科学・実験大好き青少年に大人気だった15年間も続いたNHK教育の科学番組。”見る”実験ではなく、自分でやってみることを目的とした実験や工作を紹介する30分番組でした。電子工作、機械、写真、化学、物理、生物、木工、自然、クラフトなど幅広い範囲を対象としていました。ちょうど今のメイカーフェアの出展作品に近いかもしれません。ツイートに「みんなの科学」などが含まれるもの(番組に関係ないものは除く)を単純にまとめて時系列通りに並べました。 ツイート引用に問題ある場合、お手数ですが@create_clock までご連絡ください
0

 お願い編集長(Eテレ番組をリクエストにより再放送する番組)の初回放送として「みんなの科学 たのしい実験室・バケツ鉱石ラジオ(1975年放送)」が2012年4月に37年ぶりに再放送された https://togetter.com/li/294430

💙💛 k u r i t a 🐈‍⬛ 🐈 𓃭 𓃠 @kuri_kurita

@polydron ああ、それだ。「みんなの科学」 懐かしい。 今はこういう番組はないだろうなぁ... なぜなんだろうか。

2009-09-12 07:41:05
おいどん @ohishi_

1970年代、千葉駅周辺の模型店にはICとか置いてる所が有って「みんなの科学楽しい実験室」の放送を見て回路製作してました。。 高校生の頃にCASIOのPB-100でBASIC組んでました。。RT @oka_chiba: 「こんにちわマイコン」世代の人稲毛にもいたんですね。

2009-10-26 02:02:31
せんせいのおしごと。 @senseioshigoto

.@capywo ググってみました「四つの目」。かろうじて「レンズはさぐる」とか「みんなの科学」は見たことあります。ウルトラアイはいつも見てました。当時あれだけ科学番組が充実していた(民放含めて)のに影響されている現在の理系の皆さんって結構いるのかなと考えたり。 #BB70

2009-11-22 18:31:23
Chuck Timber @dennon_no_kouba

泥団子→「ヒミツのちからんど」→「あいのて」→「みんなの科学」 と連想して悲しくなった。

2009-12-06 12:37:56
村山茂樹 @Clunio

「みんなの科学」が最高でしたね。私の今まで見ていた番組では。 RT @yu_kubo: ピタゴラスイッチとかかな RT @pollyanna_y: 教育テレビのいいところは(福音館の絵本もそうだけど)、自然科学と社会科学と芸術の垣根がないところ。

2009-12-31 17:15:16
西表山猫 @iriomoteyamanek

みんなの科学のOPの曲懐かしい

2009-12-31 17:28:34
空山(くうざん) @kuzan

「みんなの科学」のテーマ音楽、なつかしい! #ETV50

2009-12-31 17:28:41
タワー | Tower @nullpotower

みんなの科学、なんだこれ・・・大学で習った回路図が出てきた・・・

2009-12-31 17:29:37
村山茂樹 @Clunio

教育テレビ50周年の記念番組での視聴者投票で、科学番組部門の人気投票で「みんなの科学」が2位にランクイン!涙が出ました!

2009-12-31 17:32:55
𝑬𝒍𝒓𝒐𝒚 𝑴𝒄𝒈𝒊𝒓𝒆 @condotti

みんなの科学と言えば終りの方は555ばっかりだったなぁ。

2009-12-31 17:33:43
村山茂樹 @Clunio

当然知ってます!旧バージョンの時から。 RT @yu_kubo: 「みんなの科学」と言えばこんながサイトありますよ→ http://ow.ly/RjxB RT @Clunio: 「みんなの科学」が最高でしたね。私の今まで見ていた番組では。

2009-12-31 17:34:51
村山茂樹 @Clunio

.@yu_kubo @pollyanna_y 「みんなの科学」では、自然人類学や社会人類学も対象にしていたところも興味深いところでした。あと、伝統工芸に科学のメスを入れたりね。

2009-12-31 17:39:08
地獄のはっくま @hackmaster

のっぽさんと、みんなの科学がオレをこんなにした。 っと

2009-12-31 17:54:38
地獄のはっくま @hackmaster

みんなの科学では返信用の封筒を送ると回路図を送ってくれた。夏休みと冬休みは秋葉原まで各駅停車に乗って買出しに来てた。 っと

2009-12-31 17:56:37
村山茂樹 @Clunio

やはり、NHKの教育系の科学番組からは「みんなの科学」が終わってから、生の科学者の「研究の息遣い」「泥臭く生々しい研究の息吹」が薄れてしまった。動物番組からは、タモリ司会の「ウォッチング」が終わってから同様の事が起きた。

2009-12-31 19:28:02
東京翡翠@浪漫社の男 @kawasemi

『みんなの科学』ってはさすがに世代じゃないが、「バケツ鉱石ラジオ」ってのは作ってみたかったなー。(ETV50もう一度見たい教育テレビ フィナーレ録画観てるなう)

2010-01-01 21:05:39
youichi kato @katoy

昔、NHK 教育で "みんなの科学" という番組があった。こういうテーストの番組を今また 作成してほしいなぁ。工作系と コンピュータ系の話題を融合させると面白いとおもう。(子供手当て用のお金は、こういうことに使ったほうが...)

