デのキレてない考察
1
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

自分用メモ。デ神≠ディレクター。 デ神はディレクターが何度もいってる通り実存主義推しで、多分サルトルが一番お気に入り。ただデ自体が実存主義的かというと私は逆だと思う点はいま横に置いておく。 実存主義は「実存は本質に先立つ」人間は本質なんてない状態でまずこの世に放り出されちゃうから

2019-06-25 12:42:26
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

自分の本質は自分で作ってくしかないよねー! それに自分の選択がどんな結果になってもそれは自分のせいだよねー! という、自由意志と責任帰属がバリバリの考え方である。

2019-06-25 12:43:40
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

実存主義がどういう背景で出てきたかというと、第二次世界大戦のあとにちょう流行った(実存主義の萌芽とみなせるニーチェはもう少し前の人)。この時代は今まで正しいと思われてたものが、実は全然ダメだったじゃないか! となって、多分みんな自分ってこれからどうしていけばいいんだろなーみたいな

2019-06-25 12:46:28
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

すごくぼんやり不安な気分だったみたいで、そういう空気を前提として「人間の本質なんて決まってないんだから自分で作るんだぜ! 俺たちで歴史作ってこうぜ!」という思想がブチ上げられたのは分かるっちゃ分かる。

2019-06-25 12:48:40
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

私は哲学音痴なので気付かなかったんだけど、実存主義はじめ現代西洋哲学は基本的に理性主義を批判する立場なのね。何を批判してるかっていうと18世紀まで主流だった啓蒙思想のことで、人間は本来理性的な存在だから、理性働かせたらバラ色の世の中が待ってるじゃん!!っていけいけどんどんしてたら

2019-06-25 12:52:04
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

革命バンバン起きたはいいけど、結局世界大戦を2つもやったり民族大虐殺だし環境破壊だしで、あれっひょっとして理性主義全然ダメなんじゃないの? っていう流れがあった。そこを踏まえるとデの世界が環境破壊とか外交的に詰みとか、そもそもエモくて論理的な考えを退けるところが理解できるわけですよ

2019-06-25 12:57:45
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

あっあと機械文明によって「疎外」が起こった点も批判してる。「人間疎外」は人間が作り出したものがいつのまにか人間を支配して、人間はそれを動かす歯車になってる状態ね。疎外の概念を最初に言い出したのはヘーゲルだけど、それをマルクスも受け継いだし、マルクス主義イェー!してたサルトルも

2019-06-25 13:01:11
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

疎外について言ってるので、「カール」と「マーカス(マルクス)」のネーミングは絶対それネタだよね

2019-06-25 13:01:53
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

デ神が批判してるのは啓蒙思想とか理性主義とか進歩主義とか自然主義なんだが、デ神は全体的にオーバーなので、論理的なのが好みでテクノロジーの進歩大好きな私をめちゃくちゃ殴ってくる。すごい殴ってくる。

2019-06-25 13:12:21
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

実存主義が飛ぶ鳥落とす勢いだったのが1960年代初めまで。今度は構造主義のレヴィ=ストロースにけちょんけちょんにされ、あと社会主義国家がどれもアレだったのでマルクス主義推しなサルトルと実存主義の人気がダダ落ちである。

2019-06-25 19:14:52
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

人間疎外について書き忘れてた。黒人奴隷や第二次世界大戦中のユダヤ人は非人間化(相手を人間以下と見なすこと)されていたけど、機械文明のなかで人間疎外に陥った人間もまた、その本質を失って人間らしさをなくす=非人間化されている。

2019-06-25 21:43:27
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

だからデが言いたいのは、アンドロイドも人間も人間性を取り戻そう=人間になろう(become human)ということなのだ。少なくとも概念的には。

2019-06-25 21:44:22
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

なんで時代の話をしたかというと、それこそがデ神を理解するのに重要だから。1950〜1960年代って公民権運動やウーマンリブ、フランスでは五月革命があった。『沈黙の春』も出たので環境破壊も課題。要は第二次世界大戦直後から1960年代までの時代の気分や思想がデ神の青春。現代でも未来でもない。

2019-06-26 08:06:43
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

デは扱うテーマの割に案外ワキが甘いなと思う点がかなりあるけど、それを「基礎になっている時代・価値観が少し古い」と考えるとストンと理解できる。偏見や差別問題に理解が深いとは言えないし、ステレオタイプな描写は多いし、セクマイについても表現しようとしてるけど理解はあんまりしてない。

