
2009年のきょう『テイルズ オブ グレイセス』発売!! 守る強さを知るRPG。 アラウンドステップ・CC・属性コンボが要の戦闘システムが面白く、CPUのAIの優秀さに当時驚かされました。 PS3版では後日譚と新システムが追加され、DLCコスチュームの中には『コードギアス』『初音ミク』になれるものも。 pic.twitter.com/2VksiGmxZP
2023-12-10 00:00:00

2004年のきょう『ロックマンエグゼ5 チーム オブ ブルース・カーネル』発売!! カーネル版は翌年2/24発売。 仲間と共に戦うリベレートミッション、タメ撃ちでダークチップが使えるカオスユニゾン、ボクタイとのコラボ等々『4』を継承しつつ更に洗練。 デュエマとの同時上映劇場版も話題を呼びました。 pic.twitter.com/NaVVz5Uamh
2023-12-09 00:00:04


1999年のきょう『カスタムロボ』発売!! 体高30cmほどの「カスタムロボ」を自在にカスタマイズし、まるでプラモデルを動かすように戦うロボットアクションRPG!! 様々なパーツを組み合わせて遊ぶ楽しさ、ホビーアニメのようなデザイン、違法パーツ等々少年心に火を付ける熱いバトルで64を席巻しました。 pic.twitter.com/DUNkp6lMo4
2023-12-08 00:00:03

2005年のきょう『マリオカートDS』発売!! Wi-Fiで世界中の人と対戦! 新規16コースに加え過去作の16コースを復刻。新アイテムにゲッソーとキラーが増え、隠しキャラであの"ファミコンロボ"が参戦。 お題をこなすミッションランでは『64DS』のボス達も登場。ハナチャンレースの先駆けはもしかしてココ!? pic.twitter.com/47DxQFQUXR
2023-12-08 00:00:02

2016年のきょう『Miitopia』発売!! Miiを使って、全ての登場人物に好きな人やキャラクターを自由に配役して遊べるRPG! 配役次第で、コミカルな仕草をみまもるバトルと、宿屋での憩いのひと時が無限大に広がります。 Switch版で追加されたメイク機能を使えば、Miiの限界を破ったキャラ作りが可能に。 pic.twitter.com/LhW1RAO295
2023-12-08 00:00:02

2000年のきょう『マリオパーティ3』発売!! デイジー・ワルイージ登場! 70種類ぜんぶが新作ミニゲーム! アイテムが3つまで持てるようになり、1vs1で戦うデュエルモード、全コインを賭け挑むギャンブルミニゲーム、後シリーズでも復刻されたドッスンパズルetc. ドキドキが満載のマリオパーティ決定版! pic.twitter.com/IteuIuS8ml
2023-12-07 00:00:00

2004年のきょう『スーパーマリオ64DS』発売!! 150枚に増えたスターを集めに、今度はヨッシーたちも大冒険! 下画面を指でなぞる疑似3Dスティック操作、または十字キーとYボタンダッシュで遊ぶ操作形態の他、マリオ達のグラフィックを一新。 タッチペンを使った豊富なミニゲームも30種類以上収録。 pic.twitter.com/Kjvqkyn3qQ
2023-12-02 00:00:01

2011年のきょう『マリオカート7』発売!! 水中を走り、グライダーで滑空、パーツカスタマイズでレースの世界がさらに広がる! コイン復活、セクション型コース、イケイケトラックなどの新要素を搭載し、新コースにはあのウーフーアイランドが登場。 例のショートカットは、オンライン対戦に限り修正済。 pic.twitter.com/glrCd71Rfr
2023-12-01 00:00:10

2003年のきょう『マリオ&ルイージRPG』発売!! ブラザーアタックで大冒険! 頑張れば全ての攻撃を避けられ大ダメージを出せるアクションコマンド、『マリオRPG』の系譜を継ぐ下村陽子氏のBGM、GBAのコミカルなドット絵でよりマリオらしいRPGが描かれました。 1箇所だけジーノが出てくるのは有名な話。 pic.twitter.com/p5xJaxDUnz
2023-11-21 00:00:01

2004年のきょう『マリオパーティ6』発売!! マイクに叫んで1vs3ミニゲームやキャラを走らせたりクイズに答える新たな遊びが登場! 3ターン毎に訪れる昼夜でマップやミニゲームが変化し、昼はドンキー・夜はクッパの関係性は今作ならではのフレーバー。おまけミニゲーム「つなげてブロック」も必見。 pic.twitter.com/e4pSuF0n7q
2023-11-18 07:00:01

