基本設計 - 正式トラックプランの検討
0
戸田プロダクション @TodaProduction

徹夜してここまで考えた。もう寝る。続きは明日、起きてから。

2017-02-04 05:01:11
戸田プロダクション @TodaProduction

げー、もう4時か? やっぱ徹夜は効率が悪いなー

2017-02-04 15:51:00
戸田プロダクション @TodaProduction

今のレイアウト案を図式化してみた。散々言ってきた通り、上の方にある3段重ねのドッグボーンを避けるために駅と地下ヤードが斜めになってる。 pic.twitter.com/l3OytXErF9

2017-02-04 15:54:58
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

なんで苦労してドッグボーンを3段重ねにしてるのか?と言うと、これはひとえに各路線で上り下りの「進行方向切替」を実現するため。今年の正月元旦から考え続けているコンセプト。

2017-02-04 15:57:54
戸田プロダクション @TodaProduction

駅と地下ヤードが斜めだから 1.工作が大変 (^_^;) 2.フリースペースが狭くなる という致命的な問題点があるような気がしてならない

2017-02-04 16:00:53
戸田プロダクション @TodaProduction

徹夜して描いた別案だと、同じ3つのドッグボーンでもずいぶんスッキリするような気がする。 pic.twitter.com/9DOhIDOKqO

2017-02-04 16:05:16
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

駅を壁と平行に設置出来るので 1.工作は比較的カンタン 2.フリースペースも広くなる と思われるが、コンセプトである「進行方向切替」は実現不可能となりそう。

2017-02-04 16:07:09
戸田プロダクション @TodaProduction

この別案の問題点は 1.見えてる部分の線路に面白味がない(立体交差すらない) 2.駅から左に向かう列車が隠れたあと戻ってくるまでの時間が長すぎる

2017-02-04 16:13:15
戸田プロダクション @TodaProduction

うーん、ホントに悩むなー。こんなことだと一生レイアウトが作れんぞ (^_^;)。 pic.twitter.com/ZCNLpPKOsV

2017-02-04 16:16:35
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

やっつけ仕事だが、感じをつかむために今日考えた別案を大雑把に製図してみた。目に見える地上部分がこれ。駅のホームは左右にもっと長く伸ばせると思う。案の定レイアウトの右側は立体交差すらなく単調だが、ひょっとするとドッグボーンの一部を山沿いを走る単線のように見せられるかも知れない。 pic.twitter.com/Z6uGu9ThMZ

2017-02-04 21:54:18
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

地下に隠れる部分がこちら。右下の山にドッグボーン両端部を隠す。勾配長の関係から地下ヤードは左の壁と平行に。部屋入り口を横切る連絡線は「跳ね上げ式」にすると面白そう。ただし仕立線の1本を伸ばし電車基地まで持っていくのは難しく、引き上げ線っぽく本線に沿わせるのが精一杯(勾配未検証)。 pic.twitter.com/Z1N8Abfuj6

2017-02-04 22:01:28
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

台枠の工作はこちらの方が圧倒的に楽なはず。ほとんど長方形の台枠を作るだけで事足りる。真ん中のフリースペースが広い分、作業もずいぶん助かると思う。 pic.twitter.com/qwCpFm7WlG

2017-02-04 22:06:21
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

上の案と下の案どちらが良いのか? どちらの案にも一長一短あって、到底簡単には決められない! pic.twitter.com/XDaKTHxh9z

2017-02-04 23:13:30
拡大
0
まとめたひと
戸田プロダクション @TodaProduction

本名 戸田隆 / Nゲージ 国鉄都会型レイアウト建設中 / 清く正しい本棚の作り方 著者 / らじるれ郎 作者 / Delphi ファン / ポストは年寄りの絵日記です (フォロー非推奨)