実際に小説本を作る過程を公開しながら、できるだけ細かくわかりやすく、小説本の作り方を説明します。 現在はオンデマンド販売について説明中。 ※夜中にツイートすることが多いので、誤字脱字多くなってます……申し訳ないです……
3
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

本日のもくもく終了しました、ありがとうございました🙇通話中ずっと鼻すすっててすみませんでした😂😂 もくり中に思ったんだけど、軽率に本作りを勧めるキャンペーンの一環として既存作で本一冊作ろうかなと思うんだよね 一種類じゃなくて一冊ね

2021-05-24 15:22:13
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

自分のフォロワーさんは既に本作られてる方が多いので、誰向けというか、自己満足的な……本作ろう……キャンペーン

2021-05-24 15:29:28
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

本を作ろう 薄くてもいい 本を刷ろう 文字数たくさんなくていい 紙に刷ろう 本の形をしていなくてもいい 半分に折ったら本っぽくなる

2021-05-24 15:31:50
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

本にしよう とりあえずpdf化 本を刷ろう 表紙はタイトルだけあればいい 本を作ろう 本を作ろう(サビ繰り返し)

2021-05-24 15:33:49
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

寝てたのでなんにもしてないんですが表紙にはタイトルだけあればいいって書いたのに写真背景はずるいですかね pic.twitter.com/stQuCBYx3X

2021-05-25 05:48:07
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

#本を作ろうキャンペーン 自分の作品を紙に刷ろう。まずは自宅プリントやコンビニプリントから気軽にやってみよう。 作品を一枚の用紙に刷ってみる。折ってみる。なんか本っぽい! うまくいかなくても次がある!失敗して強くなる!分からなければたくさん検索、または誰かに訊いてみよう。

2021-05-25 06:00:20
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

#本を作ろうキャンペーン 表紙はタイトルだけでいいって言いいながら写真付きにしてしまったので、写真なしで作り直しました。 (二次ですみません……) pic.twitter.com/IpfeeGzQxP

2021-05-25 06:26:23
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

この、タイトルだけでいいっていうのは『最初から難しいこと考えなくていいからとりあえず本の形にすることを目標にする』という意味です。デザインなんて慣れてきたらどうにかなります。分からないのに最初から凝ろうとすると失敗した時に挫折しがちなので、まずは本にしてみる。それだけ考えます。

2021-05-25 06:32:28
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

これまで作った写真付き、背景色付き、文字のみ表紙、これらすべて、一冊から格安で本を作れる印刷所・製本直送様の『表紙ジェネレーター』を使用して、スマホから作成しています。特別なアプリは必要ありません。

2021-05-25 06:46:33
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

PDFは既に用意してあるのですが、こちらもシメケンプリントさんの『縦書小説PDFメーカー』shimeken.com/texを利用してスマホから作成しているので、特別なアプリはいりません。

2021-05-25 06:48:39
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

#小説本を作ろうキャンペーン こちらは私が勝手にやっている、『まったく本を作ったことがない方にも気軽に本を作ってもらうために、本作りの敷居を低くするアクションをしていくキャンペーン』ですので、既に本を作られたことのある猛者のみなさまは生暖かい目で見てください🙏🙏

2021-05-25 06:53:36
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

#小説本を作ろうキャンペーン これは『本を作る』ことが目標のキャンペーンです! 売らなくてもいいんです。自分のために、自分の作品を、自分だけのために本にしよう!というキャンペーンです。 売るのは本を作るのとはまた別の神経を使う別の話なので、そこは考えません。

2021-05-25 08:28:27
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

#小説本を作ろうキャンペーン ゼロからのスタート、右も左もわからない場合、いきなり『特殊装丁で本を作りたい!』とは考えないことです。特殊装丁は考えることも多く、費用もかさみます。これは何もわからないけど本作りには興味ある!という方向けに発信してます。千里の道も一歩からであります。

2021-05-25 09:37:18
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

#小説本を作ろうキャンペーン として生まれ変わって情報発信中です。そしてこの表紙はタイトルだけといいつつつい背景に写真を入れてしまったのでボツになりました twitter.com/Opandanchu/sta…

