0
VocalSynthChara @VocalSynthChara

時は今、音声合成戦国時代。 音声合成キャラクターについて全手動でつぶやきます。

2021-05-11 12:47:11
VocalSynthChara @VocalSynthChara

時は今、音声合成戦国時代。 音声合成キャラクターについて全手動でつぶやきます。

2021-05-11 12:47:11
VocalSynthChara @VocalSynthChara

2021年の現在をざっくりまとめると、これまで歌声合成は「ボーカロイド」、話し声合成は「ボイスロイド」と固有名詞を使っていればよかったのが、そろそろ例外が増えてきて説明に困るようになってきました。

2021-05-11 12:52:04
VocalSynthChara @VocalSynthChara

歌声合成はDNN技術をつかったリアルな「AIシンガー」が #NEUTRINO , #CeVIO AI, #SynthesizerV AI という新しいブランドと共にたくさんキャラクターが発表されています。 これを「ボーカロイド」と言ってしまうと色々説明に困りそうです。

2021-05-11 12:58:11
VocalSynthChara @VocalSynthChara

話し声合成の方も同じくDNN技術で #CeVIO AI, #AIVOICE , #CoeFont といった新しいブランドでキャラクターが発表されています。こちらは従来技術のものもあるのでリブランドの面がまだまだ強いですが。 歌声合成からは1~2年遅れで追従している印象です。

2021-05-11 13:02:05
VocalSynthChara @VocalSynthChara

音声合成戦国時代に新しく生まれたキャラ、新しくリニューアルされたキャラたちを何と呼ぶか… 結論は時代がそのうち決めてくれると思いますが、この流れは「ファミコン」や「ウォークマン」を彷彿とします。

2021-05-11 13:08:04
VocalSynthChara @VocalSynthChara

「ファミコン」で例えるなら、当の任天堂がファミコンブランドを捨て「ニンテンドー64」を発表。SONYが「プレイステーション」をセガが「セガサターン」を発表。3ブランドが激しく争い家庭用テレビゲームをもはや「ファミコン」とは呼べなくなった時期にそっくりです。

2021-05-11 13:12:39
VocalSynthChara @VocalSynthChara

「ウォークマン」で例えるなら、カセットテープ時代は携帯音楽プレイヤーの代名詞として仕えたのが、デジタル音源の普及で「iPod」が出現、その後スマホに取り込まれた歴史も彷彿とします。

2021-05-11 13:14:30
VocalSynthChara @VocalSynthChara

ボカロ、ボイロが今後、「ホッチキス」や「キャタピラ」になれるのか、それとも「ファミコン」や「ウォークマン」のように新技術と取り巻く環境の中で使われなくなってゆくのか… DNN音声合成という新技術、#NEUTRINO#CoeFont のような無料で使える環境の出現を考えると後者になると予想します。

2021-05-11 13:18:20
VocalSynthChara @VocalSynthChara

代名詞の呼称の変化は後世の歴史家にまかせるとして、さて、音声合成戦国時代です。戦国時代というのは古今東西、日本史・西洋史・中国史、いずれも有名武将にフォーカスが行きます。魅力的な「キャラクター」が生まれやすく、切磋琢磨で競い合う時代が”戦国時代”です。

2021-05-11 13:39:49
VocalSynthChara @VocalSynthChara

合成音声キャラクターを語るに #初音ミク パイセンは外せません。パイセンの出現で、合成音声と言えばTTS(トーク)だったのが歌唱合成になるくらいゲームチェンジャーでした。キャラクタービジネス・プロデュースの概念を持ち込んだパイオニアにしてトップランナーです。

2021-05-11 14:10:48
VocalSynthChara @VocalSynthChara

#初音ミク パイセンの強さはキャラデザを少しづつアップデートしていること。一時期「バーチャルなキャラは永遠」みたいな言説がありましたがそれは嘘で、時代に合わせて変わってゆく必要があります。それはドラえもん、サザエさん、クレヨンしんちゃんのご長寿アニメキャラを見てもわかります。

2021-05-11 14:13:49
VocalSynthChara @VocalSynthChara

新音源のパッケ絵やDIVAやプロセカといった他メディア展開のたびにちょっとづつ公式が時代に合わせて変化させ、さらに大量の2次創作、特に有名曲のPVに描かれる #初音ミク は時代の最先端のキャラデザをしています。 死んだキャラクターになりにくいこの構造は、単純にキャラIPとして強い。

