
外的要因と精神的、内臓が感じているストレスを見える化するスカウターみたいなのあったらいいなぁ 何処にストレスが生じてて、何のホルモン分泌が過剰に、どんな栄養素を大量消費してるとか解れば、足りない栄養素補ったり必要な休息や対策をとれるのになぁ。 それこそサイコパスの世界か。ドラえm(ry
2022-08-26 14:45:28
室温と湿度の割にいつもより暑く感じる… ダルダルで無気力だけどそんな時こそプロテインしっかり摂らなきゃな。 それすらも面倒な時もあるけど、そう思い直して量を少なめにしてでも摂るようにしてる。 いただきます
2022-08-26 14:39:12
小麦とグルテン コメ欄でパン屋さんが発酵とグルテンについて話していたり、他の方も体への影響とか改善された事とか体験談も。 アレルギーや低血糖などの人は一見の価値はある筈。 結局は体質に合わせて摂り方を変えていくしかない。 youtu.be/Fm46HdGapXc
2022-08-24 13:36:55
昼飯はこれから😌🍜 梅鯖缶と大根おろしでつけ汁を。 白だし20酒20醤油20味醂40水200ml、 おろし生姜をスプーン山盛り1杯。 後は乾燥野菜を放り込んだ… 獅子唐とおじゃがをグリルして添えようと思います😌 この乾麺、小麦多めだったから次買う時は二八を探そう🙄💦 pic.twitter.com/mKeB9xq6Er
2022-08-21 13:59:34

🎃そろそろこれが美味しい季節🤤💕 twitter.com/LEGNA33544210/…
2022-08-20 19:01:04
#カボチャ #ケーキ 創作能力を絵に振れないみたいなので… 書く方と、ケーキ作ってました。 南瓜正味800g、 ホールで1kgあるズッシリケーキだけど、 殆ど南瓜だから食べると割と軽くてバクバクいっちゃうやつ(*´ェ`*) pic.twitter.com/F7rNswrh7G
2021-09-23 22:49:45
茹でてる間に卵と白だしとソース混ぜて。 茹でた麺の熱で少し卵に火が入る。 手抜きペペたま、いただきまーす😋🍝 pic.twitter.com/xe5t8xVwV5
2022-08-17 13:11:06


やっぱプロテイン20gだとお腹減るの早いなぁ。 卵で足りない分補う。 pic.twitter.com/yAUgBqwEJj
2022-08-17 12:52:54

ちょっと頭ん中整理しきれてないな…また今度にしよう😇 酵素も奥深そうや…🙄💦 shinyakoso.com/column/food-ha…
2022-08-15 14:16:15
つまり、さっきの代謝酵素の記事に関しては、薬の服用は別として、 健康の為に代謝酵素を意識的に摂っていたとしても、フラノクマリンを含む食物を摂ってしまう事で、折角摂った代謝酵素の働きを抑えてしまうという事か🤔 スムージーとかサラダとか、特に食べ合わせを気を付けた方が良いのかもしれん。
2022-08-15 14:08:02
そうか、酵素に関連するワードだから出てきた…のか?🤔 フラノクマリンは代謝酵素の働きを抑え →薬の分解量が減少 →薬の吸収量が増加 →薬の効き目が強まる →副作用のリスクが高まる midori-hp.or.jp/pharmacy-blog/…
2022-08-15 13:59:44
そうか…酵素の観点からはまだだったな🤔 news.yahoo.co.jp/articles/9caf1…
2022-08-15 13:25:28
のんびりプロテインもぐもぐしてて唐突にフラノクマリンが浮かぶ俺の頭どうなってるのさ\(^o^)/
2022-08-15 13:52:06
ちぃと読みにくいが抜粋 アセトアルデヒドはアルデヒド脱水素酵素(ALDH2)により酢酸まで分解されて無毒化されます。しかしALDH2の活性が低下しているとアセトアルデヒドが留まり、アセトアルデヒドの直接の作用などで血管が拡張し、顔が赤くなったり気分が悪くなったりする enoki-iin.com/contents/news/…
2022-08-15 12:50:02
アルコールの作用機序 わかりやすい nishiyamaclinic-nagoya.com/blog1/mechanis…
2022-08-15 12:39:57
アルコールと喫煙、ストレスやうつ、ALDH2やセロトニンが関連する研究のPDFまで読んでおった…興味深いな。
2022-08-15 13:10:15
おはよん 二日酔い殆どゼロ。 アルコール分解する為に内臓がいつもより稼働してる分の疲労感はある。 頭痛いとか吐きそう気持ち悪いとかはなくて、ちょっとお腹がもにょもにょして、まだ血中にアルコール残ってそう、ぐらいの感覚。 ナイアシンフラッシュが起きている時の血管拡張とはまた違った感覚。
2022-08-15 12:36:18
久々に酔っぱらってリラックスできたかも…☺️ぽわぽわ もうちょっと酔いが抜けるまで起きてるかな…😌
2022-08-15 03:32:45
ジムビームとアマレットで ゴッドファーザーを錬成しました🥃😏 pic.twitter.com/1ymovV5kE1
2022-08-14 23:36:52