2021-05-25 09:44:27
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

#小説本を作ろうキャンペーン では『とりあえず、一冊』を目標にしています! 私がとりあえず突貫で一冊作る様子を流しますので、実物を通して色々お伝えできたらと思います🙆 頒布の予定がある方は、まとめて刷る前のお試し印刷をする感じの視点で見ていただけたらと思います。

2021-05-25 09:50:58
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

#小説本を作ろうキャンペーン まず、焦らないこと。最初から原稿に追われながら作ろうとしないこと。時間的余裕をもって作るのが吉です。小説を書くのとはまた違う頭を使う作業ばかりです。特に小説書きさんには、画像のサイズなど、普段気にしないようなことを考えないといけません。超疲れます。

2021-05-25 10:00:32
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

#小説本を作ろうキャンペーン  今回、こちらの印刷所様を利用させていただき、一冊作っていきます。 製本直送様は、一冊から格安で製本していただけるありがたい印刷所様です。かつて私も、最初の自分だけの一冊として、ここで刷らせていただきました。 seichoku.com

2021-05-25 10:04:53
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

#小説本を作ろうキャンペーン すみません、一冊と書きましたが、紙の厚みの説明をしたいので本文用紙を変えて二冊刷ります。表紙は同じです。そのへんの過程は省きます。

2021-05-25 10:06:26

試しに一冊作ってみるぞ!(見積もり編)

実際の順序としては、本文PDF作成を先に行いますが、今回は『一冊自分の分を本にするだけなら安くできるよ!』というアピールとお財布の心配をなくすために、先に見積もりを紹介しています。

熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

#小説本を作ろうキャンペーン 今回キャンペーンにあわせて作っている本を、製本直送さんで見積もりしてみます! まず、小説なのでサイズは文庫本サイズ(A5の場合また諸々説明します)本文モノクロに設定しました。 pic.twitter.com/Va24snPiqU

2021-05-25 10:29:49
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

表紙の項目から、これだけのものが選べます。 カラーorモノクロ 表面のラミネート加工(他ではPP加工呼ばれる)の有無 加工する場合は グロス=つやつやピカピカ(他ではクリアPP等) マット=さらさら無光沢(※グロスに比べて傷が付きやすい) 以上を選べます。 今回はモノクロ+グロスにしました。 pic.twitter.com/pxpzS12PAt

2021-05-25 10:29:51
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

次は本文用紙を選びます。 製本直送さんは他の同人誌印刷会社さんとは紙が少し違う(表記が違うだけかも)ので、ここだけのものとお考えください。 2枚目の通り、小説に向くのはこのうち三種。今回は上質紙白・しらおい、書籍用紙クリーム色の二種で刷ります。モンテシオンは過去の本で比較します。 pic.twitter.com/PgFjRT0fZW

2021-05-25 10:35:46
拡大
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

綴じ方 無線綴じ 紙をあわせて背表紙のところに糊をつけ、表紙でくるむようにして製本します。くるみ製本とも呼ばれます。市販文庫本等。 中綴じ 紙を重ねて真ん中をホッチキスでバーンと停めてるやつです。ページ数の多い本は製本できません。女性週刊誌等。 今回は無線綴じで。 (続) pic.twitter.com/Rpp3aBAc05

2021-05-25 10:50:48
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

ページ数について、詳しくはまた説明しますが、製本をする場合、本文のページ数は【4の倍数】にしなくてはいけません。印刷所さんによっては2、8、16など変わってきますが、4の倍数ならまず間違いないです。 今回は奇跡的に108ページと4の倍数になったので、このまま入稿します。 (続)

2021-05-25 10:50:49
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

遊び紙 これは、その名の通り、遊びです。意味は特にありません。本文が白黒だから差し色に色ついた紙を挟んどけばいい感じじゃん?くらいの気持ちで捉えてください。大概は表紙の次、裏表紙の前に入ります。 当然ですが挟むためにはお金が多少かかります。 コストカットのため今回は使用しません。

