実際に小説本を作る過程を公開しながら、できるだけ細かくわかりやすく、小説本の作り方を説明します。 現在はオンデマンド販売について説明中。 ※夜中にツイートすることが多いので、誤字脱字多くなってます……申し訳ないです……
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

フォント→お好みで 目次の文字列に適用されます フレーム・背景→なしokです が、見本のために フレーム→シンプル1 背景→血痕 を選択しています。なんて不穏な目次なんだ。 ダウンロードファイル名→半角英数字でわかりやすく pic.twitter.com/P9YD3YugF2

2021-07-12 14:17:48
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

前回表紙を作った際にタイトルを入れた箇所は、今回は空白にします。 補足欄に目次の項目を入力します。見えにくいので、画像下部に入力した文字列を記載しています。 目次の項目を入力したら『ページを作成する』を押してできあがりです! そうして出来上がったのが2枚目です。やったね! pic.twitter.com/ugErDmqmgc

2021-07-12 14:17:50
拡大
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

#小説本を作ろうキャンペーン ネプリ小冊子、ほとんどの場合はページ数が少ないので目次は不要です。が、それなりの厚みになってくると必要なこともあるかと思います。 個人的な実験では、3万字までは小冊子でホチキス留めにぎりぎり成功しております。 pic.twitter.com/a5ENnyB8zC

2021-07-12 14:22:57
拡大
拡大
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

シワシワなのは、2年前にプリントしてしまってたやつだからです……

2021-07-12 14:24:14
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

普段は本文8〜12pの薄いものを作ってます。 これまでのネプリ小冊子と3万字の小冊子(表紙込36p)。 右奥のシンプルな表紙のやつだけ、やたら厚いのがぼやけてても分かるかと思います。 pic.twitter.com/cYgJDoqwSm

2021-07-12 14:30:06
拡大

第4回 奥付を作ろう!

熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

#小説本を作ろうキャンペーン 『ネプリ小冊子を作ろう!』第4回です。 〜前回のあらすじ〜 本文、表紙に加えて目次までできてしまったぞ!もはやこれで完成では? 前回のツリーはこちら twitter.com/Opandanchu/sta…

2021-07-12 16:17:00
熊猫二郎笹助 @Opandanchu

#小説本を作ろうキャンペーン 『ネプリ小冊子を作るぞ!』第3回です。 〜前回のあらすじ〜 本文PDFに加えて表紙ができた!やったぜ! 前回のツリーはこちら twitter.com/Opandanchu/sta…

2021-07-12 14:17:45
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

小冊子とはいえ、これも立派な同人誌。同人誌に必要なものとして『奥付』があります。 奥付は、本の発行責任を明らかにするため必須です。 ・本のタイトル ・発行日 ・発行者 ・連絡先 ・印刷所(印刷所で刷る場合) 最低でも以上の情報を記載します。

2021-07-12 16:17:00
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

連絡先として相応しいのは『メールアドレス』です。 Twitterや投稿サイトのユーザーページは、連絡を取るためにユーザー登録が必要になるため、実際は不適当です。が、今回は印刷所を通さない小冊子ですし、印刷所を通す場合でも、メールアドレス記載がないからと弾かれる場合は殆どないとは思います。

2021-07-12 16:17:00
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

前置きが長くなりましたが、実際に奥付を作ります。 引き続き『縦書小説PDFメーカー』を使用して作成します。 画像に示した『奥付&後書』を押し、奥付(&あとがき)メーカーの画面を表示させます。 pic.twitter.com/uzXelzk6jX

2021-07-12 16:17:03
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

サイズ→A5 左右ページ配置→右ページから 奥付ページを裏表紙に配置したいので『右ページ』にします とじしろ→なし レイアウト→シンプル シンプルは奥付の上下に罫線装飾、ボックスは奥付を囲むように罫線装飾がされます。 ページ番号・タイトル→表示しない フォント→お好きなものでok pic.twitter.com/RZ5NFpP7GE

2021-07-12 16:17:04
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

画像の挿入もできるようですが、簡単にするため今回は試してません。 背景→なし ファイル名→半角英数字でわかりやすく 画像の点線以下の部分に タイトルと他の情報を記載します。 項目名:著者名、発行日等 内容:HN、日付等 今回、あまりにうっかりしていて連絡先を入れ忘れてます。oh... pic.twitter.com/SRMnQG1qpn

