
今日は #東海道歩き を二川から再開しました。二年数ヶ月ぶり。 二川宿本陣資料館へ。#街道歩き #愛知県豊橋市 pic.twitter.com/EFdXgXMpEj
2022-05-03 21:15:37




二川宿を過ぎ、国道1号沿いにタマネギ畑を見ながら進み、一里塚を過ぎると愛知県から静岡県へ。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/Kasr30RLEJ
2022-05-03 21:17:52



湖西市の白須賀宿へ。潮見坂からは遠州灘が見える。このNTTの注意書き懐かしいな。#東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/LWJ9vQjSIg
2022-05-03 21:21:33




#東海道歩き 最初の海が見えるところ、潮見坂。#街道歩き pic.twitter.com/QPBeIiagK1
2022-05-03 21:27:31



白須賀の海岸沿いにあるあけぼので昼食に鰹たたき定食、アサリ汁も含めて美味しかったです。 近くに海の見える廃車置き場。。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/oz2VX8YEJE
2022-05-03 21:31:31



少し歩くと新居宿へ。 新居宿の現役銭湯みどり湯と、新居の関。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/nLAvxfSFOO
2022-05-03 21:34:10




浜名湖を橋で越える。ボードレース浜名湖のエンジン音と、通過していく東海道新幹線の音。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/aEa1zphLQu
2022-05-03 21:36:08


#静岡県浜松市 へ。弁天島から舞坂宿を通過。牡蠣が名産らしいです。牡蠣殻粉が売っていました。#街道歩き #東海道歩き pic.twitter.com/UyELQ22TZU
2022-05-03 21:39:07




舞坂宿はノリやシラスを取り扱う店が点在する街並みを過ぎると長い松並木が続く。常夜燈も雰囲気がある。今日は舞坂駅で〆。 #街道歩き #東海道歩き pic.twitter.com/vmOypq4VfI
2022-05-03 21:43:30




静岡県湖西市、浜名湖の湊町、東海道新居宿のみどり湯に入湯。緑の回転灯が回っているのがユニーク。1630-2200水曜休 大人400円。お湯はけっこう熱め。ヨモギ湯でこっちも緑🌿 深い浴槽で足の疲れをとる。いいお湯でした。 #銭湯 #街道歩き pic.twitter.com/lAVpcEf1ce
2022-05-03 21:52:38


今日の歩行記録、二年数ヶ月ぶりに再開した、東海道二川~舞坂宿+α。33km 約43000歩。上り坂はほとんどなかったので楽だった。 今日はラジオ📻️FMAICHI→CBC 中日×横浜戦→NHKFMを聴いていた。 pic.twitter.com/fNrwVIVK8M
2022-05-03 22:08:07


浜松市舞坂から #東海道歩き 2日目。 沿道は神社や寺跡など史跡多し。遠鉄バスも通っている。バスロケ機能もあるのね。#街道歩き pic.twitter.com/fqbv5uj8UP
2022-05-04 19:38:06




浜松にも無人餃子販売所がある。入店待ちが話題となるハンバーグ店さわやかもあり。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/ZPlyQRJ0AC
2022-05-04 19:40:34



ここらへんは30年前までは可美村だったのか。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/oxemOP3xid
2022-05-04 19:42:17

5/7に開店40周年を迎える🎉こちらで昼食。#東海道歩き (@ ざぼん in 浜松市, 静岡県) swarmapp.com/c/9eHWo2KkP6J pic.twitter.com/ococ1Nfgtj
2022-05-04 11:31:11

浜松市街の入り口、ここにもゼブラ信号。西日とかで見えづらいので後から付けたような。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/Qte7OObA5c
2022-05-04 19:48:07

浜松市街の入口に道路整備かなにかで集めた石仏があつめられている。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/Q59Rf2mGc1
2022-05-04 19:49:53

浜松市街へ、遠鉄の高架下、一説によるとここら辺が佐屋街道経由での東海道中間地点だとか。高架の下は歩けるスペースとなっている。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/BJGL9Nuf2c
2022-05-04 19:52:53