2010年のきょう『REFLEC BEAT』稼働!! BEMANI初のタッチパネル操作で、エアホッケーの如くオブジェクトを撃ち返し合う対戦型音ゲー。 「Sakura Reflection」「Broken」等の名曲を輩出し、「カラフルミニッツ」のジャケットで登場したパステルくんは、後にシリーズの顔となるマスコットになりました。 pic.twitter.com/JIw8EAiS4G
2023-11-04 07:00:01

2006年のきょう『星のカービィ 参上!ドロッチェ団』発売!! ショートケーキから始まった冒険で、ドロッチェ団とお宝巡って争奪戦! GBA2作の雰囲気を残しつつ、コンパクトなステージ構造やコピーパレットで簡単かつ楽しく遊べるDS初のカービィ。 真のラスボスはダークドロッチェ…いや、メカクラッコ!? pic.twitter.com/o0oVbefgzY
2023-11-02 00:00:01

2007年のきょう『スーパーマリオギャラクシー』発売!! ロゼッタ初登場!! ポインター・振り操作といったWiiリモコンならの操作と、球状地形を走り回る重力をテーマにした3Dアクションで星々を渡る冒険。 壮大な宇宙に相応しいオーケストラ演奏BGM、絵本の切ない物語も人々の心に重力を与えました。 pic.twitter.com/aEUKku6OZb
2023-11-01 00:00:00

2002年のきょう『星のカービィ 夢の泉デラックス』発売!! さわって、つないで、あそんで、ハッピー! 『夢の泉の物語』がGBA向けにリメイクされ登場! 4人同時プレーの他3つのサブゲームを添え、メタナイトで遊ぶ隠しモードを収録。 元々は完全新作の予定でしたが、後に『鏡の大迷宮』として実現。 pic.twitter.com/SITuGTEZV6
2023-10-25 00:00:00

1992年のきょう『スーパーマリオランド2 6つの金貨』発売!! ワリオ初登場!! シリーズ初のセーブ機能に対応。前作からボリュームアップした冒険で6つの金貨を手に入れマリオの城を取り戻せ! 最初はラスボスだったワリオは、次回作でなんと主人公に。マリオのライバルとして90年代を駆け抜けました。 pic.twitter.com/K4VZupkNZO
2023-10-21 00:00:00

2022年のきょう『スプラトゥーン3』発売!! 新ブキ・ストリンガー、ワイパーを備え、 フェスでの三つ巴「トリカラバトル」 街にシャケが攻めてくる「ビッグラン」 陣取り合戦「ナワバトラー」 といった新モードでさらにひろがるナワバリバトル! 2022年はイカ以外でも「3」が輝いていました。 pic.twitter.com/Fdh6FpnD0i
2023-09-09 00:00:01

2019年のきょう『おしゃべり!ホリジョ!撃掘』発売!! アナ・ホリスキーがとにかくしゃべりまくる横スクSTG! 繰り返し遊んで鉱石を集め装備を強化して突き進むスタイルだから、STGが苦手な人でも成長して最後まで辿り着けるぞ! 一度遊べば、画面もカーゴも敵もプレイヤーの集中力もやばたにえん! pic.twitter.com/vTb1jpwB1o
2023-08-22 00:00:00

2020年のきょう『There Is No Game: Wrong Dimension』発売!! 「ここにゲームはない」と語り続けるプログラムの世界を探索するアドベンチャーゲーム。 いや、間違えた、「非」ゲームだ! ゼルダを模したゲーム空間からチャップリンと猫まで迷い込むカオスさと、謎を解き明かした先に待つ真相とは…? pic.twitter.com/F9uEwBj5qm
2023-08-07 12:00:01

1986年のきょう『メトロイド』発売!! 迷路のようなフィールドを攻略し、アイテムを取りパワーアップしながら進む”探索型アクションゲーム”の先駆け。 クリアタイムが速いほどEDのサムスの姿が変化するため早解きを目指す遊びも広まりました。 メトロイドとは鳥人族の言葉で「最強の戦士」という意味。 pic.twitter.com/JrxJ2DPDr9
2023-08-06 00:00:01

2010年のきょう『テトリスパーティープレミアム』発売!! WiiWareで登場したハドソンのテトリスが23種にモードが増えたプレミアム版! DS・Wii2機種で展開され、絵合わせ・バランスWiiボードを使った遊びを搭載し、ある条件を満たすとボンバーなあのモードも解禁できます。 pic.twitter.com/jo0mfbeLyc
2023-08-05 00:00:01


