控除とは:消費税を既に納めている経費の支出にまで消費税がかけられてしまう二重取りを防ぐ。経費を申告すれば収入から経費を引いた金額に消費税がかけられる インボイスとは:消費税の対象外である支払いまで控除の対象にしないようにする制度(たぶん) クリエイターとしての問題点:インボイス業者にならないと取引相手の経理上、クリエイターとの取引が必要経費とみなされず取引相手が損をしてしまう=取引を嫌がられてしまう インボイス業者になると商号で活動している人の本名がバレてしまうっぽい 続きを読む
0
mizuki @C101(土)東ポ09b @mizukisa

(0/n)「インボイス、事業主は大変やねー」と思ってるお勤めの方、他人事ではなく会社の経費全部に影響出る話ですからね。会社に持っていく領収書、条件を正しく満たしてもらわないと会社に余分な納税を強いる=経理担当に嫌な顔されるお話でもありますので、まぁ読んでいってください。

2022-09-26 00:21:11
mizuki @C101(土)東ポ09b @mizukisa

(1/n)この処理は消費税の「本則方式」を採用している事業主の場合で、「簡易方式(収入の一定割合を納税する)」を取っている事業者では実施しない方法です。ただ年商5000万以上の事業者は本則強制なので、中小事業主でもあまり他人事でもいられないレベルです。それじゃ始めます。

2022-09-26 00:21:12
mizuki @C101(土)東ポ09b @mizukisa

(2/n)仕事でお金を払うことになりました。いわゆる「経費」というものですね。仕入・制作費・外注費・事務所家賃・光熱費・通信費・手数料・取材費…費目は色々ありますが、内容的に「消費税がかかる取引内容かどうか」を判断してください。

2022-09-26 00:21:12
mizuki @C101(土)東ポ09b @mizukisa

(3/n)保険料・居住用契約の家賃・給料・団体会費・贈答用金券/金封・諸税…は消費税のかからない取引などは消費税がかかりません。総てケースバイケースです。内容1つ1つきちんと吟味してください。

2022-09-26 00:21:12
mizuki @C101(土)東ポ09b @mizukisa

(4/n)経費帳簿には「支払先・取引日・取引内容・税率ごとの取引金額」を記載します。支払先とか書かずに金額と科目だけ書いてる帳簿も散見されますが消費税的にはNGです。法規上は、帳簿を正しく記載しないと売上収入に係る消費税を全額納税することになってます。

2022-09-26 00:21:13
mizuki @C101(土)東ポ09b @mizukisa

(5/n)…というのが従来でしたが、ここにさらに追加で判断・処理しなければならない事項が追加されました。はい、そうです、インボイスです。支出1つ1つ、全部の領収書請求書にインボイス条件の適否の判定をします。

2022-09-26 00:21:13

ここ大事っぽい

mizuki @C101(土)東ポ09b @mizukisa

(6/n)領収書・請求書に「取引日」「取引内容(購入物の詳細)」「税率(10%/軽減8%)」「税率ごとの税額」「発行者(販売者)の氏名・名称・登録番号」が書いてあるか確認してください。小売業、飲食業、タクシーなど以外からの領収書は「宛先」も正しく記載されているか確認してください。

2022-09-26 00:21:13

めんどくさい

mizuki @C101(土)東ポ09b @mizukisa

(7/n)前項の「」の記載内容は領収書の発行者以外は訂正・修正してはいけないっつー法規ですので、宛先を間違ってもらった(記載してもらわなかった)、記載事項に不足・誤りがあった場合は訂正再発行してもらわないと無効です。出張先の領収書?出張先に再発行をお願いしに行ってください。

2022-09-26 00:21:13
mizuki @C101(土)東ポ09b @mizukisa

(8/n)あ、そうそう。その書いてある登録番号…真正ですか?真正かどうか、国税庁HP等で確認しないとですね。登録番号検索して取引先が真正かどうか確認してください。真正であっても、領収書日付時点で発行が許されている事業者かどうか確認してください。

2022-09-26 00:21:14
mizuki @C101(土)東ポ09b @mizukisa

(9/n)消費税の申告にあたっては、ここまでやって初めて、領収書や請求書に書いてある消費税額を「全額」納税額から控除することができます。消費税がかかる取引だけどインボイスがない・紛失した場合は、消費税額を控除できません。丸損です。(当面は80%or50%分だけ控除を認める経過措置があります)

2022-09-26 00:21:14
mizuki @C101(土)東ポ09b @mizukisa

(10/n)「(当面は)なくても多少は控除できるんだ!やったね!」…ではなくて、「消費税かかる取引だけどインボイス条件を満たしていない取引額」ってのも申告書では集計しないといけないのです。インボイスだけ拾えば良いわけではありませんのよ

2022-09-26 00:21:14
mizuki @C101(土)東ポ09b @mizukisa

(11/n)領収書がインボイス条件満たしているかどうかで消費税納税額が変わるのです。そこに従来「(消費税の納税義務のない事業者等からの)消費税を書いていない領収書」でも消費税が含まれてるとして、納税側に税控除を認める制度バグがあったのですが、ここがインボイス有無で線引きされます

2022-09-26 00:21:15
mizuki @C101(土)東ポ09b @mizukisa

(12/n)この手続きを、消費税の本則方式で納税する事業者については、総て実施しなければなりません。上場企業から街ナカの個人事業主まで全部。年商1000万未満の事業主であっても、取引先の要請でインボイス発行事業主となった場合は、消費税納税義務が出ます。本則方式ならこの処理が必須です。

2022-09-26 00:21:15
mizuki @C101(土)東ポ09b @mizukisa

(13/n)条件満たさなくてもインボイス有りとみなす条件は、あることはありますが非常に限定的です(自販機や3万未満の公共交通機関など)。まず、ほぼ「領収書をもらってくる時は、インボイス条件を正しく満たしてもらって来るつもりでないと、詰む」という話になると思います。経費精算から何から。

2022-09-26 00:21:15
mizuki @C101(土)東ポ09b @mizukisa

(14/n)ほんで先ほどの「バグ解消」が難しい。消費税納税義務のない事業者に「(そちらの領収書でウチは勝手に消費税引けてたんだけどさ、)今度インボイスじゃないと引けなくなるから、代金は今までと同額でインボイス条件満たしてよこせよ」とバグ解消に力関係が用いられる課題が残ります

2022-09-26 00:21:16
mizuki @C101(土)東ポ09b @mizukisa

(15/n)平成元年4月にスタートした消費税制。そこから30年以上かけて浸透してしまった商慣行・経理処理方式を全部ひっくり返す勢いの改編ですのよ、インボイス。みなさん、お見知りおきを。

2022-09-26 00:21:16
mizuki @C101(土)東ポ09b @mizukisa

(3/n・訂正)保険料・居住用契約の家賃・給料・団体会費・贈答用金券/金封・諸税…(削除)などは消費税がかかりません。他にも色々ありますが総てケースバイケースです。内容1つ1つきちんと吟味してください。

2022-10-02 16:36:37