
2022年 今年もバイクで旅がしたくなって参りました。 なので手始めに山口の温泉目指します。 今日は北九州を横断して下関に参りました。 pic.twitter.com/0ncpqny2KB
2022-04-02 22:56:45




まずは南蔵院を目指したのですが、ショウケ峠の山道横断はしんどいので宇美から上ることに。 途中で寄った宇美八幡宮でお参り。 立派な樟を拝んできました。 pic.twitter.com/VpSGM8SCsP
2022-04-02 23:02:17


二年ぶりの南蔵院。 相変わらず静謐な場所ですね。 仏様でかい。 ここならタイガーショット撃てる気分になる。 pic.twitter.com/9wl1hzoTaX
2022-04-02 23:08:05




足の裏にも何だか意味があるみたいです。 カメラに入らない・・・!? pic.twitter.com/eLeE3MQ8eA
2022-04-02 23:09:33


他にも個性豊かな仏像がたくさんあります。 阿羅漢は数がいっぱいあるのに個性がありますね。 pic.twitter.com/aJb07syxWI
2022-04-02 23:12:42



成人男性の8割は見ざる言わざる聞かざるじゃなくてカエルやんけ!! と言う突っ込みに気を取られて後ろのアンパン漢に気付かない。 pic.twitter.com/D70kshLqnZ
2022-04-02 23:17:52

それから北上して旧伊藤伝右衛門亭へ。 事前に「白蓮事変」について調べていくと味わい深いですね。 当時の贅を尽くした大邸宅です。 pic.twitter.com/U4dTA6R9Xv
2022-04-02 23:21:55




今でもよく手入れされている立派な庭です。 晴れた日に行けてよかった。 pic.twitter.com/NylVVSQZyd
2022-04-02 23:24:02




それからマックを買って桜満開の高塔山公園へめちゃ北上!! ・・・うn。 花見に来た家族連れが多くて一人で来る所のではなかった・・・。 若戸大橋見て(あれを渡るんや・・・)と息を飲む。 pic.twitter.com/a0QRFiz5VN
2022-04-02 23:27:49




若戸大橋を渡り小倉、門司港を横断して関門トンネルを通過、そして下関のホテルで一服後、いざ夜の下関を散策。 広大なペデストリアンデッキはダンジョンあじがありますね。 pic.twitter.com/PrFAaggq9R
2022-04-02 23:33:04


そして海峡ゆめタワーに登ってきました。 これが下関の夜景や・・・!! 遠くに関門海峡とか見えるのがいいですね。 pic.twitter.com/YmFAKhE4wN
2022-04-02 23:37:11



最後にホテルへ帰る前にライトアップされていて気になって寄ってみた大歳神社へ。 この階段は神田の明神を思い出しますね。 きっと青春が聞こえる・・・。 pic.twitter.com/MQ3HkCXNTe
2022-04-02 23:39:52




以上が今日の道程となります。 明日は美弥の秋吉台を目指し、長門湯本へ向かいます。 連ツイ失礼しました。 画像はスペイン料理 pic.twitter.com/tNhuJ0GmoD
2022-04-02 23:42:35


疲れた…疲れて寝落ちする前に今日の記録とか…呟きます。 今日は下関から海岸沿いに東へ向かい、一気に北上しました。 画像はなんか旅館に貼ってあったやつ。 pic.twitter.com/HC2Mhv2FYu
2022-04-03 22:00:47

最初に下関からかなり東へ走り厚東川大橋を渡った先に宇部新川駅へ到着。 シン・エヴァンゲリオンのラストの場所に実際に行ってみました。 よく目立つホテルはまんまでしたね。 pic.twitter.com/p7NzSacRft
2022-04-03 22:05:25




そこからときわ公園…ここはヤバいです。 公園にミュージアムに動物園に博物館。 その気になれば1日遊べますね。 時期も適度に暖かく桜も咲いていて最高でした。 pic.twitter.com/ZOqn3gTQeo
2022-04-03 22:08:12




公園内の石炭記念館です。 当時の炭鉱の歴史や機材が展示してあります。 展望台は休止中でした。 pic.twitter.com/ImtVEKqxxM
2022-04-03 22:14:03




そして宇部新川駅のお導きか… なんとミュージアム内で海洋堂のエヴァンゲリオンフィギュア展示をやっていました。 これガチでやってたの知らなかった…。 意外なところでオタク活動的な物が充実してしまう。 pic.twitter.com/WyvDsu7kKb
2022-04-03 22:17:35




TVシリーズから新劇版まで名シーンをジオラマで再現しています。 そんなんあるのかよってシーンまでも。 最後のダイコンフィルムのはマニアックだ…。 pic.twitter.com/sahA9lccjC
2022-04-03 22:20:20




