デのキレてない考察
1
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

キング牧師の単なる神格化には批判的。巻末の「読書案内」も充実している。

2019-10-04 23:28:42
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

デはアンドロイドが脅威ではあるんだけど、正直なところ私は全然それが分からなくて。というのは、生物として考えた時に、動力源に利用できるものが1種類だけで、かつ痛みを感じない生物って、真っ先に淘汰されると思ったから。製造手段を勝ち取ってボディを進化させる前に首根っこ押さえられてる。

2019-10-10 19:55:10
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

のでその辺のメカメカしい部分は抜きにして「人間より強いんだよ」とぼんやり描いてある部分が参考になる>RUR

2019-10-10 19:56:49
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

ディレクターの発言とデのストーリーを合わせると「悲劇の繰り返しになるから、テクノロジーを過信してアンドロイドを作るのはやめようよ」ってことになると私は解釈したんだが合ってるだろうか

2019-10-12 12:41:56
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

『私はあなたのニグロではない』 アメリカの黒人文学作家・ボールドウィンの未完原稿をもとにしたドキュメンタリー。いずれも暗殺された3人の黒人公民権運動家、メドガー・エヴァース、マルコムX、キング牧師の歩みを追いながら、

2019-10-12 20:55:34
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

ボールドウィンの発言や過去のアメリカ映画を引用し、アメリカの差別の歴史を描き出す。

2019-10-12 20:55:45
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

「血も涙もない機械」について私が思うことは、おそらくそれは単に精度の問題で、精度が上がったら生身の人間よりも理想的な人間らしい機械というのは可能じゃないかと。それはつまり、「私たち」と利害が対立する集団に対しても集団間葛藤が起こらず、善意を示せるとかね。

2019-10-18 09:56:02
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

デについて考えたのは、南北戦争当時の北部の人たちが心優しく、南部の人たちが心の冷たい冷血漢だったわけでは絶対ないのに、ってことだった。単に北部は機械化によって奴隷を必要としなかったから優しさを示せたし、南部は奴隷が必要だったからそれができなかった。

2019-10-18 09:58:19
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

戦争が終わっても南部の差別が激しかったのは、自分たちの地位を奪われることを白人が恐れたからだ。自分の立場を脅かす(かもしれない、それは単なる勘違いかも)他人に対してどれだけの人が寛容になれるんだろうね。

2019-10-18 10:00:04
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

それで、デのテクノロジー恐怖はおそらく人間性を失わせるものという恐怖に由来していて、その恐怖って根源的に外集団(移民、外国人、私たち以外の人)に対する恐怖と同じものだと思うんだ。やばいほどの矛盾を抱え込んだストーリーだし、まあ人間らしいっちゃらしい。

2019-10-18 10:03:04
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

移民の受け入れが心理的に難しいのは、移民が「私たち」の定義の変更を迫るかららしい。つまりアイデンティティを保持するかどうか。保持を選べば排斥になる、受け入れを選べばアイデンティティが変容する。

2019-10-18 10:08:07
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

補足しといた方がいいかな。外集団に厳しいのは色々説があって「資源の奪い合い」「内集団びいき」「社会的アイデンティティ」とか。難しいのは、これは全部生存に不可欠な反応だということ。資源の奪い合いが発生するならもちろんその相手に優しくするわけにはいかないし、 twitter.com/kitaonglacier_…

2019-10-18 21:18:21
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

敵対関係になくても人は内集団(私たち)を知らず知らずのうちにひいきする。その方が生存に有利だから。それが外集団にとって不利になる。また集団に自分を一体化させることそれ自体は精神的な安定をもたらす。

2019-10-18 21:20:30
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

つまり人間として生きるために必要な原始的な機能が、今の社会でうまくやっていくための障害になってる面が多々あって、すごく難しいなーと思ってしまうという話。で、そこには多分理性が必要なんですよ。

2019-10-18 21:22:55
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

三宅さんによるデの読み方もなかなかに興味深い。日頃AIを研究してる人にとって、「人間から見たAI」は知ってる視点だけど「AIから見た人間」は目新しいわけだな。

2019-10-21 14:33:59
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

やはり研究者なので、デの世界は本当に近未来で、アンドロイドも汎用AIを積んだものだと見ている。その読みよりは、「近未来を舞台に公民権運動その他もろもろをミックスして再現した」と読む方が通りがいいけど。

2019-10-21 14:36:15
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

三宅さんの寄稿で私が白眉だと思ったのは、人工知能に対して人間が恐怖を覚えていること、過剰な恐怖から差別が生まれること、について言及している点。そこの読みは正しい。そして私はその点においてこのストーリーが孕んだ矛盾にモヤモヤするわけだけど…

2019-10-21 14:39:21
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

その恐怖は公民権運動時代に、南部の白人が黒人に対して感じていた感情と根本的には同じだと思う。そして、このストーリーを作った本人がテクノロジーを過度に恐れていることが何を意味するのかというと、そこに差別の芽があるということなんだ。

2019-10-21 14:41:02
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

私がプレイしてからこっちずっとキレてる「デは差別のメカニズムに興味がない」って問題がここにも顔を出しているのだな

2019-10-21 14:44:46
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

デが称揚する「人間らしさ」ってほぼ原始的な反応であるシステム1、古い感情のことを指しているし、この間言及されてた恐怖なんて人間どころかある程度の複雑さの生物ならみんな持ってる感情 そしてそれらは生存に役立っているからこそ差別をなくすのが難しいのに

2019-10-21 14:48:19
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

とまあ随分自分の解釈に引き寄せてしまったけど、三宅さんとしては「AIから人間を考えるゲーム」であり、人間がAIに感じる期待と恐怖がAIを翻弄するということだそうです とても研究者らしい

2019-10-21 14:59:10
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

デの読み方としてファンとは離れてるかも知れないけど、根本的なところはかなり掴んだ見方をしてるんじゃないかなあ

2019-10-21 15:00:23
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

パパたちが死ぬルートとその機能について書いたよ!あんまり暴れてないよ。 (プレイヤーが)期待に応えてくれなきゃパパ死んじゃう~ビカム神殺しヒューマンの父と息子の話〜 - かたくりかたこりかたつむり katakurikatakori.hatenablog.com/entry/2020/10/…

2020-10-04 20:52:45