とはいっても、古雑誌複数を往復してたり、わかんないものを人に聞いてるだけなんですけど、やっぱり大正後半って結構人文感覚的には超最近なのにどうしてこうややこしいのか…という情報整理ログ。むしゃ先生の雑感は脱線調べものが楽しすぎる。
0
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

雑誌「中央公論」掲載=登竜門認識がどこまでさかのぼれるのか、まだ材料が足りませんね( ˊᵕˋ )保留中ですが、T3頃を仮定しています

2018-11-05 11:28:09
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

昭和の文学青年にとってプロデビューあこがれの雑誌が大正初期そうだったのかどうか、の判定についてはまだ材料が微妙じゃないかなあっておもうんだよね(つまり推し先生二人の出世作は本当にそれだったのか)

2018-11-04 14:46:05
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

同時代を生きていない人による思い込み、決めつけでそうなってる、ということがなぜかたびたび起こる文学畑の事ですゆえ…( ˊᵕˋ )

2018-11-04 14:50:00
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

最近だと「父帰る」が出世作じゃないって言ってるものや、菊池さんが完全に社会主義者区分に入ってるものもあったりなんかおもしろいですね…情報量に慣れてないと混乱するけど

2018-11-04 14:58:22
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

正宗おじいちゃんが文壇神話黎明期以前の頃の作家の現実を細かく座談会でやたらと話すのでほんと長生きさんの沼って夢を壊すような事ばっかりいってるよなあ…ってなるw

2018-11-04 15:04:58
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

s10ごろの大正期文壇生き字引座談会の中の正宗おじいちゃんの言によると世界大戦後、ちっとも作家の生活はよくならなかったけど、菊池君や宇野君あたりが出てきたころから雑誌の数が増えて仕事の量自体が増えた、というような話

2018-11-04 15:10:37
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

そもそも載せてもらえるところがなかったので自分たちで作ってるみたいな状態が結構長いことがわかる

2018-11-04 15:11:28
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

これだけみてると本当に別物の職業っていうか職としてなりたっていないから、ムッムが「その程度の本気の癖になめてんの?就職したら??」みたいなことを仲間にいったりしてるのね

2018-11-04 15:14:28
ユイ @yui_Angelica

白鳥さんだったかなあ、学校の先生に「就職しなくて大丈夫?」みたいなこと言われたって話がある、つまりその時代文章書いて生きてくってそういうこと

2018-11-04 15:17:00
ユイ @yui_Angelica

秋声とかも言ってるかな?長生きのひとが何人か触れてるね

2018-11-04 15:13:34
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

富国強兵コミット雑誌といえば中村星湖さんかな しがさんを認めていたひとだね

2018-11-04 15:20:11
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

その人直近の活動履歴「極東公論」とかですけど本当に「純文学」の評論家なの?みたいになったな

2018-11-04 15:23:09
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

大正古い時代ほど多分政治系、あるいは演説ができる文士というよりも論人のほうがインテリ的にはイケてるんだろうな…創作ではなく…ということがちょこちょこおこる

2018-11-04 15:25:35
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

アウトローたちにとっては創作とか詩とか絵のほうがなんかグッとくる何かがあるのかもしれないですけど…なんかワセダ美文ウットリ系の回顧とかロセッティまつりだわ

2018-11-04 15:29:59
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

娯楽があるだけでお手軽に不良になれるそんな時代なのかしら

2018-11-04 15:31:49
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

あとホイットマンはわいせつ物扱いのころもあるらしいです※しらサーたちが割と好きだったアメリカの詩人、特に柳が好きみたいだけど、なんとなくそのわいせつ物扱いの原因をしると おまえはそうだろうな??(仲間内ニコイチ推しだもんな?)みたいになる

2018-11-04 15:35:19
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

このs10年の文芸春秋6月特別号に例の「講座」の派生形か、後継と思われる広告が載ってるんだけど、まあぶんやるの新思潮だねw やっぱり庶民が筆を持つのに貢献したひとなんだよなあたぶん

