
ほ…宝引の辰捕者帳…とか いいですよ twitter.com/ubmzh/status/1…
2020-06-15 20:57:21
初心者にも「伝わりやすい」時代劇ってなんだろう。 主人公の凄さが分かりやすい「座頭市」とか、身を持ち崩してしまう人々のドラマが楽しめる「鬼平犯科帳」か。革命的な楽しさの「必殺!」か。
2020-06-15 19:47:04
初心者向けだと思うのは「大魔神」かなー。特撮映画でもあるけど、しっかりした時代劇。 twitter.com/ubmzh/status/1…
2020-06-15 21:03:57
初心者にも伝わりやすいかどうかはよくわからんのだが、 俺は『腕におぼえあり』を推すね #用心棒日月抄のドラマ化だよ twitter.com/ubmzh/status/1… pic.twitter.com/TLkLfsGRgj
2020-06-15 21:20:52

時代劇と縁の無い中高生男子の間で『闇を斬る』の「闇奉行に証拠はいらねぇ!」の豪快さが受けてた事を思い出した。 twitter.com/ubmzh/status/1…
2020-06-15 21:27:22
漫画では竹光侍な この「時代劇の雰囲気わかり度」の高さときたら……俺はこの一作ですっかり松本大洋にシャッポを脱いでしまった twitter.com/ubmzh/status/1… pic.twitter.com/VtYfepdEh2
2020-06-15 21:33:58

@ubmzh 必殺スキーですが、娯楽時代劇としてバランスが取れているのは『暴れん坊将軍』だと思います。 幕閣のお歴々から市井の下々まで、江戸社会を一本で見渡せる秀逸な設定。誰の動きを追っていればいいのか明快な構成。 必殺とか新五捕物帖とかおしどり右京捕物車みたいなのは、その次の機会で、みたいな。
2020-06-15 22:07:30
@ubmzh @dx_th ですねー リメイク版の大岡越前とか、織田裕二がやってた椿三十郎とか 武士の家計簿とかですかね。
2020-06-16 09:29:24