2021-07-12 16:17:06
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

項目と内容の一番下に補足欄があるので、ここに禁無断転載的な文章を入れるとよいかもしれません。 項目は全て埋めなくても大丈夫です。 必要な項目を入力したら『ページを作成する』を押して完成です!やったぜ! pic.twitter.com/YtZk828mTw

2021-07-12 16:17:07
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

奥付はこのような感じで作成されます。奥付は重要な情報が記載されてますから、シンプルなぐらいがよいですね🙆 ところですみません、2つ前のツイの画像、切り貼りミスってあとがきの入力欄が抜けてました……。 このあとがき欄に入力すると、奥付の上の部分にあとがきが記載されます。今回は省略。 pic.twitter.com/g7QBrv6DiV

2021-07-12 16:17:11
拡大
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

これで小冊子を作成するのに必要なデータが揃いました! 次回はバラバラに作成されたファイルをひとつのファイルにまとめる過程を説明していきます🙆

2021-07-12 16:17:11
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

ついでなので ・QRコード ・あとがき ・ボックス表示 ・サブタイトルにR18記載 以上の項目を足して奥付作成を試してみました。 あとがきはもう少し量が書けそうですね。 pic.twitter.com/qRkeKTc9uq

2021-07-12 16:26:56
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

そうそう、完全に記載忘れてたんですが、この #小説本を作ろうキャンペーン は、基本的にPCを持っていない方向けの説明です。なので、今回の小冊子も以前作成した印刷所で刷る本も、作業はすべてスマホから行っております。PCが無くても紙媒体にできる、ということをアピールするためにやってます。 twitter.com/Opandanchu/sta…

2021-07-12 16:31:48
熊猫二郎笹助 @Opandanchu

ネプリ小冊子を作ろう!第3回まで(本文、表紙、扉)まとめました。「#小説本を作ろうキャンペーン まとめ」 min.togetter.com/JDvcbzE

2021-07-12 15:33:25

第5回 作ったPDFをまとめよう!

熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

#小説本を作ろうキャンペーン 『ネプリ小冊子を作ろう!』第5回です。 〜前回のあらすじ〜 小冊子を構成するデータができたけど、バラバラだよ😭 前回のツリーはこちら twitter.com/Opandanchu/sta…

2021-07-12 20:05:13
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

今回は、これまで作成した4つのpdfデータを1つのpdfデータにします。 これも『縦書小説PDFメーカー』で作業していきます。何でもできるな?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。このサイトは印刷会社さんが運営されているので、本を作るための作業は大抵できます。ありがたいですね!

2021-07-12 20:05:14
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

本題です。画像にある『PDF結合』を押すと、2枚目の画像のような画面に切り替わります。 ダウンロードファイル名→英数字でわかりやすく 『ファイルを選択』を押し、これまでに作成したファイルを選択しましょう。 pic.twitter.com/wy96F6HeIw

2021-07-12 20:05:17
拡大
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

ファイルが選択されると、4つファイルが選択されている旨が表示されます。 それを確認して『選択したファイルをアップロード』を押します。 画像下部のように、選択したファイルが表示されれば、サイト上にアップロード完了です。 pic.twitter.com/dqJOLGEPlw

2021-07-12 20:05:19
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

ここで注意するのが、環境によっては、一気に複数選択できる場合と、複数選択しても1つずつになってしまう場合があるということです。 ファイル選択が1つずつしかできない場合は『ファイルを選択→アップロード』の工程をファイルの数だけ繰り返し、必要なファイルをアップロードしてください。

2021-07-12 20:05:20
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

さて、アップロードは完了しましたが、ファイルの結合は、表示順に上から行われます。 つまりこのままでは 奥付 目次 表紙 本文 というトンチキな冊子になってしまいます。これはいけない! ファイル名の左にある、○で囲った部分の↑↓ボタンを駆使して、ファイルの順番を正しく入れ替えましょう。 pic.twitter.com/EPR2qA0uVz

2021-07-12 20:05:21
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

順番を入れ替えました。 今度は 表紙 目次 本文 奥付 と、正しい順番になっています。 ファイルの順番を入れ替えたら、最後に『PDFを結合してダウンロード』を押します!ヤー! pic.twitter.com/5ZESRmxfSK

2021-07-12 20:05:23
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

てってれー! 『ketsugo_10P.pdf』 というファイル名の 『全10ページ』 のデータが完成しました! データができたら、これをネットプリントに登録していくわけですが……でもちょっと待ってください。このデータ、本当に大丈夫なんでしょうか? 次回はデータにプリント上の不備がないか確認します。 pic.twitter.com/cm3VfufXF4

2021-07-12 20:05:28
拡大
拡大

第6回 小冊子の仕組みを考えよう!

熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

#小説本を作ろうキャンペーン 『ネプリ小冊子を作ろう!』第6回です。 〜前回のあらすじ〜 ばらばらに作成したPDFデータをひとつのPDFにしたぞ!これで小冊子用PDFデータの完成だ! 前回のツリーはこちら twitter.com/Opandanchu/sta…

2021-07-13 21:33:52
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

今回は、前回完成したデータが、小冊子用のデータとして問題ないか考えていきます。 その前に、これから作る小冊子の構造を説明します。 ネットプリントで作る小冊子は『中綴じ本』になります。女性週刊誌のようなタイプです。画像のように、紙を重ねて真ん中をホチキスで留め半分に折って作ります。 pic.twitter.com/8RGJkYj232

2021-07-13 21:33:55
拡大
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

画像は、中綴じ本に見立てて、1枚の紙を半分に折ったものの図解です。上が表、下が裏です。 表紙を作成する際に説明しましたが、本を開いて逆さに伏せた際、表紙が左にあります。 この図は、つまりそれを表しています。紙の左側が表紙(①)、右側が裏表紙(④)です。 pic.twitter.com/4Mbt4ZctjL

2021-07-13 21:33:56
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

画像下部、紙の裏面を見てみましょう。 ここは表紙と裏表紙の間、本でいうと本文になる部分です。 縦書き小説は右から読んでいきますから、この場合、紙の右側が本文1ページ目(②)、左側が本文2ページ目(③)になります。 pic.twitter.com/SD6m6HuWHw

2021-07-13 21:33:57
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

以上のことから分かるのは、中綴じ本は、1枚の紙につき4ページで構成されているということです。(①〜④は本になった時に目を通す順番です) つまり中綴じ本のページ数は、有無を言わせず【4の倍数】になります。 おや……?ということは……? pic.twitter.com/xqeqXWjicH

2021-07-13 21:33:59
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

アッ!作ったデータは10ページしかない!!大変だ、これではページが余ってしまいます。なんとか4の倍数にしたいところです。 どうにかして8ページが12ページにしましょう。 本文が7ページですから、目次を削ったとしても表紙+奥付で既に9ページ。なので12ページにするのがよさそうです。 pic.twitter.com/gU77mcXXaE

2021-07-13 21:34:00
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

ですが、もう足す内容がない……。 そんな時は、表紙と裏表紙の裏側を、真っ白にしてしまいましょう。 この画像の②③の部分ですね。 普通の本でも、カバー下の表紙の裏側って、大概何も印刷されてません。ということは、表紙・裏表紙の裏は白紙でも文化的に許される!!

2021-07-13 21:34:01
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

なので、白紙のPDFを作りましょう! 第1回の本文PDFの作り方を参照しつつ、タイトルやページ番号は表示しない設定、ファイル名をわかりやすく『hakushi1』等とつけておき、本文入力欄で『数回改行』します。 あとは『本文を作成する』を押すだけで、画像のような白いPDFの完成!うん、白くてわからん! pic.twitter.com/LL2scx5Mhf

2021-07-13 21:34:02
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

あとは結合の際に、この白紙のPDFファイルを表紙の後ろ、奥付の前に配置するのですが、同じファイルを2個選択することはできません。なので、白紙PDFも2個必要です。 白紙PDFを作成後、ファイル名だけ少し変えて、もう一度『本文を作成する』を押せばすぐに2個目の白紙PDFを作成することができます。

2021-07-13 21:34:03
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

今回こちらでは、説明のためわかりやすくなるように添付のような画像を用意しました。 3枚目、結合画面のtyousei.png、tyousei2.pngという部分です。この部分に、先程作成した白紙PDFを配置し、結合します。 すると、どうでしょう。 pic.twitter.com/j7pBIwwjMo

2021-07-13 21:34:09
拡大
拡大
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

てってれー! 無事12Pに修正された小冊子用データができあがりました!やったぜ!PDFを確認すると、きちんと2ページ目(表紙の次)と11ページ目(裏表紙の前)に白紙ページ(の代わりの画像)が入っていました。 次回は実際にファイルをネットプリントに登録していきます! pic.twitter.com/pqMkE75oHu

2021-07-13 21:34:14
拡大
拡大
拡大

第7回 ネットプリントにファイルを登録!

熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

#小説本を作ろうキャンペーン 『ネプリ小冊子を作ろう』第7回です🙆 〜前回のあらすじ〜 小冊子(中綴じ本)は4の倍数のページ数にしないといけないことが判明したので、データのページ数を10ページから12ページを調整したぞ! 前回のツリーはこちら twitter.com/Opandanchu/sta…

2021-07-17 15:55:26
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

今回は実際にネットプリントに登録します。利用するのはセブンイレブン。理由は単純にうちの近くにファミマとローソンがないからです。(ローソンファミマでの配信もやったことがあるので、登録画面スクショのみ、プリント機の操作画面写真なしの説明であればできます。ご希望あればご連絡をば)

2021-07-17 15:55:27
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

本題です。まずセブンネットプリントのページにアクセスします。printing.ne.jp/index_p.html ページにも説明がありますが、ユーザー登録なしで【1日】登録ありで【7日】のプリント配信期間が設けられます。1日だと予定が合わずプリントできない方もおられるでしょう。ここはズバッとユーザー登録!! pic.twitter.com/DCJkPxMmCL

2021-07-17 15:55:30
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

【ユーザー登録】を押すと、個人情報についての注意が出てきますので、確認して【承諾】 次に出てきた画面でメールアドレスを入力して登録。ユーザー仮登録完了と表示されるので、登録したメールアドレスを確認。 画像のようなメールが届きますので、メール本文内のURLからページへ飛びます。 pic.twitter.com/nYoDkbrgBt

2021-07-17 15:55:36
拡大
拡大
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

ご利用上の注意が表示されているので目を通して【同意】します。 次の画面で 希望のID、パスワード、名前(HNでok)、ふりがなを入力。 アンケートは、適当に当てはまる項目を選択してください。 メール配信はなしでok(希望する方はチェックしてください) すべて入力したら【入力確認へ】をポチ。 pic.twitter.com/qQb9fKWfcR

2021-07-17 15:55:40
拡大
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

入力した内容が一覧になって表示されますので、間違いがなければ【登録する】を押します!えい! これでユーザー登録が完了しました!やったね! このあとは実際にファイルを登録します。画面に丁度【ログイン画面へ】と表示されているので、とりあえずログインしてみることにします。 pic.twitter.com/xGqUwbsHdD

2021-07-17 15:55:43
拡大
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

ログイン画面です。 ユーザーIDかメールアドレス、そしてパスワードを入力して【ログイン】 すると2枚目のような画面になります。小冊子用のpdfファイルは【普通紙にプリント】から登録することになりますので、こちらをポチ。 【普通紙にプリント】の新規ファイル登録画面にに切り替わりました。 pic.twitter.com/x6M5eeUtfv

2021-07-17 15:55:49
拡大
拡大
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

ここからプリント設定をしていきます。 ファイル→【参照】を押して、前回までに作成したpdfファイルを選択(選択完了すると画像2枚目のようにファイル名が表示されます) 用紙サイズ→【A4】を選択。本文他、データはすべてA5で作りましたが、画像3枚目のような理屈でA4です。 カラーモード→白黒 pic.twitter.com/5RF9lIssSy

2021-07-17 15:55:53
拡大
拡大
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

予約番号タイプ→お好みで アルファベットと数字or数字のみの予約番号になります。 暗証番号→今回は設定しません。これを設定すると、暗証番号を知っているひとしかプリントできません。内緒のプリントなどに。 有効期限→このままでok ユーザー登録したので7日後の日付が表示されています。 pic.twitter.com/j5WjIOMdK6

2021-07-17 15:55:55
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

ちょっと小さめ→しない 登録結果通知→ネットプリントに登録した旨を希望するメールアドレスに通知できます。通知が欲しい方は空欄にメールアドレスを記入してください。 そして最後に【登録する】をポチ! pic.twitter.com/Z8SgY6BRtM

2021-07-17 15:55:59
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

最初の画面に戻りました。 下の方に登録したファイル名が表示されています。 受付中とのことなので、しばらく待ちます。受付中のままなかなか切り替わらない時は左にある【最新情報を更新】を押してみましょう。 pic.twitter.com/QvYGN5Xwvn

2021-07-17 15:56:01
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
3
まとめたひと
熊猫二郎笹助は主催作業中 @Opandanchu

🚨成人済🚨一次創作小説書き(BL中心他雑多)▼受けちゃんかわいいbot▼日常アカ兼商業BLハッスル🔑アカウント @Xpandanchu▼アイコン @Yuyakenosato