
amazon.com で色々買うついでにオシャレマーカー等をいくつか余分に仕入れました。 pic.twitter.com/JnuICD6oEA
2020-02-07 00:55:24




スリーコインズにJamiesons専用毛糸収納ケースめいたものがあったよ @keikoto_knit pic.twitter.com/jqBYPWRxMe
2020-02-07 20:02:22

ニットプロのNova cubicsめっちゃ好みだわ。 四角い金属の編み針。 pic.twitter.com/zF3QbSPDhB
2020-02-10 00:38:43

輪針の特許はこれが最初っぽいのかなー 1917年。 patents.google.com/patent/US12861… pic.twitter.com/Iok7VhQVcx
2020-02-10 22:19:11



色んな内容盛り沢山のあみものイベントやりますよ〜!! #ボクアミ twitter.com/BokuranoAmimon…
2020-02-14 00:28:14
【coming soon】 3月29日(日)に「あみものハウス」を開催します🧶🧶🧶 朝から晩まで出入り自由で、色んな催しを楽しむことができますよ。 3月29日(日)は空けておいてね! 📅カレンダー登録用リンク↓ linktr.ee/bokuranoamimono #ボクアミ pic.twitter.com/nZLcRUCuo1
2020-02-13 20:00:27
#手紡ぎクルクル 今日は @hitsuji_ya さんにもご参加頂いて手紡ぎ沼の底まで直行便でお届けしております pic.twitter.com/z3id1owwTg
2020-02-16 15:14:46




ひつじやさんに見せていただいたサンカグローブ。 指一本分の模様に11目という繊細さヤバイ。編みたくなってきた。 pic.twitter.com/V4QRBxHvCv
2020-02-16 17:33:03

日本の多くの編み手は玉巻き器買わないし興味もあまりないらしいことが最近分かってきました。 あのamirisuさんですら玉巻き器はダルマ製のしか置いてないみたいだし。 カセを巻かなくても、玉巻き器があるだけで随分便利になるんだけどねえ。
2020-02-22 12:43:25
ダルマ製の玉巻き器は持っていないけど、聞くところによると巻いている最中に糸のガイドが緩んで倒れたり、巻き芯がスポンと外れたりしてイライラするという使用感を聞きます。
2020-02-22 12:46:39
玉巻き器といえば、セットで買うべきものはカセ繰り器よりもデジタルスケール‼️ 毛糸玉をスケールに乗せて0リセットして、糸を引き出しながら巻けば毛糸玉を好きな重さに取り分けられます。 pic.twitter.com/8s69tcy5P7
2020-02-22 12:58:05

蝶を編む人 (講談社文庫) 立原 えりか ホテルの一室にこもって、編み物に熱中するおかしなおばあさん(「蝶を編む人」)、などが収められた短編集 amzn.to/2HXlE4B pic.twitter.com/rcfhwnvFQ3
2020-02-22 14:06:33

@yonezawanami 責任重大ですね (〃ω〃) 先日ちょっとだけ他人のダルマのを触りましたが、アメリカのamazonで買い物に抵抗がないなら圧倒的にKnit Picksのものをオススメします。 amazon.com/Knit-Picks-Yar…
2020-02-23 01:07:15
メリヤス模型。 針金でつくるとメリヤスの編み地が丸くなるのがよくわかるね。 pic.twitter.com/j57cfAEZNM
2020-02-23 01:10:39

@mooooreee @keikoto_knit アメリカのamazonに抵抗がなければKnit Picksの玉巻き器はずっと使っていて間違いなくオススメできます。 amazon.com/Knit-Picks-Yar… 国内のお店で安心して買えるのはダルマの玉巻き器で、使っている人が多いので悪い物では無いと思います。 謎のメーカーのものは避けた方がよいです。
2020-02-23 01:31:04
warp knitting というのを知って気になっている。 経メリヤスも warp knitting の一種らしいですね。 youtube.com/watch?v=ChVnB3…
2020-02-23 12:19:26
鎖3、立上、細編1、細編途中まで1 針金で模型を作ってもあまりなにかが分かった気にならないということがわかった。 かぎ針編みはフリーフォーム故に規則性の美みたいものが無い感じがしますね。編み目を意識させない形状作りが大事なのかなあ。 pic.twitter.com/3M4eVa2K3u
2020-02-23 13:00:04

ダルマの玉巻き器使ったけどこれは人に勧められませんわ。国内ではこれしか選択肢がありませんが... ・糸ガイドやボビンの固定状態が分かりにくいマズい設計 ・バリが残りまくってて普通に危ない ・並太100g巻いたらボビンの下の皿を超えて玉が大きくなる 注意深く使えばちゃんと機能はする。 pic.twitter.com/gza4l9pQ9T
2020-02-24 00:21:03

というわけでアメリカのamazon使える人はKnit Picksの玉巻き器が圧倒的にオススメです。 そうじゃない人はダルマで注意深く頑張ってくださいとしか言えません💦💦💦 amazon.com/Knit-Picks-Yar…
2020-02-24 00:23:53
ボビンや糸ガイドの固定は据え付けてしまえばあまり問題にはならないけど、バリが随所に残っているのは本当に危ないのでよろしくないです。 これは製造ロットによるかもしれない。 pic.twitter.com/wmWM7Mh2jG
2020-02-24 00:29:03


1目ゴム編み止め=メリヤスはぎ ナルホドナルホド~~~~ knit-chase-diary.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/p…
2020-02-24 02:14:03
靴下の息抜きで靴下編みました。 Judy's magic cast on、German short rows、Jeny's surprisingly stretchy bind off を理解した🧦🧦🧦 twitter.com/hayamiz/status… pic.twitter.com/szLcHJki1m
2020-02-29 23:00:37

何か新しいものを編むときに、とりあえずミニサイズで編んだものを着せておくのにコハヤミズ氏はちょうどよいのです。 pic.twitter.com/YcL9411cG5
2020-02-29 23:15:20
アキレス編みの靴下早速編んでみましたよっと。 ・アキレス腱の後ろ側を底にした箱を組み立てていく感じ ・引き返し編み無しで編める ・足首の長さ分メリヤスはぎするので、メリヤスはぎが苦手だと辛い twitter.com/hayamiz/status… pic.twitter.com/OzG41m9jeA
2020-03-01 17:46:49


I'll Pack A Cowl for Rhinebeck を編みました。 編んでいると羊が生まれてくる楽しいパターンでした🐑🐑🐑 毛糸:ハマナカ( @hamanakasyouten ) アメリー 各色1玉 編み針:LYKKE driftwood US6号/4mm ravelry.com/patterns/libra… pic.twitter.com/jwHNnBxEYH
2020-03-06 12:03:03


カーディガンの両袖ができました。 右肘はLYKKE driftwood輪針、左肘はKnitPro Karbonz輪針で同時に編み進めました。 pic.twitter.com/FWGmAlLkp2
2020-03-08 23:17:34