1995年のきょう『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』発売!! ヒーローたんじょう!! 絵本のような手描きタッチの大冒険で、タマゴを投げヨッシーが変身、愛くるしい敵キャラ達、100点目指して探索とほのぼのかつ唸らせる遊びで彩られたSFC後期を代表する名作。 無敵BGMにも新たな風を吹かせました。 pic.twitter.com/63OrnrveqH
2023-08-05 00:00:00

2009年のきょう『jubeat ripples』稼働!! BEMANI新時代を切り開いたjubeatに2作目到来。 水色基調のタッチでライト層により浸透し、EXC演出が追加。 「隅田川夏恋歌」は、激重シャッターと「濁流」配置で猛威を奮い次回作で昇格。BeatStreamでMVが作られた際その配置が映像の切り替えに使われました。 pic.twitter.com/jFaGDxSfZd
2023-08-05 00:00:00

2018年のきょう『メイド イン ワリオ ゴージャス』発売!! 瞬間アクションここに極まる! 歴代最多のプチゲーム316種を収録し、「ゲーマー」等の特殊モード・コレクションも充実、これぞシリーズ集大成! 更に、ワリオカンパニーのみんなが日本語ボイスで喋るようになったぞ! オレだよ、ワリオだよ! pic.twitter.com/4o6h1kjWZv
2023-08-02 00:00:00

1996年のきょう『レイストーム』稼働!! 俯瞰視点の3D描画で描かれる新たな『レイ』。 1本のレーザーを最大16体まで連鎖させる新機体が追加され、前作と異なり全ての敵をロックオンレーザーで狙えるように進化。 EDでは無事に地球帰還を果たしますが、家庭用版では軽快なフレンチポップの裏で… pic.twitter.com/9gmRIqn7fZ
2023-08-01 12:00:02

2022年のきょう『ゼノブレイド3』発売!! 生きるために戦い、戦うために生きる。過去と未来をつなぐ、命の物語。 『1・2』が融合した寿命10年の世界で、世界を解放する為に6人の若者が戦う命の活劇は、前2作未経験でも存分に楽しめます。 この物語を観る者も、永遠の今(メビウス)を断ち、未来へ進もう。 pic.twitter.com/UVifA3X6NC
2023-07-29 00:00:03

2010年のきょう『jubeat knit』稼働!! 黄基調のUIとジャズサウンド・男性システムボイスでオサレにキメたjubeat。 天下一音ゲ祭で他社進出を果たした「FLOWER」、S-C-Uの動物シリーズ第1弾「concon」、「I'm so Happy」等の人気曲を次々輩出し、 今作から違う難易度でもマッチング可能になりました。 pic.twitter.com/8isdsk28Np
2023-07-29 00:00:03

1990年のきょう『ドクターマリオ』発売!! カプセルを並べて積んでウィルスを退治する、任天堂パズルゲームの定番。 シンプルかつ中毒性が高いゲーム性で幅広い層から人気を獲得。ぷよぷよと間違えて買ってくるゲームと言われる事も。 スマブラDXでの参戦理由は…なんと「BGMを入れたかったから」!? pic.twitter.com/AaWJqMKqCc
2023-07-27 00:00:03


2018年のきょう『オンゲキ』稼働!! 音楽×弾幕×キャラ操作をミックスしたセガ第3の音ゲー!! AC音ゲー初のGP制、レバー+ボタンのW操作、カードプリント、アイドル要素に特化した楽曲収録で他機種と差別化し独自の人気を獲得。 本作の登場以降、セガ音ゲー3種を”ゲキチュウマイ”と呼ぶようになりました。 pic.twitter.com/PMV5JhKGBf
2023-07-26 07:26:00

2019年のきょう『ファイアーエムブレム 風花雪月』発売!! 三つの国、三つの学級、そしてあなたの物語。 コーエーテクモとの共同開発で制作が進められ、士官学校の教師として生徒たちを導き、5年後では大戦の中己が道を征く二部構成を採用。フルボイスと豊富なテキスト量でプレイヤーを唸らせました。 pic.twitter.com/e2OEtMCmib
2023-07-26 00:00:02

2008年のきょう『jubeat』稼働!! 4×4のパネルをタッチして遊ぶ「上から降ってくる」を脱却した音ゲー。 J-POPを中心とした楽曲収録によりライト層を獲得、新機種開拓に苦心していたBEMANIに新たな幕開けをもたらしました。 「Evans」の、当時では破格の難易度かつ完成された譜面構成は今見ても芸術物。 pic.twitter.com/tSHEF8zbkq
2023-07-24 00:00:03

