まとめから自分のツイートを削除する - min.t(ミント)の使い方・ヘルプ https://help-mint.togetter.com/deletetweets

#VRChat 初心者向けに作成しました! 有識者の方々、他にもおすすめあればリプやRTで教えてあげてね! pic.twitter.com/PxgISaaQUz
2022-06-09 18:50:04

通報の仕方とか変更されることあるよって注釈追加しました…! ワールドにポスターとして貼る時はこっち使ってください。 pic.twitter.com/Kqp59dVCXD
2021-11-28 18:50:32

多すぎるPhysBone Colliderを削除・管理しやすくするUnity拡張ツール作ったよ~(*´▽`*) BOOTHで無料公開してるので、お困りのかた、よかったら~🙌 🍀PhysBoneCollider多くなりがち2大事案 ・VRoid(VRM)からVRCアバ変換した時 ・既存アバのDynamicBoneをPhysBone変換した時 #VRChat #VRoid #Unity pic.twitter.com/vWzepKVKPx
2022-06-03 15:54:51
【無料】PhysBoneColliderを削除・一覧化しやすくするUnity拡張ツール | せぃが君のおみせ屋さん imawamada-seiga.booth.pm/items/3912575 #booth_pm
2022-06-03 15:54:52
VRCSDKのPB自動変換使用後のヒント ①IsAnimated 自動変換後は、すべてのPhysBonesにIsAnimatedオプションがチェックされていますが、アニメーションを使ってボーンを動かすのでなければチェック解除することが「最適化」に良いのでチェックを解除してください。 pic.twitter.com/vAdzidy8sW
2022-04-21 22:37:12

VRCのWebサイトを便利にするChromeとFirefoxアドオン「VRC FriendPlus」が更新されて、今の仕様でもブラウザからワールドをFavorite追加できるようになってるよ!!! github.com/aplulu/vrc-fri… pic.twitter.com/toA3RBBnrR
2022-05-31 16:34:39

VRChatとかで使える?ひとまず手早く時短でUnityちゃんトゥーンシェーダでトゥーンを設定する項目のリストです。某所での説明用に作ってみた pic.twitter.com/u4etP4iqta
2018-07-03 20:25:38

色を確認するための照明とカメラの設定はこちら。インストールは「Assets」を右クリックして「Import Package」→「Custom Package」で「UTS2_ShaderOnly_v2.0.4_Release.unitypackage」を選べばとりあえず使えます。後で3Dモデル読み込むとこから、モーフも含めて記事にします pic.twitter.com/tZCcC3tYb8
2018-07-03 22:08:50

表情だけ変えたいのに謎のAnimatorとかいうのいじるのめんどくさい! そんなあなたに「アニメーションオーバーライド」! 3.0で使えるようにしてみました。 [無料][Avatars3.0でアニメーションオーバーライド] Animator Override Generator | 奈良阪配本地 narazaka.booth.pm/items/3837279 #booth_pm #VRChat
2022-05-04 18:06:33
プロジェクトビューで表情アニメーション等のプレビューが出来るの、顧客が本当に求めていた最高の機能。 SDK2でもSDK3でも使えるしシーン汚染もない。今すぐ入れよう!!!! #VRChat twitter.com/vr_hai/status/… pic.twitter.com/3NJ6CI0gNs
2022-02-02 16:38:22

Blender→UnityのためのFBX出力まとめ(再掲) そのまま出力してUnityに持って行くとArmatureのスケールが100倍になったり-90度回転したままになるので、それを避けるために自分がやっていること。 詳細: note.com/ko13/n/nf17259… #Blender これを一括でやってくれるアドオンもあるはず。 pic.twitter.com/RtyNI9VBo4
2022-05-15 10:43:32




「いつもと違うワールドへ行ったら、アバターが光の具合で思わぬ見かけになってしまった」なんてのを防ぐために、アバター作成中にUnity上で異なるライティングでのシェーダーマテリアルの見えを簡単に確認できるようにするツール。入手はBOOTHから。無料(寄付もあり) twitter.com/vr_hai/status/…
2022-05-17 13:48:36
うわぁ今自分が会話で悩んでいることがぜんぶ書いてあった・・! 営業だった僕がやっているVRChatでのコミュニケーションの取り方【VRチャット会話術】 - BUSSANのYOROZUブログ | あなたの趣味と遊び心をくすぐるブログ bussan-b.info/vrchat_communi… @BUSSAN_8888より
2022-05-18 12:51:31
最近言ってなかったから知らない人達いると思うけど、VRMアバター使って配信していて重い場合、必ず赤枠を設定するんだぞ? メッシュ結合とか難しいこと言わないから、かならずここを設定するんだ。 首から上は「Third Person Only」で残りは「Both」と設定するだけで、軽くなるから! pic.twitter.com/Ao4CAOAur2
2022-01-16 08:02:41