2010-02-02 07:54:46
鈴木淳史 @suZukiatSufmi

校歌の世界も奥深いけど、現代音楽作曲家による教育テレビ主題曲コンサートとか誰かやってくれませんかねえ。広瀬量平「明るいなかま」(超名曲!)、林光「みんなの科学」、坪能克裕「いちにのさんすう」、中川俊郎「マテマティカ」などなど。実演するにはアレンジ面倒か……。

2010-02-27 13:25:26
松平敬 @takashi531

シンプルに作曲者本人による弾き語りが良いのでは? RT @suZukiatSufmi: 現代音楽作曲家による教育テレビ主題曲コンサート。広瀬量平「明るいなかま、林光「みんなの科学」、坪能克裕「いちにのさんすう」、中川俊郎「マテマティカ」などなど。実演するにはアレンジ面倒か……。

2010-02-27 13:35:52
oqo¯ᴉɥɔᴉɯ🌕✨ @michi_obo

@kaduhi NHKみんなの科学なんかで紹介されていた回路図では2SC372が多かった気がします。なぜかその番号だけ覚えてるんで(^^;

2010-03-03 08:23:24
今江科学 @imae_kagaku

@hortense667 日米ナード年表 http://j.mp/6QvUSX みんなの科学に凄く納得しました。私もこの番組のせいで(笑) 通信教育的なものでなく趣味としての工作番組で、更に電子から手芸まで広範囲の番組って海外にもあったんでしょうかね?

2010-05-07 12:19:36
遠藤諭 / 元『月刊アスキー』そのまえ『東京おとなクラブ』編集長🌻 @hortense667

あのテーマはいまでも頭にこびりついています。海外どうでしょう RT @imae_kagaku: @hortense667 日米ナード年表 http://j.mp/6QvUSX みんなの科学に凄く納得しました。私もこの番組のせいで(笑) …番組って海外に

2010-05-07 15:49:57
遠藤諭 / 元『月刊アスキー』そのまえ『東京おとなクラブ』編集長🌻 @hortense667

みんなの科学で覚えているのは全天候日時計。巨大な装置でしたが、くもりの日でも太陽のほうを向こうとする

2010-05-07 15:51:41
今江科学 @imae_kagaku

私の工作ネタの元は大半がみんなの科学です。 ここは一覧表もあって良いです http://mkagaku.jugem.cc/ RT @hortense667: みんなの科学で覚えているのは全天候日時計。巨大な装置でしたが、くもりの日でも太陽のほうを向こうとする

2010-05-07 16:05:22
遠藤諭 / 元『月刊アスキー』そのまえ『東京おとなクラブ』編集長🌻 @hortense667

情報感謝 RT @imae_kagaku: 私の工作ネタの元は大半がみんなの科学です。 ここは一覧表もあって良いです http://mkagaku.jugem.cc/ RT @hortense667: みんなの科学で覚えているのは全天候日時計。

2010-05-07 16:15:42
遠藤諭 / 元『月刊アスキー』そのまえ『東京おとなクラブ』編集長🌻 @hortense667

みんなの科学ではそれに近い感覚をなんどかあじわったとおもいます。

2010-05-07 16:27:51
笹田繁田 ヾ(๑ΘωΘ)ノふぁいっ♪ @Sasada_Panda

ああ みんなの科学 懐かしい RT @hortense667: みんなの科学ではそれに近い感覚をなんどかあじわったとおもいます。

2010-05-07 16:36:40
neanderthal yabuki @nean

「みんなの科学」には違いないけれど、それは「たのしい実験室」限定の話のような。 [世界人類が平和ボケでありますように]

2010-05-07 17:02:39
遠藤諭 / 元『月刊アスキー』そのまえ『東京おとなクラブ』編集長🌻 @hortense667

それだ! RT @imae_kagaku: その感覚もよく分かります。遠藤さんのみんなの科学話をロフトプラスワンあたりで聞きたい RT @hortense667: みんなの科学ではそれに近い感覚をなんどかあじわったとおもいます。

2010-05-07 17:28:33
Chuck Timber @dennon_no_kouba

次は 555 オルガン。NHKの「みんなの科学・たのしい実験室」でやってたICミニ電子オルガン とか良い。555+CdSのテルミンもどきに走ってもいい。

2010-05-12 07:13:08
Chuck Timber @dennon_no_kouba

「みんなの科学・楽しい実験室 - 想い出の広場」より ICミニ電子オルガン http://mkagaku.jugem.cc/?eid=98

2010-05-12 08:27:35
Chuck Timber @dennon_no_kouba

なんと。世の中狭い。 RT @_houshu: この方、知ってます。 RT @dennon_no_kouba: 「みんなの科学・楽しい実験室 - 想い出の広場」より ICミニ電子オルガン http://mkagaku.jugem.cc/?eid=98

