パワポがちょっと得意になるかもしれません。
0
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

箇条書きは必ず左揃えにしましょう。 pic.twitter.com/gYNRVtt9r1

2022-11-26 13:28:14
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

パワポの図形が重なって境界線がわかりづらくなってしまう時は背景と同じ色の枠線をつけるといい話 pic.twitter.com/PDYW9RAWGS

2022-11-20 15:48:00
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

パワポで写真の上に文字を置くとき、手っ取り早く読みやすくする方法 pic.twitter.com/hZbxgcSB6c

2022-10-14 19:51:52
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

パワポでわかりやすいスライドを作るために超重要な「言葉を揃える」という概念についてまとめました。 pic.twitter.com/hLvtgMzn6y

2022-10-05 19:52:24
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

「パワポの図形を縦長にするか横長にするか問題」について、考え方をまとめました。 pic.twitter.com/FNVRdUOfFM

2022-10-02 18:00:00
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

パワポの図形の大きさは、数字でキチっと定義するとたまにメッチャ便利です。 pic.twitter.com/NpXF1UJsJ0

2022-09-19 23:09:23
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

質問には「結論→根拠」のセットで答えるといい話 pic.twitter.com/BWWWGRYxZn

2022-08-18 16:54:26
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

文字だけのパワポがわかりにくい理由 pic.twitter.com/hkNzvRG2K0

2022-07-15 19:01:22
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

パワポで表を作る時は、「一目でわかる要素」を入れることでグッとわかりやすくなります。 pic.twitter.com/7XJ7mbmxfb

2022-07-11 22:52:45
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

トヨマネがパワポのクイックアクセスツールバーに設定しているけどちょっとマニアックなので人にはあまりおすすめしていない機能4選 pic.twitter.com/iFssAd8i8C

2022-07-04 21:00:14
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

見やすいスライドを作るためにメッチャ大事な考え方「くくり出し」 pic.twitter.com/C14PdfcN8r

2022-06-29 18:40:02
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

(かっこ)はあまり使う必要がない話 pic.twitter.com/2nmf73bewI

2022-06-28 18:57:00
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

スライドの文字は、こうじゃなくて、こう。 pic.twitter.com/FztnPa6AMA

2022-06-17 18:40:15
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

スライドをわかりやすくしたいなら、色とか図形うんぬんの前に「基本3要素」の関係性をキレイにしてあげることが大事です。 pic.twitter.com/QtD9w2SLCt

2022-06-10 22:35:14
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

僕が「おすすめのパワポショートカットキーを教えてください」と聞かれた時にいつも一番にお伝えしている「まっすぐコピー」について改めてまとめました。 pic.twitter.com/97dvz4tfNp

2022-06-04 23:01:13
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

構成に迷ったら立ち返りたい、資料で大事な3つの“順番” pic.twitter.com/NE7Us50Izb

2022-05-25 19:41:00
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

パワポで画像を貼ると毎回右側に出てくる「謎のデザインの提案」が出ないようにする方法 pic.twitter.com/g1Jb1iBeuV

2022-05-02 19:39:57
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

パワポの文字の強調は「大きく、太く、抜き出す」ことから始めましょう。 pic.twitter.com/UwMmeHgULu

2022-04-30 17:58:43
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

パワポにありがちなイマイチスライドと、それを多少マシにするための対応策 pic.twitter.com/QbX75TxWCM

2022-04-12 19:27:53
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

スライドのレイアウトにおいて地味にメチャクチャ大事だと思っていることをまとめました。スライドの上に「ナナメの線」は存在しないと思った方がイイ感じに作れます。 pic.twitter.com/bcIdWspVeJ

2022-03-21 17:55:15
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

パワポでちっちゃい図形や文字を扱う際は、倍率を上げて大きく表示するとよいです。ちょっとしたコツがあるのでまとめました。 pic.twitter.com/xkqBVY5VW2

2022-03-06 13:15:40
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

パワポのことで困ったらとりあえず訪れてほしい、ありがたすぎる無料コンテンツ4選をパワポでまとめました。 pic.twitter.com/Z74BQwviZZ

2022-02-26 17:18:23
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

「塗り」と「枠」を使いこなすと、パワポが一段レベルアップします。 pic.twitter.com/Ox7jq2LGTa

2022-02-18 18:09:55
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

ベタ塗り背景でパワポ資料のリズムを作るテクニック pic.twitter.com/nIl4e6rwSE

2022-01-31 20:44:40
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

たまに質問をいただく「色の選び方」について、パワポで解説しました。僕の持論は「なんでもいい」です。 pic.twitter.com/yIBf5BeMyC

2022-01-27 18:01:00
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

パワポの操作において、Shiftキーは「お行儀がよくなるキー」というイメージを持つとよいです。色んな場面でお行儀がよくなってくれるのでめちゃくちゃ便利です。 さあ、あなたもレッツお行儀!! pic.twitter.com/Axb4bmGzon