2019-06-26 08:11:10
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

思想的にも1960年代まで、つまり実存主義以降の哲学は視野にない。ただ資本主義社会に対するマルクスの指摘は今も有効。アンドロイドに感じるものが「奴隷」である点は、ドイツ人哲学者が言ってた「ヒューマノイド→非人間化→待ってるのは収容所」っていう発想がデ神にもぼんやりあったんだと思う。

2019-06-26 08:28:59
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

時代性に関しては、作中にインターネットやSNSの描写がないのもかなり大きい。絵的に映えないという理由はあるにしろ、勢力的に劣勢でしかもアンドロイドなのにネットワークを使わない理由ってあるのー? って思っちゃう。

2019-06-26 20:39:06
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

だから、デ神の心が現代どころか未来にもなくて、1940〜1960年代にあると考えると、ネットワークの描写がないことも、1960年代以降の思想がないこともすごく腹に落ちる。

2019-06-26 20:40:55
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

作中のアンドロイドについて。当初、私はあれを本当のアンドロイドだと思ってた。どっこい、彼らは細かい設定こそ『シンギュラリティは近い』に描写されたトランスヒューマンだけど、実態としては「非人間化という呪いで機械に貶められた、本来は人間である存在」だった。まんま奴隷とか被差別民族。

2019-06-27 12:33:04
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

社会派作品であることは十分分かっていたけど、SFを踏まえた社会派ゲーだと思ってたら、SFを明日の彼方にぶん投げた社会派ゲーだったわけです。

2019-06-27 12:35:39
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

黒人奴隷は機械と見なされていたことを踏まえると、あっマジでアンドロイドってものの例えだったんだな…という

2019-06-28 13:23:53
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

ヒューマニズムについて。ヒューマニズムって時代や主義によって意味がまちまちで、中には同じ名前なのに180度意味が違うものもある。ただざっくり言うと「人間性を大事にしよう主義」。その中でデが基盤にしているのは多分、社会主義的ヒューマニズム。マルクスが唱えたやつ。また会ったねマルクス。

2019-06-28 19:44:53
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

また会ったというか、疎外の話した時に言えばよかった。社会主義的ヒューマニズムは、機械文明によって人間が自分の作り出したものの奴隷になってしまう、機械化によって人間が非人間化されてしまうことを指摘してる。そこに抵抗することこそが人間らしさの尊重になる。

2019-06-28 19:50:10
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

が!その前の啓蒙思想の時代における「人間らしさ」って合理性を突き詰めていくことであって、ひいては人類ハッピーにつながるものだと考えてたのだ。つまり「人間らしさ」の基準って実は曖昧。今の時代は機械と比較して「人間らしさ」って言うと、温かみとか共感性って意味になるけど、

2019-06-28 19:53:14
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

その昔の「人間らしさ」はけだものとは違う理性的な性質のことだったのだ。だから今の「人間らしさ」の基準がずっと続くとは限らない。機械が人間に近づくことで「人間らしさ」の基準も変わると見るのが自然かな。ただ前に書いたようにデ神の精神は1940〜1960年代にあるので、

2019-06-28 19:55:25
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

デ神にとっての「人間らしさ」とは、やっぱり温かみや共感性のことなのだ。

2019-06-28 19:55:55
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

デの世界でデ神に近いのは多分ハンクやカールでしょう。この2人がローテクを好むのは無関係じゃない。デ神にとってハイテクは人間性をそこなうものの象徴だから。

2019-06-28 20:01:52
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

テクノロジー大好きな私としてはローテクとハイテクの間に決定的な違いはないのでちょっとモヤモヤ。例えば今の紙の本って、巻物が主流の頃にとってみればめちゃくちゃ画期的なハイテクだった。ソクラテスは「文字を使うとバカになるよ(意訳)」とか言ったらしいけど、口伝の時代には戻れないな。

2019-06-28 20:10:53
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

メディアによって人間の脳が影響を受けるのは確か。クラシックの1曲ってめちゃくちゃ長いけど今の人には合わないし、現代人が動画に集中できる時間はどんどん短くなっている。

2019-06-28 20:12:42
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

「人間らしさ」についてひしひしと考えさせられるという意味では『夜と霧』はおすすめ。著者のフランクルは精神科医で、生の意味を見出すことで治療する「ロゴセラピー(実存分析)」を考え出した人。収容所の強制労働を生き抜いたことで、なんとまあ自分でその理論の有用性を証明してしまったという…

2019-06-28 21:33:31
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

実存主義的といえば、アンドロイドは人間に作られたものなんだから本質が実存に先立っとるやんけ…と当初は思ってた。でもアンドロイドが奴隷や被差別民族の暗喩ということを踏まえると、優生思想的な本質の押し付けを否定して自分を作ることが、抑圧された側に必要な姿勢だというのはしっくり来た。