2021-05-25 10:50:49
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

注文部数を1にして、算出! はい出たドン! 送料込み756円で108ページの本が1冊できあがる計算です!やすーい! pic.twitter.com/TC143yAUxl

2021-05-25 10:54:03
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

ちなみにこれは『一冊だけ刷るにしては安い』値段です。本は、部数を刷れば刷るほど1冊あたりの値段は安くなります。 同じ条件で他の印刷所さんで見積もりだしていただくと分かりますが、多分1000円超えてくるはずです。たぶん。たぶん……メイビー……おそらく……。

2021-05-25 10:56:56
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

表紙をモノクロにしたのは、表紙がこのとおり、 本当に文字だけなので、カラーにする意味がないからです。 ちなみに表紙カラーにした場合のお値段つけときます。あんまりかわらないですねえ。 値段に関しても、これはこの印刷所さんだけのものですので、よそと比較して良し悪ししないでくださいね🙏 pic.twitter.com/09ut3pJojt

2021-05-25 11:01:23
拡大
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

あと、価格。これは自分のために一冊作る価格です。他の方に頒布する価格は、また違います。見積もりで安いから、あの本はもっと安くできるはずだ!等の指摘はお門違いです。本を作るのには労力と気力と時間、有料素材等使えば購入費、手間、多くのものがかかります。それを含めたのが頒布価格です。

2021-05-25 11:05:20

試しに一冊作ってみるぞ!(本文PDF編)

自分で書いた作品を、PDFにしよう!
今回は特別なアプリやパソコンを使わず、スマホでPDF化する方法を紹介します。
※Wordや縦式等PDF化できるソフトやアプリをお持ちの方は、そちらの方が速いです。

熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

#小説本を作ろうキャンペーン 先にPDF化の説明しますね! 先程ツイートした、シメケンプリントさんの『縦書き小説PDFメーカー』を使って、スマホからでもだれでも簡単に小説原稿としてのPDFを作ることができます。 印刷会社さんが運営されているので間違いがないです。 shimeken.com/tex

2021-05-25 11:29:05
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

今回は文庫サイズ=A6の本を作りますので、A6+塗り足しを選びます。(塗り足しについては別途説明) 段組なし、2段が選べますが、文庫サイズの場合は段組なしです。段組は、本のサイズが大きい場合文章を2段に分けて見やすくするものです。(2,3枚目はA5段組あり、A6なしの比較) pic.twitter.com/WRp62oWgom

2021-05-25 11:29:10
拡大
拡大
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

『左ページからはじめる』 『右ページからはじめる』 →とりあえず、左にします。画像ように、お手元の縦書きの本を開いてもらうと分かりますが、表紙をめくると、左側のページが現れます。左ページからはじめる、というのはこういうことです。横書きの本だと、右ページから始まります。 pic.twitter.com/o0TWhCu9F3

2021-05-25 11:36:15
拡大
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

『とじしろ無し/あり』 このPDFメーカーで、とじしろのことを考えると頭が痛くなる問題が後々発生することがあるので、とりあえず『無し』で大丈夫です。また別途説明します。 『縦書き/横書き』 縦書きにしたいので、縦書きを選びます。

2021-05-25 11:43:16
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

『ページ番号表示』 『タイトル表示位置』 表示可能位置は2枚目参照、3枚目は両方上外側、4枚目はタイトル上中央、ページ番号下中央。 今回は3枚目のページ番号とタイトルを上外側に表示します。 ページ番号=ノンブルです! これがないと印刷できない印刷所さんもありますので注意してください! pic.twitter.com/cVfhfoG1om

2021-05-25 12:09:53
拡大
拡大
拡大
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

『左ページタイトル、右ページタイトル』 先程のように、タイトル等を表示させられます。無くてもいいけどあってもいいです。 今回は左ページのみにタイトルを表示させます。 (本文外のタイトルやページ番号を表示している部分は、それぞれ上をヘッダー、下をフッターと呼びます)

