
ちょっくら碧南海浜水族館まで行ってきた 派手さはないけど、気分転換に楽しんで海浜公園込み半日弱で帰ってこれると思うとけっこうプラス要素かもしれん pic.twitter.com/jkOhLn1IFa
2018-02-10 15:38:29


碧南駅 終着駅ではあるんだけど、割と最近までここから西尾まで線が伸びてたもんだから 当時使われてたレールの存在がなんだか哀愁 運転室の看板のかすれ具合が気に入った pic.twitter.com/WcsFOjAtoz
2018-02-10 15:46:46




展示内容は定番の熱帯魚や遠洋の魚に始まり、徐々に地域の海や川にスポットライトを当てていく感じ イセエビ、タカアシガニ、オオグソクムシあたりはこの近辺らしい展示と言えるのかも 私にとっては見慣れた存在だけど、世界的に見ればモンスターだわなこいつら pic.twitter.com/k7wcK7dZ5r
2018-02-10 15:55:29




タカアシガニを見ると、小学生のころ名古屋港水族館に連れて行ってもらったあと、一番心に残ったものとしてタカアシガニ水槽の絵を描いたことを思い出しますね 「それかよ!?」みたいなリアクションをされたのだw
2018-02-10 16:00:17
日本唯一の展示をこの水族館の中から挙げるとなると、クロアチアからはるばるやってきた『ドラゴンズ・ベビー』になるのかな 現地の地下鍾乳洞に住む不思議な生き物 愛知万博の時に碧南市と組んだのをきっかけにクロアチアから寄贈されたそうな 県内にはそういった『万博遺産』的なものが結構ある pic.twitter.com/wAZ9Bw2BC2
2018-02-10 16:17:55

覗き込んでみたけどちょうど石の裏側にいてあまりよく見えなかったw 思ったより小さくて、ウーパールーパーによく似た雰囲気 学芸員さんのお話:nakigoe.jp/nakigoe/2012/0…
2018-02-10 16:20:07
ああ、あと珍しいっぽいシルバーのウナギさんがいました 寄贈したのは料理店 なんだかご利益がありそうな佇まい pic.twitter.com/mWvfpJqzJN
2018-02-10 16:31:24




併設の科学館では動物の家に関する展示 鳥、虫、ヤドカリやカタツムリまで多岐に渡っていてなかなか面白かった pic.twitter.com/kl2NLzKCW2
2018-02-10 16:40:38