おすすめ資料本タグなどのまとめです。web上でのリサーチの話もちょっとだけあり。 (モーメント作成:2019/10/31 移行:2022/12/10)
0
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

→『髪の前髪を左右に分けて垂らしてゐるのは、これも桃山時代から江戸時代寛文頃までの風習であり、頭の中央は中剃といつて剃つてあることも共に少年髪風の特徴である。次に当時の甲冑は具足と称し、鉄板を用ひる物が多いが、この桃太郎のものは誠に古式なもので、胴丸の形式である…』

2019-10-31 00:07:42
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

『→(胴には前に染革も貼つてないことで分る)。その上から陣羽織を着てゐる。この陣羽織は大将などが戦場に着し、又軍礼にも着するもので、これは袖無の形式である(略)鎧下には鎧直垂を着てゐる(これも見えないが、肌衣則ち小袖の短いものと、袴を着けてゐるつもりかも知れない)…』

2019-10-31 00:07:43
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

→『この鎧は毛引といつて糸の縅があるもので、この画では黄茶色になつてゐるが、こんな色は滅多にない。これは緋色にでもしたいところなのであるが、便宜上でこの色にしたものと見ることが出来る。毛引きである以上、この鎧は古式である。』→

2019-10-31 00:07:43
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

→『鎧は古式であるが、籠手と脛当は近代風である。(略)袋は吉備団子の袋であらう。この戦国時代、江戸時代初期には、かく具足に新古両式混合のこともありがちであるから、これも咎めることは出来ない。婆のもつ扇子は桃太郎のものである。これは古式でなく親骨の太い鉄線であつて欲しいと思ふ。』 pic.twitter.com/8s4pzxfTyV

2019-10-31 00:07:45
拡大
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

あくまで江馬先生の見解ではあるんですが。他にも、舌切り雀、猿蟹合戦、鼠の嫁入り、花咲か爺さん、牛若丸、一寸法師、浦島太郎、かぐや姫、大江山、因幡の白兔、天の羽衣などが解説されており、以降は日本神話、日本史の挿絵解説があります。この論考だけでも文庫になったりしたらありがたいのに…。

2019-10-31 00:12:49
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

もちろん、単に誤謬を論うための指摘の羅列ではない。序論には、教科書挿画の教育上の重要性と、それ故に正確さが求められることを説く。 pic.twitter.com/GUjcksnW1L

2019-10-31 00:33:03
拡大

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

そういえば、昨日書店で見かけて購入した 「東京家政大学博物館所蔵 裁縫雛形ー渡辺学園裁縫雛形コレクション」(光村推古書院) が良かったです。三分の1サイズの裁縫学校の雛型のフルカラー写真と実測平面図。ページの橋に定規つき。 着物、袴は勿論、束帯や陣羽織など時代装束…法衣もあり…! pic.twitter.com/suY5j9WgCr

2019-09-12 20:47:08
拡大
拡大
拡大
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

明治ならでは、という和洋折衷の改良服。弁護士礼服、そして…あの幻の!岡倉天心が定着させようとした奈良時代の官服を模した高等学校礼服の雛型と平面図にこんなところで出会えるなんてーーーー!!ひゃっほーーー!! そして、ぱんつ(西洋ふんどし)まで… pic.twitter.com/Cl82leVEFK

2019-09-12 20:52:15
拡大
拡大
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

すごいすごいすごい!袖こんな形だったんだ~~マネキン写真では逆に解らないので平面図も見られて興奮して本屋でふごふごしてしまい連れにどうどうされました。

2019-09-12 20:54:45
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

バッスルスタイルドレスやお子さんの水着(これが水着…)やエプロンなども。普通の子供服も勿論あります。あとクラシカルナース服やインバネスや腹掛やチョゴリもあります。(実作となるとこれだけの資料で仕立てるのは難しいかもですが…) pic.twitter.com/XRhbPXeI9Z

2019-09-12 21:03:33
拡大
拡大
拡大
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

今年の八月発行、変型文庫版でフルカラー、ボリュームの290P越えで2400円。展示図録の再編集版とのことです。展示が過去にマツコさんの番組で紹介されたようなので、そちらをご記憶の方もおいでかも知れません。

