
ようやく完成! 無印1/100 ソードストライクガンダム 対MS戦における近接武装の評価試験機がコンセプト。 正史C.Eのストライクとはパラレルな存在なので、コードネームもX105ストライカー。 汎用型のX102デュエルから共に派生した遠距離戦型のX103バスターとは双子のような存在です。 #ガンプラ pic.twitter.com/TlADZtn7zL
2022-07-30 10:35:19

・試作型ビームソード ・ロータリーハンマーユニット ・対MSコンバットナイフ ・ビームカッタードローン パンツァーアイゼンはブリッツと被るのでガンダムハンマー状へ。射出しなくても高速回転するので相手をガリガリ。 マイダスメッサーはどうしても手が届かないので手持ち出来るドローン兵器に。 pic.twitter.com/qXvI2AWv46
2022-07-30 10:35:25




この世界でのG計画 X102 汎用型 ┣X103 遠距離型 ┣X104 高速戦型(墜落事故で欠番) ┗X105 近距離型 X104のコンセプトは可変によって強度を確保したX303に継承。 これらのデータはX102の量産モデルであるダガーの換装ユニットとして活かされる。 これで二体目のストライク終了。もう食傷気味💨 pic.twitter.com/UEznwrZEAL
2022-07-30 10:35:29


最後にドッキング形態、エールストライクガンダム105 青、黄、黒、赤 四色揃えて戦艦三笠のZ旗の配色をイメージ。 出落ちですが、これがもうワタシの言いたいこと全てですよ。うん。 #ガンプラ #ガンプラは自由だ pic.twitter.com/ufyoATzjZL
2022-05-31 00:43:00


続いて1/100 ストライクガンダム エール(Yell)ストライカーの片割れ、『ストライクガンダム"105"』 合体時のメッセージ性から黒と赤をメインにするのは決まってたけど、ネタだけでなくストライク単体のかっこよさも欲しい。 指揮官イメージで思い切って配色に金色も入れました。 #ガンプラ pic.twitter.com/wxdWrN3S7q
2022-05-31 00:42:55


1/100 エールストライカー完成! エールストライクを作りたいと拘ったのは『Aile(=翼)』を同音異義語の『Yell(=応援)』にしたかったから。 言わずもがな、ウクライナの国旗をイメージした青と黄のカラーリングにしています。 #ガンプラ pic.twitter.com/cbFhRTW2RE
2022-05-30 23:55:49


旧キット1/144 GM ようやく完成!ジムの日に間に合わなかった😭 本体のグリーンは成形色そのまま、赤のみファレホ筆塗りで簡単フィニッシュで仕上げました。 カメラ部はマステで型取りしながら百均のラピーテープをカット。 サーベル刃はランナーから削り出し、柄と真鍮線で繋ぎました。 #ガンプラ pic.twitter.com/2x8PDbBi3S
2022-04-07 00:40:38



プラパキット トリケラトプス完成✨ 昔の食玩、カセキドン(35歳以上じゃないと知らないかも)のイメージでタミヤのピンクサフで塗装してみました。 コンセプトのヒントはカセキドンと同様に付属する小さいアノマロカリスのオマケ。 土台は整形し直して大理石調に塗装しています。 #プラモデル pic.twitter.com/s07MROCaAz
2022-03-18 21:17:47


ようやくEGガンダム完成! 目立つ肉抜き箇所の整形、初めての古いデカールの修復、これらに時間かかったなぁ… 『G02(ガンダム2号機)』 ダメージが蓄積していたRX-78-2がプロトタイプガンダムとセカンドロットシリーズの予備パーツを使って改修された姿 #ガンプラ #プラモデル pic.twitter.com/i64GTjPw5H
2022-03-14 23:11:07



ガンダムMk-II(第二世代) パプテマス・シロッコからもたらされた技術により本来のポテンシャルを発揮出来るようになったMk-II。 皮肉にもエゥーゴに渡ったMk-II同様、スペースノイドの技術なしでは完成し得なかった。 ということで餞別で頂いたリバイブMk-II、写真撮影です。 #ガンプラ #プラモデル pic.twitter.com/kS1zFobm8J
2022-02-12 00:06:42




ほぼ筆塗りなサーペントカスタム(1/144) 白はスプレー 緑・オレンジ・青はシタデル それ以外ファレホ 今回初めてシタデルを導入 個人的にはファレホの方が伸びが良くてムラが出にくいかな〜 カラーリングはバーチャロンよりベルグドルとグリスボックを参考にしました #ガンプラ #プラモデル pic.twitter.com/k1wD9P6bFB
2021-05-21 00:57:26



昔作ったザクタンクを。 ザクとマゼラベース、わざわざくっつけてまでジオンがザクタンクを作る必然があったのか? この疑問に対して色んな方にアドバイスを貰いながら作った思い出の作品です。 ファレホのみでオール筆塗り。 最近旧キット品薄だもんなぁ〜 #プラモデル #ガンプラ #ファレホ pic.twitter.com/Jgv2tKdx8E
2020-10-08 23:57:27



ダラダラ作ってたハカイオーがようやく完成。 主に研ぎ出しのモチベのせいですが、合わせ目消して塗装するだけなのに半年かかってます。 ハカイガー・ロボトニックカスタムでも言いましょうか。 ハカイオーの鬣と胸の穴(我王砲)から思いついたパロディです。 #LBX #ダンボール戦機 #プラモデル pic.twitter.com/ofJh3NIMYT
2020-10-06 15:56:53


ダンボール戦機よりアキレス このアキレスは市販機アキレス・ディード開発に当たり、全国のLBXプレイヤーにデータ収集を目的として提供された機体の内の一体という設定 このプレイヤーはアキレウスと名付け、ギリシャ兵のイメージで塗装していました #プラモデル #ダンボール戦機 #LBX #アキレス pic.twitter.com/3Y9e6LFTXz
2019-08-25 23:02:05




久々のプラモデル ダンボール戦機シリーズよりAX-00 元々がコアスケルトン(内部フレーム)の緩衝材という設定のLBXなので、次世代コアスケルトンの性能テスト機といったイメージで塗りました なんだかんだで零号機にイメージ引っ張られちゃいましたね〜 #プラモデル #ダンボール戦機 #AX-00 #LBX pic.twitter.com/QkaDQ8dJdK
2019-08-25 22:28:42




ツィンメリッドコーティングって奴をやりたくて練習がてらに作ったHGUCザクⅡ。 コレの経験を活かして1/100ザクウォーリアーを作りたいけど、シールドのボールジョイント部がどうにも泥臭さに合わないので処理に悩んだまま積み続けてます… #ザク #ガンダム #ガンプラ pic.twitter.com/fxwVkH3wZN
2019-02-27 00:33:58

サンドロック改とサンドロックカスタムが同一機体なのであればTV版はこうだったハズ!そんな妄想で作りました。 改パーツは作ってないのでサンドロック2Pカラーってとこですね。 エンドレスワルツ時にデッドウエイトになりうる宇宙戦装備は外した、とかこじつけたり… #ガンプラ #ガンダムW pic.twitter.com/YRPvT7HUC7
2019-02-25 16:12:48

ツイッター初投稿です。 作ったガンプラ晒していこうと思ってます。 一発目はアルケーガンダム 足を組み替えて逆関節にしてるのでスタンドがナシだとすこぶる安定しない… #ガンプラ #アルケーガンダム pic.twitter.com/pgZWVGq8YP
2019-02-25 15:48:34