2017年のきょう『スプラトゥーン2』発売!! イカしたやつらがイカした進化!ガチで塗りあう時がきた! シャケをしばく4人協力モード「サーモンラン」、 新ルール「ガチアサリ」、 新ブキタイプ追加、ファッション、音楽、全ての面でパワーアップ。長期に渡るアップデートでSwitch人気を牽引しました。 pic.twitter.com/8HlQY5nFBz
2023-07-21 00:00:04

2001年のきょう『マリオカートアドバンス』発売!! 携帯機初のマリオカート! 初代20コース復刻、グランプリのランク評価といったシリーズ初の要素を持ちつつ、コースによっては桁違いのショートカットが可能などの独自要素を搭載。 今作の新コースは性質上、リメイクで大幅に一変することもしばしば。 pic.twitter.com/rO5Y5OkQZC
2023-07-21 00:00:02

1995年のきょう『バーチャルボーイ』発売!! ゴーグル型ディスプレイを覗き込むことで真っ赤な画面から鮮やかな完全立体表現を体験できる、あまりにも早すぎた名機とも呼ばれるVRの先駆け。 ソフト数が非常に少なく5か月で撤退したものの、ローテクで作られたおかげもあり赤字を出していません。 pic.twitter.com/qPt4O5n6xd
2023-07-21 00:00:01

2000年のきょう『マリオテニス64』発売!! ワルイージ初登場!! シンプル操作で奥深い駆け引きが楽しめるテニスゲームの定番! アイテムで戦うクッパステージ、ラリーを続けてスコアを稼ぐリングショットといったモードの他 デイジー、キャサリン、ドンキーコングJr.再登場とキャラ方面も充実しました。 pic.twitter.com/tHZ7R9hX8c
2023-07-21 00:00:00

2002年のきょう『スーパーマリオサンシャイン』発売!! クッパJr.初登場!! ポンプを使いラクガキを消し空を飛ぶマリオのアクションが光る異色の大冒険! 冤罪から始まる衝撃のオープニングを始めマンタ、毒川下り、青コイン集めetc.と非常に手ごわい3Dマリオとして人々の思い出に焼き付いています。 pic.twitter.com/ArmKBgvkEa
2023-07-19 00:00:02

2020年のきょう『ペーパーマリオ オリガミキング』発売!! 今度の敵は…折り紙!? 更に進化した紙の表現による山折り谷折りの冒険、マリオの世界観制約を逆手に取ったキャラ・ストーリー、強烈な個性付けがされたブンボー軍団が功を博し『シール』『カラスプ』再評価にも繋がった、 まさに”紙ゲー”! pic.twitter.com/UGPGAO4wgU
2023-07-17 00:00:02

2015年のきょう『CHUNITHM』稼働!! 物理ボタンを排したタッチパネルと手を上下させるアクションで空間を切り裂く新感覚音ゲー!! 良質なオリジナル曲と、幅広くかつ尖った外部収録曲で人気を獲得しAC音ゲーの前線で活躍しています。 協力会社としてコナミの名がある縁もあり、一部のBEMANI楽曲も収録。 pic.twitter.com/iqq3DM7AGL
2023-07-16 07:16:00

2012年のきょう『maimai』稼働!! セガが贈る、洗濯機のような形が話題を呼んだ新感覚音ゲー! ボタンをTAP・画面をSLIDEして舞う操作感覚、ニコニコ動画への投稿機能で人気を獲得し、後のセガ音ゲー隆盛に繋がりました。 踊ってみた文化の影響を強く受けており、初期の収録曲にその名残が見られます。 pic.twitter.com/gDUpYai0VC
2023-07-11 07:11:00

2003年のきょう『スーパーマリオアドバンス4』発売!! 『マリオ3』をGBA向けに遊びやすく移植、だけでなくカードeリーダー+でコースが増え、野菜投げ、マントマリオに変身などマリオアドバンスの集大成を飾った1作。 VC・NSOでは追加コースが全て収録済なため当時やった人もそうでない人も是非トライ。 pic.twitter.com/IISZm09Elo
2023-07-11 00:00:00

2019年のきょう『スーパーマリオメーカー2』発売!! 令和で最初に発売されたマリオシリーズ。 『3Dワールド』スキン追加!100種類以上に増えたパーツでコースを作って、世界中のコースをオンラインで4人協力&対戦!自分だけのワールドマップも作れるぞ。 『1』スキンでは、マリオがリンクに変身!? pic.twitter.com/7b2JRXa74C
2023-06-28 00:00:02