2021-05-25 12:09:54
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

『フォント』 悪いことはいいません。ここに表示されている『明朝』を選びましょう。 このPDFメーカーで使われている明朝体は源暎こぶり明朝といって、小説本にとても向くフォントです。えっちな小説によくある濁点喘ぎも表示できるパワフルさもあります。悪いことはいいません。『明朝』、これです。

2021-05-25 12:14:41
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

『背景』 つけられるけど今は無視します。最初から欲張らないのが失敗しないコツです。 『ダウンロードファイル名』 お好きに分かりやすい名前をつけましょう。 出力すると、赤文字の注釈のような長いファイル名になります。(綴方向という記載はミスで、左ページから〜というやつです、すみません) pic.twitter.com/fZBPacTvkj

2021-05-25 12:26:18
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

『本文の入力』 ここに本文をぺたっと貼り付けます あるいは、txtファイルで保存してある場合は 『本文を端末から読み込み』 のところから、txtファイルを読み込んで表示させることができます。 どちらでも都合のよいほうでどうぞ。私はtxtファイルで保存してるのになぜかいつも直接貼り付けています。

2021-05-25 12:26:19
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

ルビの表示や、⁉をひとマスに縦書き表示したい、濁点喘ぎやりたい!という場合は、縦書PDFメーカーの下の方に説明が載っています。 一応画像でも貼っておきますね。 pic.twitter.com/dEkMTV8nyn

2021-05-25 12:31:44
拡大
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

上記の諸々を設定し、 『本文を作成する』ボタンを押すと、PDFが完成します!やったね!大概Downloadフォルダ的なところに入ってますので、その辺を探してください。 画像は完成したPDFです。が、107ページしかありません。 本の総ページ数は【4の倍数】にしなくてはいけませんので、1枚足りません。 pic.twitter.com/5DqJJo6CIP

2021-05-25 13:44:37
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

『奥付を入れよう』 本を印刷するにあたり必ず必要になるのが巻末の奥付です。 ・誰がいつ発行た何という本で ・どこが印刷して ・何かあった時どこに連絡すればいいのか つまり責任の所在を明らかにするために必要で、これがないと印刷してもらえません。自分だけの一冊でも必要です。 (続)

2021-05-25 13:44:37
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

本のページ数を計算する際、最低でもこの奥付の1ページを考慮して考える必要があります。 今回はたまたま本文107ページで、丁度1ページ余裕があったため、本文に書き足して、奥付ページを作りました。 改ページのタグのあと 数行開けて タイトル HN 連絡先 印刷所 発行日 の記入をしました pic.twitter.com/YIBAg3YJFb

2021-05-25 13:44:40
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

奥付分1ページ増え、2枚目のような奥付ページができました。 奥付で注意したいところが、連絡先の部分です。 ここをTwitterや投稿サイトなどのIDとするのは不適当です。理由は、連絡するのにユーザー登録を必要だからです。投稿サイト等のIDでも刷ってはもらえますが、メールアドレスが望ましいです。 pic.twitter.com/czaeExmpip

2021-05-25 13:44:42
拡大
拡大
熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

以上の工程で、4の倍数である108ページの縦書き小説PDF原稿が完成しました。 あとは表紙があれば入稿できるぞ!

2021-05-25 13:50:23

作業中ですが御礼等

意外と多くの方にタグを見ていただき、驚きつつ感謝しています。ありがとうございます。
少しでも、誰かのお役に立てましたら幸いです。

熊猫二郎笹助は原稿がしたい @Opandanchu

#小説本を作ろうキャンペーン  の一連のツイートに多くの反応をいただきありがとうございます! このタグは、小説本をもっと気軽に作ってもらいたいとの個人的な思いから、誰でも分かるような説明で、本作りの敷居を下げるのが目的で運用しています。

2021-05-25 17:53:22
1 ・・ 7 次へ
3
まとめたひと
熊猫二郎笹助は主催作業中 @Opandanchu

🚨成人済🚨一次創作小説書き(BL中心他雑多)▼受けちゃんかわいいbot▼日常アカ兼商業BLハッスル🔑アカウント @Xpandanchu▼アイコン @Yuyakenosato