FAQ的やりとり
(1) 当然、Unix/Linuxコマンドラインおよびターミナル/シェル/bash/zshその他の知識は同時に必要になる

その前に shell CLI を学ぶ必要があることをころっと忘れてる。 node.js のインストールにすら必要 twitter.com/tricken/status…
2020-11-12 14:07:57
「2020年でJavaScript学ぶならきっとブラウザ向けJSガン無視していきなり初手node.jsがいいんじゃないかというメモ」をまとめました。 min.togetter.com/Hqz7ufB
2020-11-12 01:28:38
それはほんとそう。node.jsの教科書にはbashとzsh両方の設定(できれば $PATH の通し方のスクリプトの完全な実例まで)が必要。『新しいLinuxの教科書』では大きすぎ、ブルーバックスの『入門者のLinux』ではDebian以外に応用が効きづらい。 twitter.com/dankogai/statu…
2020-11-12 14:55:06(2) node.js より先の話はここでは敢えて捨てて初学の話をしたい

もちろん職業的にJSやるなら順当にはそういう方向なんですが、「まずはすっぴんのnode.jsだけで考えてみる」ってのがもとの議論の主眼ですね。Python3が「言語」と「実行環境」のペアであるように、JSもnode.jsにより「言語」と「実行環境」のペアから始めるのがいいんじゃ、とtwitter.com/yumetanichihir…
2020-11-12 22:41:09(3) 言語と言語の比較の話ではない、言語と実装環境の組の話である

そもそも今の時代、webエンジニアは、初手javascript学ぶよりtypescriptでいいんじゃない?感はある 型とかで書きやすいし、vscodeでサクサク書けるし デザイナーでjquery使いたいなら、javascript全然ありだとおもう google trend見てもjqueryまだ多いしね twitter.com/tricken/status…
2020-11-12 21:40:30
TypescriptをやるのかJavaScript(ECMA)をやるのかという話は「言語」と「言語」の話であって、元のメモの話と少し違うんですよね(もちろんTypescriptが便利で、今後カネになるのは違いないでしょうが、自分には直接関係ない)。「言語と実行環境の対」「それだけ」を考えようぜという話です。 twitter.com/migutw42/statu…
2020-11-12 22:42:33
Python3(Python2でもいいけど)が、それをインストールしただけで「言語」と「実行環境」とが、端末上で共に手に入る、というあの感じのJavaScript版を考えたら「Python3並にJavaScriptを学ぶ」は「node.js(実行環境)を入れて2016以降のパラダイムのJavaScript(言語)で打つ」でしょ? て話。
2020-11-12 22:44:35
ReactもVue.jsもAngularもNext.jsもNuxt.jsも、「その後」に来る話であって、職業的要請もなにもないのにすぐそれ演る必要ないじゃん、じゃあブラウザじゃないところでJavaScriptの何だけやればいいのかっていったらnode.js(実行環境)だけじゃん、削ぎ落とされたそれで“まず”いいじゃん、て思った。
2020-11-12 22:46:21
「初手node.jsがいいじゃん」とひとまず題したが、より厳密には「初手nodejs“だけ”(何も足さない)がいいじゃん」なんですけど。
2020-11-12 22:47:28
「PHPやPythonやPerlと違ってターミナルに【実行環境】相当物がなかったJavaScriptがその【実行環境】を手に入れてPythonやPHPやPerlと同じ手つきで扱えるようになった」ということを、Python3とnode.js × JavaScript を比較した時にやっと理解したんですよね。来歴の違いをやっと飲み込めた。
2020-11-12 22:51:58