
久美沙織さんはユアストーリーのビジネスを阻害するつもりはないと明言してるので見るかもしれませんが、久美沙織さんの小説(ルビス伝説、4,5,6)に影響を受けた世代でもあるため、製作委員会には訴訟に対して善なる行動を取ることを期待します。
2019-08-02 23:01:05
シャワー浴びながら、「ドラクエのCG映画が佳作として出ることは喜ばしいが、明らかにあの時代の傑作であった久美沙織小説の尊厳を考慮しない所作をみせている(しかも経緯を読めばすぐ適切に対処できるはずの所作)をやらないような、組織として鈍重な映画に金を出すのは別に急がなくていいと決意した
2019-08-02 23:51:38
某ユアストーリーがどうなろうと、久美沙織DQ5ノベライズの問題が(和解や棄却や勝訴敗訴等)決着が着くまで、タダでもみない。邦キチの回としては読むだろう。
2019-08-08 00:40:55
夏から引き続き、久美沙織さんを支持します>「ドラクエV」小説版原作者が映画「ユア・ストーリー」製作委員会を刑事告訴 詐欺や不正競争防止法違反などで - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/19…
2019-12-14 01:03:24
訴訟しますとご本人からコメントがあったその日から、久美沙織さんの起訴内容を支持しています。スクエニのドラクエ版権担当および法務は誠実に対応していただきたい。>ドラクエ主人公、名前は誰のもの?小説家が賠償求め提訴(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/dbe9c…
2020-11-26 12:27:29
スクエニのドラクエ版権管理方面でちゃんとした人がいれば、という残念感は共有するけど、今回までの一連の久美沙織さんの訴訟手続きを「見苦しい」とまとめるのには反対の意見です。片方が仕事してないから作家がやむなくしていることに「見苦しい」とは言われるべきでないと考えます。
2020-11-26 18:35:30
久美沙織さんがドラクエリメイクにもたらした功績も広く知られるべき。たとえばDQ4のPS1向けリメイクの裏ボス「エビルプリースト」がなぜ裏ボスたり得るのかについての筋道は、FC版本編の中には数セリフしかない。「エビルプリースト(ジャコーシュ)戦」にDQ史上初めて筋道をつけたのは、久美さんだ。
2020-11-27 08:46:15
旧ENIX時代には、『月刊少年ガンガン』が「DQ的なもの」理解のプラットフォームとして機能する前から、ゲームブックや設定本、そしてノベライズ本が玉石混交で出版されていた。高屋敷英夫さんと久美沙織さんのノベライズ仕事はその中でも最上級の珠玉に当たる。DQ理解は優れてトランスメディア的だった
2020-11-27 08:50:15
DQ関連出版業に力を入れていた旧エニックス社と、いまのスクウェアエニックス社とが連続性を保ってるとは別に思わないけど、初期ドラクエ受容において、30年以上DQが「名作」と捉えられる理由がゲーム単体で成り立ってるともし今のDQ版権担当が思ってるとしたら、それはトランスメディア理解として誤り
2020-11-27 08:54:13
ジャコーシュという固有名こそないものの、戦えるよー(そしてピサロが仲間になるルートへの理解の深化も、もしかしたら久美さんのノベライズの影響はあるかもしれないが、これも要検証) twitter.com/ruibee/status/…
2020-11-27 08:57:17
厳密には「エビルプリーストはこんな悪いことをしました」まではDQ4開発スタッフ周辺で設定資料として共有され、またCDドラマ等でも脇エピソードとしてはあった(はず)だけど、全商業展開において「エビルプリースト戦」を虚構世界内事実として取り扱ったのは久美ノベライズが史上初、ということね。
2020-11-27 09:04:13
詳しい初出は『小説ドラゴンクエストIV (第四巻/単行本版最終巻)天空夢幻』amzn.to/3laDCSb をご覧ください。
2020-11-27 09:17:36