14:16:20
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

日常では「権利ばかり主張していないで義務も果たせ」なんてことはあるけれど本来、権利と義務とはまったく別々の存在。個人の権利は義務を果たしているかどうかは関係なく存在するもの…憲法でも権利と義務はセットとして書かれていたりはしないですよmaga9.jp/171227-3/

2017-12-29 14:15:06
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

内容がまったく学問的・理論的でなく正確ではないということです…「権利と義務」を取り上げた項目では天秤の写真や子どもが両手に「権利」と「義務」を持っているイラストが添えられていてまるで権利と義務の二つが「セット」であるかのように書かれてmaga9.jp/171227-3/

2017-12-29 14:13:43
🌾すずだっていちこくみん @GALSHofficial

この恐ろしさをもう少し広めて頂きたい。道徳の教科化。戦前と同じになります。道徳の「採点」が始まるのです。考え方を採点される恐ろしさ。小学校では昨年からスタートしており、今年は中学校でもスタートすることが既に決定。 toyokeizai.net/articles/-/220…

2019-02-07 12:02:06
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) @katepanda2

道徳の「教科」化の問題についてはマガジン9のこの記事(鶴田敦子さん)がわかりやすいmaga9.jp/171227-3/ 「たとえば「権利と義務」を取り上げた項目では、天秤の写真や、子どもが両手に「権利」と「義務」を持っているイラストが添えられていて、」続

2018-02-01 09:38:31
マガジン9 @magazine9

新自由主義と、復古主義的な日本型の道徳教育は「セット」。経済的弱者に「貧乏なのは社会が悪いんじゃなくて、私の努力が足りないんだ」と思わせなくてはならないわけです。→鶴田敦子さんに聞いた(その2):教育全体に、「道徳」的価値観が持ち込まれつつある maga9.jp/180110-1/ #maga9

2018-01-11 17:48:00
マガジン9 @magazine9

すべてを個人の「心の問題」にしてしまうと、何か問題があっても、それはその人の「心の問題」であり、世の中に問題があるわけではない、となって、世の中を変えていく力が生まれてこなくなります。→鶴田敦子さんに聞いた(その1):道徳の「教科化」が意味するもの maga9.jp/171227-3/ #maga9

2017-12-28 17:44:39
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

これが交通事故だったら原因がしっかりと追究されるだろう…なぜ学校が舞台になると「骨折ぐらいは仕方ない。お互いに許して団結しよう」という話になってしまうのだろうか。私は「法とは何なのか」をあらためて真剣に考えなくてはならないと思ったgendai.ismedia.jp/articles/-/474…

2017-12-23 00:21:47
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

事故が起きれば、原因を追究し、責任者を特定する。責任者の行動が、不法行為や犯罪なら、損害賠償義務が発生し、刑罰が科される。しかしこの教材は「困難を乗り越え、組体操を成功させる」という学校内道徳の話に終始する。学校内道徳が法の上位に…gendai.ismedia.jp/articles/-/474…

2017-12-23 00:23:50
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

道徳といわれると漠然と「人として良いこと」と考えてしまう。しかし道徳の内容はあまりに曖昧だ。法律と違って誰が作るのかもはっきりしない。このため道徳の授業には一部の人や集団にしか通用しない規範を漠然とした圧力で押し付けてしまう危険が…gendai.ismedia.jp/articles/-/474…

2017-12-23 00:28:36
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

法は人類の失敗の歴史から生まれたチェックリストだ。憲法は国家が権力を濫用し人々を苦しめてきた歴史から…民法は、人々の生活の中で生じやすいトラブル集とその解決基準。刑法は、よくある犯罪集とそれへの適正な刑罰の目安を定めたリストだgendai.ismedia.jp/articles/-/474…

2017-12-23 00:30:38
岡ロ基ー @okaguchikii

村八分について調べてみました 2006~16年までの11年間で、日本全国で316件の村八分が発覚している。 最も多かった自治体TOP5は、名古屋34件、岐阜16件、長野14件、静岡13件、新潟12件。 5県ともすべて中部地方となっている。 news.livedoor.com/article/detail…

2018-11-12 17:08:26
てべたんママ @tebetanmama

個人情報だから載せられないけど、中学生達の人権道徳ポスターみたいなのが「努力すれば」「頑張れば辛いことも乗り越えられる」「苦しくても笑顔で」「仲間を信じて」みたいな精神論オンパレードでほんと何を教えてるのか寒気した。苦しかったらしかるべき機関へ相談だ。法律を教えろ法律を

2018-11-11 00:11:17
さいき まこ【言えないことを したのは誰?】 @SaikiMako

道徳の教科書「家族について思っていること」を「だいすきな家族のためにがんばっていること」に修正。家族は「大好き」なのが当然だと、野田市の心愛さんのような子たちも教科書で教え込まれる。被虐待児はますます声をあげられなくなる。 来春からの小学校教科書、検定結果 asahi.com/articles/DA3S1…

2019-03-28 23:29:07
松岡宗嗣 @ssimtok

【書きました】日本政府は国連からLGBTに関する様々な勧告を受けている。そもそもなぜ国連は各国の人権状況に口を出すのか。その背景にあるキーワードは「野蛮行為」「ナチス」「生産性」。国連のシステムやそもそも人権という考え方について、金沢大の谷口准教授が解説します fairs-fair.org/lgbt-humanrigh…

2019-05-05 09:24:50
mipoko @mipoko611

わきまえなくていいし、あと「わきまえない障害者」を万人が好きにならなくてもいいと思う。大事なのは「あんたのことは好きにはなれないが、バリアフリーの未整備具合と、事業者も行政ももっと努力が必要なのは分かったよ」という、後半部分の合意の方が大事なのであって。 news.yahoo.co.jp/articles/d9315…

2021-04-12 13:14:35
mipoko @mipoko611

「好きにならなくてもいい」は「罵詈雑言をぶつけていい」ではないので念のため。

2021-04-12 13:17:08
0
まとめたひと
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

希望とは絶望を分かち合うこと twitterで最先端で現実的な学びを集めて階段を作る 自己啓発ではなくて社会の側のブロックを解体していきたい 目指すは重要な他者★ note.mu/fumufumu2527 自立とは一人で頑張ることではなく適切な人やタイミングで頼ること 文化を構想した