2010-05-13 07:55:13
まえこっかくのSUZUKIさん @create_clock

みんなの科学「たのしい実験室」 大好き。どこかでビデオ見れないものだろうか・・

2010-05-21 22:56:05
山崎尊永 @Mikoto_Hisashi

昔、NHK教育の帯番組「みんなの科学」の木曜日は、毎週電子工作だった。SN7490+SN7447で7セグLEDをカウントアップさせるモジュールを作って、いろいろな応用工作を見せてくれた。画面に10分間くらい回路図を映してくれたので一生懸命紙に写しましたよね。あれは本当にいい番組。

2010-05-21 22:58:48
まえこっかくのSUZUKIさん @create_clock

「たのしい実験室」の74シリーズを使った電子工作は本当にワクワクした。 作ると大抵動かないのだけど、どこが悪いのかを探すのがおもしろかった

2010-05-21 23:19:33
まえこっかくのSUZUKIさん @create_clock

「たのしい実験室・ファンクラブ」という半・公認の月刊同人誌を購読してたっけ。放送から2ヶ月後に番組解説冊子が郵送されてくる。のんびりした時代だった。

2010-05-21 23:26:25
まえこっかくのSUZUKIさん @create_clock

出席者は学生が多かったので80年代と言ってもピンとこない感じ。「みんなの科学」世代にとっても80年代にブームなんかあったかな?と思うのだが。

2010-05-22 18:32:52
まえこっかくのSUZUKIさん @create_clock

NHKアーカイブス検索で「たのしい実験室」3件ヒット。「バケツ鉱石ラジオ75年」「スリットカメラ67年」「放射線を見る68年」 末期のIC工作のビデオは無いのか。。。スリットカメラは78年ごろにももう一度紹介していたはず。。。

2010-05-27 06:04:54
Toshiboumi Ohta @bugbird

NHK 教育テレビの「みんなの科学」とか、総合テレビの「四つの目」というフォロワーの実績は認めるけど、その原典は岩波科学映画シリーズでしょう

2010-06-04 22:14:03
neanderthal yabuki @nean

「みんなの科学・たのしい実験室」で風に向かって走る風力車を作ってたのを何億年ぶりかで思い出した。 [世界人類が平和ボケでありますように]

2010-06-07 13:38:01
山P @JA8XTL

NHKの「みんなの科学」のテーマ曲、、、 昔から「名曲だな」と思っていましたが、作曲者は知りませんでした。 20年以上前から「誰かな?」と気にしていました。 でも本日やっと判明しました。林光さんです。(続く)

2010-06-07 21:49:23
neanderthal yabuki @nean

結構なお値段になってますなぁ: NHKたのしい実験室〈1〉 (1972年): 日本放送協会: http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000J9MHVM/gokusitekinou-22/

2010-06-08 12:19:14
neanderthal yabuki @nean

ポリビニルアルコール:洗濯のりばっかぢゃなくて、昔、「みんなの科学、楽しい実験室」で、こいつを使って簡易偏光板を作るのがあったのだった。 #sci_on [世界人類が平和ボケでありますように]

2010-06-19 12:50:32
yKAWA a.k.a やち @yacicci

このクラブ活動とNHK教育の「みんなの科学」って番組がたぶん今の自分を形成した要因だな(笑)

2010-07-06 17:53:19
しおんパパ @sions_papa

みんなの科学「サッカーをするロボット」ではないな( ̄∀ ̄)

2010-07-07 23:34:47
𝕏どぎい@ィ横浜_💉モ3ファ2 8964 @doggie_ele

あった、これだぁ NHK教育、みんなの科学 #541018 電子心拍計 http://bit.ly/amzigl

2010-07-10 01:27:27
mazda-souji @machu_souji

@ikufuan えっ? 「みんなの科学」ってのもありましたよねヽ(*^^*)ノ そうそう「ウルトラアイ」てのもみてたなぁ~(*^.^)ゞポリポリ  「四つの目」喰いつくところが貴方様もTVっ子だったのね

2010-08-01 13:37:53
しおんパパ @sions_papa

BDで無くてよいから、「みんなの科学」希望ヾ(●´▽`●)ノ QT @gigazine: 「NHKスペシャル 映像の世紀」もエントリーしている「あなたの力でBD化プロジェクト」第3弾スタート http://gigaz.in/3QDNC

2010-08-05 15:50:37
1 ・・ 13 次へ
0
まとめたひと
まえこっかくのSUZUKIさん @create_clock

Maker of Front Skeleton Robot /前骨格ロボット(http://youtu.be/3xsyfqF-PTQ )作る事が大好きです。ソフトロボティクス、人工筋肉、真空成型、骨と筋肉,みんなの科学たのしい実験室,メディアアート,ロボット,科学の話題,特撮技術,電子工作,Make,ダイソー