2019-06-28 21:40:09
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

夜と霧、なんかもう圧倒的に「言葉に厚みがある」としか言いようがないんですよ もちろんその出来事自体は悲惨だったけど pic.twitter.com/0Yr8j4IXkZ

2019-06-28 22:02:43
拡大
拡大
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

サルトルのパートナーは「人は女に生まれない。女になるのだ」で有名なボーヴォワールだよ 同じく実存主義者だよ

2019-06-28 22:26:41
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

社会主義的ヒューマニズムについて言ったものの、管理社会への恐怖という意味では冷戦時のメンタリティでもあるな

2019-06-29 08:52:22
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

ただデ神を解釈するにあたって私の視点ってとことん間違っていて、デ神はひたすら主観的な神なのである。なぜなら実存主義というのは汎用的な真理ではなく「今ここに生きている自分にとっての真理」を追求する、めちゃくちゃ主観的な思想だから。だから実存主義を批判した構造主義が客観的なんだ。

2019-06-30 17:00:22
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

だからデがやりたかったのは理不尽な状況に置かれた人達の闘争であって、実は差別云々は二の次なんじゃないかな、と思う。関心がないというか。

2019-06-30 17:02:12
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

実験哲学について。割と最近出てきた哲学の分野で、哲学者じゃない普通の人達が、哲学的な思考実験に対してどういう判断をするのかを心理学的な手法を使って調べる。デは意図してかそうじゃないかは分からないが、素朴な形での実験哲学ゲーなんだと思う。

2019-06-30 20:39:09
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

こう思ったのは、バス停でチケットを返すか返さないかの選択で、ディレクターが国別のプレイヤーの選択に言及してたからですね。多分、あちこちの選択肢でプレイヤーが共感したかどうかを見ているんじゃないか。

2019-06-30 20:40:33
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

話は変わるが、ノースがマーカスとくっつくのは、美男美女はくっつくべきだからである。嘘だと思うならハリウッド映画のアクションものを数本見るといい。

2019-07-01 00:58:44
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

共感も結局は生存や社会維持のためのシステムであって、自分に近い存在に働く力だから公正さとは程遠いじゃーん、と思ってしまうのが私(『反共感論』) pic.twitter.com/dJMfaYTFjS

2019-07-01 08:43:39
拡大
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

でもデにとってみれば共感こそが人間性(人間らしさ)であって、登場人物だけじゃなくプレイヤーにも人間性を高めて欲しいんだと思う。

2019-07-01 08:45:24
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

カムのセリフ、日本語訳では「感情」とか「同情」と訳されてる”empathy”を「共感」と訳してみた。あっこれやっぱりアンドロイドが(情動的)共感できるかどうかを見るテストなのか…なぜならデにとって「共感すること」が「人間らしさ」だから。つまり「共感を抱いたら、機械じゃなくて人間」。 pic.twitter.com/IxOtqVQDog

2019-07-01 19:29:21
拡大
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

画像つけれてなかったっていう!これは心理学辞典の「共感」の項 デが基礎にしているのが黄色部分、私の視点が赤部分なので微妙にズレがあるのがお分かりだろうか pic.twitter.com/bKKCkAOzSz

2019-07-01 19:31:27
拡大
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

デ世界のベースになってる思想・歴史年表をざっと作ってみた 3枚目がだいじだからね(重要)追加した方がいいものがあったらこう…こっそり教えてもらえないかな… pic.twitter.com/Ya6PesTmaj

2019-07-06 10:19:53
拡大
拡大
拡大
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

ちなみにここに入れた書籍や映画は「時代の雰囲気を感じるのに必要」というカテゴリであって、元ネタという意味ではない…アッ フランケンシュタイン

2019-07-06 10:57:46
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

この中で、「ストーンウォールの反乱」があまり知名度がないと思うので補足。同性愛者の権利運動のきっかけになったアメリカの暴動です。ここを押さえるとトレイシー達の描写が分かる。

2019-07-06 11:04:53
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

でも、デがセクマイを理解しているかというとやっぱり理解してないと思うな…性自認と性的指向の話は全然別物なのに、どうもごっちゃにしているように見える

2019-07-06 11:06:11
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

だからデの心は、1960年代の闘争と権利獲得の時代にあり、心が未来にあるかというと…? と私が思うところ

2019-07-06 11:09:24
北(デ用)@再録本通販中 @kitaonglacier_d

アレントのところは凡庸な悪より人間の条件にした方が良かったか

2019-07-06 15:49:05