そエヴァンゲリオンを堪能したところで北上して秋吉台…の前に腹ごしらえでハーブキッチン・サルワーレと言う店へ。 生野菜&スモーク肉のピザは食べご堪えあったな…。 pic.twitter.com/up4mXiAtSd
2022-04-03 22:23:03



そして秋吉台。 これはすごい、広大さに関しては今まで行ったことある洞窟でも随一だ…!! pic.twitter.com/UyrY8nTnDY
2022-04-03 22:25:06




こんなんFF7の大空洞やん…。 広大さがうまく伝わらないのが恨めしい。 マジで広いんですよこれ。 pic.twitter.com/KduF7g1QCe
2022-04-03 22:27:36
それからradikoで波乱が起きた大阪杯を聞きつつ、名水百選の別府弁天池わパチリ。 pond青すぎwww pic.twitter.com/jdI86Do4dr
2022-04-03 22:30:58


旅館に到着。 日本海手前の長門湯本です。 そしてライトアップイベントで賑わっていました。 pic.twitter.com/fiefwii0rc
2022-04-03 22:33:32




金子みすゞの詩の朗読に合わせて光が揺らめいています。 うたあかりと言うイベントで、あと3日くらいで終了だったみたいです。 ホントベストな時期にこれたな…!! pic.twitter.com/YI5wxsOpeX
2022-04-03 22:36:42
スマホの夜景機能弱くて巧く撮れなかったんですけど、星空もはっきり見えたんですよ。 北斗七星やオリオン座をあんなにはっきりみたの人生で初めてかも知れませんね。 旅館への帰路も大満足でした。
2022-04-03 22:39:36
以上で今日のレポートおしまいです。 締めは異様に旨かった焼きサバ。 連ツイ失礼しました。 pic.twitter.com/Afxg4afqTV
2022-04-03 22:41:03


疲れた疲れた&疲れて創作かオクトラでもやろうかと思ったのに眠たくなって来たので今回の旅のまとめ呟きます。 pic.twitter.com/YoqRARzZu0
2022-04-04 22:13:02




早朝、ひとっ風呂浴びて静かな長門湯本を散策してきました。 真ん中の大階段を撮ろうとしたら丁度日が昇って来ていて、計らずともエモい画が撮れてしまった。 pic.twitter.com/CYaTdE0NWu
2022-04-04 22:18:16




散策を終えていざ出発…しようとするとアクシデント発生。 曲がる角を間違えて無駄にトンネルを走った挙げ句、出発した長門湯本に戻ってしまう。 ナビも曲がれとは言わなかったし… (ナビのせいにするのは良くない) pic.twitter.com/84tJLWWA08
2022-04-04 22:21:38

休憩で寄った道の駅 蛍街道西ノ市。 どうやらSLが帰ってきていたようです。 お土産を買っていきました。 pic.twitter.com/CsxVfksY1L
2022-04-04 22:24:37



それから下関へ南下し、関門トンネルを渡って和布刈(めかり)展望台へ。 どこ行っても桜が満開なんでホントにいい時期でしたね。 展望台は下関と門司港を一緒に見れる欲張りビュー。 pic.twitter.com/UYs3fL6Rrj
2022-04-04 22:27:26


そこから急勾配を歩いて頂上の門司城跡。 マナの聖域みがすごい…!! pic.twitter.com/6e3497fWxe
2022-04-04 22:30:27




展望台から降りたところにある、ミャンマーとの友好施設・世界平和パゴタ。 この手の仏舎利塔ってやたら目立つので、つい気になって足を運んでしまいますね。 pic.twitter.com/QZjgPNJI1P
2022-04-04 22:34:12


中はこんな感じです。 (撮影オッケーの確認撮りました。) 徳が高い…高い…? pic.twitter.com/G3o9HKaLcB
2022-04-04 22:37:10
それから焼きカレーを食べに門司港レトロに。 六年ぶりの来訪ですね。 今回は高いところばかり行ったので展望台はパスしました。 pic.twitter.com/hN3amQK7CX
2022-04-04 22:39:22




さて、帰ろうかなと思ったところにわたせせいぞう展なるものが。 今ナウいシティポップやんとか思ってフラーっと見に行って見ました。 展示は撮影NGでしたが、男と女が大抵ワンペアで描かれたイラスト群に色々と考えるところはありましたね…。 pic.twitter.com/7WpZ6pH1in
2022-04-04 22:44:02

それから半日かけて自宅へ戻りました。 山口への帰路は北九州から戻るのがキツい!! おまけにナビも勝手に進路変えるんじゃないよ! ショウケ峠は行かないって言ってるでしょ! …などと若干修羅になりつつ無事に帰りつきました。 大変よろしゅう旅だった反面、反省も多い旅でありました。おしまい。
2022-04-04 22:47:56