折尾駅(福岡県北九州市)の高架化事業に伴う一連の工事のうち、筑豊本線 本城〜折尾の旧線から新線への切り替え工事の2020年2月における状況について。

高架化工事中の #折尾駅 (福岡県北九州市)、2020年2月の状況。鹿児島本線の高架に続いては筑豊本線 本城〜折尾について報告する。写真はこの区間の切り通しを沿線の公園から見たところ。高架に合わせて盛り土し、現在は単線で使用中だ。 pic.twitter.com/rFAhQxgFAw
2020-02-16 21:21:20

盛り土上の新線のうち、単線で先に開通した線路(右)の隣にレールが置かれている。見た目は複線になったが、PC枕木にはまだ固定されていない。 pic.twitter.com/VSV3tMAfNJ
2020-02-16 21:23:02

筑豊本線 本城~折尾を走行する蓄電池駆動のBEC819系電車(DENCHA)。 pic.twitter.com/RRUjuS4Gp6
2020-02-16 21:24:28

本城~折尾の大浦2号踏切。この辺もレールは固定されていない。まだレール溶接が終わっていない部分があるので、全て溶接してから固定するのだろう。 pic.twitter.com/1UxWAL56TH
2020-02-16 21:26:25

大浦2号踏切から本城側を見る。レールの設置作業を行っている。 pic.twitter.com/n1xs8OGYrq
2020-02-16 21:35:11

本城~折尾の大浦1号踏切から折尾側を見る。大浦1号〜2号踏切の中間まではレールの固定が終わっている。 pic.twitter.com/dWoa0UI8MH
2020-02-16 21:58:32

固定・未固定部分の境界。固定によるレールのズレはこのように調整するのね。 pic.twitter.com/15rwzMewqE
2020-02-16 21:58:59

以前に撮っておいた工事のお知らせによると、本城~折尾の高架・切り通し盛り土の工事期間は「平成32年2月末日」、つまり今年(2020年)の2月末まで。とはいえ試運転が必要だろうから、3月のダイヤ改正で複線に戻るかどうかは分からない。 pic.twitter.com/rvmToC5JgW
2020-02-16 22:44:30