
福岡市美術館(福岡市中央区)で開催された「よかも 第3回プラモデル展示会」の続き。個人的に一番ツボったのがこれ。ガンプラのパチモンとして有名な東京マルイの「モビルフォース ガンガル」シリーズだ。吉本プラモデル部 作。 #よかも #よかも3 #ガンガル pic.twitter.com/v59ksOd7FO
2022-09-01 21:41:04

「ガンガル」のカラーリングはガンダムに似せているが、顔はなんだか歌舞伎役者っぽい。そして乳首の位置に機銃が付いて腰回りはホットパンツ風と、妙にセクシーだったりする。 pic.twitter.com/S3K6EFFRTG
2022-09-01 21:42:30

「量産型ズク」名前と色はザク風だが造形はザクとは大違い。それもそのはず、ウィキペディア「モビルフォース ガンガル」の項によると、元は「UFOファイター」というキットの使い回しとのこと。 pic.twitter.com/RmaiLgbLlN
2022-09-01 21:43:27

「旧型ゲルグ」名前と色はシャア専用ゲルググを真似ているが、この顔は… くちばし? ウィキペディアによると「チェンジメカ ジェットイーグル」というキットの流用らしい。それでイーグル(鷲)っぽい造形なのね。
2022-09-01 21:44:09
「ジドム」名前と色はドムの真似だが造形はどう見ても恐竜か怪獣。やはりこれも流用で元は「超ロボ獣ガイラ」という。 pic.twitter.com/6twWDUkszN
2022-09-01 21:45:01

「ザイック」名前と色にかろうじて旧ザク味を感じるが、見た目は明らかにサイだし名前もサイのもじり。だいたい4足歩行メカってもはやザクのパクリであることを放棄している。まあ、関係ない製品の使い回しだからな。元は「超メカ獣 サイガロン」。 pic.twitter.com/Z3xz95eWP6
2022-09-01 21:46:57

最後は「アッカム」。「犬?」「ええ、犬ですね」。名前はアッガイからかと思ったが、ガンダム登場兵器を再確認したらアッザムという4脚のモビルアーマーがあったのでそちらかも。ただ、色はグフに近いか。元は「超メカ パンサーラ」。
2022-09-01 21:47:58
次は会場の隅に鎮座する謎の巨大ロボット。ガンダムシリーズではないよなあ、と思いながらよく見るといろいろ変なところがあって、肩のシールドが木製だったり… pic.twitter.com/5o8IIMnI1u
2022-09-01 22:10:31


頂部にビルが載っていて何か書いてある… って関家具? 家具の街、福岡県大川市に本社を置く家具総合商社の関家具? あ、これ大川の本店か。企業の公式メカなの? キャプションが無いから全然分からん。そこで帰宅後に調べたところ… pic.twitter.com/gi23rz6SuS
2022-09-01 22:11:48


福岡ローカルの特撮番組『ドゲンジャーズ』に登場するロボット「家具店駆動型セキカグオー208式」とのこと。本作は実在する企業名が登場するユニークな番組で、セキカグオーは関家具大川本店ビルの地下に埋まっているという設定らしい。 pic.twitter.com/24VgAS3dta
2022-09-01 22:15:38

『ドゲンジャーズ』の名前は知っていても観たことはないので分からなかった。なお、正確にはこの模型は #ミニセキカグオー という。208式は大川本店前を通る国道208号に因むそうだ。 pic.twitter.com/CVtFW3oDU6
2022-09-01 22:16:30

式波・アスカ・ラングレーのフィギュア。otada 作。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』でエヴァ3号機搭乗テストのためにテスト用プラグスーツを着用した姿。BANDAI SPIRITS 製塗装済みモデルのリペイントかな。 #エヴァ #アスカ pic.twitter.com/ed7CmKb6XR
2022-09-01 22:24:37




ここからはスケールモデルのミリタリー物を。『ガールズ&パンツァー』アンツィオ高校が所有するイタリア M41型セモヴェンテ、作者未確認。昨日触れた「Hobby Dining ZEON」の6周年記念バージョンのようだ。 #ガルパン #セモヴェンテ pic.twitter.com/exeG3Y1P3T
2022-09-01 22:36:14




ドイツ Ⅳ号戦車G型、九州工業大学アニメーション文化研究会模型班 作。戦車を貨車に載せる際は角材でスロープを設置するのね、なるほど。添景にみんな大好きケッテンクラート。 pic.twitter.com/vZ2tsfX4UU
2022-09-01 22:43:21




ドイツ Ⅳ号戦車G型、メア 作。『プロモデラー直伝!戦車模型上達の近道』(ホビージャパン)というハウツー本の中で実際に製作した、初期と手ほどきを受けた後の模型の比較。 pic.twitter.com/DO3xIbsQS2
2022-09-01 22:49:06




『エリア88』ミッキー・サイモン仕様のアメリカ F-14A トムキャット、たか 作。 #エリア88 #トムキャット pic.twitter.com/NP7MA64kp5
2022-09-01 22:53:52

