0
西川公平@CBTセンター @gestaltgeseltz

【不登校について】 私は商売柄、不登校に陥ったお子さんを見る事も多いんだけど、ほとんどの不登校は精神科疾患の症状の一つなのよね。 だから、「不登校は問題ではない」と言われると、ちょっとモニョってするので、それについて書いてみたい。

2019-05-06 23:56:17
西川公平@CBTセンター @gestaltgeseltz

まず、そもそも不登校に陥る心の病気はいくつかあって、双極症、うつ病、統合失調症、社交不安症、身体症状症、パニック症、分離不安症、強迫症などなど、他にもあるけどそういう心の困りごとを持っているのにも関わらず、治療しないのは、養育義務の違反だとも思う。

2019-05-07 00:01:33
西川公平@CBTセンター @gestaltgeseltz

うちに来る不登校の子は、大抵が医療機関からの紹介で、そもそもキチンと病名もついてることが多い。 一部ネットからとかクチコミからとかで来る人も、まぁ似たような感じ。 SCさんから紹介とかは、ほとんどない。接点がないから(笑)

2019-05-07 00:05:46
西川公平@CBTセンター @gestaltgeseltz

巷で流行りの「ゲーム依存」とかも、どちらかといえば主たる病気の二時障害でやってんじゃないかな?って気がするけど、まあ、あれがどうなるのか、政治の世界はわからない。知りたくもない。

2019-05-07 00:07:51
西川公平@CBTセンター @gestaltgeseltz

何が言いたいのかというと、二つ言いたいことがある。 一つは、「不登校は大抵『本人の主体的な選択肢』ではない」ということ。 つまり学校行ける状態と、行けない状態が自由に選べるような事はなく、片方しか選べない不自由な、機能不全な状態のことが多いってこと。

2019-05-07 00:11:38
西川公平@CBTセンター @gestaltgeseltz

で、認知行動療法(たまに家族療法とかも)を用いて、病からの回復を手助けし、学校に行く事も、休む事も出来るようになると、そこで初めて選択肢としての不登校が出現するように見えて、実際はそんな選択肢はない。 なぜなら学校に行けるようになった子は、100%学校に行くからだ。 例外はない。

2019-05-07 00:16:19
西川公平@CBTセンター @gestaltgeseltz

学校は、どんなところかというと、まあ天国でもないけど、かといって地獄でもないところが多くて、大方は「中の下」みたいなところと思っててOKと思う。 外部のカウンセラーが連絡取っても、割と愛想よく対応してくれるし、上手くすれば助けてくれることだってある。

2019-05-07 00:25:52
西川公平@CBTセンター @gestaltgeseltz

もう一つ言いたい事は、果たして学校以外で、それよりマシな子供の発育発達に必要な、良くも悪くも豊かな刺激を提供してくれる居場所が、全国津々浦々に整備されることってあるだろうか?という事。

2019-05-07 00:29:35
西川公平@CBTセンター @gestaltgeseltz

金さえ出せば、あるのだろうとは思う。金は通常なら越えられない壁を越えさせることもできるから。 でも、そもそも通常の学校の通常の予算がカツカツなのに、別立てでもっと良いとこを全国に作るとか、どこの税収からだよ?と首を捻らざるを得ない。

2019-05-07 00:32:26
西川公平@CBTセンター @gestaltgeseltz

なので、教育/発達装置としての学校を、仕方なしでも、騙し騙しでも良いので、使用していくのが、最も現実的な方法だろうと思う。 雑なところも大いにあるが、その雑さに耐えうる程度に回復してもらって、学校をご利用頂くのが、CBTセンターの流儀だ。

2019-05-07 00:37:17
西川公平@CBTセンター @gestaltgeseltz

イジメの問題も双方向あって、イジメられるから発病するというのもありはするのだろうけど、発病して上手く振る舞えなくなるからイジメられるというのもある。 勘違いではなくイジメ/ハラスメントは教室にも職員室にも教育委員会にもある。 でも同じく心の病気もあるのだ。

2019-05-07 00:42:22
西川公平@CBTセンター @gestaltgeseltz

あと一つ、これは言いにくい事なんだけど、一般的に言って、精神科にも、心療内科にも、小児科にも、児童精神科にも、不登校状態に陥った子供を再社会化していくノウハウはほとんど無いということ。 それを医療に求めても、がっかりする事は多い。