Open OfficeのKindle表紙作成用テンプレートは、Repositoryのページにも置きましたよ! これで、いつでもダウンロード出来ますね。 awa.newday-newlife.com/blog/about/rep…
2015-05-31 17:07:29
VRChat配信で動画配信者さんが気をつけることや、便利な小ネタなど【VRチャット】|ウシヲさん @UMIUSiO #note note.com/5656_565656/n/… VRChatで動画配信したいけどローカルルールとかわからん・・・という配信者さん向けの記事を書きました! これから配信を考えてる方は是非ご覧ください。
2022-06-08 23:34:30
VRChat特化型の3Dモデル販売サイト『DIGICOCO(@DIGICOCO_3D)』の特徴と出品方法、BOOTHとの比較を記事にまとめました。まだ商品の数は少ないですが、カテゴリー分けが細かいので商品を見つけやすい特徴があり、BOOTHより手数料を抑えて販売できるメリットもあります。 jiri42.com/digicoco-sell/
2022-05-12 21:47:06
■備忘録改め VRoid Studio産のVRMをVRゲームで遊ぶとき ①出力する前に「髪の毛メッシュを結合する」のチェックを外す ②narutoya.fanbox.cc/posts/2184621 ③twitter.com/Reiya__/status… ③プレハブ全解凍後、尻尾のボーンはhipのすぐ下に置く ④booth.pm/ja/items/17847… ⑤エクスポート→各ゲームで導入 #VRoid pic.twitter.com/Dv52mmoglO
2022-04-03 19:16:24




UnityのシーンのPerspカメラはデフォルトだとパースがきついので Field of View を変更するのがおすすめです。VRCで鏡を見てるときと同じような見た目にするには35~45ぐらいに設定がよさそう。 pic.twitter.com/YzxTUykBs9
2022-05-08 15:43:38

この記事は、うちのnoteの中でも人気記事のひとつで、 この記事単体で、たぶん数百人くらいはVRC導入をおてつだいしてるし、その数百人くらいにぽけもり BOOTH支部さんのVRM Converterを布教しております。😌🙏 note.com/imawamada_seig…
2022-05-12 08:13:31
VRChatを遊ぶためのVRoid Tips narutoya.fanbox.cc/posts/2184621 VRM Converter for VRChatのアップデート情報を書いておきました pic.twitter.com/rGpkjeJ6MH
2022-01-03 02:23:39

VRChatで宙に浮く方法(OVR Advanced Settingsのつかいかた)|W01F @Wolf_Electronic #note note.com/w01f/n/n573cb4…
2020-10-09 10:43:02
無事新SDKへの移行と、Physbone対応できたよ~。 IKpose問題もちゃんとクリアできました! VRoid のひざねじれる問題はこちらで解消 booth.pm/ja/items/31516… ※ちょっとガニ股になったので、IKアニメーションファイルのUpper Leg Twist In-Outの数値を変更 pic.twitter.com/enmIX9BneA
2022-04-23 12:58:46【VRChat+VRoid】VRC VRoidBoneFix (VRoidアバターの膝と親指直すやつ) - BOOTH https://booth.pm/ja/items/3151671

備忘録。覚えてるやつのまとめ。ググった&人に聞いたものの受け売り。誰か加筆修正して(丸投げ) UnityでVRCアバター改変する時に見たことあるエラー集(blenderもちょこっと) - It__was__rainy’s blog it-was-rainy.hatenablog.com/entry/2021/02/…
2021-02-03 14:32:48
ワンピースのテクスチャが作れるアプリ【ドレスメーカー】をBoothで公開しました!VRoidやセシル変身のVRMをインポートして作ったドレスに着せ替えてVRM出力できます!作ったドレスは #ドレスメーカー をつけてツイートしてね! Booth | booth.pm/ja/items/22032… #ドレスメーカー #VRoid #VRoidHub pic.twitter.com/B2L5JLQAb4
2020-08-05 19:32:41
知っておくとすごく役立つBlenderの機能、まだまだ終わりがなさそうなので紹介します14選。 pic.twitter.com/RGumRXmbol
2022-05-16 08:14:08




テクスチャ関連のノードなどを解説。テクスチャ画像、テクスチャ座標、バンプマッピングとノーマルマッピングの違いなど。 pic.twitter.com/pNgGEVL4fs
2022-05-17 12:11:39