2021-05-11 14:23:15
VocalSynthChara @VocalSynthChara

音声合成戦国時代を余裕で乗り切れそうな #初音ミク パイセンですが、音声合成戦国時代の幕開けをしたのもパイセンです。まさかのVOCALOID離脱。戦国時代に例えるなら、後漢王朝や室町幕府の顔となる武将だと思っていたら、自分の国を立ち上げちゃったよ…というところ。もちろんその余裕はあります。

2021-05-11 14:29:05
VocalSynthChara @VocalSynthChara

パイセンがボーカロイドの名乗りを捨てることは、まだないでしょう。ただ歴史に学ぶと、曹操の息子は皇帝を名乗り、北条早雲の息子も北条を名乗ります。次世代で弱った前政権から独立を宣言しているのです。 問題はその次世代がいつ、ということでしょうか。

2021-05-11 14:40:42
VocalSynthChara @VocalSynthChara

無敵に思える #初音ミク パイセンですが、一抹の不安が。「これまでの表現」にこだわって見えるところです。AIシンガーとは真逆の方向性です。 今はまだ多くのボカロファンがいるので受け入れられるでしょうが、時代が進んでも果たして受け入れられつづけるのか…?

2021-05-11 14:52:54
VocalSynthChara @VocalSynthChara

音楽で例えるなら、デジタル配信時代に真空管やレコードにこだわる、ゲームで例えるなら3DCGの時代にドット絵にこだわる、アニメで例えるなら手書きのセルにこだわる、みたいな時代の主流から外れてゆくにおいがします。これが一抹の不安。

2021-05-11 14:55:36
VocalSynthChara @VocalSynthChara

ファインアートの歴史における印象派のように、表現として確立すればよいのですが。でも印象派の流れって現在アートの素人お断りに行き着くので、ミュシャぐらいで留めておかないといけません。一般人にはゴッホやピカソぐらいの古典レベルでももう受け入れられない。

2021-05-11 14:58:50
VocalSynthChara @VocalSynthChara

キャラクタービジネスは結局人気商売ですから、みんなに受け入れられないといけません。そして「リアル」って強いんですよ。不気味の谷なんて10年もあれば解決しちゃうんです。 IPとして強力な故に時代からずれてゆく、は十分ありえます。「秀吉」が受け入れられなかった北条家のように。

2021-05-11 15:04:37
VocalSynthChara @VocalSynthChara

ボカロとJPOPの融合はあちこちで言われてますが、ヒット曲の何割かは大体当てはまるんですが、面白いことに曲はいわゆるボカロ曲なのに、そこに人間の生歌を乗せてるんですね、みんな。 「ボカロP」を名乗らない世代のボカロPはみんなそんな感じ。こうなると合成音声キャラクタ―の競合は人間になる。

2021-05-11 15:28:35
VocalSynthChara @VocalSynthChara

音声合成戦国時代の音声合成キャラの敵は人間。 「ボカロの敵はボカロ」→「AIシンガーの敵は人間」みたいなゲームチェンジが特に歌声合成(ソング)から始まっている。ミクパイセンの戦略はパイセンしかできないから、音声合成キャラはミクフォロワーでは生き残れない。

2021-05-11 15:32:09
VocalSynthChara @VocalSynthChara

音声合成戦国時代でもトークの方が比較的穏やかなのは、従来技術でもそこそこリアルなのでソングほどのゲームチェンジに至ってないのが理由。ただ、「AIじゃない」 #AIVOICE の既存音源が「なーんだ」という反応を既にされてしまっているのも事実。それとトークはキャラなしTTSが主戦場だったり。

2021-05-11 15:47:48
VocalSynthChara @VocalSynthChara

音声合成戦国時代、音声合成キャラクターの人気のキーになるのはトーク(TTS)の存在だと考えています。 声質変換という第3の展開もあるのですが、いくつかの理由でそこまでキーにはならないと考えています。 これはまたいつかツイートします。

2021-05-11 18:23:21
0
まとめたひと
Eji @ejiwarp

ボカロとパソコン関連など自分が気になったものをつぶやいてみる。ミク大好きです。よろしくお願いします。