チャイナブルーもう一杯。 こぼさなかったけど… 色の層があんまわからん(´・ω・`) グレープフルーツジュースないとやっぱ物足りないなぁ、スッキリ甘い中のほんのり苦味がいいのよ、これは…😌💭 pic.twitter.com/W224pVmRKk
2022-08-14 23:01:52

失敗した。 めっちゃ溢した。 酔っ払い補正--- でもグラデーションきれいじゃろ? グレープフルーツジュース使えば3層のグラデーションになるんやで pic.twitter.com/sn0a8h0Oy9
2022-08-14 21:13:48

チャイナブルーで。 スポーツドリンクにライチ酒垂らしたところ。 これからブルーキュラソーを沿わせる…上手くできるかな… pic.twitter.com/2vWIYru9z3
2022-08-14 21:08:59

ウイスキーを買ったからゴッドファーザーも作れる…😏 今日は久々に酔っぱらうまで飲もうかしら😌 チャイナブルーはなんちゃってだから、スポーツドリンクにライチ酒少し垂らして、ブルーキュラソーをグラスのフチに沿わせるように入れる感じかな… 画像、合ってるかわからんがチャイナブルーの配合。 pic.twitter.com/xggaLQ3npE
2022-08-14 19:10:38

戦利品のビールとウイスキーと、半端ワイン。お水も。 飲む前にタイムリリース型のビタミンBとCを。 アルコールの分解で消費されちゃうからね。 pic.twitter.com/1T0JAcbt7s
2022-08-14 18:57:19

今日はぼっち飯だからってつまみ系クチクサお惣菜買ってきたのに肝心のお酒忘れたよ\(^o^)/ ワインがグラス0.7杯分ぐらいしかない… 後は割りもの系の甘いのしかない…ライチ酒とかティフィンとかアマレット…ぐぬぬ…
2022-08-14 17:10:59
@NfNxA1oamWusonh @shouga_nuru @cuentame_ocs 長くなっちゃったので画像で失礼😇 BUNに関して clinica.jp/?post_type=key… pic.twitter.com/gI0JOs0gtI
2022-08-12 21:29:51

@shouga_nuru @NfNxA1oamWusonh @cuentame_ocs LDLについて最近みた動画をペトリ。 youtu.be/16AFFGuZ8nM
2022-08-12 14:06:39
@shouga_nuru @cuentame_ocs @NfNxA1oamWusonh 歯の色素沈着にはアパガードのスモーキンって歯磨き粉がよき。 手元にない時は、食後濡らした綿棒で歯をふきふきするだけで着色汚れ取れるので外出時にケアしやすいです 紅茶とか飲んだ後拭うだけでもそこそこ取れる…
2022-08-12 00:42:00
@NfNxA1oamWusonh @shouga_nuru @cuentame_ocs たんぱく質摂って眠くなる、ってエビデンスは探してみた範囲だと見当たらなかった故…原因は他にあると思ってリーキーガットの線とか見てみたら低糖質がヒットしました 糖質に関係するものや検査結果で異常値が出てる物質を検索してみるとヒントが見つかるやも 尿素窒素BUNで蛋白不足チェックできます
2022-08-12 13:00:35
@NfNxA1oamWusonh @shouga_nuru @cuentame_ocs リンクだけですまぬ 関係してそうなもの 腸の機能が落ちている kamimutsukawa.com/blog2/internal… 腸内環境由来の低血糖 konishi-clinic.com/symptoms/hypog…
2022-08-12 00:05:24
体のコリを充分に解せず血流が悪く →血やリンパが巡らず老廃物が出し切れず溜まる →脳に充分な栄養がいかない →神経伝達にも影響 こんなところか…🤔 冷水シャワーで自律神経は刺激してるけど、アクティブレストも必要かもな… 泳ぎたい。
2022-08-12 13:06:40
吐露。 診断されてない故不確かだが 躁と鬱を短期間に行ったり来たりしてる感じがする… いつも以上に感覚が鋭敏な気もする 気血水の回転もおかしい感じがして何か気持ち悪い(吐きそうとか腹痛は無い) 要因は複合的だから特定も難しそうやな 意図せず失言などあるやも…その時はリムブロしてください
2022-08-10 15:49:51
🍅蕎麦。 トマト缶に味噌大匙2〜3ぐらい、おろし生姜大匙1〜2、醤油とろっと垂らしてほうれん草とか入れて煮る。サルサソース混ぜてもよろし。 蕎麦はレンチンでパスタ茹でれるやつで出来た。 お好みの肉や野菜を盛り付けてうまうま🍜😋 pic.twitter.com/UWqBJ8FXm3
2022-08-07 21:36:45