2022-01-04 20:23:35
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

WEBサイトからパワポに文字を貼り付けるときにいちいちメモ帳を経由している方に朗報です。 pic.twitter.com/3i5V1uZ5UY

2021-12-28 18:34:21
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

「導入企業一覧」みたいなスライドを作る時、企業のロゴをキレイに並べるコツ pic.twitter.com/mUjaEM3vcn

2021-12-04 16:47:30
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

パワポって図形を等間隔に並べてくれる機能があるんですが、意外と知られていないので皆さんぜひ使ってください。 pic.twitter.com/9BVVtlPFjg

2021-12-03 18:19:17
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

スライドって実はかなり文字なので、文字をいじるだけでかなりそれっぽくなります。 pic.twitter.com/jSsJYCDDhB

2021-11-07 16:30:16
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

スライド上に複数の要素があるとついつい塗り分けたくなるのが人情ですが、キレイに見せるためにはグッとこらえましょう。 pic.twitter.com/IVspMp38GH

2021-11-02 22:05:20
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

「主役を強める」ではなく「脇役を弱める」で強調する4つの事例 pic.twitter.com/Jq9P6Cczoi

2021-10-30 17:15:46
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

パワポでも割とそれっぽくなる写真レイアウトパターン4選 pic.twitter.com/JM7w7dfmh3

2021-10-15 17:14:58
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

パワポで青い四角形を挿入して後からいちいち色を変えているそこのあなた!「既定の図形に設定」を使いましょう pic.twitter.com/s5U2UJWQHn

2021-09-26 16:28:32
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

円にテキス トを書き込 むと変なと ころで改行 されて 困っちゃ う…とい う人に朗 報で す!! pic.twitter.com/Zw6tpPvDl3

2021-09-16 23:17:20
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

パワポに載せるグラフと表は、こうじゃなくて、こう。 pic.twitter.com/kECZjnhcSd

2021-09-01 23:39:24
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

Googleフォント、これが全部無料で使えるの未だに信じられない。ホントにいいんですか?? pic.twitter.com/H2FGZfwwDf

2021-08-22 17:27:42
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

わかりやすいスライドを作るためには、「主役を目立たせる」より「脇役を目立たなくする」ことを意識する方が大事です。 pic.twitter.com/KxGcsVV917

2021-08-22 12:36:08
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

和食が”引き算の料理”なら、スライドは”引き算のデザイン”です。 pic.twitter.com/JLjH6n0T9U

2021-08-20 18:30:00
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

余白は「結果的に生まれるもの」ではなく「意図的に作るもの」です。内容が同じでも、余白のとり方によってスライドの印象はガラッと変わります。 pic.twitter.com/AbZrm57yV0

2021-08-19 21:28:36
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

見やすいスライドを作るためには、図形の「性質の違い」を意識することが重要です。 pic.twitter.com/FrnUytcJxx

2021-08-10 20:48:58
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

グラフの一部を省略する波線をパワポで作る方法 pic.twitter.com/n9CZqUo2LR

2021-08-02 20:45:18
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

Googleが出してるフリーのアイコン素材がすごい。 もう全部これでいいじゃん… pic.twitter.com/WTiJzuFp1H

2021-07-31 15:24:47
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

パワポで階層図を作る時は、「カギ線」を使うとビシッと決まるし図形に線がくっついてきてかわいいしで一石二鳥です。 pic.twitter.com/4YyV2emk8D

2021-07-09 23:05:00
拡大
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

パワポに使っているフォントについて質問をいただくことが多いので、改めてまとめてみました。基本この2つのどっちかです。 pic.twitter.com/xHX3fI6fSE

2021-07-04 19:14:40
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

・見やすいフォントにする ・箇条書き機能を使う ・太字/細字で強弱をつける ・色で強弱をつける たったこれだけで、箇条書きの雰囲気がだいぶ変わります。 pic.twitter.com/BShhqUtE8J

2021-06-27 22:22:42
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

地味に使えるパワポの図形使いこなしテクです。 pic.twitter.com/hCTI2sVZ06

2021-06-26 22:37:24
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

これはマジで重要なのであと5万回は言うと思うんですが、パワポに載せるグラフは一回全部モノクロにしてから目立たせたい部分だけをカラーにしてください。 pic.twitter.com/HpW1ujI74l

2021-06-20 21:36:17
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

パワポに載せる写真は、まんまるにトリミングしてあげると「デザインされてる感」が出てかなりイイ感じになります。 pic.twitter.com/Nici1OszkD

2021-06-19 23:07:14
拡大
拡大
拡大
トヨマネ|パワポ芸人 @toyomane

パワポでスライドを作る時にアニメーションはどう使ったらいいですか?という質問を結構いただくので、僕の考え方をまとめました。 pic.twitter.com/HBVngogMwZ

2021-06-03 18:48:00
拡大
拡大
拡大
拡大
0
まとめたひと
トヨマネ|シリョサク株式会社 @toyomane

「思慮に時間を割く」&「資料をサクッと作る」ことで仕事をおもしろがろう、というコンセプトのシリョサクという会社を経営しています。東大 ⇒ サントリー ⇒ 起業。「パワポ芸人」と呼ばれることも。@shiryosaku