2007年のきょう『ゼルダの伝説 夢幻の砂時計』発売!! あらゆる操作がタッチペンでできる新しい冒険。 『風のタクト』から数か月後の物語を描き、大海原と幽霊船にまつわる冒険と、2画面・タッチ要素を使った謎解きやボス戦を取り入れたDSならではのゼルダが楽しめます。 ”海図を開き ここに合わせよ” pic.twitter.com/w3njEF7qGX
2023-06-23 00:00:01

1996年のきょう『スーパーマリオ64』発売!! 3Dマリオ、そして3Dアクションの礎を築いた歴史的一作。 マリオに声がつき、箱庭を探索しスターを集めるスタイル等々後世に与えた影響は大きく、後の『バンカズ』『KH』誕生にも繋がりました。 BLJ(ケツワープ)は、海外版に限りVC・NSOでも残っています。 pic.twitter.com/zKRtn6FMEb
2023-06-23 00:00:01

1995年のきょう『ストリートファイターZERO』稼働!! アニメ絵調で描かれるIとIIを繋ぐ始まりの物語。 粗削りな点が多くシリーズでも異質な要素を多く持ちつつも、以後の展開に大きな影響を与えました。 かつてZEROシリーズはパラレル扱いされていましたが、今では立派な正史。開発期間はなんと3ヶ月。 pic.twitter.com/a3XCyC88Ul
2023-06-22 08:00:00

1998年のきょう『XI [sái]』発売!! 玉乗りのようにサイコロを転がし、目を揃えて消すパズルゲーム。 "知能格闘ゲーム"の名に相応しい、シンプルかつ複雑で奥深いゲーム性と小悪魔のアクイちゃんで人気を博し、5人対戦・全100面のパズルモードも搭載。 ハマりすぎてアクイちゃんもろとも昇天注意!? pic.twitter.com/PKx02rLM8z
2023-06-18 06:06:00

2017年のきょう『おしゃべり!ホリジョ!』配信!! アナ・ホリスキーがとにかく喋りまくる『おしゃべり!』シリーズ第1弾。 簡単操作で地底をホリホリ、鉱石を集め戻って装備を強化し繰り返しステージを探索。課金なしの完全無料で遊べるよ! 現実世界では希少な宝石がザクザク採れるのはやばたにえん! pic.twitter.com/dVZBHqq2Kc
2023-06-15 07:00:01

1989年のきょう『テトリス』(GB)発売!! ゲームボーイに大きな普及をもたらした任天堂生まれのテトリス。 2人対戦ができるのが特徴で、大ヒットによりテトリスのBGMとしてのコロブチカを浸透。今なおパズルゲームとしての最高売上を保持しています。 TypeBは、実はロシア民謡ではなく任天堂オリジナル。 pic.twitter.com/0IVxUDRA8v
2023-06-14 00:00:02

2021年のきょう『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』発売!! 任天堂の開発室から生まれたプログラミングソフト。 ノードンを繋げる簡単操作とナビつきレッスンの解説でプログラミングを学び、自分なりのゲームを作ろう。 使えるノードンの数は最大512。さあどの様に最適化する? pic.twitter.com/y80cWKep5W
2023-06-11 00:00:00

2010年のきょう『ゼノブレイド』発売!! 巨神と機神、二柱の神の骸を舞台に始まる壮大な物語。 遥か彼方まで広がるフィールド、シームレスに展開するバトル、未来視が鍵を握るストーリーでゲーマーを熱狂させたモノリスソフト渾身のRPG。 初報での仮題は『Monado: Beginning of The World』でした。 pic.twitter.com/MoYz22Qw7z
2023-06-10 00:00:07

2004年のきょう『マリオvs.ドンキーコング』発売!! 仕掛けを攻略して、盗まれたミニマリオを取り返すパズルアクション! ドンキーコング(GB)のアクションを引き継ぎつつ、ミニマリオの誘導などの新要素を織り込みました。 カードeリーダー+のコースは非売品なのでもしデータが残っていたら相当激レア。 pic.twitter.com/K9mU5XtrCC
2023-06-10 00:00:01

1993年のきょう『ゼルダの伝説 夢をみる島』発売!! 『神トラ』後日譚を描く、携帯機初のゼルダ。 ゼルダ姫は登場しません。それでも、お馴染みの謎解き、遊び心ある小ネタ、今作ならではの任天堂キャラ出演とGBの小さな画面に面白さをぎっしり凝縮。 お店で"どろぼー"して痛い目に遭った人は多いはず。 pic.twitter.com/qyWyjpTAjP
2023-06-06 00:00:01