2019-09-12 21:10:08
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

渡辺学園裁縫雛形コレクション|東京家政大学 博物館の所蔵品紹介ページ。刊行物のコーナーで既刊の裁縫雛形本も紹介されています。文庫版で飽き足らない場合はこちらの通販もありかも…。 tokyo-kasei.ac.jp/academics/muse…

2019-09-12 21:34:00

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

奇声が止まらない、ゆ、、ゆ、指がふるえてきた…!!! pic.twitter.com/8cUTBtvDV1

2019-11-30 09:42:08
拡大
拡大
拡大
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

『服飾史圖繪』上下別巻揃(駸々堂/昭和44年)です

2019-11-30 10:33:00

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

ハーーイ!ハイハイハイ!!!あたい知ってるよ!!!それ、みづらっていうんだ!!!!! twitter.com/crd_tweet/stat…

2020-05-21 16:59:56
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

古代日本において、耳の横で髪を束ねた髪型の名前が知りたい。また、男性の髪型であることが分かる資料はあるか。(栃木県立図書館) crd.ndl.go.jp/reference/deta…

2020-05-21 16:42:18
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

みづら(美豆良)をよろしくね!!! twitter.com/sakana6634/sta…

2020-05-21 17:01:14
逆名🌈🕊️🏳️‍⚧️ @sakana6634

変遷メモを入れて更新しました【好きなみづらランキング #みづら祭 - Togetterまとめ】 togetter.com/li/760706 @togetter_jpさんから pic.twitter.com/XsKwXTxYSh

2014-12-23 22:48:14
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

レファレンス回答で挙げられてる「日本の髪形と髪飾りの歴史」(橋本澄子/源流社)至文堂「日本の美術23 結髪と髪飾」の増補版にあたり、カラー図版も多めでお薦めですが絶版なので日本の古本屋さんのリンク… 日本の髪形と髪飾りの歴史  〜 の在庫検索結果 / 日本の古本屋 kosho.or.jp/products/list.…

2020-05-21 17:09:59
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

古書なら江馬務「日本結髪全史」も。古い本ですが、時代や性別に偏らず幅広い髪型を挿絵多めに解説。今出ている日本の髪型本は女性の日本髪に紙面が割かれているものが多いので、それ以外の情報をお求めでしたら。 日本結髪全史 〜 の在庫検索結果 / 日本の古本屋 kosho.or.jp/products/list.… pic.twitter.com/O0Jx5GnpKF

2020-05-21 17:22:10
拡大

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

あとおまけで、別資料から室町時代の鮎売りの女性。髪は頭に巻きつけた上から桂巻をし、小袖と麻の単の裾は壺折して(端折って)いる。 「日本女装変遷史」(吉川観方/装道出版局/1980) twitter.com/sakana6634/sta… pic.twitter.com/QvJRnR7qPW

2020-07-23 11:43:29
逆名🌈🕊️🏳️‍⚧️ @sakana6634

室町時代の女性の装いの復元で、湯巻(もしくは裳袴)を着けてるものとないもの。 本当に先の『室町スタイル』が、これらと同じに見えますか? 四点とも『日本の女性風俗史』(京都書院アーツコレクション版)より pic.twitter.com/vA5IrCNnm4

2020-07-23 10:20:38
拡大
拡大
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

同じく「日本女装変遷史」より、安土桃山時代の復元で、唐輪髷の遊女と白歯(未婚でお歯黒してない)女中。 pic.twitter.com/QmyyNqtlOc

2020-07-23 11:54:01
拡大
拡大
拡大
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

「日本の女性風俗史」は、今でも書店で入手できる良資料ではあるけど、時代行列の記録写真集なので歩ける服装にしてあったり、化粧がやや濃かったり、当時の染織業界あげての行事だったので織物に気合いが入りまくっていて豪華だけど庶民層では少し華やかすぎるしボリュームが出すぎている部分もある。

2020-07-23 11:58:18
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

「日本女装変遷史」は、ハレの扮装の「~風俗史」に比べて、より考証寄りの復元で、着付けの過程や小物も写しており、知りたい部分とマッチすればかなり参考にはなるが、件数自体は少ないのが難点。説明ももう少し多い方がありがたい…。

2020-07-23 12:03:26
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

あと、「日本女性風俗史」も「日本女装変遷史」も、なぜか(風俗史は西陣とコラボしてたからだと思うけど) 江戸時代の風俗は京風・上方風に偏りがちなんだよね。資料としては貴重だけど