前々から⚠は出るが分かりやすい実害が出てなかったところだけど、遂に出てくるようになったか…といったところ これモデリングソフトの方で綺麗に並べてても、FBXのインポート時にアルファベット順に並べ替えられて、結果Humanoidボーンが2番目に並んじゃうとかもあるからねここのチェック外そうね twitter.com/_kitsune_tsuki… pic.twitter.com/dl75S1fHN5
2022-05-06 15:31:09

全ワールド製作者必須の神ツール 一括圧縮ツール・AssetsCompressor1.3 | 神城工業 / Kamishiro Industry booth.pm/ja/items/20552… #booth_pm
2022-05-04 19:28:11
ねこ! HP:chanya.jp, c-at.jp Discord:Chanya#0386 ノンシュガー discord.gg/ZtQMtbGQqf *buildsoft buildsoft.booth.pm discord.gg/u2BE6W5NMy

最近 VRChat で採用されたことでも話題になった OSC (Open Sound Control) ですが、実は他にも色々な使い道のある便利なプロトコルです。この動画では Unity のビジュアルスクリプティングから OSC を送受信してみます。 youtu.be/aGwpV28EF94 pic.twitter.com/KDeT0TtkLj
2022-05-09 17:00:00




VRCSDKを最新(VRCSDK3-AVATAR-2022.02.16.19.13_Public)にするとアップロード時にプログレスバーが止まって失敗する問題、PlayerちゃんのアドバイスでUnlitWFを最新(Unlit_WF_ShaderSuite_20220312)にしたら、待ち時間なしでアップロードしても10連続で成功するようになりました!情報提供感謝!! pic.twitter.com/gweUDdvPHA
2022-03-30 07:00:16

セルルックの表現方法を解説した動画を投稿しました。 輪郭線、法線転写、影の色を別々に入れる方法なども解説しています。 youtu.be/e1tFq5OoSY0 pic.twitter.com/VXR23kzej5
2022-05-21 14:35:21

PhysBone触った超個人的所感 ・バックアップしろ、エクスプローラーでプロジェクトが入ったフォルダを複製するだけで良い ・揺れの挙動の自由性が凄い高まってて面白い、色んな揺れ方を作れる ・掴む、曲げる、触れるでアニメーションを発動できる、面白い ・バックアップしろ ・バックアップ絶対しろ
2022-04-22 13:05:33
いいか!バックアップと言ってもエクスプローラーでprojectのフォルダをコピべするだけだ! たったそれだけだ!それで残機が増える!
2022-04-22 09:42:38
DB→PB変換する前に対象のアバターをPrefab化もしくはPrefab Variant化しておくのをオススメ。 Prefab(Variant)化しておけば自動変換によってDynamic Boneが消えても万が一のトラブル時に元に戻しやすくなる(つくったPrefabをSceneに入れ直すだけ)。 twitter.com/SetohimaVrc/st…
2022-04-22 11:28:35
PhysBone来たけど設定わかんない、って人は VRChat公式サイトからAvatarのSDKを再ダウンロード・更新したあとに、 DynamicBoneが設定されてるアバターを"バックアップ"してから選択して、 メニューバーの[VRChat SDK]>[Utilities]>[Convert DynamicBones to PhysBones]でPBに変換してくれるよ pic.twitter.com/6l51rdtg8i
2022-04-22 06:01:07

VRC民がときどき異口同音につぶやく生き方の"コツ" アレ本当に真理だからね 睡眠は十分とれ。 特定のフレや生き方に執着するな、他の事をする日があったって良い。 別れを惜しむことは睡眠を削る理由にはならない。 どんな事情があれ嘘と陰口は言うな。 VRChatter早く寝ろ、死ねばフレと一生の別れ。 pic.twitter.com/trDED9mlOE
2022-04-04 12:32:55

ちょっと話になったんで、今更人に聞けないDynamic Bornの基礎から、Physics Bornのパラメーターの情報を流すわよ。 まずはこちらのページ、基本情報から揺れもの制御、揺らしたくない奴を揺らさない方法が載ってるわよ。 shiasakura.hatenablog.com/entry/2018/02/…
2022-04-22 11:30:59
VRChatをVRモードで軽くする方法 ・デスクトップに表示されているVRChatのウィンドウサイズを小さくする(最小化じゃダメ) PBも実装されたことだしVRChatライフハック紹介しとくね。 デスクトップの窓も描画能力使ってるからその分を減らせる。 人数多いイベントとかだと劇的に効果あるよ。 #VRChat pic.twitter.com/YIkqYD67RN
2022-04-22 11:59:47