まだ働けていないけれど、 ここ2年は風邪引いていないのは確か。 ちょっと喉が痛くなる事はあったけど、濃いめの緑茶に塩一つまみ入れたもの飲んで元通り。 体は割と健康。 ただ、打たれ弱い。
2022-08-04 22:26:00
今日は分散して80回。 無理はしない。 目標は森光子さん(凄いよね) pic.twitter.com/hnTUkjLP2C
2022-08-04 22:33:35

@shouga_nuru こばわぁ('ワ')ノ 資料と言える程ではないけど…もっとイメージしやすく纏めたかったけど文並べただけ😇 おぉぉ…よかった😭✨ マグネシウム摂るのはあおさがおススメ! 味噌汁に入れたり卵焼きに混ぜたり、マッシュポテトやお好み焼き…おっと涎が🤤 スクワットは分散して80回…💦 目標は森光子さん✨
2022-08-04 22:09:44
@shouga_nuru 生姜さんの生活や食習慣や体質を知ってる訳ではないから適確ではないと思う。 オイラは体壊して働けなくなって医者に診断して貰えぬまま&通えぬまま。 色々調べてきた中で 藤川徳美先生 の情報に大分助けられたので推し。 情報鵜呑みにせんで生姜さん自身に落とし込んで精査してから無理なく、ね pic.twitter.com/SSlHhVoZnI
2022-08-04 18:01:17


@shouga_nuru オイラは歯磨きの時とかお風呂前に分散してやってます ((⊂(∩`ω´∩)⊃))
2022-08-02 13:21:58
@shouga_nuru さぼったりもしとりますけど(w)、ワンセット20回をやれる時に…ってゆるくやってみてます(´ω`) お昼寝もだいじ…座って5〜15分が集中力とかアップするのに良き、30分超えると体が本格的に寝に入っちゃうからアカンとか🙄 でも爆睡はよっぽど疲れてるのか血糖値スパイク起きてるか…ですな(´・ω・`)
2022-08-02 13:48:36
補足其の2、金銭面。 まとめ買いするとプロテインやサプリは安いので、 毎月5千円前後をプロテイン・サプリの支払用に積立てしておる。 無理なく続ける為の工夫のひとつ。
2022-08-01 12:44:00
LEGNAのマジ朝食。 ファインラボのホエイプロテイン(プレーン味)30gにココアパウダー3gオートミール20gイヌリン(食物繊維)3g、甘味料として羅漢果とエリスリトール1:4で混ぜたものを7g、シナモン(セイロン)少々。 これらを混ぜて、亜麻仁油3gとMCTオイル5g、水を加えて食す。 その後サプリ飲む。 pic.twitter.com/mlXmBHtAk1
2022-08-01 11:55:35

@shouga_nuru しょがさんおはよ(*´・ωヾ) ねむねむ マジレスすると ・タンパク質不足 ・タンパク質足りないと即エネルギになる糖が欲しくなる ・血液検査項目のHbA1c(血糖)、尿素窒素BUN(低いと蛋白質不足)チェック 一緒にスクワットするべ(*¯︶¯*) ameblo.jp/kotetsutokumi/…
2022-08-01 10:25:14
@shouga_nuru 医者でもないのにスマソ😇 でも自分が体壊して苦しんだから他の人になって欲しくない。 卵の蛋白質が1個で約6gだから計算はしやすい。 プロテイン色々試したけどこれにココアパウダーとか混ぜるのが飲みやすい。 ファインラボ ホエイプロテイン item.rakuten.co.jp/soukaidrink/45… #Rakutenichiba
2022-08-01 11:42:31
基本面倒くさがりなのでこれを毎日やってるわけでもない。 プロテインを摂らなかった日は卵や鶏肉、鯖缶などを意識的に摂るようにしている。 栄養が足りず体の不調を感じて、ちゃんとしよう、って思って緒を締める、それだけ。
2022-08-01 12:06:14
因みに、これだけ意識的に栄養を摂っていたとしても、腸壁が傷付いているなどして摂った栄養を取り込めてない場合がある。 その為には腸壁を傷付けるグルテンを避ける。つまり小麦。 出来れば3週間ぐらい断つと実感出来る。 食べちゃいけない訳ではないが、小麦を食べるなら中2日以上は間隔を空ける。
2022-08-01 12:13:07
プロテインの摂り方について補足。 蛋白質の必要目安量は、体重のkgをgに置き換える(体重50kgなら50g) プロテイン含む乾いてるものを夜の内に混ぜ混ぜしておいて、朝にオイルと水を加えれば、忙しい朝も苦じゃなくなる。
2022-08-01 12:38:07