浜松駅徒歩15分くらいのところ、廃業銭湯みその湯。10年前には閉まっていたようだ。 #街道歩き #東海道歩き pic.twitter.com/I3pbEz4zGT
2022-05-04 20:00:22

この区間に時々見られる道標。 遠鉄バス利用者向けに前の住宅メーカー?が建てた日除けで少し休憩。 立派な松並木がちらほら。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/DR6RAeBErj
2022-05-04 20:04:32



天竜川橋の手前、天竜川の治水に私財を投じた金原明善翁記念館。今日は休館日のようだ。 #街道歩き #東海道歩き pic.twitter.com/KOp5w4xC17
2022-05-04 20:08:41



新天竜川橋で天竜川を渡る。1933年の天竜川橋を横に見る。 風が強くとてつもなく長く感じた。 ここから磐田市。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/v4iJ3JRI5p
2022-05-04 20:12:41




磐田市を見付宿へ。ここらへん合併前は豊田町だったらしい。 一里塚が残っている。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/O5uSgrvhnO
2022-05-04 20:18:03




見付宿へはちょっと距離があるので今日は磐田駅で〆。 遠江国分寺はこの辺だったのか。 #街道歩き #東海道歩き pic.twitter.com/c54UrhrXcJ
2022-05-04 20:20:05


エヴァコラボのシン•ハママツ駅こと遠鉄の新浜松駅へ。高架駅でLRTのように見える。 #街道歩き #東海道歩き pic.twitter.com/EPZyOiOq3G
2022-05-04 20:22:32



#街道歩き から陶管の煙突が美しい、 浜松市中区曳馬駅すぐのみよし湯へ。浜松唯一の街の銭湯。中規模で明るい銭湯。カランの湯が熱いのでびびったがお湯は適温。一方カラン水はけっこう冷たく少し足を冷却。いいお湯でした。 営業は7,17,27日が休み、15-20時。400円。 #銭湯 #東海道歩き pic.twitter.com/7hcuF2Awgx
2022-05-04 20:38:24


今日の行動記録、#東海道歩き 舞坂駅~磐田駅+α 約43000歩 33km。昨日に引き続きほぼ平地。天竜川の橋がとてつもなく長く感じた。📻️NHKFM→CBC野球中継を聴いていた。 #街道歩き pic.twitter.com/tLlvDz3kuQ
2022-05-04 19:33:09


#東海道歩き 下り三日目は磐田駅から見付宿へ。この廃寺跡のクスノキは樹齢700年を超えているらしい。 少し歩くと遠江国分寺跡。 #街道歩き pic.twitter.com/OVmWRLFeo4
2022-05-05 22:50:35



昨日の振り返り。 このあたりで御油からの姫街道と合流、見付宿の江戸方入り口へ。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/2ylOAChUBg
2022-05-06 07:03:27




県道と離れて袋井宿へ。行人坂を下る。 #東海道歩き 静岡区間初めて茶畑を見た。#街道歩き pic.twitter.com/NOopzksSFT
2022-05-06 07:06:54



三ヶ野七道。丘陵を越えるために明治、江戸、それ以前の古道が並行している区間。あえて鎌倉古道を通る。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/TYXZ4UnuCG
2022-05-06 07:13:03




袋井市に入り、木原畷を通る。 遠江に攻めてきた武田信玄が家康軍偵察隊を撃破。勢いを止められずあの三方ヶ原の大敗につながる。 復元された木原一里塚がある。 #街道歩き #東海道歩き pic.twitter.com/LanjxO9osL
2022-05-06 07:20:46




SBSラジオ浜松局の周波数表示看板。 幹線道路沿いに麦畑や、サギが舞う水田を見ながら袋井宿へ。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/IB7hxMxWZW
2022-05-06 07:25:34



袋井の国道から離れた区間は松並木が続く。どまん中東小学校と称しているこのあたりが東海道中間地点。 #東海道歩き #街道歩き pic.twitter.com/btLqS2yz3G
2022-05-06 07:29:45




#東海道歩き は掛川市へ。階段登り口の看板、京都方からは見づらいので間違えかける。#街道歩き pic.twitter.com/X1owsRbNbz
2022-05-06 07:33:12