2020-07-23 12:10:23

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

先日引用していた紫檀木画琵琶、「服飾史圖繪」の古い復元画はやや頼りないようだったので、改めて探してみたら、近年の修復に伴う調査結果が出版されていたので取り寄せてみました。ありがとうございます~!! 宴楽図部分拡大、彩色復元、使用された色料。 「正倉院宝物の研究Ⅰ 紫檀木画琵琶」より twitter.com/sakana6634/sta… pic.twitter.com/3N89cmUg7P

2021-03-31 20:12:32
逆名🌈🕊️🏳️‍⚧️ @sakana6634

袍を着た人と袖を脱いで半臂姿になった人、半臂姿でくつろいだ宴席の人々。 参考画像:墨絵弾弓散楽図(部分・トレス)と紫檀木画槽琵琶の捍撥画狩猟宴楽図(部分・復元。『服飾史圖繪』より) どちらも正蔵院蔵。 pic.twitter.com/FnE1kgTGyN

2021-03-28 05:13:21
拡大
拡大
拡大
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

捍撥画全体復元と奥付。 こちら↓から通販で購入。 『正倉院宝物の研究1 紫檀木画槽琵琶』|TOPICS|高精細印刷[美術書・写真集・図録]‐LABライブアートブックス l.pg1x.com/j6Sd5uj9oJrEzB… pic.twitter.com/AhEmHKyqJ1

2021-03-31 20:17:27
拡大
拡大
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

宴楽図ということになっているが、高坏の載った盆を捧げ持つ人、琵琶を持つ楽人、肉を削ぐ人、手前の頭巾を被っていない少年?従者がおり、奥の横を向く男性が主賓としてもてなしを受けている図なのではないかとの解説。そうか手前の人は鳥を捌いていたのか。これから調理するのか調理後かは不明だけど pic.twitter.com/u9gXWD2B0Z

2021-03-31 20:24:29
拡大
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

主賓と思しき人物の顔が他よりもやや白く着彩され、琵琶に弦を張ったときに弦が顔を横切らない位置に描かれている、という指摘も興味深い。

2021-03-31 20:25:40
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

制作者が意図した作品の形がわかるっていうのはほんとにありがたいなあ…。

2021-03-31 20:33:01

逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

能装束に焦点を当てた本だと、 演目別にみる能装束Ⅰ・Ⅱ(淡交社) 能装束精解 製作の現場から(檜書店) がおすすめ。 twitter.com/NHK_PR/status/…

2022-09-08 20:27:52
NHK広報 @NHK_PR

【きれいだ…】 能装束を、たっぷりと。 キーワードは… 「唐織(からおり)」 「長絹(ちょうけん)」 「道成寺」 「屋島」 衣装も、舞台も、たっぷりと。 新・にっぽんの芸能「能装束で堪能!幽玄なる美の世界」 9(金)夜9:25 #Eテレ nhk.jp/p/nippongeinou/ ▼ほんと、きれい▼ pic.twitter.com/gWmc4accJB

2022-09-08 20:12:00
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

「演目別にみる能装束Ⅰ・Ⅱ」は大判本でカラー写真多くて、装束がかっこよく見えるポーズでの写真が痺れる。絵画でよく見るあのポーズ! 「能装束精解」はインタビュー記事をまとめたもので「染と織の鑑賞基礎知識」(至文堂)を脇に置きながら読み進めている。震えるような話がいっぱい出てくる…。

2022-09-08 20:32:53
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

能装束精解、私は、中世服飾史の参考に、今の形になる前の能装束の変遷がわからないかなあという目当てで読んでいるけど、結構ぽろぽろと桃山時代あたりはこうだったとかの話も出てきて興奮する…。

2022-09-08 20:36:32

0
まとめたひと
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

無駄とムラの腐渣。調べ物と落描きが趣味の考証厨歴ヲタ。人物志より文化史寄り。時代装束、童子みづら、法衣袈裟が好物。アジアや他地域の文化も好き◆右寄りに非ず◆無断での転載・まとめお断り◆長めの自己紹介を御一読頂けましたら幸いです→ http://twpf.jp/sakana6634 絵置き場(※腐/二次創作):@funa6634