2022年1月の長崎旅行で見た建築物のうち、長崎市にあるいわゆる「いいビル」について。
0
タケ @take_all_a

2022年1月の長崎旅行で見たアレコレのシリーズ、今回はいわゆる #いいビル を紹介する。最初はみんな大好き、日新ビル(設計者・竣工年 未確認)。写真は南立面。出入り口のシャッター以外はほぼ竣工当時のままと思われる。 #日新ビル pic.twitter.com/QGLuIX59ex

2022-03-21 22:09:37
拡大
タケ @take_all_a

日新ビルの隣には長崎県印刷会館というこちらも #いいビル が並ぶ。 pic.twitter.com/D6ddcvPb4r

2022-03-21 22:10:27
拡大
タケ @take_all_a

南側の前面道路は路面電車の軌道が通る。標識を確認しなかったが、この道路は「軌道敷内通行可」だよね、たぶん。 pic.twitter.com/qBAl6Z51fx

2022-03-21 22:15:46
拡大
拡大
タケ @take_all_a

南立面の木ルーバー。後で写真を確認して気が付いたが、ルーバーに覆われた部分の建具は木製だ。玄関ドアも木製。他はほぼスチール建具。 pic.twitter.com/IAME8cRWAT

2022-03-21 22:18:17
拡大
タケ @take_all_a

日新ビルの名称と電話番号のプレート。ビル名は所有する会社名から。住所は町名変更前の千馬町のまま。電話番号は前半が一桁だ。 pic.twitter.com/fAWHtviI0o

2022-03-21 22:19:36
拡大
拡大
タケ @take_all_a

ウィキペディア「長崎市の地名」によると、千馬町一帯の地区が現在の出島町にまとめられたのは1964・S39。従って日新ビルの竣工時期は昭和20〜30年代に絞られるが、その程度は外観から推測できるのであまり有力なヒントにはならない。 pic.twitter.com/CJDcySwaUp

2022-03-21 22:21:17
拡大
タケ @take_all_a

日新ビルの北側は史跡「出島」に面している。細い水路の左側が出島の護岸。 pic.twitter.com/WSbKtUStzt

2022-03-21 22:23:41
拡大
拡大
タケ @take_all_a

北側1階の窓のみ更新されているっぽい。なお、日新ビルについてネットに「長崎市で2番目に古いビル」などという記述が散見されるが、これは根拠が不明だ。 pic.twitter.com/YnL2IxDbOZ

2022-03-21 22:30:33
拡大
拡大
タケ @take_all_a

出島の中から見た日新ビルの北立面。 pic.twitter.com/OAbvgHaZjp

2022-03-21 22:31:19
拡大
タケ @take_all_a

日新ビルの内部。いかにも古い雑居ビルといった雰囲気が漂う。 pic.twitter.com/ltrCO39fT0

2022-03-21 22:49:46
拡大
拡大
拡大
拡大
タケ @take_all_a

カフェ、ギャラリー、美容室などのオシャレなテナントが集まっている。 pic.twitter.com/In8KbCXnTE

2022-03-21 22:51:27
拡大
拡大
拡大
タケ @take_all_a

階段が区画されておらず、複数階にまたがって一直線に配置というプランニングにも古さを感じる。階段を端に寄せたかったのかな。 pic.twitter.com/vK5Dt7qRuX

2022-03-21 22:55:07
拡大
拡大
拡大
タケ @take_all_a

昔は高所の窓を開閉するオペレーターが普及していなかったからだろう、窓際に近寄るためだけの廊下が設けられている。 pic.twitter.com/d5DfVCajNP

2022-03-21 22:58:47
拡大
拡大
タケ @take_all_a

フロアを貫通するライトウェル(光井戸)。これも空調や照明設備が未発達だった昔ならではの設計だね。 pic.twitter.com/jsiepb7u35

2022-03-21 23:02:30
拡大
拡大
タケ @take_all_a

次はお隣の長崎県印刷会館 / 旧日本生命保険長崎支社(設計者 未確認、1927・S2)。旧名称と竣工年の情報は市原さん @sangyokouko の「近代化産業遺産 総合リスト 長崎市 出島地区」による(いつもお世話になっております)。 kourokan.main.jp/heritage-nagas… pic.twitter.com/N7taK6jmSf

2022-03-21 23:06:07
拡大
タケ @take_all_a

戦前の建築なので近代建築の範疇かもしれないが、いちおう #いいビル として紹介する。外壁色は後年の塗り替えだろう。また、よく見ると3階は増築だと分かる。 pic.twitter.com/dS3e3OMW2C

2022-03-21 23:07:49
拡大
拡大
拡大
拡大
タケ @take_all_a

村川ビル(設計者 未確認、1964・S39)も前述した2件と同じく出島付近を通る路面電車の軌道沿いに建つ #いいビル だ。名称はオーナーのお名前から。写真左の瓦屋根が出島の建築群。 pic.twitter.com/jDM5NCBHb7

2022-03-21 23:09:33
拡大
タケ @take_all_a

村川ビルと路面電車。1枚目:長崎電気軌道1300形、2枚目:同1500A形。 pic.twitter.com/N1gn0rmy8w

2022-03-21 23:11:06
拡大
拡大
タケ @take_all_a

ピロティと水平連続窓という現代建築の定石に沿ったデザイン。ただし、コーナーは塔屋風にまとめている。 pic.twitter.com/lcbgUgbZAM

2022-03-21 23:12:45
拡大
拡大
拡大
タケ @take_all_a

長崎のローカルマガジン『樂 らく』vol.25「特集 長崎の建物」によると、竣工当時の1階はガソリンスタンド、2階は事務所、3〜4階は住居だった。 pic.twitter.com/c0cOC9Nixv

2022-03-21 23:14:41
拡大
拡大
タケ @take_all_a

内部は未見。近年はカフェやヨガ教室、アンティーク雑貨店など個性的なお店が集まっているとのこと。 pic.twitter.com/R0LhIt9Dk9

2022-03-21 23:15:58
拡大
拡大
拡大
タケ @take_all_a

長崎市の #いいビル の続き。通りすがりに見かけた医院建築。梁型をズラしたデザインが面白い。もっとも長手方向の白い梁型(のように見える部分)は腰壁をフカしただけで、その下に本来の梁がある。 pic.twitter.com/Cj3YWlOehg

2022-03-22 22:44:01
拡大
拡大
タケ @take_all_a

#いいビル ファンが大好きなアールを多用した立面。 pic.twitter.com/Tgx6fpW7Pw

2022-03-22 22:45:29
拡大
タケ @take_all_a

これも移動中にたまたま見つけた建築。「西町北部安全・安心・交流センター」との表札が掛かっているが、玄関上部にある旭日章の痕跡から元は交番だと分かる。で、一見ありふれた交番建築をなぜ紹介するかというと… pic.twitter.com/c9W8vavsLh

2022-03-22 22:49:51
拡大
タケ @take_all_a

実はバタフライ屋根なんだよね。普通の #ハコヅメ建築 でこのタイプの屋根は珍しいのでは。 pic.twitter.com/MhsxxALg2p

2022-03-22 22:51:06
拡大
拡大
タケ @take_all_a

バタフライ屋根を選択した理由は、樋を目立たない位置の1ヵ所にまとめて外観をすっきり見せたかったから? pic.twitter.com/SPeA2I64GJ

2022-03-22 22:53:10
拡大
0
まとめたひと
タケ @take_all_a

福岡県を中心に、建築・団地・土木・産業遺産などについて、ツイッターにつぶやいたことをまとめています。個人サイトの方は放置中。