#東海道歩き は天竜浜名湖鉄道の西掛川駅のガードをくぐる。築堤の西掛川駅のホームで数分待ったら下り気動車がきた。いつか乗ってみたい鉄道。 #街道歩き pic.twitter.com/nwKD1j4S7J
2022-05-06 07:37:19




今日は掛川宿で〆。駅の売店で新茶を買い、冷茶を飲む。今日も暑かった。。 次回は小夜の中山越え! #街道歩き #東海道歩き pic.twitter.com/BTCyjrlWmh
2022-05-06 07:40:40




出発時は本降りであったが、#東海道歩き へ。いきなり晴れたので掛川の七曲りから始まる。#静岡県掛川市 pic.twitter.com/ChFLR3hb50
2022-07-17 20:39:18



今日の歩行記録、 #東海道歩き 下り 磐田駅(見付宿)~掛川宿の27km 約35000歩。けっこう休み休み歩いたな。坂は二カ所程度で平坦。次は難所、小夜の中山越えとなる。。📻️NHK第一こども科学電話相談、SBSラジオ(AM)、NHK第一野球中継を聴いていた。 pic.twitter.com/fsDED6FQA7
2022-05-05 18:13:18


すっかり晴れた掛川市街地を歩く。 一里塚、SBS掛川(中波)ラジオ中継所のアンテナを望む。 #東海道歩き #静岡県掛川市 pic.twitter.com/q6xaoivbqP
2022-07-17 20:42:23



どんどん歩くと夏らしい風景に。 日坂宿(にっさか)へ。旅籠が何軒か保存されている。 #東海道歩き #静岡県掛川市 pic.twitter.com/lXxCdEm9OX
2022-07-17 20:45:35



日坂宿は旅人むけにきれいなトイレ、小さい酒店などあるので補給とお手洗いはここまでに済ませておきましょう。(特に京都方から #東海道歩き #静岡県掛川市 pic.twitter.com/r7hFXfl9TF
2022-07-17 20:49:46




宿を抜けたところからガチ坂(降雨後超危険)があるのできつ過ぎて何も撮っていない。ここはかなり登ってきたあたり。#東海道歩き pic.twitter.com/ZBSXfPSTm3
2022-07-17 20:53:57




小夜の中山、小さい茶屋がありお土産が買える。ここまできつ過ぎて何も撮っていない。茶屋の方に聞いたがなかなか茶園の経営は厳しいようである。。耕作放棄したらしき茶園がちらほらあった。近くで収穫されたお茶を購入。#東海道歩き #静岡県掛川市 pic.twitter.com/61kYELPGlc
2022-07-17 21:03:22



茶屋に女優杏さんの東海道踏破番組、恋する東海道のちょうど10年前の収録時の色紙があった。小夜の中山、最大の難所として紹介していた記憶。彼女は大井川も番組内で渡っているのだが、 今日は増水してて川止めレベルだった。
2022-07-17 21:13:35
難所その2というか最大の難所、石畳菊川坂。ほぼ川になっているところがあったり苔地獄なのでストックやちゃんとした靴は必須。ちなみに京都方から下ったのだが全然進めず抜けるまで30分を要している。 #東海道歩き #静岡県島田市 pic.twitter.com/1ls53XvFHl
2022-07-17 21:19:50



金谷宿抜けてと言うか暑過ぎて途中割愛、大井川橋。昭和3年竣工の名橋。しかしやたら長い。歩道からは増水してる水面がよく見える。 #東海道歩き #静岡県島田市 pic.twitter.com/zpHCUKnylM
2022-07-17 21:24:48

本日の歩行記録 #東海道歩き +焼津うろうろ、 約41000歩、32km 暑くて休み休み進む。 菊川坂登り切ったところには喫茶店があり涼めて助かった。 今日は📻️ k-mix(島田85.9)、NHKFM(島田83.0)、SBS静岡放送(AM1404)を聴いていた。 #街道歩き pic.twitter.com/cG6wUIrrCJ
2022-07-17 21:46:16