2018-11-04 15:44:06
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

ちなみにこの広告の名前は「新文藝思想講座」で、責任編集・菊池・山本・久米・大森・直木 という構成になっています

2018-11-04 15:46:08
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

神経衰弱や不眠に効く謎バンドを文芸春秋社が出しているのでちょっと笑うっす

2018-11-04 15:54:09
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

理想的健脳器・エヂソンバンド(合成金属)

2018-11-04 15:55:29
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

なんか、なんとなくなんだけどこの頃に頭がはっきりしな、記憶力増強とか、イライラ防止グッズと、性欲抑制剤の広告がちょこちょこあって、頭の方の謎器具とかは文藝春秋がだしてたり、特別推奨販売先だったりするのね

2018-11-04 15:59:15
イカ墨インキ @squidink0

講談社が滋養ドリンク売ってた話をしよう(どりこの)

2018-11-04 15:58:38
戦前~戦後のレトロ写真 @oldpicture1900

あと、戦前の講談社と言えば「どりこの」ですね。大々的なキャンペーンが功を奏し、国民的な滋養強壮飲料になりましたが、レシピが存在せず現在味の再現は不可能らしいです。 twitter.com/HiroshiHootoo/…

2018-11-01 20:53:43
#NoWar HiroshiHootoo @HiroshiHootoo

宮島秀紀・著『伝説の「どりこの」』届いた。面白い! しかも、どりこのが売られていた戦前戦中戦後の当時を忍ばせる図版が非常に豊富で100点以上あるのではないか? 楽しいよ! amzn.to/1M1GTRB pic.twitter.com/wNqGzTAioK

2016-04-02 17:18:18
#NoWar(人民)HiroshiHootoo @HiroshiHootoo

宮島秀紀・著『伝説の「どりこの」』届いた。面白い! しかも、どりこのが売られていた戦前戦中戦後の当時を忍ばせる図版が非常に豊富で100点以上あるのではないか? 楽しいよ! amzn.to/1M1GTRB pic.twitter.com/wNqGzTAioK

2016-04-02 17:18:18
拡大
拡大
拡大
拡大
#NoWar(人民)HiroshiHootoo @HiroshiHootoo

「どりこの」を飲みながら読みたくなったので、やたらと甘くて濃い原液と言う文章から推察して、「まぁこんな感じだろう」と作ってみた。 養命酒を水で割って氷を浮かべてみただけです。 お!見かけも味もそれっぽいぞ! 皆さんもお試しあれ。 pic.twitter.com/8VB36xujbo

2016-04-02 17:33:38
拡大
拡大
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

う~ん…むしゃさんが仲間の中では「技巧がある」って評価を出してるのは里見である、というのはむしゃさんのかいた文を読めばわかるんだけどおおむねs10年の広告でも小説の表現方法で参考にされるべきは菊池・里見って構成になっているのね

2018-11-04 16:17:35
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

@mikemekimi ちなみにこの庶民向けかな?ってなる小説表現技法の講座的な教本、書いてるのは広津和郎君ですね

2018-11-04 16:19:19
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

これむしゃ文、けっこう裏付けがあるやつだな

2018-11-04 16:18:04
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

おおむね、本来は「私小説」って技巧がないものだったような節があるんだけど、やっぱりある年代まではその二つは共存はしないものなんだろうなおそらく

2018-11-04 16:22:23
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

秋江おじいちゃんいわく、博文館の「大橋乙羽」さんが特に文士を年末年始に便宜をはかってくれたけど、抱月さんと「あの人死んだら事業的に頓挫するんじゃないかなあ」と話し合った思い出を語っている

2018-11-04 16:45:36
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

@mikemekimi あと、徳田おじいちゃんが原稿は買ってくれたけど、買いすぎて実際のらないものがあったよみたいなこといってる( ˊᵕˋ ) やっぱり職として成り立ってるっていうよりも保護領域に居るって感じだよなあ