2019-05-07 00:49:38
西川公平@CBTセンター @gestaltgeseltz

今まで不登校を「医療化」しといて「医療はあてにならない」みたいなこと書くと、ちょっとほんまアレなんやけど、CBT as No.1とかが言いたいわけでもないんやけど、困ったな、、、

2019-05-07 00:54:21
西川公平@CBTセンター @gestaltgeseltz

ついでにSCの悪口も言っておくと、SCにも全然ノウハウは無い。 多分最初に個人契約を結ぶ形になったので、例えば企業がノウハウを貯めていくような、研鑽の集積は個人内にしかなされない。 5〜6個のSC派遣会社がノウハウを貯めつつしのぎを削るようなシステムだったら、良かったのかもしれないが、、、

2019-05-07 01:01:23
西川公平@CBTセンター @gestaltgeseltz

まあ、なんせアレだ。 子供に豊かな、その子に合った環境刺激が与えられる場を提供すること、そしてそこまで持ってくことが、我々大人の義務ってことで。 あんまりそうじゃ無い時に、家庭や本人(たまに学校)にテコ入れするのが私達の仕事ってことで(強引にまとめた

2019-05-07 01:07:30
西川公平@CBTセンター @gestaltgeseltz

不登校の前向き研究による実態調査は何度か試みられているけれど、対象者41000人中、当事者が回答してくれたのは1600人ぐらいで4%ほど。より詳細に聴けたのは160人ほどで1%ほど。 これは、相当回復した人だけが回答していると解釈しても仕方ない数値と思う mext.go.jp/a_menu/shotou/…

2019-05-07 11:43:31
西川公平@CBTセンター @gestaltgeseltz

160人は0.4%か・・・。 統計調査において、最も大事なものは回収率だ。回収率が5%を切っているのは、誤差でしか無いデータだと言える。 これから分かることは「この方法では調べられない」以外ない。 ランダムに選んだ100人のうち60人が答えてくれたデータの方が、圧倒的に信頼できる。

2019-05-07 17:27:05
チャチャ丸 @poco_piccolo

@gestaltgeseltz 不登校は、精神疾患の症状ではなく「精神疾患を抱えている場合の二次障害のケースもある』ではないですか?適切な対応が行われていれば、不登校にならない。なったとしても、いじめや長期の不登校にならない。ほとんどと書かれてはいますが、不登校=精神疾患とも取れる理論には抵抗を感じます。続

2019-05-08 05:24:39
西川公平@CBTセンター @gestaltgeseltz

@poco_piccolo まず不登校は障害ではないので、二次障害ではありません。 どちらかと言えば「主たる症状」です。 次に不登校の子は、ほとんどが精神的な疾患を持っていると言えます。ごくごく僅かにそうでない子もいるのかもしれませんが、例外です。

2019-05-08 08:35:36
西川公平@CBTセンター @gestaltgeseltz

@poco_piccolo 最後に「適切な対応」がなされていようがいまいが、病気というものは発病します。精神的な病気はストレスが原因で起きるわけではありません。 学校でも家庭でも友達とも上手くいってて、それでも盲腸になるように、それでもうつ病になります。

2019-05-08 08:38:13
チャチャ丸 @poco_piccolo

@gestaltgeseltz 発症には原因といわれるものはあり、それは、いくつかの危険因子と脆弱性が重なり引き金となって発症すると言う考えが主流ではないのですか?

2019-05-09 08:14:22
西川公平@CBTセンター @gestaltgeseltz

@poco_piccolo 試しに盲腸における原因と危険因子と脆弱性を示してみてください(笑)

2019-05-09 08:57:07
チャチャ丸 @poco_piccolo

@gestaltgeseltz 私の独断で書いたわけではありません。だから主流と書いたのです(^.^) 悪しからず。 .... 虫垂炎 ・原因 消化物が固まり、虫垂をふさいでしまうこと、それにより血行が悪くなり細菌の増殖による炎症。 危険因子 過労、不規則な生活などによる便秘、またはストレス等による胃腸炎(などと言われている)

2019-05-09 10:57:48
西川公平@CBTセンター @gestaltgeseltz

@poco_piccolo 原因というのは「普段固まらない消化物が固まってしまった理由」の事です。 精神科における主流はもうDSMの系統ですので、原因があるのはPTSD辺りだけです。 かつて主流で今は絶滅寸前の精神病理学なんかだと、チャチャ丸さんの仰っていたような事を言う人もいるかと思います。

2019-05-09 11:11:29