ポーカーと就活についても特定されない範囲で書いてみたい。
0
えるきぃ🍹 @minimumbet

「ギャンブルは相手が思う確率と自分が思う確率の間の鞘取りである」 ポーカーはポットオッズと真のオッズ(答えはお互い知らない)に差が生まれるのでその差を取りやすい。 GTOは真のオッズに忠実にプレーするので鞘取りしづらい。 ところでなんで「鞘取り」というのだろう。

2021-06-14 13:35:39
えるきぃ🍹 @minimumbet

だから「相手が知らない/気づいていない」自分だけのエッジがハウスエッジ(レーキ)を越えられるか がポーカーの本質と言えるのです。 賢ぶりたいのでこういう話好き。

2021-06-14 13:37:57
えるきぃ🍹 @minimumbet

キャッシュアウトとかインシュアランスとか邪道のイメージしかなかったけど、経済やファイナンス的に考えたらどちらも合理的でおもしろいと思ってきた。 真のギャンブラーはキャッシュアウトとインシュアランスのオッズを瞬時に計算して自分のエッジにしてそう。

2021-06-14 13:41:05
えるきぃ🍹 @minimumbet

就活的に「ギャンブラーってどういう仕事?」と考えると、 「他人の間違いと自分の正しさの間の鞘取りをする仕事」と言える。 つまり、他人より優れていないといけないし、流されてはいけないし、群れてはいけないし孤独であるべき。 陰謀論にハマったり議論が好きだったりするのは当然な気がする。

2021-06-14 13:44:00
えるきぃ🍹 @minimumbet

だから他の人の反対を押し切って、プロになることが正当化される。 周りの人がギャンブルだと思って気付いていない自分だけのエッジをポーカーに見つけてしまったということなので。(エッジは情熱や夢、一生掛けたいという強い思いも含む) (職歴つくったら25歳くらいから2年くらい専業したい…)

2021-06-14 13:57:47
えるきぃ🍹 @minimumbet

最近ポーカーがいちばん成長したイベントは就活です。 面接では言わなかったけどOB訪問や人事のフォロー面談とかでこういうポーカーの話はした。 そのときに「なんでポーカーが好きか」を出来るだけ本質を捉えて伝えようとしたら脳の回路が繋がった感じがする。 twitter.com/minimumbet/sta…

2021-06-14 14:52:02
えるきぃ🍹 @minimumbet

ド文系だけど「数学的な素養はあると思う」とか「意外と凝り性で研究熱心でオタク気質」とかフィードバックもらえたので、ポーカーの話はマッチしてたと思う。 他人とポーカーの話をすることで、思考が繋がることがあるって話!

2021-06-14 14:54:31
えるきぃ🍹 @minimumbet

人事というかリクルーターというかメンター? 正式な面接やvs採用担当者みたいな場ではあまり話さなかった。 ここは私もわかってないけど話す場の可否っていうのはあるかも。

2021-06-14 14:56:37