2018-11-04 16:47:24
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

むしゃさんが自称失業時代とかいっててやっと自分から原稿を持ち込み始めた40~50くらいの頃、実際お仕事はあったことを思うとなんかこう…世代差あるな感すごい

2018-11-04 16:49:40
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

@mikemekimi やっぱむしゃさんの感覚がちょっとおかしい…んだろうな…

2018-11-04 16:50:30
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

正宗おじいちゃんの話は常に世知辛すぎて、新聞記者経費かかりすぎやろってなってる

2018-11-04 16:58:38
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

(´-`)oO(ていうか、車夫のほうが賃金がいいの本当になんというかなんというか…やっぱり正宗おじいちゃんが天然すぎるだけなのでは…)

2018-11-04 17:03:45
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

なんだこのボケボケおじいちゃんばっかりいる空間はみたいな感じ※おじいちゃんといっても老大家とかっていうのの可愛いよびかたしてるだけなのだけども

2018-11-04 17:04:54
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

勤め先の進めるまま経費かかりすぎ奴なのでは…( ˊᵕˋ;) 自分妻子いなかったから全然マシ~(意訳)じゃねえだろこれ

2018-11-04 17:07:05
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

めずらしくむしゃ先生自身が原稿料の話をしてる座談会を読み返してるけど、「死」の原稿料は連載一回で四円五十銭で、同期なのか久保田君がこれを答えてる形になってる 「新小説」デビューの久保田君はM44年に60銭とってるよ~という話の流れになってる

2018-11-04 17:19:31
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

むしゃさんの新聞初掲はM43年になるんだけど、この話は夏目さんの思い出話の話やザキタニさんがちょっとだけプロの先輩だよ話にちょこちょこでてくるけど、稿料の話はあんまりしたがらないというか、まだ見つかっていないです

2018-11-04 17:22:18
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

ていうか、たぶんプロデビューは詩が先っぽいんですよね…?

2018-11-04 17:23:50
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

あーここだったわ、「読売が美術系の新聞」として有名だった話の元、 「文壇あれこれ座談会」(s10)だね

2018-11-04 17:26:34
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

こういう見方なんだけど、これは別社の出版人の証言で夏目先生効果(M39年の、今となっては小品扱いの作品)らしいことがわかる🙂 pic.twitter.com/7LcRojDusP

2018-11-04 17:50:51
拡大
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

小説で部数が増える証言が多いのは主に新聞のことが多いのだけど、おや、「大菩薩峠」(T2連載開始)の話題だわ…

2018-11-04 17:54:04
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

都新聞に美術評論的なステイタスは無くて所属評論人が読売ぐぬぬ…ってなってた話がこのチョイ前くらいに載ってますね

2018-11-04 17:55:37
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

夏目さんって、売れっ子だけど印税率が割と高いから本屋はもうからなくて…って話が結構語り草になってるようでした (お金出せる出版社が少ない頃だからなのかしら)

2018-11-04 17:58:24
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

@aosasa 岩波がとりあえず困ると漱石さんだよりになりがちだというのは別の本でみたことがあるなあ…ということは、やっぱり漱石さんも若手批評の洗礼を受けた経歴があり、出世作扱いなのに現代では小品っぽく扱われてる初期作のようなものがあり…という「当時としては着々と」した文豪ルートなのか😌

2018-11-04 18:07:20
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

この座談会全体的にやっぱり出版社は気まぐれで安心できないみたいな空気があるね 山本有三さんなんかは「単行本がいきなり出る世の中になったら雑誌掲載と2重取りできるのでちょっとホッとしたわ」みたいな話してるけど果たしてそうなったのだろうか

2018-11-04 18:11:37
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

むしゃさんってやっぱり全盛期でもこの辺の反応だけは冷ややかな印象があるというか世間ズレ感があるな…

2018-11-04 18:19:23
win( ˊᵕˋ ) タイツあるよ @mikemekimi

この辺、というのは自分がどう成功をつかんだのかみたいな関連の話、とか出版社との関係性とかのはなしね

2018-11-04 18:20:14